タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/showbiz (3)

  • 地デジ対応の考え方と私が家電なりなんなりは「単機能が好き」の理由:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    何度かエントリーに書いていますが、私の家のテレビはちょっと前の「地デジの写らない」液晶テレビ。良い友人を持ったお陰で手に入れることが出来たのですが、昨今のアナログ放送視聴時には「もうすぐアナログは終わるで~」テロップだけでなく、画面全体に黒い帯が入るし、更には音量まで下がりました。 流石にこれは何とかしなくちゃとは思うのですが、諸般の事情により直ぐには動けない状態。でも、早晩手を打たなくては衛星放送しか見れなくなります。アニメが見れなくなる子供たちが大暴れするのは目に見えています。ドラマが見れなくなるカミさんもそれに加勢するのも容易に想像できます。 さて、じゃぁ岩永的にはどうするつもりなのか? 音響や映像機器は基的に単機能が好きという変態 これは育った時代背景とか、自分自身の経験が非常に大きいとは思うのですが、音響や映像機器という種類の機械は基的に単機能が好きです。実際のところ、我が家

    地デジ対応の考え方と私が家電なりなんなりは「単機能が好き」の理由:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nato2
    nato2 2010/09/20
    単機能機器、我が家も多いです。 RT: 地デジ対応の考え方と私が家電なりなんなりは「単機能が好き」の理由:THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ –
  • 同じ説明資料であっても相手によって話を変えるという、あたりまえのプレゼンテーションテクニック。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    加藤恭子さんのプレスリリースと職務経歴書の共通点!というエントリーに触発されて。 ワタシの場合、仕事の多くの部分が担当しているサービスとその規格に関するプレゼンテーション&デモンストレーション、およびそれに関するモノ書きというちょっと特殊な環境に居ます。何が特殊かって?いや、同じネタなんですが、見方を変え、切り口を変え、手を変え品を変えという形でこねくり回してるんですね。 ネタは同じ。でも相手が違う。ここが大事。 同じ話を相手が受け取りやすいように変えるという、当たり前の作業 これはワタシにとっては仕事の一つなのでテクニック以前の単なる「作業レベル」の話です。ただ、一般的には「プレゼンテーションのテクニック」として言われる事だとは思います。 ま、そこはどうであれ、例えばプレゼンテーションという行為は自分の話を相手に理解してもらう必要がありますが、相手がどこまで自分の話を理解してくれるかは未

    同じ説明資料であっても相手によって話を変えるという、あたりまえのプレゼンテーションテクニック。:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
  • 携帯電話の出現で無くなっていく10の物事:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    ケータイの出現は自分自身が社会人になってからなんで、一応Before/Afterは自分の経験でもわかってるつもりですが、改めて考えるとどうなんだろう?と考え込んでみたのが、こちらの記事。 ということで、文にあるそれぞれの項目を自分なりに考えてみました。 1. 電話ボックス ふむふむ。これは確かにその通り。随分と無くなっちゃいましたね。 2. 腕時計 個人的には腕時計が無いと不安な人なのですが、諸般の事情により幾つか持っていた腕時計がちょうど全部壊れてしまった状況の中で、普通の生活のなかでは確かに腕時計が無くてもケータイがあれば時間はわかる。私のカミさんに至っては、もう何年も基的に腕時計を使っていない。これは慣れの問題なのだろうけど。 3. 目覚まし時計 これは判る。むしろこれが機種変更した後のケータイをそのまま残している一つの理由だったりします。我が家の場合、目覚まし時計もしくは何らか

    携帯電話の出現で無くなっていく10の物事:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    nato2
    nato2 2009/12/06
    その通りです。特に10番目は、考えちゃいます。 RT: 携帯電話の出現で無くなっていく10の物事 –
  • 1