ブックマーク / www.ikujineko.com (425)

  • 映画感想と親子の絆 - 育児猫の育児日記

    一人でも大丈夫 正義感が強すぎて 泣かなくなってきました 予想外の涙 一人でも大丈夫 長女ちゃんは今のところ楽しく学校に行けております。 バレエのお友達と同じ幼稚園から来たお友達と同じクラスになったのですが、意外とその二人とは遊ばず、別の子と遊んだり、一人で遊んだりしているようです。 長女も長男と同じく、一人になることを苦に感じないタイプのようですね。 帰宅後長女に「今日は何して遊んだの?」と聞くと 「一人でブランコした~」とか 「読んでた」という返事が多いです。 ただお友達が出来ていないわけではないようで、一緒に帰ってくるお友達もいますし、それなりにうまくやっているようです。 正義感が強すぎて 実はバレエでもともと知り合いだったお友達(Jちゃんとします)はちょっと幼い元気のいいタイプで、長女ちゃんとはたまにぶつかります。 悪気はなさそうなんですけど、例えばバレエの練習中に長女ちゃんのバ

    映画感想と親子の絆 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/06/10
    組織で上手くやっていくのって大変ですよね。いろんな考えを持った人達がひとまとめにされてしまいますから😅
  • 大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記

    大塚国際美術館 B2階 ダヴィンチ! レンブラント、フェルメール、モネ・・・ 絵画だけじゃない 子どもと美術館 大塚国際美術館 B2階 今日は育児家㏌大塚国際美術館の続きです。 www.ikujineko.com B3階を堪能した育児家は、順路通りB2階に上がりました。 上がって最初に目に飛び込んでくるのは 大塚国際美術館 Rose Paradise 素敵なバラのフォトスポット。 7200輪のアートフラワーが使用されているそうですよ。 お疲れ気味の長女ちゃんのテンションが爆上がりしておりました。 B2階のテーマはルネサンスとバロック 大塚国際美術館 B2階 とにかく広くてちょっと迷路みたいで、歩くだけで楽しいです。 ただし体力は奪われます 今日も有名なものを中心にご紹介しますね。 ヴィーナスの誕生 ダヴィンチ! レオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』修復前 大塚国際美術館 最後の晩餐 目

    大塚国際美術館の魅力を余すことなく!バラのフォトスポット✨ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/05/15
    僕も芸術家タイプなので、子供も将来そうなるかもしれません。大きくなったら美術館めぐりも楽しそうです。
  • 揚げ足鳥を堪能!愛媛のご当地グルメ巡り✨ #揚げ足鳥 - 育児猫の育児日記

    揚げ足鳥がべたい 揚足鳥 いちよし 揚足鳥実 湯あそびひろば 三島乃湯 揚げ足鳥がべたい 車中泊の旅3日目。 えびちくわをべて小腹を満たしたのは16時過ぎでした。 www.ikujineko.com 愛媛のご当地グルメの一つに「揚げ足鳥」なるものがあるらしいという情報は、出発前にキャッチしておりました。 愛媛の中でも四国中央市に伝わるご当地グルメなんですって。 やっぱりご当地グルメを頂くのは、旅の醍醐味ですよね~ 晩ご飯も愛媛でべることになりそうだ・・・ということで、揚げ足鳥をべることが出来るお店を探してみましたよ~ 揚足鳥 いちよし 育児家が訪れたのは『揚足鳥いちよし』 メニューにはこれでもか!と鳥が推されています。 揚足鳥 いちよし メニュー 唐揚げ大好き長女ちゃん、メニューを見ただけでテンション爆上がりです。 揚足鳥 いちよし メニュー 普通の居酒屋さんみたいなメニュー

    揚げ足鳥を堪能!愛媛のご当地グルメ巡り✨ #揚げ足鳥 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/04/22
    鶏肉うまそ〜ジュルリ。スーパー銭湯昨日行ってきました。土日でギュウギュウだったけど😀
  • 道後温泉魅力満載!夜の散策を満喫♪ #道後 - 育児猫の育児日記

    道後の街を散策 道後温泉駐車場へ 道後温泉館へ・・・のはずが 道後温泉椿の湯 道後の街を散策 2日目の夜は道後温泉有料駐車場に宿泊です。 2日目の晩ご飯迄はこちら↓ www.ikujineko.com せっかくだから夜の道後の街を少しだけ散策しました。 道後温泉駅 道後温泉駅はおしゃれですね~ 道後温泉駅のスタンプは夜でも押せる場所に置いてありました。 坊ちゃん列車も可愛いですね。 こちらは坊ちゃんからくり時計 8時から22時の間、1時間ごとにからくりが見られるらしいのですが、この日は遅いし雨も降っているので、諦めました。 道後温泉駐車場へ 道後温泉有料駐車場は30分100円ですが、夜間は8時30分~朝の8時30分まで720円です。 道後温泉館、椿の湯、道後温泉別館飛鳥乃温泉で入浴すると1時間無料になります。 駐車券を持っていきましょう。 雨もひどくなってきたので、育児と子供たちは旦

    道後温泉魅力満載!夜の散策を満喫♪ #道後 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/04/16
    入浴料安いですね!しかも飛鳥乃温泉綺麗なところですね😃
  • 母と子の別れと新たなスタート #小学校入学 - 育児猫の育児日記

    長女の春休みも終わる 入学式 クラス担任は・・・ 初登校 長女の春休みも終わる 昨日4月11日は育児家の長女ちゃんの小学校入学式でした。 長男と次男は先に春休みが終了しておりました。 www.ikujineko.com 長女ちゃんは春休みが終わるのを、楽しみなような残念なような気持で指折り数えておりました。 ピカピカのランドセル。 入学式用に買ったお洋服。 新しい学用品。 毎日取り出して、チェックしていましたねぇ。 でも母と二人っきりの時間も、これからはかなり貴重になるということもわかっていて、たくさん甘えてもくれました。 そんなべったりで(ちょっとぐったりな)春休みもいよいよ終わりました。 入学式 長女ちゃんの入学式は、4月11日午前10時から開式。 幸い天気にも恵まれ、それぞれの晴れ着が青い空の下、子どもたちの笑顔を引き立てておりました。 育児は服を新調したりはしませんでしたが、恒

    母と子の別れと新たなスタート #小学校入学 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/04/12
    入学おめでとうございます🎉うちの子もいつか入学式やるんだなぁと思いながら読んでました。別れと新しい出会いの季節、切なくなります🥲
  • 爪噛みからの卒業を願って…#家族 #ランキング - 育児猫の育児日記

    長男と次男が爪を噛む 爪を噛む原因 爪の形が・・・ 爪噛み防止マニキュア 長男と次男が爪を噛む 今週のお題は「卒業したいもの」ですね。 いや、あとで気付いたのですが、これ先週のお題ですね。 車中泊のため、記事をまとめて書いて、予約の順番を間違える痛恨のミス。 気付いたのが22日金曜日の夜なので、ジタバタしても仕方ありません。 とにかく書いちゃったので読んでください! 育児は「卒業してほしいもの」について書こうと思います。 実は長男と次男には「爪を噛む」という癖があります。 長女は今のところ大丈夫なんですが、長男と次男はとにかく噛んでます。 特に長男はひどくて、爪を爪切りで切った記憶がほとんどないほどです。 それなのに常に爪は深爪状態。 爪を嚙むって、衛生的ではないですよね。 噛んでるのに気づいたときには軽く注意するのですが、なかなか治らないんですよねぇ。 爪を噛む原因 爪を噛む原因はスト

    爪噛みからの卒業を願って…#家族 #ランキング - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/03/28
    うちの子供も爪が伸びてくると噛み噛みし始めます。爪切らなくてもいつも短い状態です😅
  • ソウルフルな話 - 育児猫の育児日記

    カラオケ大好き そもそも声がでかい まぁまぁ音程も外します ソウルフルなのだ! ソウルフルの弊害 そういえば父も カラオケ大好き 育児はカラオケが好きです。 というか、歌うことが好きです。 ただいろいろありまして、あまり人前では歌いません。 子どもたちにリクエストされていろいろ歌うことはありますが、人様にはほとんど聞かせません。 カラオケにも、次男が生まれてからは一度も行ってないと思います。 先日「ルージュの伝言」を歌う予定があることを記事にしましたが、歌うとしても全力の半分以下の力で歌う予定です。 www.ikujineko.com なぜなら育児の歌は「ソウルフルすぎる」からです。 そもそも声がでかい そもそも育児は声がでかいです。 内緒話に向いていません。 中学生くらいの頃、部屋でCDをかけながら熱唱していると隣3件まで聞こえていたらしいです。 カラオケボックスで歌っていても、育

    ソウルフルな話 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/03/26
    僕もあがり症なので人前ではほとんど歌った事ありません。しかも音痴です涙🥲
  • 公共施設の魅力満載!武雄市図書館での読書日和 #カフェ - 育児猫の育児日記

    武雄市図書館へ 旦那と長女は子ども図書館へ 外ではなぜか流鏑馬・・・ 図書館は21:00までだけど 武雄市図書館育児家は川古の大楠公園でお昼ご飯を済ませた後、武雄市図書館へ行ってまいりました。 www.ikujineko.com 武雄市図書館 武雄市の図書館は新しく子ども図書館は別館になっています。 公立の図書館ですが、蔦屋とスターバックスを併設してあり、スターバックスでカフェを楽しみながら読書することもできます。 蔦屋には文房具屋コスメ迄陳列してあって、見て回るだけでも楽しいです。 館内では撮影スポットが決められており、2カ所だけ。 1階のスタバの横と 武雄市図書館 2階廊下の隅 武雄市図書館 この廊下の裏にもずらっと書棚があります。 2階から1階を見下ろすと 武雄市図書館 こんな感じ。 あ~ 散策したい! しかし、長男は早々に読みたいを見付けて(鉄腕アトムが全巻そろっていた)、

    公共施設の魅力満載!武雄市図書館での読書日和 #カフェ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/03/21
    すごい図書館だ。構造が良いですね。図書館にはどれだけの知識が詰め込まれているんでしょうか。全部頭に詰め込んでみたい😃
  • 週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記

    週末ランチ4回目! 3月2日 長男担当 3月3日 次男担当 レトルトや冷凍品を多用しております 週末ランチ4回目! 長男と次男に土日のランチを任せるようになって4週間。 二人とも思った以上に張り切って取り組んでくれていて、嬉しいです。 まだ楽にはなりませんけれど、親子ともども楽しめています。 「子供がつくる週末ランチ」カテゴリーを作りました。 www.ikujineko.com まだまだ記事数は少ないですが、脳トレシリーズの様に長く続けたいと思っていますので、ご声援よろしくお願いいたします。 先週は感染性胃腸炎で担当を外された次男君、リベンジなるでしょうか? 3月2日 長男担当 この日は土曜授業。 3時間目迄授業があって、帰りの会が終わる予定が11:45分でした。 次男のサッカーが13時からあるので、 「もしも長男君の帰りが12時10分より遅いようなら、お母さんが作るからね」と朝から声を

    週末ランチ4回目!長男と次男の取り組みに感動 #親子ランチ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/03/06
    これからは夫婦どちらも家事育児をやっていく時代になりますね。2人は心配いりませんね。幸せな家庭を作れる☺️
  • 家族で楽しむコストコ!返品でますます満足#コストコ - 育児猫の育児日記

    コストコ会員3年目! そうは言っても・・・ 家族でコストコへ 麦味噌ポーク 初めての返品 ますますコストコファンになりました コストコ会員3年目! 育児はコストコ会員です。 自分で会員証を持ったのは3年ほど前。 それまでは仲のいいママ友に連れて行ってもらっていました。 そんなわけで、コストコ歴は5年以上あるのではないかなぁ。 しかし今までコストコで返品したことは一度もありませんでした。 コストコと言えば、品でも家具でも、コストコで購入した全商品、満足できなかったら、商品と引き換えに代金を全額返金してもらえるのが有名ですよね。 返品の手順は ・レシートに記載されている電話番号に電話 ・購入履歴の確認 ・商品とレシートを店舗へ持参 ・カウンターで返品完了 注意事項としては、会員人が必ず店舗に行く必要があることくらい。 家族や友人などの代理人では返品できないので気を付けてくださいね~ 不良

    家族で楽しむコストコ!返品でますます満足#コストコ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/02/27
    やっぱりアメリカの会社だから日本とは違うんでしょうか。口に合わなくて返品できるの知らなかったです😀
  • 家族のために奮闘する長男と次男、家庭の温かさに感動 #育児日記 - 育児猫の育児日記

    息子たちによる週末ランチ 2月17日(土) 長男ランチ 2月18日(日)次男ランチ 最後に 息子たちによる週末ランチ 先々週の週末(2月10、11日)から、長男と次男にランチを任せることにしました。 www.ikujineko.com 先週も二人で頑張ってくれたので、記録しておきたいと思います。 そういえば前回の記事では、数名の方から 「次男君はうどんでしょ」というお声を頂きました。 私もてっきりうどんを作るだろうと思ったのですが、 「すごいことをやってみたい」という欲求の方が強かったようです。 夏休み中にうどんを作ってもらったことがあるので、その影響もあったのかもしれません。 2月17日(土) 長男ランチ 2月17日土曜日、長男がランチを担当してくれました。 何を作るかなかなか決められなかったので、木曜日育児の買い物についてきてもらいました。 スーパーをぶらぶらしながら、「何を作ろうっ

    家族のために奮闘する長男と次男、家庭の温かさに感動 #育児日記 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/02/23
    えぇ〜美味しそう😳将来の奥さんは幸せになりますね☺️
  • 図書館戦争シリーズ、子ども向けではなく大人向けだった驚きの事実 #図書館戦争 - 育児猫の育児日記

    図書館戦争は子供用の棚ではなかった 選びがますます難しくなった 司書さんに相談 獣の奏者は読み終えました 図書館戦争は子供用の棚ではなかった 先日図書館戦争の話を書きました。 www.ikujineko.com 長男がとても気に入ったので、続編を図書館に借りに行ったことまで書いております。 そのときちょっとびっくりしたのが、「図書館戦争シリーズ」は子ども用の棚でもヤングアダルトの棚でもなく、大人向けの棚に陳列されていたことです。 図書館によって違ったりするのかしら? とにかく育児が思ったのは 「ついにこの日が来たのか」ってことですね。 長男のためにを借り続けてきましたが、 今までは全て児童書コーナーかヤングアダルトコーナーからお借りしていたのです。 成長を感じますねぇ。 選びがますます難しくなった 長男のためにを選ぶという作業は年々難しくなってきました。 とにかく長男は

    図書館戦争シリーズ、子ども向けではなく大人向けだった驚きの事実 #図書館戦争 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/02/15
    獣の奏者は昔NHKで観た気がします。アニメでした。結構面白かったです😄
  • 子どもにヒートテックは気を付けよう - 育児猫の育児日記

    ヒートテックはすごい でも暑すぎるんですよねぇ 冬の汗は 子どもにヒートテック ヒートテックはいい商品ですよ ヒートテックはすごい ユニクロから発売されたヒートテックを知らない人はいないかもしれませんね。 2003年に発売された薄いのに温かい高機能肌着。 最初は半信半疑でしたが、育児も数枚購入しました。 13年ほど前までは家庭教師をしていたのですが、そのころ移動はバイクだったため、ヒートテックを愛用していましたね。 薄いんだけど温かい。 ヒートテックを着ているのと着ていないのでは大違いですよね。 でも暑すぎるんですよねぇ 育児は寒がりなだけではなく、暑がりです。 そのため移動中はヒートテックを着ているとちょうどよくても、生徒宅では暑い!となることがよくありました。 コート類を脱いで、薄手のシャツとパンツになってもまだ暑い。 (ヒートテックスパッツも履いていた) それ以上脱ぐわけにはいか

    子どもにヒートテックは気を付けよう - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/02/09
    そんなに暖かいんですか!僕は寒がりだから欲しいかも😀いまは外に行くのに5枚は着ます
  • 図書館戦争 - 育児猫の育児日記

    図書館戦争 図書館戦争とは 長男君はすごく面白かったそう 大人が読むと・・・ 図書館戦争図書館戦争」というをご存じですか? 育児は最近まで知りませんでした。 育児が「図書館戦争」を知ったのは、実はビブリオバルでのこと。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com ビブリオバトルの会場で、古の販売があったのですが、長男が選んだ一冊が「図書館戦争」だったのです。 長男が「これほしい」と育児に手渡してきて、 育児はタイトルを見た瞬間、 「あぁ長男らしいチョイスだな」 と思ったものです。 ハードカバーで定価1600円の「図書館戦争」が100円だったのですから、すぐに購入しました。 図書館戦争とは 図書館戦争の著者は有川浩。 2006年にメディアワークスで刊行されたライトノベルです。 育児は全然知りませんでしたけれど、2013年にはドラマ化もされてるんで

    図書館戦争 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/02/02
    自由を束縛される苦しみぼくも分かります。でも戦うことはせず上手いこと足並みを揃えてしまいます。職場は息苦しくって嫌いです🥲
  • 小学生の長男が英検4級に挑戦!育児猫家の日々の様子 #準備 #受検 - 育児猫の育児日記

    長男は今年英検4級にチャレンジします。 英検4級、勉強時間が不足しております。 英検4級の対策 合格ラインに届いたか・・・? 時間が足りないかも・・・ 番はいよいよ・・・ 長男は今年英検4級にチャレンジします。 育児家の長男は小学5年生。 もうすぐ英検4級を受検します。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com ゆる~っと英検4級の準備を続けてまいりましたが、いよいよ明日が番です。 もうすぐ英検を受ける・・・という話をすると、 「塾はどこに通われているんですか?」とか 「中学受験を考えてるんですね?」とか いろいろ言われることがあります。 育児家は塾なし、受験もなしですが、まぁ人が受けたいといっているから受けるだけです。 英検4級、勉強時間が不足しております。 去年の12月、4級の勉強を始めたわけですが、12月に育児はインフルエンザにかかりました・

    小学生の長男が英検4級に挑戦!育児猫家の日々の様子 #準備 #受検 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/01/19
    長男君、勉強家だなぁ〜😀今って小学生で英語習うんですか?僕は中1の1学期で英語の勉強辞めちゃいました😅
  • 宗像大社初詣後のランチ!三日月庵で浅利うどんと海鮮天丼を堪能! #宗像 #三日月庵 #美味しいランチ - 育児猫の育児日記

    宗像大社に初詣の後 三日月庵の場所と駐車場 三日月庵のメニュー 浅利うどんと海鮮天丼 おみやげに・・・ 宗像大社に初詣の後 先日、家族で三社参りを行った話を書きました。 www.ikujineko.com 今日はこの日のランチの話です。 実は育児が宗像大社にお参りするときには、結構な確率で立ち寄るとっておきのお店があるのです(といっても、宗像大社にお参りするのは長女の三歳の七五三以来かな・・・) ちょっと目立たないところにありますが、とってもおいしくて 「宗像で美味しいお店は?」と聞かれると 大抵「三日月庵」と応えるほどです。 (ほかにあんまり知らないせいでもありますが) 三日月庵の場所と駐車場 三日月庵は宗像大社から北に直線距離で2kmほどです。 県道300号線から、かなり細い田舎住宅地をくねくねと進みます。 上はグーグルマップの画像です。 この分岐からさらにくねくね曲がった田舎道を

    宗像大社初詣後のランチ!三日月庵で浅利うどんと海鮮天丼を堪能! #宗像 #三日月庵 #美味しいランチ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/01/14
    きつねうどんのお揚げ、ふうわりしてますね🤤猫好きも行きたいお店ですね!
  • 夢の車中泊旅行!2024年、家族と楽しい思い出を作ろう! #家族 #思い出 - 育児猫の育児日記

    2024年、やりたいこと どうしても2024年車中泊したい理由1 どうしても2024年車中泊したい理由2 行先は・・・ 2024年、やりたいこと 今週のお題は「2024年にやりたいこと」。 年始らしいお題ですねぇ。 長男は今年度英検3級まで受かりたいそうです(あくまでも人の希望) キャンプにも行きたいし、バンガローでも遊びたい。 夏になればプールも出すだろうし、川遊びや市営プール等にもきっと行くことでしょう。 でも2024年、一番やりたいことと言えば・・・ やっぱり車中泊の旅ですねぇ。 当ブログをお読みの方はご存じだと思いますが、2023年春、育児家は7泊8日の車中泊の旅に出ました。 www.ikujineko.com これがとっても楽しかったんですよねぇ。 どうしても2024年車中泊したい理由1 そんな車中泊ですが、どうしても2024年中にもう一度行きたい理由が2つあります。 1つは

    夢の車中泊旅行!2024年、家族と楽しい思い出を作ろう! #家族 #思い出 - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/01/10
    旅は良いですね。しかも大好きな家族と。思い出がずっと心に刻まれるます。車中泊旅、大きな車買えたらやってみたいです☺️
  • 次男くんとデート♡Ⅱ - 育児猫の育児日記

    デートランチは・・・ びっくりドンキーで300gのハンバーグに挑戦 後はボウリング場へ 1階はゲームセンター 帰り路 デートランチは・・・ 今日は次男君とデート後半編です。 www.ikujineko.com 午前中は北九州にあるスペースラボで遊びました。 スペースラボから出たのが11時半。 ちょっと早いけど歩き回ったので、とりあえずお昼ご飯をべに行くことにしました。 スペースラボのいいところは、周りに商業施設や文化施設が充実していることですね。 徒歩圏内にイオンモール八幡東がありますから、とりあえず向かってみました。 当ブログをお読みの方ならご存じだと思いますが、 次男君はとにかくうどんが大好き。 おかあさんの次にうどんが好きなのです。 ですから育児は出発前にイオンモール八幡東内に資さんうどんがあるのをチェックしていましたのです。 ところがいざイオンモール内に入ってみると、すご

    次男くんとデート♡Ⅱ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/01/08
    ドンキーのパインバーグも美味しいですよ。酢豚のパインと違う感じでまた絶妙に合います☺️
  • 思い出せないけど、2023年はいらないものを買わなくてよかった! #お題キャンペーン - 育児猫の育児日記

    特別お題買ってよかった2023 お題を諦めようかとも思ったのですが・・・ まぁいらないものを買わなくてよかったということか 特別お題買ってよかった2023 年末からはてなブログさんの特別お題「買ってよかった2023」について、結構考えていました。 でも2023年って、あんまり買い物してないんですよねぇ・・・ もちろん料とか子供のとか、日常的な買い物はたくさんしました。 でも自分のための買い物って当に思い出せなくて。 外出でほぼ9割活躍しているボトムは2年前にユニクロで買ったデニム。 トップスもユニクロのエアリズムのパーカーを春から秋まで着続けて(2枚持ってる)、冬になったらニットになりましたけれど、これも3年くらい前に買ったもの。 は買い替えたんだっけ・・・? でも買ってきたの旦那だったしなぁ。 2023年、自分で選んで自分の衣料品は買っていない気がします。 子どもたちの衣料品も普

    思い出せないけど、2023年はいらないものを買わなくてよかった! #お題キャンペーン - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2024/01/08
    いらないものを買わないのが最高!僕はラーメンにばかりお金を使ってしまうので今年は控えます😅
  • 優柔不断な旦那がこっそり買ったマグネットキューブ - 育児猫の育児日記

    旦那は優柔不断 YOIKOマグネットキューブ スピードキューブ ストレス解消に 旦那は優柔不断 育児家の旦那はよく言えば慎重で悪く言えば優柔不断です。 www.ikujineko.com そのため衝動買いとはほぼ無縁。 何か新しいものを買うときには大抵育児にも相談してきます。 ただし育児のアドバイスはほとんど聞きません。 結局自分で買うか買わないか最初から決めていて、育児には決断を後押ししてほしいだけなんですねぇ。 まぁそんな旦那ですが、たま~に(年に1度あるかないか)の割合で、育児が知らない間に謎の物体を購入することがあります。 んで、そういうものは大抵、育児も「おお!これはいいね」となります。 先日旦那が購入したマグネットキューブが久しぶりに「旦那がこっそり買ったいいもの」だったので、ご紹介します。 YOIKOマグネットキューブ 旦那がこっそり買ったのは「マグネットキューブ

    優柔不断な旦那がこっそり買ったマグネットキューブ - 育児猫の育児日記
    natsukashino
    natsukashino 2023/12/29
    コレは面白そうだ😀子供ができて家の磁石類は撤去してしまいましたが見守りしながらなら一緒に遊んでみたいです