2016年7月14日のブックマーク (9件)

  • 同棲を辞めて損した金額を計算してみた - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜

    2016 - 07 - 14 同棲を辞めて損した金額を計算してみた 昭和63年産まれ 昭和63年産まれ-モラハラ彼氏 👍おすすめ記事セレクション プライベートから知り合おう!バンドマンのいるバイト先への潜り込み方 ライブ遠征•目的別!高速バス予約サイト比較 バンドマンの彼とのカラオケで盛り上がる曲8選 けさぱさ!LINEスタンプ「バンドマンと一緒」が案外使える件 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 【広告】 こんにちは!けさぱさです。 さて、元彼氏との同棲を辞めて半月が経過しました。 ふと思い出すのは、同棲していた部屋に残してきた家具や家電たち...。 名残惜しい!!!! せっかく買ったのに!!! お気に入りの物もあったのに!!! と、いうわけで、 残してきた家財道具が何円分になるのかザックリと計算してみました。 同棲を辞めた

    同棲を辞めて損した金額を計算してみた - けさぱさ!〜バンドマン辞めました〜
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    34万7000円……。友達との同居1回、同棲3回で損失した金額を計算するの怖すぎるから止めときますね。
  • 子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない

    いや理解したいから聞きたいんだけど。 うちは子供2人の2歳違いで下の子が赤ん坊の時とかそりゃ大変だったけど 自分の場合を思い出しても,そう.というか,より正確に言うなら,もう思い出せない. 余裕がなさ過ぎてうつ状態だったので記憶があいまい. なんて追い込まれた記憶はない。 専業主婦で親はそれほど近くには住んでいないし夫は風呂掃除と子供の相手ぐらいしか家事育児参加はなかった。 だけど,たとえばどっちがより働いているかって言えば,それは間違いなくあなたでしょう. 3ヶ月の子の面倒だけでも24時間ほぼ不眠不休で動いているはず. そうかなー 質が違うから比べるの無意味っていうのはそうだけど 結婚前に働いてた(雑誌編集)時のハードモードに比べて辛いということはない 3ヶ月なんてどんどん育つから変化があるし仕事以上に同じ日は一日も無いと感じた。 ただし,さらに言えば,どっちが疲れているかなんていう議論

    子育て死ぬ系の記事が理解も共感も出来ない
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    各家庭ごとに環境が事細かく違うんだからこういうマウンティング止めませんか?マウンティングの自覚ないならなお悪いわ。
  • 電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。

    マーケティング業界で働く友人と話しているとき、電子書籍の話題になった。 その友人は、 「薦められてKindle買ったけど、思ったより電子書籍は流行っていない」 と言う。 確かに、そうかもしれない。 ニューヨーク・タイムズでは、電子書籍の売上が急減したと報じている。 アメリカ電子書籍の売上が大失速!やっぱりは紙で読む? 現在は、電子書籍に飛びついた人々が紙のに戻る、もしくはデバイスと紙の両方を使い分けるハイブリッド型読者になりつつある兆候が見られる。 約1,200の出版社からのデータを収集している米国出版者協会によると、今年の最初5ヵ月間で電子書籍の売上は10%落ちたという。昨年は、電子書籍の市場占有率は約20%で、これは数年前と同水準だ。 「電子書籍は紙を駆逐する」と、アナリスト達は、電子書籍が出版業界を席巻する予言をしたが、今のところそれは外れているようだ。 ではなぜ皆は「電子書籍

    電子書籍が流行らない理由について、友人が語っていた。
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    部屋が本棚で埋まったので電子書籍にも手を出し始めたけど、人に貸せないのが地味に不便。面白い本は布教したい。
  • 部屋を片付けられない奴の特徴

    ・冷蔵庫が汚い、またはパンパンに詰まっている ・古い衣服を片付けられない ・便所が汚い ・日常的に掃除をする習慣がない 例外なくこれ。 逆にいえば、これらをキチンとしてれば家の中は自然とそれなりに片付く。 追記: 確かにこれじゃ、「赤いから赤いのだ」のトートロジーみたいだw 汚く見える部屋(または家)の特徴、とでも読み換えて欲しい。

    部屋を片付けられない奴の特徴
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    長年ものすごい汚部屋暮らしだったけど去年末やっと脱出した。片付けのコツとは『物の置き場所/しまう場所を決める』『使ったら戻す』『捨てるものは捨てる』の三つだけだった。
  • 野党統一候補ジャーナリスト鳥越俊太郎氏の記者会見でおそらくみんなが感じたこと - 木走日記

    今回も小ネタです。 おかしいなあ、誰の目にも明々白々な重要なファクト(事実)なのに、マスメディアがほとんどふれていませんね。 さて都知事選─野党4党統一候補に決まった鳥越氏の昨日の会見を受けて、民主党代表・岡田氏が「都政刷新のために勝ち抜きたい」と鼻息が荒いのであります。 岡田克也 2016年07月13日 11:37 都知事選─野党4党で鳥越氏を支援、都政刷新のために勝ち抜きたい http://blogos.com/article/183280/ 失礼して抜粋。 鳥越さんは、ジャーナリストとして、皆さんも十分よくご存じでしょうが、北海道5区の補欠選挙の際も、しっかりと応援していただいた方です。もちろん、ジャーナリストやキャスターとしても大変な実績があります。 鳥越さんに「大変な実績」があったかどうか意見の分かれるところでしょうが、で12日の鳥越氏の会見詳細はこちら、産経新聞記事から。 【東

    野党統一候補ジャーナリスト鳥越俊太郎氏の記者会見でおそらくみんなが感じたこと - 木走日記
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    あんまし大丈夫じゃないと思う。
  • 自己紹介して

    おねがいします

    自己紹介して
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    22歳の女の子に「えっ!?29歳くらいだと思ってましたー!」って言われて喜んでるレベルのBBAですこんにちは。
  • デートでご飯代とタクシー代払ってもらって当然っていう女性の気持ちが理解できない - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 こういうこというと非モテ、童貞を疑われそうですが、全くそのとおりなのでぐうの音も出ません(棒読 それはさておき、他人にお金を払ってもらって当然という気持ちが僕には全く理解できないのです。 僕が異常なのでしょうか。 TAXI NY (字幕版) posted with カエレバ Queen Latifah フォックス 2013-11-26 Amazonで探す 楽天市場で探す おごってくれてありがとう 僕も人生の中ではおごっていだただく機会を経験してます。 上司だったり、先輩だったり。 今でもがたまに外でご飯をごちそうしてくれることがあります。 そういう時って、必ず『ありがとう』という気持ちになります。 僕自身ももちろん労働しているので、お金を稼ぐ大変さというものは理解しています。 だから金額の大小に関係なく、感謝の気持ちが湧いてくるのは当然です。 なんで当然って思え

    デートでご飯代とタクシー代払ってもらって当然っていう女性の気持ちが理解できない - 涙拭けよ
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    「好きなの食べて!こっち(高価な方)が美味しいよ!」等の奢る気配ばんばん出してからの割り勘は止めて欲しい。自腹なら自腹で払える範囲で食うし。/ 奢りが割り勘か事前に確認できるほど親しくない関係の場合の話。
  • EXILE事務所の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要……蔓延する体育会系イジメ」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    EXILEや三代目J Soul Brothers、E-girlsなど多くの人気アーティストが所属する芸能事務所「LDH」で陰湿な社内イジメが多発していることが週刊文春の取材により明らかとなった。同社の元社員4人が告発した。 「LDHでは、社長のHIROさん(五十嵐広行・47)を頂点に、上下関係は絶対。よく言えば体育会系、悪く言えばヤンキー系です」(LDH関係者) 中でも告発者が真っ先に名前を挙げるのが双子の“名物役員”のX氏とY氏。彼らに大阪の路上で土下座をさせられたり、ラーメン10杯の完を強要された元社員もいる。営業宣伝部部長Z氏を怒らせた咎で頭を丸刈りにした社員や、月220時間にも上る時間外勤務をしたが、適正な残業代をもらえず、労働基準監督署に相談した元社員もいた。

    EXILE事務所の元社員4人が告発「土下座、丸刈り、ラーメン10杯強要……蔓延する体育会系イジメ」 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    これをきっかけにちょっとずつ消えてくんないかな……。
  • 素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した

    今日は結婚記念日イブイブで気になるお店にディナーしにいくので、楽しみすぎて早起きしてしまった私(@meme_hiragino)です。 ここのところしばらく、カルディの話ばかりしていましたが、私はずっとこのテーマについて書きたいと思ってたんですよ。 なぜ、そこそこの店でそこそこの値段がする「ステキ!」と思う服を購入したはずなのに、 「新品だ!わっほい!」という時期を過ぎると、 「あれ?この服やっぱりダサくね?(またはイタくね?)」となってしまい、 いざ、一張羅を着ていかなくてはならないような日に素敵に見える服が見当たらず、猛ダッシュでお店に走るのか……。 私はずっと悩んでいました。 きっと、私の腹の上のポニョが悪さをしてるに違いない! とか いや、私のフリソデーション(ニノウデ)のせいだ! とか もも肉でハムを作ったら美味しそうね! とか ……。 最終的には わかってないな。もうババァなんだ

    素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した
    natsukitchen
    natsukitchen 2016/07/14
    BBAだしデブだけど着たい服を着るぜ!(が、物理的に着られることが大前提の哀しさよ)