2017年11月6日のブックマーク (7件)

  • 新しい地図『72時間ホンネテレビ』 - 青春ゾンビ

    毎日みんなで口にするのは「ああ あいつも来てればなぁ」って 当に僕も同感だよ それだけが残念でしょうがないよ スチャダラパー「彼方からの手紙」 そこに”いない”と感じるってことは、実はむちゃくちゃ”いる”ということなのだ。『72時間ホンネテレビ』は3人としてスタートを切る番組ではなく、どこまでも5(6)人を諦めない、という意志のように思えた。ちなみに、上に引用したスチャダラパーの「彼方からの手紙」という曲はこう締めくくられる。 ぼくはすべてを把握した ここにこなけりゃぼくは一生 わからずじまいで過ごしていたよ あんがい桃源郷なんてのは ここのことかなってちょっと思った 君もはやく来たらと思う それだけ書いて筆を置く まさに桃源郷のような3日間だった。もちろん、72時間の内、8割方は既存のテレビ番組の冴えない企画の焼き増しで、「地上波放送じゃできない」という謳い文句は決して適切ではない(地

    新しい地図『72時間ホンネテレビ』 - 青春ゾンビ
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    わたしが感じたこと言いたいことがここに全部書いてあった。完璧な考察。
  • 最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そん..

    最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そんな子いない。 会社から書いた独り言がすげえ伸びてる… 結構楽しく話せる子は多いんだけど、「もうちょい可愛ければなあ」って思うことみんなはないんか。 話が合えばかわいく見えるって、そんな単純なものじゃないでしょ。 11/7 お前はそんなに魅力的なのか?とか、お前に価値が無いんじゃないか?とか言われてるけど、別にそんなんじゃないでしょ。 俺はただ、「なるべく自分の理想通りの子と付き合って、あわよくば結婚したいなあ」って言っただけ。全然そんな子いないって言うのは確かに言い過ぎたわ。 そこそこいる。でもあとでお互いにボロが出てダメになる。「すげえ話があう子」っていうのは、そんなボロでもお互い許容し合える子ってこと。 別に趣味が合うとかじゃない。

    最低限そこそこかわいくて、すげえ話があう子と付き合いたいが、全然そん..
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    漫画と映画と音楽とご飯の趣味が合って嫌いなモノが同じひとと付き合いたいです。誰か。
  • 「僕ら曲がないので」ラストのライブ、SMAPの曲を"歌わなかった"3人が歌った72曲とは?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「僕ら曲がないので」ラストのライブ、SMAPの曲を"歌わなかった"3人が歌った72曲とは?
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    森くん編とライブが最高すぎた。アラフォーホイホイだった。 / 制限されているのか三人で歌うのをよしとしなかったのかは定かではないがSMAPほんとにいい曲多いのに残念極まりない。
  • 妊婦の「座りたい」と乗客の「譲りたい」をつなぐ実証実験、東京メトロ銀座線で実施

    妊婦の「座りたい」と乗客の「譲りたい」をつなぐ実証実験、東京メトロ銀座線で実施
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    おもしろそう。自分のLINEアカウントがバレない仕様だといいな。
  • ある漫画家が、新垣隆さんにどうしても聞いておきたかったこと(吉本 浩二) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    聴覚障害者たちが置かれる現実を描き出し、第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門審査委員会推薦作に選出されるなど各界から高く評価されたノンフィクション漫画『淋しいのはアンタだけじゃない』。 今年9月に発売された第3巻をもって完結した作では、作者の吉浩二氏と担当編集者サクライ氏(小学館コミック編集局)が、2014年の「ゴーストライター騒動」で「全聾」という経歴にも疑惑の目が向けられた作曲家の佐村河内守氏にも取材し、同氏がメディア報道通りの「詐病者」だったのか、それとも当に聴こえていないのかを多角的に考察していた。 そのうえで吉氏たちは、佐村河内氏名義で発表されてきた曲の「当の作者」にして、彼の詐病疑惑を告発した張人でもある作曲家・新垣隆氏にも早い段階から取材を申請していた。 だが、なかなか実現しないまま連載は進行。ようやく両者の対面が成ったのは、『淋しいのはアンタだけじゃない』の最

    ある漫画家が、新垣隆さんにどうしても聞いておきたかったこと(吉本 浩二) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    聴覚障害のひとが必死で読唇の練習した結果「聞こえてるんじゃない?」って思われてしまうとしたら辛いよなあ。佐村河内氏がどうとかじゃなくてね。
  • 知性を持つ食人種が倫理的に葛藤したり人類と交渉したりする、バトルや恋愛とかがメインでない物語が知りたい

    旧題:吸血鬼が絶対悪ではない吸血鬼物語があったら知りたい 2017/11/06 18:34追記)タイトルに関して「別に吸血鬼じゃなくても」という意見があってそれは実際そうなので一般化して「捕者が絶対悪ではない人物語があったら知りたい」って頭のなかで書き直してみたら「『野火』じゃねーか」っていう気がしてきた。まああれは非常時における人であって習慣としての人ではない。 吸血鬼は人間と同じ言葉を話し(進化生物学的な必然性はあるのか知らない)、人間の感情に対する共感性がある吸血鬼は人間の血を吸わないと死んでしまう かつては吸血鬼は人間を適当に狩って適当に血を吸ってきた現代においては搾血工場で効率よく被害人数・血を絞られる人間の苦痛ともに最小になるように血が効率的に絞られている (物語世界のでの)近年のクローン技術の進歩を引き合いに出して一部の左派が倫理的観点から天然人血の摂取をやめるべきで

    知性を持つ食人種が倫理的に葛藤したり人類と交渉したりする、バトルや恋愛とかがメインでない物語が知りたい
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    花田陵のデビルズライン。
  • アラサー女だけど本気で人を好きになったよ

    現在27歳。都内のOL。昨日で交際1年半を迎えた今の彼氏が当に好きでびっくりしてる。 元彼が6人いる。美人ではないので学年1のイケメンの彼女なんかにはなれなかったけど、友達に紹介しても恥ずかしくないスペックの人と付き合っていた。友達に紹介しても恥ずかしくない、というのが重要で、逆に言えば、そのレベルなら誰でも良かった。自分に自信がないから、誰かに選ばれている証明がほしかった。"誰か"はxであり代入可能だった。 20代も半ばになると、みんな婚活を意識しだしてスペック重視はますます加速した。 私にも結婚願望があったが、半分くらいは「婚活とか頑張らなくてもそれなりのスペックの人と結婚できるんですよ私は」という見栄だった。婚活サイトへの登録や、アプリでのマッチングはしたくなかった。友達がしていても何も思わないけど自分がするのは無理だった。普通の女だと思っていたけど、私のプライドは鬼高いのだろうと

    アラサー女だけど本気で人を好きになったよ
    natsukitchen
    natsukitchen 2017/11/06
    こういうの増田に求めてないです。