2013年4月26日のブックマーク (3件)

  • lifegameの生死判定をVerilogで - ぱたへね

    西尾さんのFPGAでライフゲームを作りましたに反応しました。 ライフゲームの生死判定を3通りの方法で書いて、合成、比較してみました。生死判定の前後にレジスタが入っているのは動作速度を比較したかったためです。結論を先に書いておくと、どう書いてもたいした違いは無かったです。好きな書き方を選べば良いと思います。 case 文を並べる。 元のソースの記述方法です。 https://github.com/natsutan/lifegame/blob/master/case/case.v これを合成するとこのような回路になります。 入力をアドレスとしたテーブル引きになっています。 使用ロジックエレメントは12個です。 ROMを使う Quartus II でROMを作りました。 https://github.com/natsutan/lifegame/blob/master/rom/rom.v ROMの

    lifegameの生死判定をVerilogで - ぱたへね
    natsutan
    natsutan 2013/04/26
    ブログ書いた。
  • 安倍首相、近隣諸国の神経を逆なで−戦時期の「侵略」を疑問視

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578445770654912536.html

    安倍首相、近隣諸国の神経を逆なで−戦時期の「侵略」を疑問視
    natsutan
    natsutan 2013/04/26
    タイトルは本文に合わせて「中韓両国の感情を逆撫で」にするべき。
  • C++ポケットリファレンスについて書ききれなかった、いくつかのこと - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    昨日、『C++ポケットリファレンス』の紹介エントリを書きましたが、ここではそのエントリで書ききれなかったことを書きます。読者向けではなく、このの著者とレビュアーのためにプロジェクトの記録として残すことと、の執筆に携わる人に参考にしてほしい、という意図で書きます。 プロジェクトメンバの構成 『C++ポケットリファレンス』の執筆は、6人の共著者、編集者が1人と、5人のレビュアーが関わっています。ぼくはとりまとめ役です。 その内、レビュアーの一人である兎さんが、レビュー管理のためのRedmineを立てて運営してくれていて、同様にレビュアーの一人であるDigitalGhostさんが、原稿管理のためのGitリポジトリを用意してくれました。Gitリポジトリは、弊社ロングゲートのサーバーに置いてあります。 使用したサービスとツール 単著でレビュアーなしであれば、エディタで原稿を書き、それを編集者に送

    C++ポケットリファレンスについて書ききれなかった、いくつかのこと - Faith and Brave - C++で遊ぼう
    natsutan
    natsutan 2013/04/26
    かっこいい!