タグ

2012年12月7日のブックマーク (13件)

  • 魔法童話の形態学より抜粋

    『魔法童話の形態学』は、ロシアの学者である、ウラジミール・プロップが、1928年に発表した作品であり、現在日では、『昔話の形態学』の名前で、水声社より5665円で販売されています。学術書は高いですな。 以前、富士見ドラゴン書房刊『それでもRPGが好き!』の中で、このへの言及が行われたことがあります。そこで成されたのは、U・プロップ氏が発見した機能を、数多くの「名作と呼ばれる類の現代作品」が踏襲しているものであることを証明したものでした。(例として、著者である近藤功司氏は『宇宙戦艦ヤマト』をプロップ氏の機能に当てはめていました) そして、TRPGのシナリオの作成に、これがとても役に立つと、近藤氏は結論しています。 こちらでは『それでも〜』を読み、感銘を受けたEL。が、独自に『昔話の形態学』を読み、この内容を纏めたメモを紹介します。 U・プロップ氏は、昔話の登場人物が起こすイベントを「機

    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    >「三回化」は、その機能が、物語の中で三回繰り返し語られることで、強調されることの有無です。<...>の記号がある機能は、三度繰り返し語られることがあります。
  • 【誰もやらなかった記憶定着に効く学習法トリプルしおりの威力】

    セレン@英語キュレーター @cellen0 【誰もやらなかった、記憶定着の為の画期的勉強法トリプルしおりの威力】記憶と忘却、人間の脳はこれを繰り返し情報を処理しています。ただ勉強において厄介なのは忘却のほうです。何度やっても覚えられない、やったそばから忘れていく。暗記なんて嫌い。全ての学習者は同じ経験をしているはず。 2012-12-06 19:00:12 セレン@英語キュレーター @cellen0 何故覚えられないか?何故忘れていくのか?記憶力というものに個人差はあるのか?これを解決すれば単語だって数式だって、歴史年号だって、元素記号だって覚えられるはずだと思いませんか?つまりどう覚えれば効果的なのか、さへ判れば僕らは記憶するのにこんなに苦労しなくていいはずではないですか? 2012-12-06 19:02:41 セレン@英語キュレーター @cellen0 誰か早く解決してくれ、とお思い

    【誰もやらなかった記憶定着に効く学習法トリプルしおりの威力】
    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    そのーマーケチィングとかいう人々の習性を理論付けようとジャンル界隈で、宣伝は三度以上客に触れて購入の対象にのぼるとかいわれてた気がする。単純接触効果めいた何か。人はまとまりで概要から覚える習性があるよ
  • 浦臼町(北海道)の町史が壮大すぎる

    さいとうたかお 「はたらく斉藤」年中無休で放映中☆ @murasime 羅臼ww 150億年ってことは数字をかなり大きく丸めたのか、それとも書いたのが数十年前だったのか RT @Mr_Fuku: なんて壮大。RT @oni_ka: 地球の発生から始めるの?町史。 http://t.co/DhyaYIgl 2012-12-06 21:05:31

    浦臼町(北海道)の町史が壮大すぎる
  • 『ここ最近研究された80年代絵柄のいいところ』が洗練され過ぎて絶賛の嵐

    小池倫太郎 @butayamagoriko @RyuMoto そうね、宇宙英雄物語とかファム&イーリーの線だよね。89年くらいからボチボチ出てきて流行り出した感じ。 2012-12-07 00:35:47

    『ここ最近研究された80年代絵柄のいいところ』が洗練され過ぎて絶賛の嵐
  • 殺し屋麺吉 - Wikipedia

    『殺し屋麺吉』(ころしやめんきち)は、富沢順による日漫画作品。『週刊コミックバンチ』(新潮社)にて、第126号(2004年1月23日号)から第243号(2006年6月30日号)までシリーズ連載。2010年36・37合併号にエピローグが掲載された。全40話で話数は「杯目」で数えられる。単行は6巻まで刊行されしばらく未完のままの状態が続いていたが、2018年に電子配信として完結巻となる7巻が配信された。 過去の富沢作品と同様、時事ネタが多く取り上げられており、主人公の麺吉が使う数々の技もコミカルなものが多い。 あらすじ[編集] 登場人物[編集] 麺屋 吉右衛門(めんや きちえもん)/ 赤城 亮人(あかぎ りょうと) 普段は屋台のラーメン屋を営んでおり屋号を通り名にしている。略して「麺吉」。年齢は明らかになってないが20代で、長髪の髪を後ろで束ねている。人当たりも愛想も良く、ラーメン職人と

  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    ステキな言論統制は、反対したらヘンタイ扱いされ倫理と正義を疑われてしまう恐怖心によって作る。それすなわち常識に訴えて村八分をちらつかせる恫喝なり。催眠術より恐怖心をあおるのが、他人操作には実際有効。
  • フィネガンズ・ウェイク - Wikipedia

    概要[編集] 『フィネガンズ・ウェイク』は、『ユリシーズ』刊行の翌年1923年より執筆を開始し、1924年から「進行中の作品」(Work in Progress)の仮題で「トランズアトランティック・レヴュー」「クライティーリオン」「トランジション」など複数の雑誌に逐次発表され、1939年現在のタイトルのもとにロンドンとニューヨークで刊行された。book I から book IV の全4巻からなる。ジョイスの他の作品同様、アイルランドの首都ダブリンを舞台とする。 英語による小説ではあるが、各所に世界中のあらゆる言語(日語を含む)が散りばめられ、「ジョイス語」と言われる独特の言語表現が見られる。また英語表現だけをとっても、意識の流れの手法が極限にまで推し進められ、言葉遊び、二重含意など既存文法を逸脱する表現も多い。『若き芸術家の肖像』以来の神話的世界と現代を二重化する重層的な物語構成と相俟っ

    フィネガンズ・ウェイク - Wikipedia
  • Amazon.co.jp: フィネガンズ・ウェイク 抄訳: ジェイムズ・ジェイムズ・ジョイス (著), ジェイムズ・ジョイス (著), 宮田恭子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: フィネガンズ・ウェイク 抄訳: ジェイムズ・ジェイムズ・ジョイス (著), ジェイムズ・ジョイス (著), 宮田恭子 (翻訳): 本
  • 今週の本棚:池内紀・評 『日本語は天才である』=柳瀬尚紀・著 @ murasakia :: 痞客邦 ::

    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    どんな言語も言語はは基本ノウハウとか言葉遊びとかで精錬されるので、偉大です実際。
  • Amazon.co.jp: フィネガンズ・ウェイク 1 (河出文庫): ジェイムズ・ジョイス (著), 柳瀬尚紀 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: フィネガンズ・ウェイク 1 (河出文庫): ジェイムズ・ジョイス (著), 柳瀬尚紀 (翻訳): 本
  • ゲイシャガールウィズカタナ

    このごろ堂 > TRPG (C)山北篤 ゲイシャガール ウィズ カタナ GGwK このTRPGは、RPG福袋(HJ社 絶版)に発表したものです。著作権は放棄されておりません。 ・利用したいが絶版で入手できないという声があり、著作者が公開いたしました。 ・「ルールセクション」「キャラクターシート」「リプレイ」を、プリントアウトし、プレイにご利用ください。 ・それぞれが作成した二次著作物(ルールの解説、リファレンス、改造や追加、サプリメント、リプレイ、キャラクターシート等)は、二次著作物であることを明記してくだされば、インターネット上で自由に発表してくださってかまいません。が、それぞれの責任でなさってください。 ・リンクと法律が認める範囲内の引用はご自由に。 ■ルール ■リプレイ ■キャラクターシート ■EXCEL用キャラクターシート デザイナーズノート 実は、GGwK(ゲイシャガール ウイズ

  • Amazon.co.jp: アルファルファ作戦 (中公文庫): 筒井康隆: 本

    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    色眼鏡の狂詩曲
  • 2次元の“嫁”と世界を旅する――君は「プロジェクト・ホロ」を知っているか?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気ライトノベル「狼と香辛料」の賢狼ホロのポップパネルを抱えて世界中を旅する、海外のアニメ好きの男性による「プロジェクト・ホロ」をご存知でしょうか? 2次元の“嫁”と旅する「プロジェクト・ホロ」 プロジェクトの中の人ファブリス・レクイン(Fabrice Requin)さんは今年の春に日にもホロを携えてやってきましたが、再び東京にやってきたということで会って来ました。 ファブリス・レクインさん ファブリスさんはシンガポール生まれで現在オーストラリアに在住、アニメをこよなく愛するホテルマンの卵です。プロジェクト・ホロは、ハリウッド映画の「マイレージ、マイライフ」とアニメ「デュラララ!!」から着想を得たとのこと。映画でジョージ・クルーニー演じる主人公がポップパネルを旅の道連れにしており、「デュラララ!!」で東京・池袋の路上に賢狼ホロの

    2次元の“嫁”と世界を旅する――君は「プロジェクト・ホロ」を知っているか?
    natu3kan
    natu3kan 2012/12/07
    カワイイヤッター