タグ

2013年8月25日のブックマーク (13件)

  • 【画像】群馬のマックの「地元が高校野球で優勝すると思ってなかった」感がひどいと話題に : 【2ch】コピペ情報局

    natu3kan
    natu3kan 2013/08/25
  • きんモザ見てユニオンジャックパーカー欲しくなった奴wwwww : わんこーる速報!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/12(月) 12:50:41.70 ID:jckMLDNW0 私です 続きを読む

  • 日本刀について質問に答える : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/24(土) 21:27:32.83 ID:rMRPqii00 愛刀家が減りまくってる昨今。 少しでも興味がある人に日刀について知って欲しいでござる 4 :シュリー博士 ◆GUMIO5Y6Ys :2013/08/24(土) 21:28:03.88 ID:dfVdlpaD0 どれがいっちゃん強いの? 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/24(土) 21:31:06.20 ID:4qJCGQRx0 >>4 強い弱いはあまりないです。 重ね(厚み)がある方が丈夫と言えば丈夫。 鉄の粘り強さは刀によりけりです 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/08/24(土) 21:28:01.16 ID:Y6c8wlrF0 前にスレ立てた鍛冶屋の人? 6 :以下、名無しに

    日本刀について質問に答える : ゴールデンタイムズ
    natu3kan
    natu3kan 2013/08/25
  • SEALsのローク少佐が語るナイフ - 火薬と鋼

    Rorke Denver少佐によって米海軍特殊部隊US Navy SEALsについて書かれた"Damn Few: Making the Modern SEAL Warrior"には任務や銃火器についての話もあるが、ナイフについての記述もあった。 Damn Few: Making the Modern SEAL Warrior 作者: Rorke Denver,Ellis Henican出版社/メーカー: Hyperion発売日: 2013/02/19メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る そこには大型のランボーナイフは使われないこと、そして彼はフォールディングナイフよりフィクストナイフに信頼を置き、SOG Knivesのデザート・ダガーやペンタゴンを使っていたとの記述がある。ナイフの用途や装着位置についての記述がある点も資料としてはありがたい。 For most SEALs,

    SEALsのローク少佐が語るナイフ - 火薬と鋼
  • アメリカでは人気だが日本では話題にもならない重要アイテム - 火薬と鋼

    今回は、アメリカでは人気のある商品だが、日ではほとんど話題にならない商品―手錠の鍵―の話をする。 よくある金属製の手錠は、それぞれ個別に鍵が作られているわけではなく、多くの場合共通となっている。 このため、アメリカでは防犯用品として手錠の鍵がよく販売されている。これはもっぱら誘拐などの犯罪で拘束された場合の脱出用とされている。実際には鍵を使わない使い捨ての樹脂製の手錠も広まっているし、金属製の手錠でも全てに有効というわけではないが、ともかくそういう製品の需要がある(ただし、アメリカでもそうした鍵が法律で規制されている地域もある) あからさまに鍵らしい外見だと没収される可能性が高いため、隠し持つためのデザインの商品が多い。まるで007かルパン三世かといったような商品が販売されている。 いくつか例を紹介しよう。 スパロウズ handcuff key cufflinks カフスをはずすと手錠の

    アメリカでは人気だが日本では話題にもならない重要アイテム - 火薬と鋼
  • 試験に出ない実戦英語フレーズ(1) "hand-to-hand" - 火薬と鋼

    英語について書いているブログは数多あるが、それでも触れられていない領域というのはまだまだある。このブログを読んでいる人向けに、英語能力試験には登場しない実戦的な英語のフレーズを不定期に紹介していく。 第1回は"hand-to-hand"について書いてみよう。 "hand-to-hand"は、より厳密には"hand-to-hand combat"と記述する。ネットの文章では省略して"H2H"や"HTH"と記述されることもある。 "hand-to-hand"の意味は、徒手格闘+武器格闘だ。戦闘そのものを指す場合もあれば戦闘技術を指す場合もある。 "hand-to-hand"で使われる武器とは銃火器ではなく、ナイフ、銃剣、棒などの近接戦闘武器を意味している。このため、"hand-to-hand"の訳語はしばしば「白兵戦」とされる。実際には訓練などでは技術体系の都合上、徒手格闘の割合が多い。米軍の

    試験に出ない実戦英語フレーズ(1) "hand-to-hand" - 火薬と鋼
  • 漫画の中のロシア武術システマ 第4回『ツマヌダ格闘街』『嘘喰い』 - 火薬と鋼

    前回でシステマについて詳しく扱った漫画は全て紹介し終わった。 今回は僅かなシーンだけ登場している漫画を紹介しよう。 第4回は『ツマヌダ格闘街』(上山道郎、少年画報社)と『嘘喰い』(迫稔雄、集英社)について書いてみる。 ツマヌダ格闘街 10 (ヤングキングコミックス) 作者: 上山道郎出版社/メーカー: 少年画報社発売日: 2011/07/11メディア: コミック購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (9件) を見る嘘喰い 27 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 迫稔雄出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/11/19メディア: コミック クリック: 4回この商品を含むブログ (8件) を見る 『ツマヌダ格闘街』とシステマ 『ツマヌダ格闘街(ファイトタウン)』は『ヤングキング』で2006年21号から連載が始まり、『ヤングキングアワーズ』、『月刊ヤングキング』、『月刊ヤ

    漫画の中のロシア武術システマ 第4回『ツマヌダ格闘街』『嘘喰い』 - 火薬と鋼
  • 漫画の中のロシア武術システマ 第3回『TOUGH (タフ)』 - 火薬と鋼

    <<前回漫画の中のロシア武術システマ 第2回『ディアスポリス 異邦警察』 - 火薬と鋼 マイナーな格闘技というのは出てくる漫画も限られている。格闘技漫画であっても出てくるのは一般に知られた格闘技が中心である。今回はそんな格闘技漫画の中で珍しくシステマが登場した例。 第3回は『TOUGH (タフ)』(猿渡哲也、集英社)について書いてみる。 TOUGH-タフ- 20 (ヤングジャンプコミックス) 作者:猿渡 哲也発売日: 2008/05/19メディア: コミックTOUGH―タフ― 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:猿渡哲也発売日: 2013/02/19メディア: Kindle版 システマが登場するまでの『タフ』の話の流れ 『TOUGH (タフ)』(以下『タフ』)は『週刊ヤングジャンプ』で2003年35号より2012年34号まで連載された漫画だ。『高校鉄拳伝タフ』(1993

    漫画の中のロシア武術システマ 第3回『TOUGH (タフ)』 - 火薬と鋼
  • 漫画の中のロシア武術システマ 第2回『ディアスポリス 異邦警察』 - 火薬と鋼

    <<前回漫画の中のロシア武術システマ 第1回『アクメツ』 - 火薬と鋼 システマは旧ソ連/ロシア特殊部隊スペツナズの格闘技として知られている。スペツナズ隊員の必修訓練というわけではないが、実際訓練している人はいるし、システマは人的・技術的に特殊部隊との関わりが深い。漫画の中でも特殊部隊隊員・元隊員がシステマを使う例がある。今回紹介するのもそうした例の一つだ。 第2回は『ディアスポリス 異邦警察』(すぎむらしんいち漫画、リチャード・ウー脚、講談社)について書いてみる。個人的にはこの漫画のシステマの扱いが一番好きだ。 ディアスポリス?異邦警察?(5) (モーニングコミックス) 作者: すぎむらしんいち,リチャード・ウー出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/01/29メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る システマが登場するまでの『ディアスポリス』の話の流れ 『ディアスポ

    漫画の中のロシア武術システマ 第2回『ディアスポリス 異邦警察』 - 火薬と鋼
  • 漫画の中のロシア武術システマ 第1回『アクメツ』 - 火薬と鋼

    ロシアの格闘技であるシステマは、これまでいくつかの漫画に登場している。 これから不定期にそうしたシステマが登場する漫画を紹介し、その描写にシステマ練習者として解説・批評を加えていきたい。ストーリーにも触れるため、ネタバレもある。 第一回は『アクメツ』(田畑由秋脚、余湖裕輝作画、秋田書店)について書いてみる。 アクメツ 16 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:田畑 由秋発売日: 2005/12/08メディア: コミック今回引用した画像は全てこの16巻からとった。余白を詰め、記事と関係ないコマを白く加工したため、実際のコミックのページとは見え方が違う点を了承してほしい。 システマが登場するまでの『アクメツ』の話の流れ 『アクメツ』は、『週刊少年チャンピオン』で2002年43号より2006年17号まで連載された漫画だ。舞台は現代日で、実在の人物をモデルにしたキャラクターも登場する。 あ

    漫画の中のロシア武術システマ 第1回『アクメツ』 - 火薬と鋼
  • トンファー型警棒の進化と特殊化 - 火薬と鋼

    トンファー型警棒というものがある。沖縄空手(琉球古武術)の武器として知られるトンファーと同様の形状をした警棒で、サイド・ハンドル・バトンとも呼ばれる。1970年代にアメリカで生まれ、多くの警察、警備会社によって使われた。映画に出てくることも多く、『ターミネーター2』(1991年)や『ザ・レイド』(2011年)にも登場した。 今回はこのトンファー型警棒の進化の系譜について紹介していきたい。なお、製品の画像は全て公式サイト、カタログまたはパテントの画像から必要な部分を切り出した。 PR-24 トンファー型警棒の誕生 1971年、アメリカのロン・アンダーソンという警察官がある事件で犯人の攻撃を通常の警棒で防御しようとして怪我をし、病院でトンファーの使用を思いついたという。 その後、ロン・アンダーソンは警棒メーカーのモナドノック社とコンタクトを取り、最終的に1974年にトンファー型警棒PR-24が

    トンファー型警棒の進化と特殊化 - 火薬と鋼
  • 海部刀を見に - 火薬と鋼

    皆さんは海部刀という刀をご存知だろうか。 かなり限られた人しか知らないだろうが、徳島の海部という地域で作られた刀だ。 普通のスタイルの刀もあるが、一種独特のスタイルの片切刃造りの刀がある。 中にはサバイバルナイフのように背にノコギリがついたものもある。 美術刀剣の世界で高い評価があるわけではないが、私のように変り種を見るのが好きな人間には魅力的だ。 せっかくの連休なので、徳島まで見にいってきた。 以下、刀の写真ばかり並ぶので注意。 海部刀がまとまって見られるのは徳島県の阿波海南文化村(http://www.town.kaiyo.lg.jp/docs/2016082700026/)にある海陽町立博物館だ。 撮影は海陽町立博物館で許可を頂いて撮影した。 町立博物館には発掘物等の展示の他、海部刀専門の展示コーナーがある。 海部刀以外に甲冑や火縄銃も展示されている。 名刀と名高い岩切海部(これは福

    海部刀を見に - 火薬と鋼
  • 魔法少女リリカルなのはって何であんなに受けたの?:わんこーる速報!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/17(土) 01:33:37.17 ID:xTee3RhG0

    魔法少女リリカルなのはって何であんなに受けたの?:わんこーる速報!
    natu3kan
    natu3kan 2013/08/25
    売れたきっかけとしては古くからの都築ファンがネットで布教したからってのはありそう。