タグ

2015年11月27日のブックマーク (20件)

  • 『戦場のコックたち』の感想 - 一本足の蛸

    戦場のコックたち 作者: 深緑野分出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2015/08/29メディア: 単行この商品を含むブログ (28件) を見る待ちに待った深緑野分の初長篇である。 発売日*1に仕事を早退してを買ったくらい期待していただ。 でも、を手に入れてしまうと、ふっと気が緩んでしまい、「これは一気読みしたほうがよさそうだから、余裕ができるまで寝かせておこう」などと思ってしまった。なにせ文二段組で約350ページあり、登場人物一覧表に掲げられているだけで29人もいるのだから、心してかからなければならない。 だが、しばらく経って気がかわった。「余裕ができるまで……」と言っていては年末まで待たないといけないことになる。そうすると、台風の季節は終わってしまうだろう。二百十日までには読み終えられなくても、二百二十日をめどに読み進めることにしよう。そう思いなおしたのだ。 結果、二百

    『戦場のコックたち』の感想 - 一本足の蛸
  • 7億円当たったらどうするか、相当真面目に考えてみた。

    まず、当たったことを絶対に絶対に誰にも言わないこと。 親も含め家族にも言わない。人は金の臭いで変わる。悲しいけど当のことだ。 基的な考え方は以下の三点。 「リスクを避け、7億円を減らさない」 「増やそうという色気は出さず、投資に手間暇をかけない」 「健康で真っ当な生活を送る」 ①まず4億円を株に注ぎ込む。配当利回り1.5%~3%くらいの企業の株を買う。安全のため20社くらいに分割して、2000万円程度ずつ(配当利回りが高すぎる会社はリスクもあるのでこの程度の利回りが良い)。もちろんレバレッジをかけたりせずに東証一部の現物株。マザーズ等の新興株、新規上場株には手を出さない。業種はある程度ばらけさせる。平均配当利回り2%として、これで毎年800万円-源泉20%で640万円の手取りとなる。これをベースの生活費にあてる。手取り640万円なら家族を持っても標準的な生活を送れる。4億円の前にはNI

    7億円当たったらどうするか、相当真面目に考えてみた。
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    冬の宝くじのステマなんじゃないかって気がしてきた。当たる確率がこっちに何一つ落ち度が無いのに道端で自動車つっこんできて死ぬくらいの確率だし。道端で隕石にぶつかって死ぬよりは確率高いけれど。
  • 海士町の特集を見るたび絶望に襲われる

    あいつらなんだかんだで恵まれすぎてる。 そりゃ離島だし、財政も相当ヤバかったらしいが、彼らは必要な資質を持っていたと思う。 彼らの成功の要因としては、 ・トップに問題意識があり ・住民によそ者を受け入れる度量があり ・ニューカマーが新しいアイデアを持ち込み ・それが都会でヒットした こんな感じのことがよく言われている。しかしこんなもん地方に求める方が贅沢じゃないのか。 日の平均的田舎ってのはな、もっと殺伐としてるんだよ。 まず選挙の候補はどいつもこいつも、うさんくさいのしか出てこない。 結局、元官僚で自公民(下手すりゃ社民も)相乗りみたいなのが順当に当選する。 さすがに秋田のアレほどじゃないにせよ、古参住民がいろいろとうるさいのはたぶんどこも同じだ。 それに、今から万全の受け入れ態勢を整えたところで、たぶんもうイケハヤの劣化コピーみたいなのしか来ない。 最終的には都会で受けて、外貨を稼が

    海士町の特集を見るたび絶望に襲われる
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    田舎は都会にはない淀みはある
  • シリア危機:関係各国の立ち位置について

    Syria crisis: Where key countries stand (2015年11月26日22時15分閲覧) http://www.bbc.com/news/world-middle-east-23849587 シリア危機:関係主要国の立場とは2015年10月30日 シリア内戦は、いくつかの大国を巻き込んで展開してきた。バッシャール・アル・アサド大統領と、彼に反対する多数の反政府勢力、いずれかを支援したり、敵対したりといった形で。 10月30日に、ウィーン会議に参加する関係各国は、シリアでの停戦への道を開くための9項目からなる計画案に同意した。しかし、アサド大統領の処遇に関しては意見の分裂が続いている。 ここでは鍵を握る国々の立ち位置を示していこう: (地図:シリア国内の勢力分布図) ロシア(画像:ロシアは過去数十年にわたって、シリアの最も強固な同盟国の1つである) ロシア

    シリア危機:関係各国の立ち位置について
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    大国から資本が注入される都合、大国の都合に翻弄されちゃうのがな。自前である程度資本があって政権も安定してれば、どこの大国の味方になるって立ち位置が固まるけれど
  • 報道発表資料 : 「NOTTV」サービスの終了について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 報道発表資料 「NOTTV」サービスの終了について <2015年11月27日> 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)のグループ会社である株式会社mmbi(以下mmbi)が提供するスマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」を、2016年6月30日(木曜)をもって終了することといたしましたのでお知らせいたします。 NOTTVは、スマートフォンやタブレットをご利用のお客様に、いつでもどこでもリッチな映像コンテンツをお楽しみいただける日初のスマートフォン向け放送サービスとして、2012年4月にmmbiより提供が開始され、ドコモショップなどにてお申込みの受付を行ってまいりました。 しかし、昨今のスマートフォ

  • 趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった : 暇人\(^o^)/速報

    趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった Tweet 1: こう 2015/11/27(金)00:03:26 ID:jMT サッカーのロナウドと・・・。 2: こう 2015/11/27(金)00:34:58 ID:jMT スペック ・ぼく 21歳大学生 ポーカー歴1年 ニックネーム「こう」。 ・ロナウド 39歳 元サッカーブラジル代表 ワールドカップに4度出場。フランス大会でMVP、日韓大会で得点王を獲得。 FIFA最優秀選手賞を3度受賞。ニックネーム「フェノメーノ(超常現象)」。 3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/27(金)00:37:40 ID:7eO 期待 【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはパズドラやロマサガで有名なイトケンが担当 5: こう 2015/11/27(金)00:38:08 ID:jMT 自分がポーカーを始めたのは、た

    趣味でポーカーはじめたらマカオでロナウドと勝負することになった : 暇人\(^o^)/速報
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
  • 断るのが苦手な人に贈る、嫌な気分にならずに済む「7つの断りテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:最近、知り合いから「ニューヨークに行くので泊めてもらえないか」というメールをもらいました。このメールの送り主とは特に仲良くないため、ホテルに予約するような感じで送ってきたのだと思います。私は、その人を泊めたくありませんでした。そして、そのとき私には、次の3つの選択肢がありました。 断るのが申し訳なくて「いいよ」と言い、結局惨めな気分になる。 断って、多分そのことで嫌な気分になる。 断って、嫌な気分にもならない。 もちろん、私は3を選びました。 どんな風に言えば、断っても嫌な気分にならずに済むのかわからない人も多いでしょう。その答えを教える前に、まずはどうして人の頼みを断ると気分が悪くなるのかを理解しなければなりません。 相手の頼みを断るときに「ノー」と言うと、攻撃的な気分になると思います。ほとんどの人は、誰かを攻撃するような人間になりたくありません。「ノー」という言葉にはネガティ

    断るのが苦手な人に贈る、嫌な気分にならずに済む「7つの断りテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
  • まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。 しかし、今までは無縁だった危険と隣り合わせになった事も自覚しなければならない。 まず、当選した事を10年は隠し続けなくてはならない。誰にも言ってはいけない。例え親兄弟恋人だろうが例外は無い。 身近な人がお金に困っていても、絶対に出してはいけない。例え親や嫁や旦那が借金取りに追われようが出してはいけない。(債務整理が得意な弁護士を紹介してあげるのは良い) この2つを破ると、あなたは破産への道を歩み出す事になる。 そして使い方について。 まず奨学金だが、月々普通に返していけば良い。奨学金の利子は低額なので、借りている方が得なのだ。 真っ先に不動産に手を出すのは愚策。まずは今の所の1.5倍くらいの家賃の家を探せ。都内なら2倍でも良い。 そして自分の中で心地よい住まいのイメージを固めてから、ローン

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    額が大きいだけに資産運用は超リスク低いものを分散投資で良いと思う
  • 人材紹介をやっているが、人材を紹介した会社が伸び悩んでいて申し訳ない

    人材ビジネスを行う会社で、人材紹介を担当している。 主にIT関連の企業がクライアントに多く、その中に非上場のソーシャルゲーム運営会社があった。 当時かなりの勢いで伸びている会社で、自分も担当した転職希望者を多く紹介した。 給与水準も高く、候補者にも「ウケ」の良い企業だった。 窓口となっている担当役員もやり手で、当時はその会社の成功を信じて応援していた。 若干ビッグマウスすぎるところは気になっていたが、業績もちゃんと伸びているようだったし、その会社の狙いドコロも悪くはないと感じていた。 「業界トップになれるかどうかはわからないが、上場してある程度のポジションを築くところまでは行けるだろう」 自分としてはそういった評価で、候補者にもそう伝えていた。 ただし、「良く聞こえるように」話していたのは事実である。 …しかし、ソーシャルゲームのビジネスは当に当たり外れが激しく、 その会社の新規事業は次

    人材紹介をやっているが、人材を紹介した会社が伸び悩んでいて申し訳ない
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    ソシャゲ会社は当たり外れ激しい。
  • 飛行機に乗る際に預けた荷物に起こる遅延・紛失・盗難などのトラブルを防ぐ10の方法

    スーツケースが無い、カバンが壊れた、という様な事態が飛行機に搭乗した際に起こるのが「バゲージトラブル」。日々世界中で遅延、破損、紛失、盗難、取り間違いなどいろいろな事故が発生していますが、その傾向と対策を旅行情報の口コミサイト「トリップアドバイザー」がわかりやすい図にまとめているので詳細を見てみることにしましょう。 バゲージトラブル 傾向と対策 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/baggage/ ◆バゲージトラブルはどのようにして起こるのか? 航空会社と旅行代理店の業界団体SITAがまとめたデータによると、2011年の世界の航空機搭乗人数は28億7000万人でした。また、同年にトラブルが発生した荷物は2580万個となっており、単純計算で1000人に8.99個の割合で荷物に何かしらのトラブルがあった、という結果に

    飛行機に乗る際に預けた荷物に起こる遅延・紛失・盗難などのトラブルを防ぐ10の方法
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    元記事の許可とれたら、こうやっていい記事をまとめなおすだけでもアクセスとれるんだな。宣伝力の高いとこなら。海外旅行は身軽にするか取られてもいいもの以外は身に着けるしかない
  • 長時間フライトを乗り切る8つのヒント

    ニューヨーク(CNNMoney) 私は長距離フライトを全く苦にしない。 私は20代の大半を韓国で過ごしたが、毎年最低1回は故郷の米国と韓国を往復していた。しかし旅費は、駆け出しのジャーナリストの微々たる給料から出していたため、当然飛行機はエコノミーだ。当時、休暇の日数が非常に限られていたため、米国では一瞬たりとも無駄にしたくなかった。そのためには、現地に着いたらすぐに友人らに会いに行けるよう、時差ボケを最小限に抑え、エネルギッシュな状態でいる必要があった。 当時、私はまだ大学を卒業したばかりだったが、これからご紹介するヒントはすべてのビジネス旅行者に役立つものだ。長年10時間以上のフライトを経験して学んだことは、すべては飛行機に乗る前の準備にかかっているということだ。 1.フライトの予約時に特別機内を注文する これは、国際線の長時間フライトに耐える最もシンプルな方法の1つだ。そして大半の

    長時間フライトを乗り切る8つのヒント
  • なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」

    By livibetter 誰かを傷つけてしまった時、人は謝罪することを迫られ、有名人や責任者であれば公の場で謝罪を行うわけですが、どういうわけか「謝っているように見えない」と思われることもあります。なぜ人によって謝罪に差が出てしまうのか、その原因を探るべく心理学者によって調査が行われ、その研究結果が発表されています。 An affirmed self and a better apology: The effect of self-affirmation on transgressors' responses to victims http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022103114000638 StatusPage.io Blog - Why Most Public Apologies Suck http://blog

    なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    このプリペイドカードのシステム作るのにいくらかかるのかな? 貧乏人に4000円配るカタチだけの軽減を名目にした公共事業やめてくれー。
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    物損の費用が自前って、ああいうのって会社で保険に入るものじゃないの?
  • クリスマスプレゼントに子どもが欲しい流行り物をあげるか、親がやらせたい知育玩具をあげるか - 斗比主閲子の姑日記

    我が家で先日話をしていたことなんですが、小さいお子さんがいる家庭では同じような話が繰り広げられているだろうなと思いまして、子どもへのクリスマスプレゼントについてちょっと書いてみます。 流行り物は飽きる 子どもに何か大物を買ってあげる時はちょっと悩みますよね。 他人へのプレゼントが難しいのは人が何を欲しているか分からない時があるからなわけですが、子どもの場合はその点の悩みはあまりありません。人が欲しいものははっきりしていて、「何が欲しい?」とでも聞けば「プリキュアになりたい!」「イカ!」「Fallout4!」などなど欲望のおもむくままに、いくらでも欲しいものは出てきます。これを買ってきてあげたら、まず喜ぶのは鉄板です。 しかし、こういう子どもに聞いてすぐ返ってくる欲しいものというのはえてして最初は楽しむけれど、飽きるのも早い。特に、キャラ物というのは周りが持っているから欲しいというのがあ

    クリスマスプレゼントに子どもが欲しい流行り物をあげるか、親がやらせたい知育玩具をあげるか - 斗比主閲子の姑日記
  • 77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える

    ブレーキとアクセルを踏み間違え、映画館の壁の外側に突っ込んだ車両=26日午後、滋賀県彦根市(県警提供) 26日午後3時15分ごろ、滋賀県彦根市竹ケ鼻町のショッピングセンターの立体駐車場3階で、同市内の無職男性(77)が運転する乗用車が、出入り口のガラス戸を突き破って施設内にある映画館の壁に突っ込んだ。車は3分の1ほどめり込み、館内の座席が一部破損した。付近に人はおらず、男性にけがはなかった。 滋賀県警彦根署によると、男性は駐車スペースを探していたところ、停車していた別の乗用車に誤って接触。止まろうとしてブレーキとアクセルを踏み間違えたという。

    77歳男性運転の乗用車、映画館に突っ込む…ブレーキとアクセル踏み間違える
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    やっぱMTが一番っすね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
  • totoBIGで7億あたった。どうしよう。

    ずっと手が震えっぱなしで仕事も手につかず、ネットバンキングのページに表示された数字をずっと嘘だと思っていた。 給料日が来たので引き出しついでに記帳したら、紙にその数字がしっかりと印刷されていて、 やっと現実だと知った。 まだ誰にも言っていない。 28歳のキモオタで、手取りは15万。都内にある家賃5万弱のアパートに住んでいる。 給料は低いが確実に定時で上がれるので、空いた時間に趣味同人誌を描いて、即売会に出している。 売上は赤字。あと100部売れたらトントンなんだけど。 使いみちを考えた。 ・収入が低いので返済猶予をもらっている奨学金を返したい。と言っても第二種を10万×4年なので500万程度だ、まだまだ余っている。 ・マンションを買おうと思ったけど、修繕費やらを考えるとどんなマンションを買っていいか分からない。 ・両親はいい人で尊敬もている(両親ともに50台半ば)が、性格的に当たった話を

    totoBIGで7億あたった。どうしよう。
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    バイトして同人生活をエンジョイするといいよ。株や土地は勉強しないとバクチだし。金があるのがバレると家族や友人にお金せがまれ無くなる。アニメ(2クール5億)やゲーム(製作だけで広報込みで数千万-3億)作るには安い
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    natu3kan
    natu3kan 2015/11/27
    世界がエーテルで満たされてるなら、宇宙の中心に向かえば向かうほど重力が強くなって、宇宙に銀河系がでっかいのが一つしかできなくなるがよろしいか?