タグ

ブックマーク / bushoojapan.com (5)

  • 黒田家ルーツに迫る意欲作『黒田官兵衛目薬伝説』目薬とクロガネの関係

    桃山堂株式会社さんより『黒田官兵衛目薬伝説』なる書籍をご献いただきました。 NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』でも、若かりし頃の岡田准一君が祖父の竜雷太さんから「黒田の家は目薬から財を成していったのじゃよ」と説明されておりましたが、このエピソード、史実では疑問符を付けられております。 果たして真実はいかなるものなのか。 書の担当編集者(桃山堂)さんで、九人の執筆陣のひとりでもある蒲池明弘さんから、書籍のあらすじをご紹介していただきましたので、早速、ご報告いたしましょう。 調べてみたら興味深い話が芋づる式にNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』で、黒田家の目薬商いはすっかり有名になりました。 これが歴史上の事実かどうかについて、学術的な研究者のあいだでは否定的な見解が多いようです。 岡田准一さん演じる官兵衛は、歩行不自由の足なえの武将ですが、こちらについても史料の裏付けはなく、史実ではないのでは?と

    黒田家ルーツに迫る意欲作『黒田官兵衛目薬伝説』目薬とクロガネの関係
  • 【艦これブログ】第188隻 もう地味だなんて言わせない! 夜戦も陸戦も「大潮改二」におまかせ | BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

  • 昌幸の晩年は「うつ病」の気配濃厚~表裏比興を蝕んだ心の病とは

  • 戦国時代の火縄銃で撃たれたらどんな死を迎える?ガス壊疽も鉛中毒も怖すぎて

    1602年3月24日(慶長7年2月1日)は徳川四天王の一人・井伊直政の命日です。 遡ること約1年半前、関ヶ原の戦いで島津軍を追いかけ、その際の鉄砲傷がもとで死んだともされますが、そこで浮かんでくるのがこの疑問。 当時、鉄砲で撃たれたら医学的にはどうやって死に至ったのか? そもそも戦国時代の鉄砲って殺傷能力はどれくらいあったのか? 弓や槍を凌駕する鉄砲は、戦国時代に種子島へ到着するやいなや、瞬く間に全国へ普及し、合戦時の死因も大きく様変わりしたと言います。 種子島に着く前から実は出回っていた――なんて話もありますが、ともかく今回の歴史診察室のテーマは鉄砲で! 火縄銃で撃たれたら、人はどんな死を迎えるのか? 井伊直政の死因と合わせて考察いたしましょう。 直径10㎜の弾で20㎜の穴が開くまず銃で撃たれ傷は「挫創(ざそう)」か「裂創(れっそう)」に分類されます。 医学的には【鈍器が強く作用、圧迫し

    戦国時代の火縄銃で撃たれたらどんな死を迎える?ガス壊疽も鉛中毒も怖すぎて
    natu3kan
    natu3kan 2016/04/05
    ネジの伝来
  • 鳥取の渇え殺しと三木の干し殺しで人肉の恐怖~人は飢えると獣になる

    戦国時代と言えば合戦。 その一つに「兵糧攻め」というものがあることは、戦国ファンの皆様ならご存知かと思います。 では、実際にそんな攻撃をされた側の城内はどうなってしまうか? 草木一残らずべ尽くし、飢えのあまり精神に異常をきたした者たちが、ついには亡くなった方の肉体を……。 と、そんな恐ろしい記録が残されているのが です。 豊臣秀吉と黒田官兵衛が、毛利家に攻め込んだ合戦ですね。 そもそもは中国地方の毛利勢と対峙するため、天正5年(1577年)10月23日、豊臣秀吉が播磨へ出陣した日から始まり、 ・三木の干し殺しは1578年(天正6年)3月から1580年(天正8年)1月 ・鳥取の渇え殺しは1581年(天正9年)年7月から10月 にかけての期間で行われています。 興味深いのは敗戦後です。 なんでも記録によると「城から解放された民たちが、慌ててメシをったところ死んでしまった」という例が報告さ

    鳥取の渇え殺しと三木の干し殺しで人肉の恐怖~人は飢えると獣になる
    natu3kan
    natu3kan 2016/04/05
    クワシオルコルとマラスムスいう栄養失調状態。シベリア抑留から帰ってきた人でもリフィーディング症候群みたいに死んだ人がいるらしいって聞いた事がある
  • 1