タグ

ブックマーク / note.com/splatoonweapon (2)

  • ゲームのネガティブレビュー騒動の経緯について|Splatoonブキ研究所

    こんにちは。 先日steamのネガティブレビューで日市場が軽視されているという調査記事を読んで、そこにあったデータが活用できそうだったので整形して検定しました。 有意差はあったよ、日人は世界よりも少しだけ渋い評価になりがちの傾向だったよ、日市場軽視になるかどうかはそこまでは確認できない。 それで話は終わりになると思ってました。 ところがこの話はだいぶ拗れた話になってたようです。 一連の流れを調べたので、日のゲーマーが混乱しないように整理した方が良さそうだと。 執筆段階での状況日のゲーマーはレビュー評価が厳しく低評価になりやすい 日市場が小さいので日語版がないなど軽視されやすい 日のゲーマーはレビュー評価が厳しく低評価になりやすく、日市場も小さいので日語版がないなど軽視されやすい こういった説が業界内外問わず通説になっています。 そして、この類の話が業界人側から度々言及さ

    ゲームのネガティブレビュー騒動の経緯について|Splatoonブキ研究所
    natu3kan
    natu3kan 2022/09/07
    噂が悪魔合体してるの草。業界人の発言ってだけで信憑性あがりそうだもんな。論文にもなってない研究者や医者の私見レベルでしかないのに。
  • Splatoon2のゲームバランスはこうなっている|Splatoonブキ研究所

    こんにちは。 今回はSplatoon2というゲームはこういう傾向があるとゲームバランスの話をします。 ブキは性能の強弱がある単なる撃ち合いならわかばシューターよりスプラシューターコラボやプライムシューターベッチューの方が撃ち合いに勝ちやすい、など一般論としての性能の強弱や優劣があります。 凸凹のない障害物もない平地なら性能の強弱がそのまま表れます。そうならないようにステージの方を凸凹を多くしたり見渡しにくくしたりなど工夫してバランスを取っている。 ブキはプレイスタイルで分かれており性能の強弱と絡んでステージやルールとの相性が結果的に発生する単なる平地なら射程が長くて相手を倒すのに必要なインクを当てる回数や時間が短い方が有利。 そうならないようにステージの地形を複雑にして、段差を気にせず攻撃できるスロッシャーやローラー、爆風で当たり判定が広いブラスターなど、ブキの性質の違いを活かせるようにし

    Splatoon2のゲームバランスはこうなっている|Splatoonブキ研究所
    natu3kan
    natu3kan 2020/12/07
    対戦ゲームって結局レート有利な武器とそれをメタる武器が溢れるっていう。リスポーン時に武器変更とか、移動中に武器変更あれば戦略性上がるが、とっつきにくくなりそうではある。
  • 1