2017年1月4日のブックマーク (3件)

  • ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    2016年はSMAPの解散で幕を閉じた。日音楽シーンはこれからどうなるのか? ジャニーズの未来は? 音楽業界の構造的変革を論じた話題書『ヒットの崩壊』の著者・柴那典氏(音楽ジャーナリスト)と、ジャニーズを戦後日のあり方に関わるカルチャーとして捉えた『ジャニーズと日』の著者・矢野利裕氏(批評家)による新春特別対談をお届けします。 (構成・長谷川賢人/写真・岩良介) ネットにのらないジャニーズの特異性 柴 2017年になって、「2010年代はこういう時代だった」ということが、そろそろ明らかになってきたと思うんです。僕は2010年代はまさに「スマートフォンとSNS」のディケイドだったと考えています。 あらゆるエンタメやカルチャーがスマートフォンという新しいテクノロジーSNSという新しいアーキテクチャにどう対応するか、あるいはどう反目するか。 それをある種「強いられた」のが2007年か

    ジャニーズはなぜインターネットをガン無視するのか?(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 【初詣・年越しそば・儺…】 年末年始の伝統行事の誕生と歴史

    ではさまざまな年中行事が行われていますが、特に年末年始は初詣などのイベントが充実しています。 初詣にはどのような意味が込められているのか、年越しそばはいつからべるようになったのか・・・。毎年行っていても、実は知らないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、普段何気なく体験している伝統行事の誕生から現在に至るまで、その歴史をご紹介します。 節分の由来となった大晦日の「儺」 『吉田神社追儺』 都年中行事画帖(1928年) 日では、かつて「儺(な)」と呼ばれる儀式が大晦日に行われていました。儺というのは、もともと中国の儀式として、疫病を招く鬼を追い払うためのものでした。日で最初に行われたのは慶雲3(706)年のことだといわれており、初期は「大儺」、後に「追儺」という名前で儀式が催されていました。 儀式の中心にいたのは方相氏という役割の人物です。特殊な仮面などを着用し、鬼神を

    【初詣・年越しそば・儺…】 年末年始の伝統行事の誕生と歴史
  • タクシー代わりに救急?実態調べます 消防庁が方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    救急車の出動数が増え続ける中、総務省消防庁は、タクシーの代わりに出動を要請するなど必要性が低い利用の実態を調べる方針を固めた。不急の出動を減らすなど、効率的な運用につなげる。2018年にも始める。 15年の救急車の出動数は10年前より1割以上増えて、初めて600万件を超えた。タクシー代わりや軽い症状で利用する例も含まれているとみられるが、詳細なデータはない。出動の要請が増えると、遠くの消防署から救急車が駆けつけることになり、現場到着が遅れる懸念がある。 このため、消防庁は今年度から統計の見直しに着手。自治体や専門家の意見を踏まえ、現場の救急隊が緊急性が低いと判断したケースのうち、無料であることが目的▽医療機関で優先的に診てもらうことが目的▽受診できる医療機関がわからなかったことによる要請▽軽いけが――など、9項目に当てはまるものを「必要性が低い」と位置づけて集計する。項目の内容は必要に

    タクシー代わりに救急?実態調べます 消防庁が方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース