タグ

ブックマーク / www.jweb-seo.com (9)

  • YahooがGoogle化した後のアクセス数の変化 | パシのSEOブログ

    Yahooの検索エンジンが完全にGoogleに切り替わってから4ヶ月弱経過したわけですが、以前と比べアクセス数が増えたサイトや減ったサイト、ほとんど変化が見られないサイト等、色々なパターンがあると思います。 今までGoogleからのアクセス数が多かったサイトは、YahooGoogle化によってアクセス数が大幅に増えると期待していた人もいると思いますが、実際にはそうなっていないサイトも多いと思います。 そこで、今回はGoogle比率が高かったサイト、比率が1:1だったサイト、Yahoo比率が高かったサイトに分けて、アクセス数の変化を見ていきたいと思います。 Google比率が高かったサイト Y:3,700 ⇒ 4,500 G:19,000 ⇒ 16,800 当ブログのデータですが、Googleからのアクセスがほとんどだったので、Yahooからのアクセス増を期待していたのですが、微増にとどま

    natukusa
    natukusa 2011/04/18
  • WordPressをこれから始める人向けの導入手順書 | パシのSEOブログ

    WordPressは無料CMSとして揺るぎ無い地位を獲得しており、多くのサイトで利用されるようになっています。そこで今回は、WordPressをこれから始めるという人向けに、インストールからカスタマイズ、SEOに至るまでの簡易手順をまとめておきます。 誰にでも出来るWordPressブログのSEO対策も併せてお読み頂ければと思います。 インストール WordPressのダウンロード 現行バージョンの動作環境を満たしていない場合 現行バージョンの3.2以降、PHPが5.2.4以上、MySQLが5.0以上が必要となっています。サーバーが対応していない場合には、過去のバージョンを使っても良いでしょう。ただし、2.8.4以前はセキュリティ上問題があるので、過去バージョンを使う場合でも2.8.6以上が良いと思います。 注意点 wp-config.php作成画面のデータベースのホスト名には、MySQL

  • タイトル変更によるブランディング効果と検索順位の変化 | パシのSEOブログ

    このブログは昨年の10月にブログの名前を変更しました。変更した一番の理由はブランディングですが、その効果がどれくらいあったのかをアクセス解析データを元に検証してみたいと思います。 タイトル変更とブランド化への軌跡 ブランディング前(1) トップページ : SEO対策ブログ【SEO初心者のEvoブログ】 サブページ : 記事名【SEO初心者のEvoブログ】 2009/6以前は、完全にキーワード重視のブログ名でした。ブログの内容もどちらかと言うとネタ系が多く、SEOを扱うWeb系のブログと言う中途半端な位置づけだったと思います。 ブランド化への準備期間(2) トップページ : SEO対策ブログ【SEO初心者のEvoブログ】 サブページ : 記事名【パシのSEOブログ】 ※トップページ最上部のh1部分に【パシのSEOブログ】と表示 2009/6〜10月は、ユニークなSEOブログにするための準備と

  • YahooのSEOに関する疑問・質問に物凄い勢いで答えてみる | パシのSEOブログ

    ※この記事は、2010年12月以前のYahooの検索エンジンがYSTだった頃の記事となっていますので、Googleの検索エンジンを利用している現在のYahooには当てはまりません。 今に始まった事ではありませんが、YahooSEO対策やペナルティに関する質問や相談を良く頂きます。それほど日ではYahooからの集客が大事なことであり、困っている人も多いということなのでしょう。 Googleに関する質問や相談はあまり頂きません。これは検索エンジンシェアの関係ももちろんありますが、それよりはGoogleが積極的に情報を公開しているという事と、Yahooのような”不可解”なペナルティ(フィルタ)が無いからだと思います。⇒GoogleSEOに効果的なテクニックまとめ Yahooに関する情報を配信しているサイトやブログもあるのですが、サイトごとに言っている事が全然違うので、より混乱を招いているの

    natukusa
    natukusa 2010/02/22
    わかるわかる。基本的に確定事項ではなく仮説しか返せないから、説明しようとすると漠然とした返答→あいまいな部分への追及→漠然とした返答→…の繰り返しになる。
  • 無料ブログのSEOとアクセスアップに大切な5つの項目 | パシのSEOブログ

    WordPressブログの内部SEO対策」につづき、無料で誰にでも出来るシリーズとして今回は無料ブログのSEOとアクセスアップについて取り上げます。 メインブログにもサテライトブログにも活用できる、無料ブログの価値を高める為の方法について考えてみます。特定のサービスに関するカスタマイズ法ではなく、どのサービスでも使えるような内容になっています。 1.無料ブログを選ぶ まずは、どのブログサービスを利用するのかという事ですが、はっきり言ってこれがSEOやアクセスアップに最も有利と言える様なブログはありませんので、基的には好きなサービスを利用すれば良いと思います。 ただし、全ページのタイトルが統一されてしまっているようなものは、SEOに向きませんのでお勧めしません。あと、タイトルの最後にブログサービス名が入ってしまうものも避けた方が良いでしょう。さらに、ブログ離れが進んだとしてサービスを終了

    natukusa
    natukusa 2010/02/08
    ブログランキングはSEO的には微妙なのか、へー。「SEO的なアプローチよりランキングの方が効果が高い」というケースもあるだろうから、そこら辺は用途と目的によりけりかなあ。
  • 企業サイトのSEOで重要となるサイト構造と被リンク | パシのSEOブログ

    少し前に企業サイトのSEO対策について書きましたが、今回は企業サイトの構築とサテライトサイトからのリンク、他サイトからリンクを得る為の構造について考えてみます。 自演リンクなどせずとも質の良いナチュラルリンクが得られる状況が良い事は確かですが、一般的な企業サイトではそれが難しいのが現実です。 これから説明することは、全ての企業にとって最適なSEOとは言えませんが、”金はないけど時間はある”という企業のサイト管理者のヒントになれば幸いです。 頭の中でイメージしやすいように今回は、メインサイトとサブサイト、他サイトのリンク関係を図にしてみました。 メインサイトのトップページへの被リンクはサブサイトからのリンクと他サイトとの相互リンクで獲得し、独自コンテンツやサイト内ブログでナチュラルリンクをGETします。図の中でブログと他ブログが相互リンクになっているのは、相互リンク依頼をするわけではなく、有

    natukusa
    natukusa 2009/09/28
    最後にもあるとおり使いどころが限定的。新規立ち上げ時の参考かな。
  • SEOの初心者あるある | パシのSEOブログ

    実体験も含めSEOを始めたばかりの頃に、初心者が勘違いしがち、やってしまいがちなあるあるネタをまとめてみます。 試行錯誤中に誰もが通る道ではありますが、SEOに触れたばかりの方の参考になれば幸いです。 内部SEO対策 1つのキーワードツールの検索数データを信じこむ ⇒キーワードは、Yahoo系(フェレット、aramakijakeなど)とGoogle系(キーワードツール、トレンドなど)と手動検索から総合的に判断する。 meta Keywordsにキーワードを詰め込む ⇒KeywordsなんてGoogleは見ていないし、Yahooも限りなくゼロに近い評価しかしていない。 キーワード出現率の調整を繰り返す ⇒上位表示されているサイトのキーワード出現率を参考に調整しても意味がない。そもそも出現率の調整自体意味が無い。 果敢にビッグキーワードに挑む ⇒ビッグキーワードでの上位表示は時間帯効果、費用対

    natukusa
    natukusa 2009/09/24
    >Googleの上位表示で喜んでいたらログイン状態だった。⇒パーソナライズドうざいんですけど。
  • WordPressのプライバシー設定~永遠にインデックスされないサイト~ | パシのSEOブログ

    先日、ホームページ制作会社にWordPressで作成してもらったサイトが検索結果に表示されないとの相談を頂きました。 調べてみるとドメイン名や企業名ではHITしますが、titleや他のワードではHITしません。また、サブページは一切検索結果に表示されず、HITしたトップページもtitleやスニペットがおかしなことになっていました。(一応ページランクは付いています) これはと思いソースを見てみると、なんとmetaの中に検索エンジンにインデックスさせないための下記の記述がありました。 <meta name=”robots” content=”noindex,nofollow” /> そのサイトはアップしてから2年ほど経過していましたが、検索結果に表示されない以前に、自ら検索されない状態にしてしまっていたという事になります。 サイト公開時の当時の経緯を記憶している方はおらず、その制作会社とは既に

    natukusa
    natukusa 2009/04/17
    おっ、と思ったらmetaタグ程度か/同人文化の検索除け主義で恐れられているのはリンクジュースとリファラなので、あと必要なのは認証機能/そんならレンタルの方が楽だな…
  • WindowsXPでネットワーク上の共有ファイルを右クリックすると固まる | パシのSEOブログ

    半年ぐらい悩まされていたパソコントラブルが解決したので備忘録として。 症状 ネットワーク上で共有したファイルにアクセスする際に特定のパソコンでのみレスポンスが遅い 特に右クリックやコピー(Ctrl+C)などを行うと固まる(応答なし) 十数秒、砂時計を放置すると回復し次回より普通に右クリックできるが、少し作業した後に再び共有ファイルを右クリックするとまた固まる 原因 Windowsのサービスにある「WebClient」が有効の場合に余計なアクセスが発生するため。 対処法 WebClientを停止する。 マイコンピュータを右クリック>管理>サービス>WebClient もしくはコントロールパネル>管理ツール>サービス WebClientを右クリック>プロパティ、もしくはダブルクリック スタートアップの種類を手動に変更しサービスを停止。 WebClientとは WebDAV(HTTPを拡張)を使

  • 1