横須賀城は静岡県掛川市大須賀町にあった近世城郭です。 城跡にある説明図です。 図があるとわかりやすいです。 入り口の石垣です。 石垣の石材が丸いです。 これは横須賀城の特徴です。 普通の城は四角い石を積みますが、横須賀城は丸石です。 石垣が可愛くて見ていても飽きません。 (続く)
名古屋城本丸御殿です。 何度も来ているけど、いいですね。 玄関です。 表書院の上段之間です。 豪華です。 表書院から見た上洛殿と天守。 上洛殿の欄間。 豪華です。 天井画が白いのは、未完成だからです。 上洛殿の上段の間です。 欄間も素晴らしい。 上洛殿の二の間です。 天井画は白いのは未完成のためです。 そろそろ入れてほしいですね。 梅の間です。 控えの間ですがね金箔に梅が描かれていて豪華です。 名古屋城天守木造復元のための募金箱です。 かなり立派です。
日時 2020年12月19日(土)13時~ 場所 佐賀商工ビル7階 大会議室(佐賀市白山2丁目1−12) 参加費 資料代500円 定員 50名(申込不要) 内容 「佐賀藩・唐津藩の沿岸防衛に関する考古学的研究」岡寺良氏(九州歴史資料館 技術主査) 「肥前名護屋城を中心とした「五畿内同前」考―九州への織豊城郭石垣導入に関する再検討―」下高大輔氏(熊本市熊本城調査研究センター文化財保護主任主事) 「基肄城・帯隈山神籠石・おつぼ山神籠石の写真測量と三次元モデル化」堀江潔氏(佐世保工業高等専門学校基幹教育科教授) 「鹿島鍋島家と鎔造館」高岡 萌氏(大阪大学大学院) 問合せ 公益財団法人鍋島報效会 ℡0952-23-4200
沖縄文化研究所主催(オンライン)シンポジウム「グスクとしての首里城ー東アジアの視点から」 日時 2020年11月27日(金)~2021年3月31日 場所 YouTube動画配信[沖縄文化研究所 YouTubeチャンネルにて] https://www.youtube.com/channel/UCcKhhqzK9DI1GtvQUDs4NUg 参加費 無料 内容 ◇第1部 個別報告 ①朝鮮半島と日本の古代城郭: 向井一雄氏(古代山城研究会) ②中国東北部の城郭史:臼杵勲氏(札幌学院大学) ③日本の中世居館と城:小野正敏氏(国立歴史民俗博物館名誉教授) ④首里城の原点を探る: 山本正昭氏(沖縄県立博物館・沖縄文化研究所国内研究員) 第2部 討論 討論司会 石井龍太氏(城西大学・沖縄文化研究所国内研究員) 登壇者は報告者4名 問合せ 沖縄文化研究所 ℡03-3264-9393
赤塚城は東京都板橋区にあった中世城郭です。 本丸跡に建つ石碑と説明。 赤塚城は武蔵の千葉氏による築城です。 板橋区の志村城とは指呼の間です。 土塁の一部が残っています。 23区内の城はほとんど残っていませんが、板橋区の志村城と赤塚城は奇跡的に遺構が残っています。 赤塚城の遠景。 小高い丘に位置します。 山麓の池は堀の跡でしょうか。 麓にある説明です。 徳丸ケ原の説明もあります。 城跡には梅林もあります。 東京都のマンホール。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く