2015年5月19日のブックマーク (7件)

  • 頭の回転が速く、アドリブが利く人って天性の才能なの?

    この記事は平野 ジュンヤの 提供でお送りしています Supplied by Jun'ya Hirnao Webサービスやツールをつくったり、マーケティングをしたり、コアラを愛でたりしているWebディレクター兼コンサル。 あなたは仕事をしている中で、「なんて頭の回転が速い人だろう」「どうしてあんなにアドリブが利くのだろう?」と、思うような人に出会ったことはありませんか? データや実体験も無さそうなのに、自分の意見を瞬時に答えられたり、予想外の質問を受けても、的確な回答ができたり・・・ そういった人は地頭(じあたま)が良いなんて表現もされますが、そのような言葉を使われると、まるで「生まれついての才能」のように聞こえます。 しかし、それは決して天性の才能ではなく、日々の過ごし方によって、誰でも身につけることができるものなんです。 今回の記事では、そんな、どの業界にも必ずいる「頭の回転が速い人」「

    頭の回転が速く、アドリブが利く人って天性の才能なの?
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    #work #how
  • 週刊少年ジャンプ(2015年25号)の感想 - 北区の帰宅部の意訳

    あんま大声で話すべき内容じゃないし、一部に強烈なアンチがいることはわかっているんですけど、早売りの話。 先週号のジャンプの早売りを買った帰り道、正確にはその後寄り道した途中で。そこはよく通る道で、そこに小じんまりとした酒屋があることは知ってたんですよ。いつもは前を通り過ぎるだけなんだけど、なぜかその日は店内に目をやったんですね。中で店員が動いていたからかもしれない。そこは小さな酒屋なんですが、コンビニ一歩手前みたいな機能も有してる店で、小さな雑誌の棚もあります。んで、店員がその棚に品を並べていたトコに遭遇した、と。 何気なく目にしたその棚を見たら、わっ!ビックリ!! ジャンプが置いてあったんですよ。少しへんぴなトコにある店なので「金曜なのにジャンプが並んでるとかヒデェなw」とか思いつつ、よく見てみてたら表紙が『競技ダンス部』でしたー。マジか‥‥早売り買った帰り道に別の早売り店に遭遇しま

    週刊少年ジャンプ(2015年25号)の感想 - 北区の帰宅部の意訳
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    剣崎姓は仮面ライダー剣の剣崎一真からきてるのだろうか?
  • おすすめベスト100ランキングに価値はあるのか? - ブログあしみの

    社会調査には「量的調査」と「質的調査」がある。 量的調査は、簡単に言うとアンケートのこと。アンケート用紙を用意して、できるだけ多くの人に回答してもらう。統計的に分析して全体を把握できる。たまにテレビでやる「1億2千万人が選ぶ好きなアニメベスト100」なんていうのは、量的調査だね。 ちなみに、ぼくがおもうさいきょうの量的調査は国勢調査だ。国勢調査は、日に済むすべての人が対象だ!!なんと今年は国政調査の年だよ!(国政調査は5年に1回)楽しみだね!! 国勢調査は、日国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施されます。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。 国勢調査とは|国勢調査2015 キャンペ

    おすすめベスト100ランキングに価値はあるのか? - ブログあしみの
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    #tool #how
  • 仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン

    昇進が決まった時は、新しい責任に対する大いなる興奮と恐怖が同時に襲ってきます。自分にはそれだけの資質があると思っていて、他の人もあなたの資質を信じてくれたのだとわかっていても、実際に昇進した後は、新しい立場で成功するために変えなければならないものを見極めなければなりません。 昇進しても、そのポジションで活躍できるかわからないという不安が残っていると思います。それに打ち克つには、次にやるべきこと、人を感動させることが何なのかを知り、そこに全力を注ぎましょう。 もっと仕事をすれば、もっと人を幸せにできるとだけ考えているのであれば、すぐに失敗したり、燃え尽きたり、最悪の場合そのどちらも経験することになるかもしれません。私は、世界中のクライアントにコーチングやトレーニングの仕事をする中で、昇進した後で成功するためには、平均ではなく並外れた戦略が必要だということがわかりました。 今回は、昇進後に成功

    仕事の責任が増した時に見返す3つの指針 | ライフハッカー・ジャパン
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    #work #how
  • パフォーマンス分析の方法論23選 | POSTD

    パフォーマンス分析のメソドロジーとは、システムやアプリケーションのパフォーマンスを分析する際に準拠できる手法です。メソドロジーを手がかりとして作業に着手できますし、根原因やその他の要因の発見に役立ちます。異なる種類の問題を解決するのには、それぞれに適したメソドロジーがあります。目的を達成するまでに何度か方法を変えて試してみるといいかもしれません。 メソドロジーを使わない分析は手探りの探索になり、ある問題に対する手がかりが見つかるまで(もしあればですが)ずっと場当たり的にメトリクスを分析することになってしまいます。 このサイトでは以下のメソドロジーについて詳しい資料を公開しています。 USE(Utilization Saturation and Errors)メソッド :リソースのボトルネックを見つける TSA(Thread State Analysis:スレッドステート分析)メソッド :

    パフォーマンス分析の方法論23選 | POSTD
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    #work #how
  • 仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    完璧主義で丁寧すぎるから、作業に時間がかかるって? その分析、半分は正解です。今回は仕事が遅くなる原因の、残り半分について話をしようと思います。 「巧遅(こうち)は拙速(せっそく)に如(し)かず」 ――孫子 「丁寧だけど遅い」仕事よりも、「荒削りでも速い」ほうが良いネ!という、この孫子の格言。 ビジネスパーソンであれば誰もが、その重要性を痛感しているかと思います(せわしない世の中ですよねぇ……)。携わっている仕事のタイプにもよりますが、着手のタイミングが早いこと、そして遂行のスピード自体も速ければ速いほど、多くの「失敗→起動修正」を積み重ねることができるため、その分、より良いものを作れる可能性が高まるのです。 しかし現実問題、細かくて仕事がバカ丁寧な人に「6割でいいよ!」「80%でGO!」などと言ったところで、そんなことができるワケないのです。そして多くの完璧主義者は「3歩進んで2歩下がる

    仕事が丁寧で遅い人に共通する、たった1つの問題点とその対策。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    #work #how
  • 2ちゃんねるの人にイライラした話

    最近とある趣味が出来た。あまりメジャーな趣味ではないので、同じ趣味の人と情報交換するために2ちゃんねるに書き込みを始めた。色んな人とコミュニケーション出来るのは嬉しいんだが、板に生息する「相手を少しでも罵倒しないと会話ができない人種」の存在にイライラする。 普通の会話でも語尾に「〜なんだよ無能」「〜しろクズ」といった余計な一言を付加しなければ気が済まず、少しでも気に入らない発言をしたり匿名掲示板にそぐわないノリで話す相手に対して、豚ボケハゲカス白痴など見るに堪えない幼稚な罵詈雑言を駆使して追い出そうとする。まるで針鼠だ。殺伐とした場でそのような発言が飛び交うならまだ理解できるのだが、割とまったりした雰囲気の板なので余計に目に付く。彼(or彼女or彼ら)は一体どうして年がら年中毛を逆立てていられるのだろう。彼にとってのクズゴミバカはブタゴリラパパのラッシャイと同じで日常生活に不可欠なワードと

    natutoyuuki
    natutoyuuki 2015/05/19
    あれ?はてなの人がまるでサイコパスのように聞こえるぞ