タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (8)

  • 日立がビジネスホンの新版、BYODスマホの内線利用に対応

    日立製作所は2013年5月13日、ビジネスホンシステムの新版「integral-F」を発表した。5月31日から出荷する。内線端末、外線ともに従来型の電話とIP電話の両方に対応する。新版では社員が持ち込んだ私物のスマートフォンを内線電話として利用できる機能を搭載した。 BYOD(Bring Your Own Device)のスマートフォンを内線に使うには、専用のソフトフォンアプリをインストールする。社内に設置した無線LAN経由で主装置に接続して、内線電話として利用できる。ソフトフォンアプリはApp StoreやGoogle Play経由で無償提供する。 このほかの特徴は、主装置に収容できる最大回線数を従来の108回線から168回線に増やしたことだ。従来機種は60人以下の規模のオフィスを対象としていたが、新機種では100人程度の規模のオフィスでも利用できる。支店統廃合などで拠点規模が大きくなっ

    日立がビジネスホンの新版、BYODスマホの内線利用に対応
  • 第3回:クルマはどこから攻撃されるのか

    第2回で、情報セキュリティの研究者らによる車載ソフトに攻撃する研究事例を紹介した。第3回は自動車システムを攻撃するのに考えられる経路や、車両の機能群の違いに応じたセキュリティ対策を少し一般化する形で整理する。その際、IPAで考えた自動車モデルを基にする。 ユーザーが常に監視できないのがクルマ IPAでは、自動車の情報セキュリティに関する攻撃手法を分析する上で、図1のような三つの経路があると考えた。 1.直接攻撃 自動車はパソコンや携帯電話機と異なり、その大きさと性質からユーザーが常に監視することは難しい。悪意ある攻撃者が自動車に直接触れることは比較的簡単である。また、車検などで整備するときは自動車の管理を整備員に任せねばならず、整備員になりすました第三者が攻撃を加える可能性がある。さらにユーザー自身が車両を改造することによって、無意識のうちに自動車のセキュリティ機能を解除することも考えられ

    第3回:クルマはどこから攻撃されるのか
    nawakat
    nawakat 2013/05/09
    便利さと危険度は表裏一体
  • 「服が透けるカメラアプリ」、ダウンロードすると2万9000円の請求---シマンテックが警告

    シマンテックは2013年3月19日、ワンクリック詐欺にも似た悪質なAndroidマルウエアが出回っているとのブログ記事を公開した。 知人からのSMSメッセージで「服が透けるカメラアプリ」のダウンロードURLが届く(写真1)。リンクをタップすると「Infrared X-Ray」という名前のアプリに誘導される。このアプリがAndroidマルウエアで、インストールすると連絡先情報が所定のサーバーにアップロードされる。 さらに「このスケベ野郎!」とユーザーを侮蔑する画面を表示する。このマルウエアは亜種も存在が確認されており、最新の亜種では「お母さんとエッチ」というアダルトサイトの登録情報を表示して、登録完了というメッセージとともに2万9000円を請求する(写真2)。請求はSMSメッセージとしても送られてきて、支払わないと連絡先に登録されている友人や知人に連絡すると脅される。 加えて、デバイスの連絡

    「服が透けるカメラアプリ」、ダウンロードすると2万9000円の請求---シマンテックが警告
    nawakat
    nawakat 2013/03/25
    服が透けるなんてことがあるわけねーだろ。こんなのに騙されるなよ。
  • シチズン電子、1万lmをはるかに超える白色LEDを開発、従来品の約4倍の明るさ

    シチズン電子は、明るさが最大で1万7675lmの白色LED「CLL050シリーズ」を開発した。白色LED 1個当たりの明るさとして1万lmを大きく超えるのは「世界で初めて」(同社)とする。明るさ最大時の投入電力が183.9Wで、発光効率は96lm/Wと高い(ケース温度25℃で連続点灯時)。300Wの水銀灯の代替も可能という。

    シチズン電子、1万lmをはるかに超える白色LEDを開発、従来品の約4倍の明るさ
    nawakat
    nawakat 2011/10/20
  • 日産、カメラ1個で車両と歩行者を見分けた上に白線を検知する技術を開発

    日産自動車は、カメラ1個で複数の機能を実現する技術を開発し、2011年10月上旬に開催した「先進技術説明会&試乗会」で試作車を見せた。二つの技術があり、一つは車両の前に載せるカメラを使って車両と歩行者を見分けたり、白線を認識したりするもの。もう一つは、後ろのカメラ1個で斜め後方の車両や白線を認識したり、車両の後退時に移動体を検知したりする技術である。

    日産、カメラ1個で車両と歩行者を見分けた上に白線を検知する技術を開発
  • 日産自動車、ミリ波レーダで2台前の車両を把握し、衝突事故を防ぐシステムを披露

    日産自動車は2011年10月上旬に開催した「先進技術説明会&試乗会」において、先行車で見えない前方の状況をミリ波レーダで認識し、衝突回避を促す運転支援システム「プレディクティブフォワードコリジョンワーニング(前方衝突予測警報システム)」のデモンストレーションを披露した。

    日産自動車、ミリ波レーダで2台前の車両を把握し、衝突事故を防ぐシステムを披露
  • Intel、「Digital Home Group」事業部を廃止し、テレビ向け製品の開発を中止

    米Intel社は、家電向けの技術開発を手掛ける事業部である「Digital Home Group」を廃止する方針を明らかにした。同事業部の資産は、同社 Vice President兼General MangerのDoug Davis氏が率いる携帯端末向け事業部「Netbook and Tablet Group」に移動させるという。今回の決定により、テレビ向けの半導体製品と関連技術の開発を中止する。Intel社は、米Google社が開発したAndroidベースのテレビ向けソフトウエア・プラットフォーム「Google TV」を採用したソニーのテレビ製品やスイスLogitech International社のセットトップ・ボックス(STB)製品に、「Atom CE4100」というSoCを提供していた。 Intel社によると、今回の決定の背景には、携帯端末が動画コンテンツを視聴するための有力なプラ

    Intel、「Digital Home Group」事業部を廃止し、テレビ向け製品の開発を中止
    nawakat
    nawakat 2011/10/13
  • Facebookもライフログを始める

    SNS大手の米Facebook社は、同社のWebサイトにユーザーの行動の履歴を表示する「Timeline」という機能を追加することを発表した(同社のブログ記事その1、その2)。2011年9月22日に米サンフランシスコ市で開催した同社の開発者向けのイベント「f8」で明らかにした。基調講演で、同社 CEOのMark Zuckerberg氏は「Timelineにより、ユーザーにとって重要な出来事を時間とともに簡単に表示できる」と宣言した。 業界で「ライフログ」と呼ばれる、ユーザーが作成した写真やノートなどの履歴情報を簡単にまとめて表示できる技術を長期間かけて研究開発することで実現した。業界では、ユーザーが頻繁に利用するSNSのFacebook社に、こうした機能を追加することは自然な流れとの評価がある。 Timelineでは、ユーザーの好みなどの情報を組み込むプロファイル・ページに、写真やコメント

    Facebookもライフログを始める
  • 1