タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (64)

  • マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート

    Microsoftは米国時間24日に、同社がRSS(Really Simple Syndication)の機能を拡大しようとしていることを発表する。 RSSは一般に、ニュースサイトやブロガーが購読者に新しい情報の公開を通知するのに使われている。また、ポッドキャストの発信者もこれを利用してオーディオデータを配信している。 Microsoftは、RSSの機能を拡張し、情報を順番に並べて一覧するやり方を改善しようとしている。現在のRSSフィードは、単なるメッセージの流れとして送受信されており、その順番はメッセージが送信された時間によって決まる。Microsoftは、これに順番情報を追加する方法を提案しており、電子商取引サイトのベストセラーリストや、予定の作成順ではなくイベントの日付順に並んだカレンダー情報などを、RSSフィードがもっとうまく処理できるようにしたいと考えている。 「リストはさまざま

    マイクロソフト、RSSの機能を強化--順番付きリストをサポート
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • ヤフー、シンプルながら機能強化した新検索「Yahoo! SEARCH」ベータ版を公開

    ヤフーは6月20日、検索に特化した新サービス「Yahoo! SEARCH(ベータ版)」を公開した。検索ワードを入力する「検索窓」を、通常よりも大きくしたシンプルなインターフェースになっている。 「ウェブ検索」「Yahoo!登録サイト検索」「Yahoo!画像検索」「Yahoo!音声検索」「Yahoo!動画検索」「Yahoo!商品検索」の各検索機能を1つのサービスに集約し、それぞれをタブで選択する。また、検索ワードと組み合わせて入力されることの多いワードも一緒に表示する「検索関連キーワード」機能も付いた。たとえば、「お中元」で検索すると「お中元 時期」「お中元 マナー」「お中元 バイト」などが表示される。 このほか、従来は日語と英語のウェブサイトのみを検索対象としてきたが、対応言語を大幅に増やして、37言語のウェブサイトを検索できるようにした。そして、英語ページに加え、中国語と韓国語のページ

    ヤフー、シンプルながら機能強化した新検索「Yahoo! SEARCH」ベータ版を公開
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    検索ワードと組み合わせて入力されることの多いワードも一緒に表示する「検索関連キーワード」機能も付いた
  • 注目集める「LAMP」--Javaや.NETに次ぐ第3の潮流になるか

    ビジネスソフトウェア開発の世界には、Microsoftの.NETツールセットとJavaの2つの大きな流れがあるが、ここへ来て、3つ目の潮流が生まれる可能性が出てきた。 企業コンピューティングの主役の座を狙っているのは、「LAMP」と呼ばれるオープンソースソフトウェアスタックである。LAMPには、LinuxオペレーティングシステムやApacheウェブサーバ、MySQLデータベース、さらにスクリプト言語であるPHPPerlPythonなどが含まれている。 ActiveGridは、LAMPスタックに力を注ぐ新興企業の1つである。同社は米国時間13日、MySQL、Apacheを提供するCovalent、Linux企業Novell、PHPツールメーカーZend Technologiesといった企業との提携を発表し、LAMPに新たなソフトウェアを追加して、大企業ユーザーを獲得していく方針を明らかに

    注目集める「LAMP」--Javaや.NETに次ぐ第3の潮流になるか
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Javaは、開発資金を際限なく引き出す存在なのだ
  • ライブドア、月額525円で全国使い放題の公衆無線LANサービス--海外も視野に - CNET Japan

    ライブドアは6月15日、月額525円で定額使い放題の公衆無線LAN接続サービス「D-cubic」を開始すると発表した。 7月末から無償で試験サービスを開始し、10月1日から正式サービスを始める予定だ。 代表取締役社長の堀江貴文氏は「外でも内でも簡単に使える高速ネットが必要だとずっと考えてきた。ほんとはどこかの会社がやってくれると思っていたが、どこもやってくれないので自分たちでやることにした」と、モバイルインフラサービスへ進出する動機を語った。 そして、Yahoo! BBを持ち出し「孫さんがADSLを低料金の定額で開始したことでブロードバンドが日で一気に普及した。今回のサービスはそのモバイル版といえる」と力を込めた。 D-cubicは、初期費用1050円、月額525円の定額使い放題で公衆無線LANサービスを提供する。IEEE 802.11b/gに対応し、ベストエフォートで最高54Mbpsの

    ライブドア、月額525円で全国使い放題の公衆無線LANサービス--海外も視野に - CNET Japan
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • Internet Explorer 6もついにタブブラウザに

    数週間前から、Internet Explorerの次のバージョン(IE 7)にタブブラウザ機能を搭載すると約束してきたマイクロソフトが、この待望の機能をMSNツールバー経由でIE 6でも使えるようにした。 同社が米国時間8日に公開したこの「MSN Search Toolbar」によって、IE 6は複数のウェブページを1つのウインドウ内で開けるようになった。これらのページは上端にあるタブをクリックして選べるようになっている。 この機能は、IEと競合するOperaやSafari、Firefox、そしてIE上で動く各種ブラウザシェルではしばらく前から実現されていたもので、登場から時間の経過したIE 6に欠けている機能として、多くのウェブユーザーが指摘していたものの1つだった。 IEには、すでに3年以上にわたって大幅な機能のアップグレードがなされていなかった。Microsoftは先月、これから登場

    Internet Explorer 6もついにタブブラウザに
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    MSNツールバー経由でIE 6でも
  • 驚嘆、懐疑、興奮、悲しみ・・・「アップル、IBMと決別」にさまざまな反応

    Apple Computerが、IBMのPowerPCからインテル製マイクロプロセッサへの切り替えをまもなく発表するとのニュースに対し、オンラインでは何千人ものユーザーが驚嘆や懐疑、興奮、悲しみなど、さまざまな反応を示している。 CNET News.comが米国時間3日夕方にこのニュースを明らかにして以来、テクノロジー系のさまざまなウェブサイトでは、この件に関して読者から大量のフィードバックが寄せられている。米国時間4日夜の時点で、Slashdot.orgにはこの話題に関する2000件近いコメントが上がっており、またNews.comの当該記事に対するコメントも175件にのぼっている。さらに、AppleInsiderに掲載された関連記事に対しても、ほぼ100件のコメントが付いている。 これらの読者の反応は概ね以下の3通りに大別できるようだ。この変更を好意的にとらえる者、それに反対する者、そし

    驚嘆、懐疑、興奮、悲しみ・・・「アップル、IBMと決別」にさまざまな反応
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Appleは(Microsoftとは)反対のことをしているのかもしれない。この2つの出来事に何らかの関係があるのだろうか
  • ネット裁判の公式文書を公開し議論するプロジェクト始動--まずは住基ネットから

    住民基台帳ネットワークシステム(住基ネット)をめぐる訴訟で、2つの対照的な判決が続いた。5月30日に下された金沢地裁の判決ではプライバシーの侵害だとして原告の住基ネットからの離脱を認め、続く31日に下された名古屋地裁の判決では、プライバシーの侵害だとして個人情報の削除と慰謝料などの支払いを求めた原告の請求を棄却した。 これについて、CPSR/Japan(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会日支部)の代表である山根信二氏は「これは情報セキュリティや危機管理の困難さを示している」と感想を述べる。そして、「司法判断はどのような困難に直面したのか、裁判官はどのような証拠を判断材料としたのか、説得力を持ったのはどの書類かといった具体的な検証を行うためには、裁判資料にアクセスできないという大きな問題がある」と指摘した。 たしかに、住基ネットに関する問題だけではなく、Winnyの開発者が著作権法

    ネット裁判の公式文書を公開し議論するプロジェクト始動--まずは住基ネットから
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    司法判断はどのような困難に直面したのか、裁判官はどのような証拠を判断材料としたのか、説得力を持ったの
  • 「アイデア工場」の実現に挑戦するマイクロソフト元CTO

    Microsoftの幹部は、引退後もゴルフで時間をつぶすようなことはない。Nathan Myhrvoldも、そうしたOBのひとりだ。 Myhrvoldは、5年前にMicrosoftのCTO(最高技術責任者)を退いた。その後は長年の趣味だった古生物学に取り組み、恐竜の発掘作業のスポンサーにもなった。しかし最近は、先史時代の骨を探すことより、もっと興味をそそられるものを見つけたようだ。彼は、一部で物議をかもしている謎めいた新興企業、Intellectual Venturesの創設者でもある。 Intellectual Venturesは、ベンチャーキャピタル、シンクタンク、そして知的財産権企業を足して割ったような企業だ。同社は、著名な発明家を集めて「発明セッション」を催し、これらの集まりから、いつの日か莫大な富をもたらす特許が生まれることを期待している。同社にはMicrosoftGoogle

    「アイデア工場」の実現に挑戦するマイクロソフト元CTO
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
  • 研究者ら、Wittyワームの感染源を特定--セキュリティ企業内部者の犯行か

    Wittyワームがわずか75分で世界中のサーバ1万2000台に感染したという1年前の事件について、研究者らはワームの出所を突き止めたことを明らかにした。研究者らは、攻撃がセキュリティ対策企業内部の者による犯行であった可能性があるとしている。 RealSecureやBlackIceなどInternet Security Systems(ISS)製製品の欠陥を悪用するWittyワームは2004年3月19日に出現した。その攻撃内容は、システムのハードディスク内の情報を破壊するという悪質なもので、Wittyは感染したシステムの半数近くをクラッシュさせた。 先頃、国際コンピュータ科学研究所(International Computer Science Institute:ICSI)の研究者Vern PaxsonとNicholas Weaver、およびジョージア工科大学の学生Abhishek Kuma

    研究者ら、Wittyワームの感染源を特定--セキュリティ企業内部者の犯行か
  • Firefox拡張の「Greasemonkey」が人気上昇中--セキュリティリスクも

    ウェブページの表示を勝手にカスタマイズしていたら、痛い目にあった・・・。 Firefoxユーザーの間で人気を集めている新しいエクステンションには、こんな話が付いて回っている。「Greasemonkey」というこのエクステンションを使えば、ユーザーはアクセスしたウェブページのデータをダウンロードする際に「ユーザースクリプト」を実行し、ページをカスタマイズできる。しかも、カスタマイズが行われていることはウェブサイト運営者にはわからない。 Greasemonkeyは、設計上の不具合を取り除いたり、広告を排除したりするなど、訪問先のウェブサイトをカスタマイズしたいと考えるウェブユーザーから、熱烈な支持を受けてきた。しかし、このエクステンションの使用には、セキュリティ上のリスクが伴う。また、 ユーザーによって自分のサイトがカスタマイズされてしまうことに異議を唱えるサイト運営者が、このエクステンション

    Firefox拡張の「Greasemonkey」が人気上昇中--セキュリティリスクも
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    現時点では、まだ(Greasemonkeyの)コミュニティが比較的小規模であり、参加者は技術に詳しい連中だというのが
  • グーグル、Web Acceleratorの提供を中止

    Googleが、「Web Accelerator」ソフトウェアをダウンロードできなくしてしまった。同社は数日前にこの製品の提供を開始したばかりだった。 Web Acceleratorは、ウェブページの表示スピード高速化を目的としたツール。Googleは同製品の提供を一時中止した理由について、キャパシティの問題だと説明している。同社サイトに掲載されたメッセージによると、「ユーザー数が最大キャパシティに到達した。(われわれは)現在、サポート可能なユーザー数を増やせるよう積極的に作業を進めている」という。 Googleの関係者は米国時間11日、Web Acceleratorの提供中止はセキュリティ上の懸念に関連したものではないと述べた。「Web Acceleratorは限定ベータであり、最大ユーザー数に到達した」(同関係者) Web Acceleratorは4日に公開された。だが、同ソフトウェア

    グーグル、Web Acceleratorの提供を中止
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    「ユーザー数が最大キャパシティに到達した。(われわれは)現在、サポート可能なユーザー数を増やせるよう
  • AJAXに注目--グーグルが最新ウェブアプリ開発に選んだ「旧技術」 - CNET Japan

    一部のウェブ開発者らが、古くからある技術を利用して未来のウェブを構築するレースに勝とうとしている。 Microsoftのような業界大手や新興企業など、各社がウェブ経由でデスクトップライクなアプリケーションを提供するための新しいシステムを考案し続けている。しかし、検索大手のGoogleでは異なる道を選択した。同社は旧来の技術を利用して「Google Maps」や「Gmail」といった最新アプリケーションを構築した。 Googleのこの動きを受けて、開発者らはJavaScriptやDynamic HTMLといった1990年代からある技術を見直し始めた。 「突然、Googleのような企業が、エンドユーザーに莫大な利益をもたらすウェブベースのリッチアプリケーションを大衆に提供し始めた」と、Laszlo Systemsという新興企業の最高技術責任者、David Temkinは述べている。同社の開発し

    AJAXに注目--グーグルが最新ウェブアプリ開発に選んだ「旧技術」 - CNET Japan
  • 職場に広がる「音楽プレイリスト不安症」--米研究者が発表

    今週、ジョージア工科大学とPalo Alto Research Center(PARC)の研究者らが、世間一般のサラリーマンにApple Computerのデジタル音楽ソフトを使わせたときの行動についてまとめた研究論文を発表した。 この研究グループによると、社内ネットワークで音楽プレイリストを共有する行為は、オスのクジャクが羽を広げるようなものであり、ユーザーは新車を買ったり携帯電話を見せびらかすのと同じように、他人に公開する曲によって自分のイメージを積極的に作り出そうとしているという。 「(自分のプレイリストを)調べてみて、『他の人がこれを見たら、自分に対してどんなイメージを持つのだろうか』と自問した」と、この研究に参加した被験者の1人は述べている。「存在を他人に知られたくない不快なものが混じっていないかどうかをチェックした」。 プレイリスト不安症は最近になって出てきたものではない。他人

    職場に広がる「音楽プレイリスト不安症」--米研究者が発表
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    社内ネットワークで音楽プレイリストを共有する行為は、オスのクジャクが羽を広げるようなものであり、ユー
  • スカイプの人気にあやかれるか--サードパーティから付加サービスが続々

    iPodと同様、無償電話サービスのSkypeにも貪欲なサードパーティ開発者が群がり、その人気にあやかろうとするビジネスがいくつも登場している。 Skypeは、世界中どこでもブロードバンド回線を使って無料で通話ができるとのふれ込みで、サービス開始からわずか18カ月で約3100万人のユーザーを集めてきている。そんな同社は今、サービスをさらに拡充させるために、アドオンプログラムを構築するサードパーティーの開発者を集めたいと考えている。これらの追加プログラムが、さらに多くの顧客を呼び込み、願わくばSkypeを予想もしない新しい方向に導いてくれたら、というのが同社の考えだ。 Skypeが昨年暮れに、自らのプロプライエタリなソースコードをライセンスあるいは無償公開し始めてから、約1000人のプログラマーがこの機会に飛びつき、同サービス向けに数十種類の無償および市販製品を開発している。ソースコードの入手

    スカイプの人気にあやかれるか--サードパーティから付加サービスが続々
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Skypeが昨年暮れに、自らのプロプライエタリなソースコードをライセンスあるいは無償公開し始めてから、約1000
  • マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー

    これは情報化時代における最大の皮肉といえるかもしれない。 電子メールやインスタントメッセージ、携帯電話、ボイスメール、BlackBerryなど、さまざまな通信手段を通じて押し寄せてくるあらゆる情報が、実は人間に悪影響を及ぼしている可能性がある。 Dr. Edward Hallowellは、過去10年以上にわたって注意力欠如障害(Attention Deficit Disorder:ADD)の研究を続けてきた精神科医だ。同氏はADDに関連して発見した別の問題--注意力欠如特質(Attention Deficit Trait:ADT)と同氏は呼ぶ--が今、企業社会のなかで大流行しつつあるという。ADDと違い、ADTは先天的なものではない。これは現代の職場環境の産物だと同氏は主張する。コンピュータや電話、そして他のさまざまなハイテク機器から、絶え間なくしかも容赦なく情報が流れ込んでくるために、人

    マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニー
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ADT注意力欠如特質。もっと生産的になれると思いながら実際には生産性が落ちる。結果が示すより利口だと思う
  • 「技術は差別化にならない」--エキサイト山村社長

    インターネットビジネスにおいて、競争力の源とはなんだろうか。多くの企業がこぞってユニークな技術を持つ企業の買収に力を入れるなか、エキサイトは別の方向に目を向けている。 エキサイトは11月2日、ジャスダックに上場した。ポータルサイトとしては1997年のヤフー上場以来、7年ぶりとなる。市場調達金額は約42億円。この資金をもとに、音楽ゲームコンテンツといった課金コンテンツの充実を図る方針だ。 エキサイト代表取締役社長の山村幸広氏は技術よりもコンテンツこそがポータルサイトにとっては重要だと話す。技術革新の激しいインターネット業界において、技術はすぐに追いつかれるというのがその理由だ。同社の勝ち残り戦略について、山村氏に話を聞いた。 --商社のネットビジネスで成功した例は少ないと思いますが、その中でエキサイトが成功した理由はどこにあるのでしょう。 一つは運が良かったんでしょうね。しかし今振り返って

    「技術は差別化にならない」--エキサイト山村社長
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    一番大切なのはブランドやユーザビリティ、それにオリジナリティです。
  • XMLの高速化は実現するか

    ウェブの標準化団体であるWorld Wide Web Consortium(W3C)が、XMLベースのソフトウェアの高速化に向けた取り組みを進めているが、これが実現すれば携帯通信事業者やテレビ局、さらには軍隊までがその恩恵を受ける可能性がある。 ただし、一方では、W3Cが好むアプローチでは互換性の点で大きな問題などが生じる可能性があるとする批判の声も上がっている。 XMLは、発注書などのビジネス文書をフォーマットしたり保存するための手法として、急速に普及しつつある。しかし、特定の用途--たとえばセットトップボックスへのデータ送信や、携帯電話へのインタラクティブなプログラムの配信などには、XMLを使ったデータでは重すぎるとする意見もある。 「XMLはあまりにも成功しすぎた」とW3CのRobin Berjonは言う。「われわれは、もともと想定してなかったあらゆる状況でXMLを使い始めている」(

    XMLの高速化は実現するか
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    バイナリフォーマット
  • ロボットで株を自動売買するコンテスト、優勝者は年利回り332%

    ロボットで仮想の株を自動売買する「カブロボ・プログラミング・コンテスト」(カブロボ・コンテスト)の結果が、3月18日に発表された。同コンテストは、早稲田大学理工学部や日IBM、野村総合研究所が共同で開催し、2405チームが参加するという大規模なプログラミングコンテストとなった。コンテストの頂点に立ったのは、1000万円の仮想資産を1129万6000円とし、単純計算で年利回り332%を達成した倉林俊成氏だ。 カブロボ・コンテストは、参加者が作成したソフトウェアロボットか、コンテスト側が用意した簡易ロボットを利用して、日経225銘柄から選定された特定の40銘柄を対象に、株を自動的に売買するというもの。株の銘柄や株価などは実際の株式市場と同じものを使い、売買注文はコンテストの仮想証券会社に対して行う。プログラミングや株の知識がない未経験者でも参加できるように、ブラウザを使ってコンピュータと対話

    ロボットで株を自動売買するコンテスト、優勝者は年利回り332%
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    優勝は簡易ロボット(プログラミングや株の知識がない未経験者でも参加できるように、ブラウザを使ってコン
  • 米ヤフー、ソーシャルネットワーキングとブログの分野に参入

    Yahooがソーシャルネットワーキングとブログの分野に足を踏み入れようとしている。同社の新しいサービスは、ユーザーが仲間や家族と簡単に連絡を取り合う手段を提供するものになる。 Yahooのウェブサイトに掲載された情報によると、同社は「Yahoo 360°」というこの新サービスのベータテスト参加者を募集中だという。 「Yahoo 360°は、ブログや写真等を使って、仲間や家族と連絡を取り続けるための簡単な手段です」「Yahoo 360°を利用すると、自分にとって大切な人たちが連絡してくる場所ができます。またこの機能を使って、あなたのほうから彼らに連絡をとることも可能です」(同説明) Yahooのネットワークサービス担当バイスプレジデントJulie Herendeenによると、同社にはすぐにこのサービスに広告を追加する計画はないという。「われわれはまずユーザーをくぎ付けにすることに注力している

    米ヤフー、ソーシャルネットワーキングとブログの分野に参入
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    Yahoo 360属
  • グーグル、オープンソース開発者向けに「Google Code」 を開始

    Googleは、人気の高い同社検索エンジンに関連したアプリケーションの開発に取り組むデベロッパー向けに、さまざまな情報を提供するためのサイトを立ち上げた。 「Google Code」というこのウェブページでは、Google関連の各プロジェクトに取り組む開発者を支援するために、ソースコードやAPIをはじめとする各種のツールを提供していくと、このプロジェクトに携わるChris DiBonaは米国時間17日付けの歓迎メッセージに記している。同氏は、Googleのオープンソースプログラムマネジャーで、「News for Nerds(マニア向けコア情報)」で知られるSlashdotサイトの元編集者。 DiBonaによると、同サイトではさらに、Googleのまわりでいま何が起こっているかを開発者にもっとよく知ってもらうために、進行中のプロジェクトについても特集していくという。 「Google Code

    グーグル、オープンソース開発者向けに「Google Code」 を開始
    nazoking
    nazoking 2005/07/02
    ソースコードやAPIをはじめとする各種のツールを提供。C++とPython