タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (64)

  • 「Windows 11」最新プレビュー、検索ボックスがデスクトップの中央に

    Microsoftは、「Windows 11」の新しい検索ボックスをテストしている。現在はタスクバーに表示可能な検索ボックスを、デスクトップインターフェースの中央に配置するというものだ。 これはユーザーからの要望が多い機能ではないかもしれないが、Microsoftは「Windows 11 Insider Preview」のテスターを対象として、「Dev」チャネル向けにリリースした最新ビルド「Build 25120」でこの機能をテストしている。 今のところはテストにすぎず、MicrosoftはDevチャネルのテスターからどのような意見が寄せられるかを見ている。このような新機能は、「Beta」チャネルでリリースされるまで、ビルドに組み込まれるという保証はない。 Windowsウォッチャーが試してみたところ、検索結果は自動的に「Microsoft Edge」で表示され、ユーザーがWindows

    「Windows 11」最新プレビュー、検索ボックスがデスクトップの中央に
    nazoking
    nazoking 2022/05/20
    タスクバー縦にできるようにしてウィンドウ全部表示して
  • ダ・ヴィンチの「ヘリコプター」、現代のドローンで蘇る

    1480年代後半、レオナルド・ダ・ヴィンチは「空気スクリュー(aerial screw)」で飛ぶ1人乗りヘリコプターの素晴らしいデザインをスケッチとして残した。目にしたことがある人はこんなヘリコプターが当に飛ぶのかと疑問に思ったかもしれない。 そして現在、われわれはその答えを知ることになる。天才イタリア人は正しかった。 メリーランド大学のエンジニアリングチームは2019年から、デザインコンテストの一環として、このヘリコプターの基盤となる技術を設計しテストした。そして1年半をかけて、チームメンバーのAustin Prete氏はダ・ヴィンチが描いたスクリューのようなデザインを用いて無人クアッドコプタードローン「Crimson Spin」を組み立て、短時間の飛行を何度か繰り返した。 Prete氏は「うまくいったことに当に驚いた」と述べている。同氏は、メリーランド大学航空宇宙エンジニアリング学

    ダ・ヴィンチの「ヘリコプター」、現代のドローンで蘇る
    nazoking
    nazoking 2022/02/01
    おもてたんと違う!
  • 新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査

    先頃米国で実施されたある世論調査で、Microsoft共同創設者のBill Gates氏に関するある陰謀説が根深く浸透していることが明らかになった。これは新型コロナウイルスに関する偽情報や陰謀論との戦いが、同ウイルスによるパンデミック自体との戦いとほぼ同じくらい難しいものであることを示す証左と言える。 Gates氏が、これから開発されるCOVID-19ワクチンを利用して膨大な数の人々にマイクロチップを埋め込み、その動きを監視しようとしているという陰謀論が、特にFox News視聴者と共和党支持者の間で支持されていることが、ある調査で明らかになった。 Yahoo Newsの依頼を受けてYouGovが1640人の米国成人を対象に実施した調査で、テレビのニュースは主にFox Newsを視聴していると回答した米国人の半数が、この陰謀論を信じていることが明らかになった。そう回答した人の割合が最も大き

    新型コロナ「ビル・ゲイツ陰謀論を信じる」共和党支持者の40%以上に--米調査
    nazoking
    nazoking 2020/05/26
    そうだったのかー反論してる奴はみんなゲイツの犬
  • ローソン、夜間営業の無人化を実験へ--ドアの開錠から決済までをスマホで完結

    ローソンは3月29日、7月ごろから数カ月間、フランチャイズ加盟店を含む2店舗で、深夜時間帯の無人営業の実験を開始すると発表した。 今回の実験では、0時~5時までの間、レジに店員がいない無人営業を実施する。専用アプリから事前に登録したユーザーであれば、店舗入口でアプリ上に表示されるQRコードを読み取ることで、ドアを開錠して入店できる。たばこ・酒類の免許品、カウンターファストフーズ、切手類、収納代行やチケット発券など店員が必要な商品・サービスの販売を除き、通常通り営業するという。 決済方法は、商品のバーコードを読み取ってどこでも決済できる「ローソンスマホレジ」と、電子マネー・クレジットカード・バーコード決済などに対応した「完全セルフレジ」が利用可能。自動釣銭機能が付いており、現金で支払うこともできる。実験開始当初は商品の片付け作業やシステムなどのトラブルに対応するため、バックヤード人員を1名配

    ローソン、夜間営業の無人化を実験へ--ドアの開錠から決済までをスマホで完結
    nazoking
    nazoking 2019/03/31
    人間の仕事がロボットに奪われた!
  • 「Google翻訳」、地球平面説信者を侮辱する誤訳?--グーグルは機械学習のエラーと説明

    人類の全歴史を通じて、地平の端から落ちた人はいない。地球は球状であり、平面ではないからだ。だが、地球は平面だとする説を今も頑なに信じている人たちが、ミュージシャンのB.o.Bを含めわずかながら存在する。そして、「Google翻訳」チームの誰かが、そんな人たちを非難しようとしたと思えるような、奇妙な翻訳が見つかった。ただしGoogleは、実際には翻訳システムのエラーが原因だったと述べている。 この奇妙な翻訳は、Redditの「r/funny」ディスカッショングループのスレッドに報告された。Google翻訳で、「I am a flat-Earther」(私は地球平面説信者です)という英語をフランス語に翻訳すると、「Je suis un fou」と表示される。この文章を英語に訳し直すと、「I'm a crazy person」(私はおかしな人です)と表示されたというのだ。 なお、文章に含まれる単

    「Google翻訳」、地球平面説信者を侮辱する誤訳?--グーグルは機械学習のエラーと説明
    nazoking
    nazoking 2018/05/31
    今回は笑い話で済ませても心痛まない相手だと思ってるだろうけど、人種差別的な発言を学習してしまうこと十分ありえる気がする
  • アイ・オー、手持ちのテレビがタッチパネルに変わる外付けタッチモジュール「てれたっち」

    アイ・オー・データ機器は、大型テレビや液晶ディスプレイに取り付けると、タッチパネルとして使用できる外付けタッチモジュール「てれたっち DA-TOUCH」(てれたっち)を発表した。発売は9月上旬。価格は9万2000円になる。 46~80型の大画面テレビや液晶ディスプレイに対応し、ディスプレイなどの上部にネジを手で締めるだけで取り付けが可能。工具は不要だ。 てれたっちには光学式センサを搭載し、専用ペンによる2点マルチタッチを実現。PCで専用の設定ソフトを起動し、大画面テレビに表示される内容に沿って設定するだけで、タッチパネルディスプレイとして使用できる。 専用アプリ「白板ソフトプロ for てれたっち」付きモデル「DA-TOUCH/WB」(価格:9万8000円)ならば、手書きで文字などを自由に書き込むことも可能。デスクトップに表示されているものの上から自由に書き込みができ、ホワイトボードとして

    アイ・オー、手持ちのテレビがタッチパネルに変わる外付けタッチモジュール「てれたっち」
    nazoking
    nazoking 2016/08/19
    以外と高い
  • 制限もセキュリティも破る--裏技に長けたスマホネイティブたち

    2015年10月、WikiLeaksがCIA長官ジョン・ブレナン氏の個人用メールアカウントの内容をリークして話題となった。しかも、ハッキングをしたと名乗ったのは何と10代の少年だった。 少年は、米通信キャリア「Verizon」の関係者を装い、ブレナン氏のアカウントのパスワードをリセットさせたという。つまり、技術不要なソーシャル・エンジニアリングの手法でハッキングしたというわけだ。ソーシャル・エンジニアリングとは、人間の心理的な隙を狙ったり、行動のミスを誘ったりして秘密情報を入手する手法のことだ。 少年を名乗るTwitterアカウントは、「このアカウントでツイートしなくなったら、僕はCIAに捕まって拷問されている」などとツイートしていた。パスワードをリセットさせるための方法は大人顔負けだし、少年の言うように「5歳の子ども」にもできはしない。 このように、10代の少年たちがハッキングをしたり、

    制限もセキュリティも破る--裏技に長けたスマホネイティブたち
    nazoking
    nazoking 2016/04/03
    えー万全じゃないロックに頼るのが微妙だし(家族だから推測できるパスワードって何やねん)そもそも制限かけるのがどうかと
  • あらゆる押しボタンをスマート化する「Microbot Push」--意外と実用的

    スマートホームやコネクテッドデバイス、モノのインターネット(IoT)など、スマートな身の回りの物が増えてきた。複数のウェブサービスを連携させる技術IFTTT(If This Then That)に対応したスマートデバイスも活躍が期待される。しかし、家庭の照明やエアコン、各種家電品などをスマート化させるためにすべて買い換えることは、財布の問題で難しい。 そこで、あらゆる押しボタンをスマート化できるユニークなガジェット「Microbot Push」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    あらゆる押しボタンをスマート化する「Microbot Push」--意外と実用的
    nazoking
    nazoking 2015/11/30
    あたまいい。IOTや!
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    nazoking
    nazoking 2011/01/15
    非常に納得がいく。ソフトウェアの力を一番得たければ受注生産ではない
  • ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

    ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイスを開発。これを送電・受電デバイス間に配置することで、給電効率を維持したまま、給電距離を50cmから80cmにまで伸ばすことにも成功している。 今後は、数cm以下から数10cm以上までの広い範囲、かつ小電力から大

    ソニー、電源のワイヤレス化に成功--50cm離れた機器へ60Wの電力を供給
    nazoking
    nazoking 2009/10/02
  • グーグルの次世代検索技術「Caffeine」、検索結果に従来版と若干の違い

    UPDATE Googleが「Caffeine」という開発コード名の新しい検索技術の公開テストを実施している。検索結果には目に見える変化があるが、非常に微細な変化なので、2つを横に並べてクエリを実行しない限り、従来のGoogleとこのベータ版のGoogleの違いには気付かないだろう。 Caffeineは、Googleのユーザーインターフェースのアップグレードではなく、Googleのインデックスおよびランキングシステムのテスト版である。筆者が実行した多くのクエリでは、従来版とテスト版の検索上位の結果は全く同じだった。また、検索結果ページも同じに見える。 例えば、「Google Caffeine」で検索を行った場合、1つのわずかな例外があることを除けば、上位10位の結果は同じであった。その例外というのは、現行のGoogleとCaffeineで、4位と5位の結果が入れ替わっていたことだ。11位以

    グーグルの次世代検索技術「Caffeine」、検索結果に従来版と若干の違い
    nazoking
    nazoking 2009/08/12
  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
    nazoking
    nazoking 2009/08/05
  • 就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?

    4月になり、街を歩くとフレッシュな新入社員の姿を見かけるようになりました。また、早い企業では翌々年度の採用活動について考える時期でもあります。 さて今回は、新卒者向けの就職情報サイト(新卒サイト)を検証しました。被験者は、就職活動中の大学生5名(男女混合)です。学生たちが普段使っている「リクナビ」「マイナビ」サイト内で、どの要素が見られ、どの要素が見られないのかを、アイトラッキングツールを使って分析します。なお学生たちには調査の目的は明かされておらず、あくまで普段通りの情報収集をしてもらいました。 今回の調査にて、被験者たちに共通するある傾向が見えてきました。次年度の新卒サイトを作る際にご参考いただければと思います。 新卒学生に「刺さる」写真 他サイト同様、今回の調査においても、学生たちは画像に注目していました。以前、コラムの中で「転職求人サイトにはどんな画像が適しているのか」という調査

    就活生が本当に見ているもの--失敗しない「新卒サイト」の作り方とは?
    nazoking
    nazoking 2009/04/18
  • グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、自社のコンピューティングの運用については多くを語らない。しかしGoogleは米国時間4月1日、当地で行われた、注目度が高まっているデータセンターの効率性に関するカンファレンスで、そのインターネットの力の中枢にあるハードウェアを初めて公開した。 ほとんどの企業は、DellやHewlett-Packard(HP)、IBM、Sun Microsystemsのような企業からサーバを購入している。しかしGoogleは、何十万台ものサーバを保有していて、そのサーバを稼働させることが自社の中心的な専門技術の一部だと考えており、自社独自のサーバを設計および構築している。Googleのサーバの多くを設計したBen Jai氏は、高度な技術を持つ、非常に熱心な聴衆の目の前で、現在のGoogleサーバを公開した。 Googleサーバで非常に驚くのは、サーバ1台

    グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり - CNET Japan
    nazoking
    nazoking 2009/04/06
  • 動画検索のプレーヤーらが集結--第11回「テレビとネットの近未来カンファレンス」、5月20日開催

    楽しいTVの未来を考える研究会は、イベント「テレビとネットの近未来カンファレンス」を5月20日に開催する。第11回目となる同イベントだが、今回は「動画検索ビジネス最前線!」をテーマに、動画検索サービスに携わる3社によるプレゼンテーションやパネルディスカッションを予定する。 イベントは2部構成となっており、第1部では「動画検索ビジネス最前線」と題し、「サグールテレビ」を提供するチームラボ代表取締役の猪子寿之氏、「Fooooo」を提供するバンク・オブ・イノベーション取締役の富島寛氏、「SAGURI」を運営するメタキャスト取締役チーフ・ビジョナリーの井上大輔氏の動画検索サービスを提供する3社がそれぞれのサービスやビジネスについて紹介する。 第2部では「動画検索サービスの明日」と題し、1部に参加する3人にゲストを加えたパネルディスカッションを行う。モデレーターは、KandaNewsNetwork代

    動画検索のプレーヤーらが集結--第11回「テレビとネットの近未来カンファレンス」、5月20日開催
  • 検索した動画を連続自動再生--チームラボの「サグールテレビ」に新機能

    チームラボは6月26日、動画検索エンジン「サグールテレビ」に、検索結果を連続自動再生する機能「MATMEEL(マトメール)」を追加したと発表した。 サグールテレビは、YouTubeなどに投稿された動画のうち、ユーザーが好きな複数の動画を途切れることなく連続再生できる動画サイトだ。マトメール機能は、検索結果からそのキーワードに関連する動画をまとめて連続再生できる機能。検索結果画面に表示される「まとめて再生」ボタンを押すと、ランキングの人気動画を順番に再生する。 また、新たにサグールテレビの動画のお気に入りブックマーク機能である「好きな動画」を、自由に並び替えできるようした。好きな動画のフォルダを、並べ替えた順番でまとめて再生することができ、自分専用のプレイリストとして利用できる。 さらに、好きな動画のフォルダにおすすめ動画が表示されるリコメン機能も追加した。フォルダに自分好みの動画を追加して

    検索した動画を連続自動再生--チームラボの「サグールテレビ」に新機能
  • 「Green RSS Japan」でウェブにもエコを--小川浩が取り組む情報大航海プロジェクト

    経済産業省の情報大航海プロジェクトで、RSSフィードを活用して環境とウェブ両方のエコを推し進める試み「Green RSS Japan」がスタートした。モディファイが開発したオンデマンドRSSデータベース「MODIPHI」をエンジンとして利用し、環境情報や官公庁・地方自治体などの公的情報をRSSフィード化する。 Green RSS Japanは環境問題を意識した動画のURLを収集してコンテンツとして再利用するほか、官公庁発のRSSフィードをMODIPHIベースの検索エンジンとAjaxを活用したサイトで提供する。動画収集には、チームラボが開発している動画検索閲覧サービス「サグールテレビ」のAPIを利用する。 「ウェブにもエコを」はモディファイ CEO 小川浩氏が目指してきたビジョンそのものだ。2007年末には自身のブログで「ECO2008 宣言」と題して以下のように記している。 僕は、2008

    「Green RSS Japan」でウェブにもエコを--小川浩が取り組む情報大航海プロジェクト
  • 動画検索「サグールテレビ」、翻訳機能「ヤクース」を追加--約100カ国語での検索が可能に

    チームラボは3月21日、動画検索サービス「サグールテレビ」に、翻訳機能「ヤクース」を追加した。 サグールテレビは、経済産業省の2007年度情報大航海プロジェクトの採択事業の研究成果として、2008年2月25日にサービスを開始した。動画検索・レコメンド・マッピングサーチ・インターフェースなど、さまざまな技術の実証実験サイトとして開発。世界中の動画共有サイト60以上のサイトから、動画を検索して視聴することができる。 チームラボによると、動画の多くは映像や音楽により、言葉を知らなくても楽しむことができるが、日語の説明のない動画は、日語によるキーワード検索が不可能であった。このたび、検索キーワードの他国語翻訳を提示する新機能、ヤクースを開発。日語しか知らなくても、世界中の動画の検索が可能となった。 ヤクースは、検索したいキーワードを入れて検索結果を表示させると、自動的に他の言語に翻訳されると

    動画検索「サグールテレビ」、翻訳機能「ヤクース」を追加--約100カ国語での検索が可能に
  • 自分で好きな番組表を編成できる動画閲覧サイト:インターネットメディアとWebマーケティングの可能性 - CNET Japan

    先日見ていてからやっぱりずっと気になっていた「サグールテレビ」。 使い勝手の良い動画検索サイトというよりも、動画視聴スタイルすら変えてしまうことを感じさせる良いサイトだと思う。 フルFLASHで作られており、今までの動画検索サイトと一番異なるのはページ遷移が無いことだ。 つまり、動画を再生しながら次々と他の動画を探したり関連した動画をチェックしたり、そしてプレイリスト(正しくは「再生待ち動画」)に“ドラッグアンドドロップ”でスマートに見たい動画を追加できることだ。 とにかく使い勝手がいい。 詳しくは下記リンク先の記事でも紹介されている。 初心者歓迎、チームラボの動画検索「サグールテレビ」(動画付き) ページ遷移が無いというのは動画再生時についてもそれが言える。 例えば見ている動画も拡大表示にしたり縮小表示に切り替えることがページ遷移無しで出来る。その時に音声や映像が途切れずそのまま続けて再

  • ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」

    チームラボは「BON SAGOOL」ベータ版を、11月22日より公開すること明らかにした。 BON SAGOOLはユーザーが注目するソーシャルブックマークサービスやブログのフィードを元にして、人気URLのランキングを生成するサービスだ。メールアドレスを登録し、アカウントを作成すれば無料で利用できる。このサービスは11月2日よりアルファ版として公開されている。 ソーシャルブックマークサービスの多くは、ユーザーが登録しているURLの情報を分析、集計して「人気URLランキング」という形で紹介している。しかし、BON SAGOOLでは分析する対象をユーザー自身が決められるため「自分好みのランキングを表示できる」(チームラボ)という。 ユーザーは、自分がおもしろいと思ったソーシャルブックマークのユーザーIDやブログのフィード、ニュースサイトのURLなどをBON SAGOOLの「お気に入りリスト」に3

    ソーシャルブックマークやフィードから自分好みの人気記事ランキングを作る「BON SAGOOL」
    nazoking
    nazoking 2006/11/21