考現学に関するnazumuのブックマーク (1)

  • レジの透明シートはどう設置されているか

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:虫植物のユートピアが千葉にある > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 透明シートの設置のしかたは4タイプ+あわせ技 レジの透明シートの設置方法がおもしろい。 そう思って以来、しばらく「レジを見てまわる」休日をすごした結果、ぜんぶで87個の事例をあつめることができた。 それらはいくつかのタイプに分類することができたので、まずはそちらからご紹介したい。 レジの透明シートの設置方法は、「天井から吊る」「もともとの設備をいかす」「下から立てる」「卓上」の基4タイプと、そのあわせ技に分類された。 基の4タイプが、どれかがすごく多いということはなく同じぐらい普及しているのが面白い。 それぞれのお店の判断で自由に設置されているものが

    レジの透明シートはどう設置されているか
    nazumu
    nazumu 2020/09/16
    創意工夫や合理性が見え隠れするのがいいよね。戦後のバラックのように、いつか消えていくのだろうか、もっとちゃんとした部材になっていくんだろうか…
  • 1