2020年8月14日のブックマーク (6件)

  • 国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか

    昨今、かつてここ日で制作されたアンビエントミュージックやニューエイジミュージックと呼ばれる作品が、国内外の音楽ファンから熱い注目を集めているということを見聞きしたことのある方は少なくないだろう。 1980年から90年にかけて制作されたそうした楽曲をコンパイルした「KANKYO ONGAKU: JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」(Light in the Attic)が、第62回(2019年度)グラミー賞における最優秀ヒストリカルアルバム部門にノミネートされるといった象徴的な出来事もあったし、そこに収録されていた、吉村弘、芦川聡、矢吹紫帆、尾島由郎、日向敏文、小久保隆といったアーティストたちのオリジナル作が中古レコード市場において軒並み高騰し、関連作を含め海外レーベルから次々と再発されるという事態も並走してきた。

    国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
  • 期間限定 ちょっと見てきて2020

    今年の夏休みは帰省するかどうかが話題になってますね。 人によって事情は違うのでどうするかは人それぞれですが、まー今年はやめておくかな~、という人のために「ちょっと見てきて」を始めます。 「ちょっと見てきて」ってなんだっけ? 2007年から2016年までデイリーポータルZに「ちょっと見てきて」というコーナーがありました。 ・思い出の場所、今どうなっているか気になっている場所を投稿する ・たまたま近くに住んでいる人が写真を撮って投稿してくれる(かもしれない) という他人の好意頼みの企画です。 移動が困難になったこの時代に期間限定で復活します。期間限定の理由は、完全手動更新だからです。 見てきて投稿、見てきた投稿ともに8月21日12:00で受付終了します。 わかりやすいサービスの流れ 見てきてほしい場所(見てきて)の投稿 投稿前に注意書きが多いと興ざめですが、以下の点をご了解ください。 ・個人宅

    期間限定 ちょっと見てきて2020
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
    懐かしい!たまに過去ログ見返すくらい好き。実家近くが取り上げられてて、図らずもオンライン里帰りになった
  • 牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる!

    牛乳が大好きだ。僕は幼少期から20年以上、毎日1リットルほど飲んでいたほどである。 そんな牛乳の消費量は1996年をピークに、少子高齢化と飲料市場の多様化のために長期減少傾向にあり、2013年の時点で3割も減少している。 あと西部劇のバーでミルクを頼むと笑われるシーンのように、「大人が牛乳を飲むのはちょっと恥ずかしい」と謎の認識まである気もする。 そんな少し肩身の狭い牛乳だが、これほど「シチュエーションによってまたおいしく感じる」ものはない。 そのウマさと楽しさをどうか語らせて欲しい。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:昔は主役、今はド脇役。チェーン7店の「ノーマルのハンバーガー」をべて良

    牛乳はシチュエーションひとつで最高においしくなる!
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
    大人になってから本当牛乳好きになった。カフェラテを飲んでて、底の牛乳部分が好きなんだなと気付いた。土地もだけど、季節によっても濃さとか違うよね。
  • 京都のギリギリ駐車コレクション

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 駐車テクに驚かされる 観光バス・タクシーが忙しく行き交う道路や入り組んだ路地を日々運転している京都人は、総じて運転が上手だ。 さらに、駐車に関してはめちゃくちゃレベルが高い。 縦列駐車マスターだらけだ 大学に入って京都市内で生活するようになったとき、一番驚いたのは京町家の壁面ギリギリに駐車された車が多いこと。 切り返すのが難しいような細い路地でも、壁をかすめるようにピッタリと車が停められている。 免許を取ったばかりだった僕は、街を歩くたびに感心しきりだった。 そんな京都人の駐車テクを意識して観察するようになったきっかけは、ある畳屋さんの店先に停められ

    京都のギリギリ駐車コレクション
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
    おもしろい気付きだな。それにしてもすごい、ほぼ接しちゃってるやつとかどうなってるんだ…
  • 熱中症 神奈川県内 76人が搬送され 83歳の男性1人死亡 4人重症 | 熱中症 | NHKニュース

    神奈川県内では12日、午後3時までに合わせて76人が熱中症の疑いで搬送され、このうち1人が死亡し、4人が重症となっています。 熱中症により死亡したとみられるということです。 重症は4人で、このうち ▼海老名市中新田では路上で、80代の男性が意識がもうろうとした状態で倒れているのが見つかったほか、 ▼横浜市中区でも路上で、70代の男性が座り込んでいるのが見つかり、搬送先の病院で重症と診断されました。 また、 ▼小田原市中里では、庭の手入れをしていた80歳の女性が自宅前の路上で倒れているのが見つかったほか、 ▼秦野市曽屋のアパートでは、60代の男性が、廊下でぐったりした状態で見つかり、搬送先の病院で重症と診断されました。 このほか、中等症が32人、軽傷が39人となっています。

    熱中症 神奈川県内 76人が搬送され 83歳の男性1人死亡 4人重症 | 熱中症 | NHKニュース
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
    在宅でほとんど家出てないからずっとエアコンつけてるけど、本当に電気代がヤバい。。見たこと無い金額になってる…
  • 任天堂の暑中見舞いにて、「マリオの乳首」が消失。近年親しまれたマリオのアイコンが突如消える - AUTOMATON

    任天堂は、今年8月に入ってから暑中見舞いとして、看板キャラであるマリオがバケーションを楽しむ画像をユーザーに送付した。メールやNintendo Switch内でゲームニュースなどを介して、その画像を確認した人もいることだろう。そんなマリオの画像がTwitterなどでも公開され始めたが、マリオの胸部から乳首が消えたことに視線が集まっているようだ。 公開された画像はこちら。スター柄の水着を着用し、リクライニングなビーチチェアに背をもたれているマリオは、すっかりオフモード。頭にはサングラスをつけている。手元にある赤いストローが刺さったグラスはマンゴージュースだろうか。隣のグラスには緑色のストローが刺さっており、ルイージを“匂わせ”るような内容になっている。太陽のもとで夏を彷彿とさせる構図からは、『スーパーマリオサンシャイン』を思わせる。しかし、より多くの視線を集めていた部分があった。「マリオの乳

    任天堂の暑中見舞いにて、「マリオの乳首」が消失。近年親しまれたマリオのアイコンが突如消える - AUTOMATON
    nazumu
    nazumu 2020/08/14
    “「Nintendo Direct 2017.9.14」にて、恥ずかしげもなく乳首を見せつけ走り回るマリオの姿は反響を呼び” ←別に見せつけてた訳じゃないだろw