タグ

FFに関するnbt-nonaのブックマーク (3)

  • [GDC 2010]FF13はなぜ“一本道”なのか。ディレクターの鳥山氏自らそのゲームデザインについて語った「The Crystal Myth and FFXIII」をレポート

    [GDC 2010]FF13はなぜ“一道”なのか。ディレクターの鳥山氏自らそのゲームデザインについて語った「The Crystal Myth and FFXIII」をレポート 編集部:TAITAI 今や世界的なビッグブランドといっても過言ではない「ファイナルファンタジー」シリーズだが,その最新作「ファイナルファンタジーXIII」(以下,FF13)でディレクターを務めた鳥山求氏が,GDC 2010にて講演を行った。 講演の題目は,「The Crystal Myth and FFXIII」(クリスタル神話とFF13)というもの。いわゆるストーリー設計やシナリオライティングにフォーカスした内容かと思いきや,大規模化した開発体制がゲームのシナリオ制作に与えた影響や,ブランド力を生かしたコンピレーション展開(※)。そして,自ら「ストーリードリブン」だと語るFF13のゲームデザインのメリットとデメリ

    [GDC 2010]FF13はなぜ“一本道”なのか。ディレクターの鳥山氏自らそのゲームデザインについて語った「The Crystal Myth and FFXIII」をレポート
    nbt-nona
    nbt-nona 2010/03/15
     『スーパーファミコン時代は職種の垣根なく,みんなで(シナリオの)アイデアを出しあって,それをシナリオライターがまとめて形にするというやり方が主流でした』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • FFの転換期を考えてみる。 - 最終防衛ライン3

    FFはいつから崩れ始めたのか|2008-08-16 - EXAPON Becky! ゲーム批評なんかでは7がフルボッコだったイメージがありますが、今のFFになった最大のいきさつは、野村氏がキャラクターデザインを手がけた7からではないでしょうか。8はしばしドローシステムが叩かれますが、システムを知るとゲーム性も高く、またゲームストーリーの根幹とも関わっており、よくよく知ると大変意欲的で面白いシステムです。 最初の転換期は4 (1991) 別のおっさん 2008/08/18 00:08 「ストーリー再生装置におちいった」という感覚が強いので4かなあ (5、6はプレイせず、7〜9まで復帰、あとはなし) 4〜6が好きそうな連中が「7より後がダメという感覚」に近いと思う 4あたりを楽しめる感受性は、多分(当時の)ジャンプを面白く読める世代だと思う 2008-08-16 - EXAPON Becky!

    FFの転換期を考えてみる。 - 最終防衛ライン3
  • 1