2011年11月2日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):硫酸の傷と生きる パキスタン女性たち 新宿で写真展 - 社会

    印刷 写真をチェックする林典子さん=東京都内  理不尽な理由で男から硫酸をかけられ、一生残る傷を顔や体に負ったパキスタンの女性たちの写真展が11月、東京・新宿で開かれる。苦しみながらも力強く生きる彼女たちの生活に、日人の女性写真家が向き合った。  東京都世田谷区の写真家、林典子さん(27)は昨年夏、パキスタンに2カ月半滞在。硫酸をかけられた女性たちが暮らすシェルターや家庭で、彼女たちと日常を共にしながら撮った。  パキスタンやインド、アフガニスタンなどでは近年、若い女性が硫酸をかけられる被害が増えている。農薬や洗剤の原料に使われる硫酸を容易に手に入れられることが影響しているが、きっかけは「求婚を断った」「暴行されそうになって拒んだ」などといった一方的なものが多い。夫のDV(家庭内暴力)の延長の場合もある。被害者は顔に大きな傷が残り、失明の危険性も高いが、女性蔑視の風潮が強い国では、告発を

    ncc1701
    ncc1701 2011/11/02
    手口が違うだけで、動機や加害者は日本とそう変わらない。
  • 大阪市長選挙への橋下徹出馬報道について、最も絶望的な予想 - 法華狼の日記

    「出自」を攻撃している週刊誌記事が効果を上げて落選するかもしれないという絶望。 少なくとも、この国では石原慎太郎都知事が当選をくりかえしているのだ。差別的キャンペーンが逆効果になるという期待は全く持てない。橋下市長が誕生したとしても、それは差別的キャンペーンによる反動とはほとんど関係ないだろう。 それはそれとして、[twitter:@t_ishin]名義の下記ツイートを読んで複雑な気持ちになったことも確かではある。 光市母子殺害事件裁判に対して、『たかじんのそこまで言って委員会』で放言した過去を忘れてしまったのだろうか。今からでも、弁護士として致命的な想像力と見識の欠如を反省し、過去の主張を謝罪し撤回するよう表明してほしいものだ。 あと、特定人物の父親についての情報が、結果として特定人物の子供にとって祖父母の情報となることは、正確には少年法とは別次元だろう。橋下理論では、子供がいない公人に

    大阪市長選挙への橋下徹出馬報道について、最も絶望的な予想 - 法華狼の日記
    ncc1701
    ncc1701 2011/11/02
    正直、市長選は橋下で決まりだろう。週刊誌はテレビや新聞が素通りしている「実績の検証」や「詭弁と矛盾の指摘」にこそ誌面を費やすべきだった。あんな記事では判官びいきを招いて知事選まで側面支援してしまう。
  • 東日本大震災で岩手県大槌町がわずか数分で津波にのみこまれていく動画 | デジタルマガジン

    東日大震災による津波で壊滅的な被害を受けた岩手県上閉伊郡大槌町が、地震当時、津波にのみこまれていく様子を被災者の方が撮影した動画がYouTubeに投稿されています。 動画ではわずか数分で町が飲み込まれていく様子が映し出されるとともに、最初は興奮してふざけていた周囲の人たちも次第に黙り込んでいくその心境の変化が伺えます。 The moment of the tsunami at Otsuchi-cho in Iwate. 3,11 岩手県大槌町 津波の瞬間 – YouTube 大槌町の場所は以下になります。 岩手県上閉伊郡大槌町 – Google マップ 撮影者の佐藤明広さんはYouTubeに以下のコメントを投稿されています。 撮影者です。撮影当時、自分の町が流されていく様を目の当りにし映画のような感覚で実感が無く、意外と冷静だったような気がしています。 しかし、時間を重ねるにつれ重く耐え

    ncc1701
    ncc1701 2011/11/02
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ncc1701
    ncc1701 2011/11/02
    中国メディアに重用されている、という時点である程度割り引いて考える必要はある。ただ、SAPIOや誰かのブログ経由でしか中国を知らないネット国士様に比べれば、はるかに傾聴に値する。
  • 編集者の日々の泡:出版社「悪者説」から、とりあえず初歩的な誤解ベースだけ書いとこうかな

    2011年10月31日 出版社「悪者説」から、とりあえず初歩的な誤解ベースだけ書いとこうかな Tweet 「アマゾンが売上の過半を抜く上に著者から著作権を離脱させろとかなんとか」というblogos衝撃記事に関して土曜25時くらいに記事を上げたが、ここ数回のエントリー同様、そちらもけっこうソーシャルで反響をいただいた。 ソーシャルでの反響であるので、さまざまな視点や立場からご意見をいただく。すごく参考になるし楽しい。 たとえば「 “出版社なければもなし”という議論の方向だったら、ちょっと違う時代に入っているのだと思う。」というツイート。そりゃそうだ。 テンプレ判型に押し込むだけならamazonだろうがどこだろうが電子書店側で簡単に作業できるはず。あとはたとえば売れる内容への助言や編集とかタイトル付けといった「編集のプロ」的部分をどこが持つかさえ解決できれば、出版社いらんね別に。電子書店はこ

    ncc1701
    ncc1701 2011/11/02