2013年2月1日のブックマーク (15件)

  • 【速報】  NHKニュース 峯岸みなみ丸坊主を報じる - ニュース速報

    1: ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) 2013/02/01(金) 20:45:36.56 ID:G9IKhvUyP BE:3925787459-PLT(12001) ポイント特典 NHKニュース @nhk_news 20歳の人気アイドルが突然「丸刈り」で涙の謝罪。 AKB48の峯岸みなみさんがサイトで公開した動画が議論となっていることについて、 今夜のニュースウオッチ9でお伝えします。 http://jp.twitter.com/nhk_news/status/297266546345127936

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    あー秋元に乗せられてるなー。
  • JOC 内柴被告に金メダル返還要求も「検討しないといけない」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    オリンピック委員会(JOC)の市原則之専務理事は1日、準強姦罪で東京地裁で懲役5年の判決を受けた柔道の内柴正人被告について、04年アテネ、08年北京両五輪で獲得した金メダルの返還を求める考えを示した。 市原氏は「(メダル返還を)検討しないといけない」と述べた。 内柴被告については、全日柔道連盟の上村春樹会長が会員資格の永久停止処分を科す意向を明らかにしている。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    いや、試合に関わる不祥事じゃないんだから剥奪は不当だろ。ドーピングや反則とは訳が違う。
  • 五輪招致関係者、影響懸念「最悪のタイミング」…女子柔道暴力告発問題:その他:スポーツ:スポーツ報知

    五輪招致関係者、影響懸念「最悪のタイミング」…女子柔道暴力告発問題 8日に2020年夏季五輪の「立候補ファイル」を公表し、笑顔でポーズをとる(左から)JOCの竹田会長、猪瀬東京都知事、土田、吉田、下村文科相、招致委員会の荒木田理事 ロンドン五輪代表を含む柔道女子選手15人らが、女子代表の園田隆二監督(39)から暴力を受けたなどと強化指導陣を集団告発した問題で、現場を目撃した複数の関係者が30日、生々しい暴行の実態をスポーツ報知に証言した。「死ね」「ブタ」など常軌を逸した暴言を受けるなど、日の丸を背負う選手がショッキングな扱いを受けていたことが判明した。 マドリード、イスタンブールと争う2020年東京五輪招致の活動が活発化する中で起こった柔道界の不祥事について、関係者からは招致への影響を懸念する声が上がった。東京招致委員会関係者は30日、「佳境を迎えた時期にタイミングが最悪」と不安の色を浮か

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    JOCは他種目に飛び火しないよう必死になるはず。そんな真似は許すまじ。
  • いじめ放置:被害者の国立大付属小6年男子が転校…奈良- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    「いじめは公立校の産物」なんて嘘っぱち。
  • サーチナ-searchina.net

    中国メディアは、もし米中が南シナ海で衝突するとした場合、「米国の悪事に手を貸すのはどの国か」と主張する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
  • 内柴正人被告:女子柔道部員準強姦罪で懲役5年実刑判決- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    柔道五輪金メダリストの指導者が教え子をレイプして実刑か。これも体罰問題と合わせ技で全世界に配信されるんだろうな。
  • ゴー宣ネット道場

    ゴー宣道場 「小林よしのり/2024.2ゴー宣DOJOに来なさい!」動画配信! 令和6年2月1日 SCHEDULE今後の開催予定 第114回2024/2/10(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「安倍政権と以後の政局」 第115回2024/3/16(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO「チェブリンに保守思想を分かるまで教える」 第116回2024/4/20(土)14:00~17:00テーマ:ゴー宣DOJO

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    SPA時代のゴー宣から随分遠くにきてしまったなあ。
  • 見損なったAKB48 - Matimulog

    今をときめくAKB48なのだが、とてもがっかりさせられる映像を見てしまった。 メンバーの一人の女の子が、丸刈りにした頭でビデオに登場し、涙ながらに謝罪するというビデオであり、これがYouTubeのAKB48の公式チャンネルに掲載されている。 不愉快だし、多くの人に見せるべき映像とは全く思わないので、リンクも貼り付けもしない。 要は禁止されている男女交際をして週刊誌に報じられ、処分を受けるというのに対し、謝罪するという趣旨なのだが、YouTubeの公式チャンネルに彼女が独断でビデオを公開することができるはずもなく、AKB48としてこの映像を晒し者にしていると評価できる。 見てまず思ったことは、この子、何歳くらいなのか知らないけど、高校生という訳じゃあるまいに、こうまでしてAKB48にしがみつかなきゃならないのかね、ということだったが、それはともかく、このビデオで見られることはセクハラ、パワハ

    見損なったAKB48 - Matimulog
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    桜宮高校や柔道連盟はパワハラでこっちはエンタメなんて、そんな切り分けができるはずがない。本人に選択の余地がないという点では同じ。
  • 河野談話、「官房長官による対応が適当」と安倍首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    1月31日、安倍首相は、河野談話に関連して「官房長官による対応が適当と考える」と述べた。写真は都内で22日撮影(2013年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 31日 ロイター] 安倍首相は31日午後の衆議院会議で、従軍慰安婦問題について謝罪した河野談話に関連して「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む」とした上で、「首相である私からこれ以上申し上げることは差し控え、官房長官による対応が適当と考える」と述べ、自らが関与しない考えを示した。 共産党の志位和夫委員長の質問に答えた。 この発言について、菅義偉官房長官は31日夕の臨時閣議後の会見で、「(当時の河野洋平)官房長官の談話なので、官房長官である私が答えるべきだということを(首相が)答弁した」と説明した。また、安倍内閣としてはこの問題を政治問題、外交問題にするべきではないと考えており、学術

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    意見広告の件を突っ込まれたら逃げ場がないからな。
  • 【柔道五輪代表暴力問題】「なり手がいなくなる」 指導者の人材育成に影 - MSN産経ニュース

    柔道女子日本代表への暴力で選手から告発され、記者会見する園田隆二監督(右端)=31日午後、東京都文京区の講道館 集団告発という異例の手法でトップ選手が指導者に「ノー」を突きつけた今回の問題は、指導方法のあり方だけでなく、代表チームを指導する人材の育成に暗い影を落としかねない。 代表監督の経験を持つある競技団体の指導者は、選手の声が強まる昨今の風潮に「暴力は論外だが、選手のわがままが通り放題だと選手強化が成り立たなくなる」と懸念する。 プロスポーツと異なり、アマチュアで代表監督を生業とする指導者はほとんどいない。多くは公務員や会社員、大学教員などの肩書を持ち、職にかかわる時間を削りながらトップアスリートを鍛えているのが実情だ。 「指導」と「暴力」の境界線はあいまいで、柔道以外でも同種の事案が再発する恐れは少なくない。「代表監督は割に合わない“仕事”というのが今回の正直な印象。このままでは代

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    「体罰を使わないと指導できない」って自白してどうすんだ。あの告発を選手のわがままだと思ってる時点で処置なし。/体罰を否定しているのは「JUDO」であり、私たちの「柔道」とは違います!と宣言するしかないな。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 峯岸みなみ、丸刈り謝罪後に笑顔でダブルピース…「全然反省してない」と話題に - ライブドアブログ

    峯岸みなみ、丸刈り謝罪後に笑顔でダブルピース…「全然反省してない」と話題に 1 名前:三毛φ ★:2013/02/01(金) 02:14:35.16 ID:???0 “お泊まり”騒動のけじめをつけて丸刈りにしたAKB48の峯岸みなみ(20)が31日深夜、Google+にメッセージを掲載。「この度はたくさんご心配をかけてごめんなさい」とあらためて謝罪し、「坊主という決断に対して様々な意見があると思いますが、未熟な私が反省の気持ちを表す為に考えた結果です」と髪を切った理由を説明。。 さらに、AKB48の高橋みなみ、板野友美、篠田麻里子、前田敦子に囲まれ笑顔の写真も掲載。「髪がまた元どおりになる頃、自分が一回りも二回りも成長出来る様に努力します」と前向きの言葉をつづっている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130131-00000112-spna

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    桜宮高校や柔道連盟を非難する一方で、これをエンターテイメントとして消化できる人の精神がわからない。
  • カオスちゃんねる : 理系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」

    2013年02月01日00:00 理系 「なんで自殺がいけないのか、いくら考えてもわからない」 1 名前: アジアゴールデンキャット(北海道)[] 投稿日:2013/01/28(月) 20:09:54.09 ID:kcSK6ygt0 ★自殺を巡る力学 高校生のときに下校時にバスに乗らずに わざわざ駅まで30分かけて歩いて帰ったのは、友達と無駄話を するためだ。無駄話といっても、理系だからか、 若かったからか、理屈っぽい議論によくなった。そのひとつは 自殺は当に悪いことか?だ。 僕の親友が言った。 「なんで死ぬことがいけないのかが、いくら考えてもわからない」 もちろん彼自身は自殺する気もなければ、 人生に思い悩んでいたわけでもなく、たんに理屈として人間が 自分の意志として死ぬことが絶対にいけないと 先生とかがいっていることが、理解できないという話だ。 人間がもつ自由意思と自己責任という原則

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    自殺が殺すのは自分の心身だけじゃない、家族や友人たちの心の一部をも殺すことだと聞いたことがある。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    この反応の素早さと激しさは、日本以外の全世界がとっくに体罰を否定していたという証拠。元祖として世界を先導していたつもりが、いつの間にか後進国に落ちぶれていたわけだ。
  • 国際柔道連盟が声明“暴力行為を非難” NHKニュース

    柔道女子の日本代表の強化合宿で暴力行為があったとして、監督やコーチが選手からJOC=日オリンピック委員会に告発された問題について、国際柔道連盟は公式ホームページで暴力行為を非難する声明を出しました。 この問題は、柔道女子の日本代表の強化合宿で、園田隆二監督やコーチが選手に対し、暴力行為やパワーハラスメントととられる行為をしたとして、ロンドンオリンピックの代表を含む選手15人がJOC=日オリンピック委員会に告発する文書を提出し、指導体制の改善を求めたものです。 この問題について、国際柔道連盟は、31日、柔道の発展に尽くした嘉納治五郎の名前を挙げ、「暴力行為は柔道の精神と関係はない。柔道は肉体と精神の能力を向上させるものであり、これに反する行為は禁止されている。国際柔道連盟は必要な措置を取る」として、いかなる暴力行為も非難するという声明を出しました。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    体罰肯定派と(柔道・剣道などの)日本武道を重視する層は結構重なっているはず。本家である日本の体罰が世界から非難されてしまった現実をどう受けとめるのだろうか。
  • 【桜宮高2自殺】生活指導での体罰「認めないなら生徒をクラスから放り出す措置も」 橋下市長が方針 - MSN産経ニュース

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将の2年男子生徒が体罰を受けて自殺した問題をめぐり、橋下徹市長は31日の定例会見で、生活指導の現場での体罰について、「ある程度の有形力の行使を認めるか、それとも一切禁止の代わりに生徒をクラスから放り出すのか、どちらかの大きな方向性に行かないといけない」と述べた。 橋下市長はスポーツ指導での体罰は絶対禁止とする一方、生活指導での体罰については判断を保留しているが、具体的な方策を示したのは初めて。 橋下市長は生活指導での体罰の必要性について「何が許されて何がだめなのかは、正直、僕もわからない」と述べた。ただ、桜宮高の体罰問題が発覚して以降、「小・中学校の生徒が調子に乗って(何かあったら)『体罰だ』『体罰だ』と言っており、クラス運営で先生が相当悩んでいる」とも指摘。実態調査を踏まえ、学校現場で教員をサポートするためのガイドラインを提示する意向を示した。 体罰を一

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/01
    「教室での体罰」を残すための駆け引きが始まったな。体罰問題が国政レベルになれば、石原や浅田との党内矛盾が明らかになってくるから、それまでに「良い体罰」のコンセンサスを得ておきたいのだろう。