2013年2月28日のブックマーク (25件)

  • 盗難仏像の日本返還 韓国政府は判断示せず=地裁決定| 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    じゃあさ、そっちの国のオリオンが売ってる「きのこの山」もどきも、明治製菓の盗作ではないと確認されるまで販売を差し止めてくんないかな。
  • 朝日新聞デジタル:キルギス大統領「明治の日本見習いたい」 両陛下と懇談 - 社会

    キルギスのアタムバエフ大統領(右)と会見する天皇陛下=27日午前11時2分、皇居・御所、代表撮影キルギスのアタムバエフ大統領夫と会見する天皇、皇后両陛下=27日午前11時2分、皇居・御所、代表撮影キルギスのアタムバエフ大統領(左)との会見に臨む天皇陛下=27日午前11時11分、皇居・御所、代表撮影  天皇、皇后両陛下は27日、中央アジアのキルギスから初来日中のアタムバエフ大統領夫と皇居・御所で会い、約25分間懇談した。宮内庁によると天皇陛下が「東日大震災の際の支援に感謝します」と伝え、大統領は「日からの援助の一部にしかならないが、お役に立ててうれしい」と答えたという。同国からは震災後、ミネラルウオーター2・5トンや義援金が贈られている。  大統領が「明治時代の日の近代化を見習いたい」と語ると、天皇陛下は「平和の継続と教育の充実が国の発展には大事です」と答えた。大統領が「日文学が

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    産経のドヤ顔が眼に浮かぶわー。
  • 「日本、フィリピン、ベトナムのお客と犬はお断り」 北京の飲食店に表示 - MSN産経ニュース

    フィリピン外務省の報道官は27日の記者会見で、北京のある飲店に「日とフィリピン、ベトナムのお客さん、犬はお断り」との表示があることが分かったとして、懸念を表明した。具体的な飲店名や場所については明らかにしなかった。 名指しされた3カ国は、いずれも海洋権益をめぐって中国と対立を深めている。報道官は「これまでフィリピン人が中国で差別を受けているとの事実は把握していない」としながらも、今回の問題が両国関係に悪影響を及ぼさないよう、中国側に対処を望む意向を示した。(共同)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    その店がある后海酒吧街に「客を国籍で差別しない店」が何百軒あるかもちゃんと報じろ。去年、中国大使館デモに一人だけいた「中国人を殺せ」プラカードを拡大して報じた中国メディアと同レベルか。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    彼が無実かどうかは依然として保留するが、警察の冤罪生産システムが未だ健在であることが如実にわかったのは意義深い。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    期待高く!トキエアの新潟-丘珠(札幌市)線が就航、独立系国内航空会社の新規参入は15年ぶり 2023年6月の就航予定から延期繰り返す

    47NEWS(よんななニュース)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    「不審に思った市の担当者が尾行」ハシズムは着実に浸透しつつありますなあ。
  • 「尖閣と書いてあるから、この地図は日本人が高く買う」とにんまり 中国庶民は尖閣よりお金?+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    静岡大学教授 楊海英氏 中国人たちが春節を祝っている間に内モンゴル自治区や北京市郊外を歩いてみた。民間の人々が日中関係をどのように理解しているのかについても、少し調べてみた。北京や広州、それに西安などの都市部では昨夏に過激な反日デモが繰り広げられたことは既に日でも詳しく報道されてきたが、農山村に住む人たちが日をどのように見ているのか。庶民の文化のなかの日観や領土観が知りたかったからである。冷めたモンゴル人 内モンゴル自治区西部の草原の奥地にある人口約2万人の小さな町でも反日の嵐が沸き起こった、と知人は語る。日車は壊されたり、ガソリンスタンドでは給油を拒否されたりしたという。新しく買った日車も運輸機関に登録を断られたとも聞いた。 しかし、このような反日運動を主導したのはいずれも中国人すなわち漢民族で、モンゴル人たちは冷めた目で眺めていたという。モンゴル人たちは、今の中国による抑圧と

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    官製ナショナリズムというか、むしろ庶民が不満を外へ吐き出すためにナショナリズムの看板を利用している構図がある。たとえば、王子製紙の排水問題デモでは、市民は王子製紙を襲わず市政府ビルに押し寄せた。
  • カオスちゃんねる : f(x)「いやっ……中はやめてっ……」ビブンビブン

    2020年01月30日22:00 f(x)「いやっ……中はやめてっ……」ビブンビブン 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:50:43.99 ID:ttP0PG1k0 f´(x)「うう……」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 17:51:15.40 ID:4drt0vm60 グラフまで見られてるよぅ・・・ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:52:40.79 ID:iztLeVhc0 セキブンとってよ! 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/02/24(日) 17:53:39.54 ID:7oIN+uuD0

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    まさかのシリーズ化
  • 偕行社のシンポジウム、「憲法改正への提言」議論 - MSN産経ニュース

    旧陸軍・陸自OB会「偕行社」主催の安全保障シンポジウムが26日、東京都文京区の東洋学園大で開かれ、憲法改正への提言をテーマに議論した。愛知和男元防衛庁長官が「国防では国民の命と財産だけでなく、文化や文明、伝統も守るべきではないか」と問題提起。西修駒沢大名誉教授が「憲法には価値の問題、国柄についても盛り込むべきだ」と応じた。中谷元・元防衛庁長官、長島昭久元防衛副大臣らも議論に加わった。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    為替を決めるのが市場であるように、国の文化を決めるのは国民であって国家じゃない。
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    たしかに消費者側は原作の進展と関係なくアニメ化やドラマ化が一つのゴールと考えがち。
  • 「維新辞めたっていい」橋下氏が激怒 日銀総裁人事案めぐる維新国会議員団からの批判で(1/2ページ) - MSN産経west

    次期日銀総裁人事に関し、維新国会議員団のメンバーから「口を出すな」と言われたとして、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は28日、「(共同)代表のポジションにしがみつかせてほしいというつもりは毛頭ない」と述べ、共同代表の辞任示唆ともとれる発言をした。“口撃”にメールで反撃 日銀総裁人事をめぐっては、維新国会議員団は財務省出身の黒田東彦アジア開発銀行総裁の起用に同意する意向を示しているが、橋下氏は黒田氏が財務省OBであることを問題視。副総裁候補として名前があがっている岩田規久男学習院大教授を総裁、黒田氏を副総裁とするのが「維新の哲学」と主張していた。 橋下氏は、維新国会議員団の一部から「口を出すな」と言われたことに反発する批判メールを国会議員団に送ったことを明かした上で、「『口出すな』っていうんだったら(維新の会には)関わらない」と発言。総裁人事についてはあくまで「国会議員団が議論して決めて

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    ま、2万%やめないけどね。/橋下は水に落ちた敵を叩くのは上手いけど、今の自民のように敵失が目立たず支持率の高い敵を相手にすると存在感が薄いから、こういうプロレスで耳目を集めるしかない。
  • 「怒り新党」を観てSF短編に興味を持った方へ - 藤子不二雄ファンはここにいる

    27日(水)午後11時15分から放送されたテレビ朝日の深夜番組『マツコ&有吉の怒り新党』新・3大○○のコーナーで、藤子・F・不二雄先生のSF短編が取り上げられました。 テーマは「藤子・F・不二雄らしからぬ 新・3大異色な物語」。 この番組を観てこちらへたどり着いた方もいらっしゃると思いますので、先に申しておきますと、私は、今回の新・3大○○に選ばれた『コロリころげた木の根っ子』『自分会議』のVTRに入ろうというとき名前が表示された「藤子マンガ研究家 稲垣高広」です。 ・『マツコ&有吉の怒り新党』2013年2月27日放送分(テレビ朝日系)より。 『怒り新党』をご覧になって「あの『ドラえもん』の作者藤子・F・不二雄がこんな衝撃的なマンガも描いていたんだ!」と驚かれた方、「『ドラえもん』や『パーマン』など藤子・F先生の児童マンガは読んだことがあるけれど、SF短編は読んだことがない。ちょっと読んで

    「怒り新党」を観てSF短編に興味を持った方へ - 藤子不二雄ファンはここにいる
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    元々のファンにとっては何を今更かもしれないが、新世代のファン予備軍を招き入れるにはこういう試みは不可欠。
  • 東京電力:被ばく線量記録未提出 原発作業員2万人分- 毎日jp(毎日新聞)

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    この会社では、とにかく何でも「隠す・遅らせる・なかったことにする」が社是になっているんだろうな。
  • 美輪明宏さんに聞く 「ヨイトマケ−」時代を超えて愛される名曲の理由 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「かあちゃんの唄こそ 世界一」−。昨年おおみそかのNHK紅白歌合戦に初出場した美輪明宏さん(77)の「ヨイトマケの唄」は、お茶の間に衝撃を与え大きな話題となりました。半世紀近く前に発表されましたが、歌詞に含まれる言葉が問題視され、表舞台から姿を消していた名曲がよみがえった瞬間でした。(櫛田寿宏) ◆まとも回帰 インターネットの掲示板に書き込まれた「ヨイトマケ−」に対する賛辞の数々。「ほめてくれるのはありがたいけど、恐縮してしまう」という美輪さんが、その一つを紹介してくれた。 「ひとつの歌が日国民の意識を正常化に向かわせたのは初めてのできごと」 「ヨイトマケ−」は昭和40年にレコードが発売された。貧しい家庭の少年と、工事現場で泥まみれになって働く母親を描いた、約6分のドラマチックな歌だ。紅白以降、美輪さんのCD全集は前年の数倍の売れ行きとなっている。その理由を美輪さんは「真実、親子

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    産経がこの曲を礼賛すると、なんとなく裏の意図を勘ぐってしまう。
  • 【ノスタル爺】藤子・F・不二雄、天才だな

    51 名前:風吹けば名無し :2013/02/28(木) 00:35:31.63 ID:qkx9SwLo ヒョンヒョロかわいいゾ~これ 続きを読む

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    「ノスタル爺」の「きぶりじじい!」が残ってるのは中公の大きいのが最後だと思うから大切にしている。
  • 維新の会の橋下代表、国会議員団へ怒りのメール : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日には政府の日銀行の正副総裁人事案をめぐり、国会議員団宛てに怒りをぶちまけた2通のメールを一斉送信し、党内に動揺が広がった。 橋下氏がメールを出したのは、日銀総裁人事案への対応で「まず民間人から選択するのが維新の会の哲学だ」と求めたのに対し、議員団から「橋下氏は口を出すな」との声が出ていることを知ったからだ。1通目では「これからは口を出しませんが、以後、維新の会にはかかわりません」と突き放した一方で、「政党がおかしな方向に行けば、代表として意見を言うのは当然だ」と訴えた。2通目では「国会議員の感覚に付いていけません」と付け加えた。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    なんでこういう時だけひっそりメールでやるの。教委や文楽が相手の時は記者会見でおもくそ言いまくるのに。/こないだの石原や平沼みたいに、代案を出すのが面倒臭かったんだろうから勘弁してやれ。
  • 「准正規労働」で待遇改善、無期雇用で賃上げ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は来年度から、正社員と非正規労働者の中間に位置する新たな雇用形態の創出に乗り出す。 働く期間に定めがない無期雇用にして賃金を上げ、正社員に近づける一方、昇進などは制限する「准正規労働者」ともいえる形態で、増え続ける非正規労働者の労働条件の改善につなげる狙いがある。非正規労働者を准正規労働者に引き上げるなどした企業に対し、総額54億円を助成する方針だ。 「正社員を増やすことにこだわっていても、不安定な非正規労働者が増えるだけだ」。厚労省幹部は危機感をあらわにし、今回の対策を打ち出した背景を語る。 同省では、これまで非正規労働者を正社員にした企業に助成金を出すなど様々な対策を講じてきた。だが、非正規労働者はこの10年間に年平均約30万人のペースで増え続け、昨年は約1813万人と労働者全体の35・2%を占めるまでになった。このうち約400万人は正社員を希望しながらかなわずにいる非正規労

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    非正規を准正規に引き上げるようなこと言ってるけど、企業は間違いなく正規を准正規に「引き下げる」方に活用すると思う。そして同一労働同一賃金が更に遠のくわけだ。
  • 「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい

    子どもの放課後支援施策の混沌もわかる内容なのだけど、この記事ではわかってもらえないだろうなあ、と思う。これを読んで「ひどい!」と言う人にも、「大した問題じゃない!」という人にも、情報の補足が必要だろう。 「子供が水しか飲めなくなる」 学童のおやつ廃止で保護者反発(産経新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000551-san-soci 東京都江戸川区が、児童の放課後対象事業「すくすくスクール」で出していた補を平成25年度から廃止することを決め、保護者の間に反発が広がっている。区は廃止によって25年度で約5500万円の財政削減が見込めるとしているが、保護者側は「他にも無駄遣いはある。子供を狙い撃ちにしている」などと訴え、廃止の撤回を区に求めている。 ここまでは意味がわかりやすい。問題は次の段落からである。 すくすくスクール事業は平

    「おやつ廃止」はもうちょっと複雑な話 - 泣きやむまで 泣くといい
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    全部読んだ結果「やっぱりあかんやん」という感想にしかならない。
  • 「怒り新党」藤子・F・不二雄短編特集の反響~番組協力者・稲垣高広氏のツイートを中心に

    テレビ朝日 の人気番組「マツコ&有吉の怒り新党」で、ドラえもんなどで知られる藤子・F・不二雄が大人向けに書いた「異色SF」が紹介されamazonから一時在庫が消えるなど話題を呼びました。 この番組に協力し、テロップでも名前が紹介された稲垣高広(仮面次郎/@kamenjiro)さんのツイートを中心にまとめました。 稲垣さんはブログ「藤子不二雄ファンはここにいる」も運営、 http://d.hatena.ne.jp/koikesan/ 今回の番組と連動し、一から短編集について紹介する記事も書いています http://d.hatena.ne.jp/koikesan/20130227 続きを読む

    「怒り新党」藤子・F・不二雄短編特集の反響~番組協力者・稲垣高広氏のツイートを中心に
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    しまった、見逃したあああ! 中公の全短編三分冊(左江内氏が入ってるやつ)を後生大事に持っている自分としては悔やんでも悔やみきれない。
  • マクドナルドがこの先生きのこるには

    メニュー撤去、60秒チャレンジ、無料朝マックなどつぎつぎに施策を打ち出してるみたいだけど なーんか日マクドナルドは消費者のニーズというか、ファストフードを使う客の消費行動がわかってないようで。 ファストフードの客は値段→商品の流れで商品を判断しているおおよそ客層が同じであろう牛丼チェーンやほかのファストフード店は外にでかでかと値段が出ている。 たとえばすきやなんかは値段を書いた旗が店外に出ていて先に280円という数字が目に入ってくる。 対してビックマックが単品でいくらか即答できる人はなかなかいないと思う。 客がその値段を知るのはメニュー表がなくなった今となっては店に入り、注文する直前、カウンターにあるメニュー表を見てからである。 100円マックが成功したのは100円という数字を使ったネーミングが会計のわかりやすさにつながり 「100円マック5個で500円」という風に客が「商品を購入した後

    マクドナルドがこの先生きのこるには
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    ダメだ、もう「先生 きのこる」としか読めない。id:hungchang自分も「実はマクドはこれっぽっちも安くない」と悟るのに時間がかかった。
  • B型の祖先は遊牧民? 世界で共通する血液型と性格の関係(ヒトメボ) - エキサイトニュース

    会話の中で「その行動O型っぽい」「B型の人と馬が合わない」などなど、血液型と性格にまつわる話ってよく耳にしますよね。A・B・O・ABの各血液型の傾向をまとめた書籍が多数出版されていたりと、日では血液型と性格を結びつける分析が当たり前のように存在しています。でも、これって世界でも共通の価値観なの? 「血液型と性格の分析は日が最も盛んで、海外ではそこまで主流ではありません。これは、日ではA・B・O・ABの血液型分布が平均的で調査が容易だったからと考えられます。一方、最近の欧米諸国では、血液型と遺伝子研究などの体質的な因果関係を分析することが行われるようになりました」(血液型人間科学研究センター・市川千枝子さん) それでは、人類の血液型の平均分布と、それに対して日を含む各国の傾向とはどのようになっているのでしょうか?  「あくまでも理論上ですが、地球に住む人類の血液型の分布は、O≒38%

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    なんで血液型信者はどいつもこいつもB型をオチにしたがるのかね。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    うーむ。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 「子供を返して!」 鉄オタが子供を取り上げ母親土下座 - ライブドアブログ

    1 名前: トラ(新疆ウイグル自治区):2013/02/23(土) 19:36:32.20 ID:hF2VeIZb0 「子供を返して!」 これはひどい。鉄オタが子供を取り上げ母親土下座 「これはひどい」 と思った、YouTubeに投稿されたばかりの 『【鉄オタ】イベント会場でマジ喧嘩!【撮り鉄】』 という動画を紹介。 動画説明欄には「撮り鉄と親子連れが車両に近寄った事で喧嘩になり子供を取り上げ母親を土下座させる」と書かれています。母親も子供もこの男性の行動は当に怖かったでしょうね…。 http://jyouhouya3.net/2013/02/post_290.html http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=m1ZqBLN_pXc 7 : スノーシュー(愛知県):2013/02/23(土) 19:40:0

    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    今の日本社会では、小さな子供を育てていることはありとあらゆる意味で「弱み」になっていると感じる。/この親子がどんな気持ちで帰途に就いたかを考えると辛くていたたまれない。
  • 非嫡出子の相続格差、「合憲」判例見直しも 最高裁 - 日本経済新聞

    結婚していない男女間の子(非嫡出子)の相続分を、法律上の夫婦の子(嫡出子)の2分の1とする民法の規定の合憲性が争われた2件の遺産分割審判の特別抗告審で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は27日、審理を大法廷(裁判長・竹崎博允長官)に回付した。大法廷は1995年に規定を「合憲」と判断しているが、大法廷に回付されたことで判断が見直される可能性がある。大法廷は、憲法判断や判例変更を行う場合などに開

    非嫡出子の相続格差、「合憲」判例見直しも 最高裁 - 日本経済新聞
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    実はハーグ条約批准に匹敵する重要問題。
  • 公立小学校は、児童1人当たり教育コストを保護者に開示すべき

    自分は義務教育を子供に受けさせている親の一人だが、同時に自分は納税者でもある。 自分の子供の義務教育費用が、毎月何万円掛かっているのか、小学校側はちゃんと可視化して、 保護者に伝えるべきでは? 「今月は月●万円掛かりました」 「小学2年生の場合●万円でしたが、3年生に進級すると●万円になります」 「A小学校は月●万円掛かっています、B小学校では月●万円です」 のように、数値化されたコストデータが、学年通信とか保護者会とかで、ちゃんと保護者に提示されて然るべきでは? 具体的には、公立小学校の複式簿記会計を、上場企業並に、四半期毎にネットで開示して、 と同時に「第一クォーターでは、児童1人当たりの教育コストは月●万円でした」と開示すればいい、 というか開示すべき。 自分の子供に、毎月●万円が公費投入されている、と認識できれば、 「費用対効果」にもシビアになってくるし、逆に変なモンスターペアレン

    公立小学校は、児童1人当たり教育コストを保護者に開示すべき
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    「あなたのお子さんは給食をよく残すし、補習をしても成績がふるいません。コストパフォーマンスが悪く税金を浪費しています」とか言われたりして。
  • 全米に広がる「成績の悪い公立学校は閉鎖」の波 先生も事務員も解雇、生徒はホームスクールへ | JBpress (ジェイビープレス)

    そこにはフィラデルフィア市内の公立校が続々と閉鎖されている事実が語られていた。日でも少子化の影響で、公立小中学校の併合や閉鎖はあるが、1校や2校という話ではないという。米国の大手メディアはほとんど報道しないので、日から発信できないかという内容だった。 ニューヨークでは100校以上が閉鎖された 同市内だけで、今後数カ月に40校以上が閉鎖される予定だという。そうなると、知人の一人息子は慣れ親しんだ近所の小学校から、遠く離れた公立の小学校に通うか、ホームスクール(後述)を選ばざるを得ないらしい。 最初は個人的な不満が綴られているだけかと思ったが、学校閉鎖の波は同市だけの現象ではなかった。 調べると、ロサンゼルス市、ニューヨーク市、シカゴ市、アトランタ市、首都ワシントンDCなど全米に及んでいた。実は公立校の閉鎖問題は米国では10年以上前から起きており、少しずつ肥大化している。 例えばニューヨー

    全米に広がる「成績の悪い公立学校は閉鎖」の波 先生も事務員も解雇、生徒はホームスクールへ | JBpress (ジェイビープレス)
    ncc1701
    ncc1701 2013/02/28
    今まさに橋下が大阪で掲げている方針じゃないの。