ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (6)

  • はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記

    ⇒うさんくさい - jkondoの日記 例えばはてなブックマークの人気エントリーを読んでいる人はほとんどいない(昨日の彼は「そういえば最近はてブというのを見ることがあるけど何なの?」という感じだった)。だから、なんだかよく分からないネットでちょっと話題の揉め事とか、意味も分からず怒っている人の存在すら知らないという人ばかりだ。 はてなブックマークは意味論的に、いやもっと簡単にいうと、カテゴリー的に分けて、多様な関心のインタフェースを作らないともう使えないレベルになっている。 それと、やっかみにとられるかもしれないけど、一部のブロガー/ニュースサイトのファンぶくまみたいのが実際にはもうノイズになっているので、そこを実質抑止というか別カテゴリー化する仕組みがないとね。もちろん、そこが話題の焦点になることが多いので抑止だけでいいわけはないけど。 ついでにいうと、ネガコメ論がはてな村的に盛んで、い

    はてな村で書いていてそこが難しいんだよね - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2014/03/26
    はてなを使い始めて結構経つけど、「村」というのが未だに理解できない。どこに存在する村なの? はてな全体のこと?
  • 毎日 社説:習近平政権 長老支配に戻った中国− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    よく書けている。見事な社説。 権力闘争の結果生まれた党政治局常務委員7人は、来年の春、国家主席になる習氏と、首相になる李克強(りこくきょう)氏以外は、江沢民(こうたくみん)・前国家主席派で占められた。習政権は江氏ら長老の支配干渉を受け、保守的強権的な統治、強硬な大国主義外交に走る可能性が高い。 長老は3割を占めた。多くが80歳を超えている。中央に江氏、李鵬(りほう)・前全人代常務委員長もいた。天安門事件の後の江・李体制が再現された。歴史の歯車が20年以上逆転したようだ。習政権の背後には終身現役の長老集団がいる。これでは改革は進まない。 このメンツを見るかぎりはそう。 習氏はもともと派閥色の薄い地方官僚だった。しかし太子党の一員として江沢民派から次期総書記候補に推された。ところが、今年の春先に重慶(じゅうけい)市党委員会書記だった薄熙来(はくきらい)氏のスキャンダルが発覚し、常務委員の候補か

    毎日 社説:習近平政権 長老支配に戻った中国− 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2012/11/16
    上海閥の何人かは5年後に定年となる。胡氏は軍上層部に腹心をちゃんと残した。共青団は政府トップの首相を獲れたから、経済など実務で主導権を握れる。さりげなく党政分離が進んでる。名より実を取ったというべき。
  • 日経新聞社説 常識にかなった「君が代」判決 :日本経済新聞 - finalventの日記

    お互いに、もういいかげんにせよ――。こうたしなめているような司法判断である。 卒業式などの国歌斉唱のさいに国旗に向かって起立せず、懲戒処分を受けた教員らが処分の取り消しを求めた訴訟で、最高裁が言い渡した判決のことだ。 こりゃいい。 つまり、重い処分は個々に丁寧に判断すべきだという、常識的な判決だ。停職が適法とされた原告は過去に7回処分を受け、実力で式典妨害もしている。ほかの2人にこれほどの逸脱はない。この差が判断の分かれ目になった。 卒業式などでの国旗・国歌をめぐっては、起立・斉唱の職務命令を不服とする教職員らが反対運動を展開。教育委員会はこれに厳罰で臨み、多くの訴訟も起きるなど対立は泥沼化してきた。 最高裁は、職務命令に関しては合憲との判断をすでに打ち出している。これも妥当な判決だったが、今回は、だからといってやみくもな処分は許されないとクギを刺した。双方とも、司法が示した「常識」をかみ

    日経新聞社説 常識にかなった「君が代」判決 :日本経済新聞 - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2012/01/19
    一からげにしたがる人が多いが、個人的な意思表明として黙って着席するケースと、国旗を引き下ろしてアジりまくるケースを同一に扱うのはおかしい。
  • 日経新聞社説 甘すぎる政治家の領土意識 - finalventの日記

    あまり強面に言うことじゃないけど、日国領土への了解がない人が国会議員はまずいでしょ。というか、議員を辞職すべきだろうとは思う。まあ、そんなこと言うと、右翼とか「音」とか言われるけど、これ、フツーどこの国でもそんなもんだと思うが。まあ、法の問題ではなく、世論に任せることではあるが。 NHKのニュース見ていると土肥隆一衆院議員も署名後の説明であれ?とか思ったらしいので、それって、あれれだまされたということではないか。しかし、韓国人にだまされたともいえないという苦難なのだろう。こういうのって、誰と限らずよくあることだが。

    日経新聞社説 甘すぎる政治家の領土意識 - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2011/03/11
  • ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記

    最初から議論ではなく旗幟のみが問われる問題――それこそが疑似問題なのだが――に関わるのはうんざりした気持ちになるのだが、やはり少しばかり言及しておこうと思う。何について? その前にそう思うに至ったきっかけから語りたい。 「日人とユダヤ人」(参照)にこういう指摘がある。 「朝鮮戦争は、日の資家が(もけるため)たくらんだものである」と平気で言う進歩的日人がいる。ああ何と無神経な人よ。そして世間知らずのお坊ちゃんよ。「日人もそれを認めている」となったら一体どうなるのだ。その言葉が、あなたの子をアウシュビッツに送らないと誰が保証してくれよう。これに加えて絶対に忘れてはならないことがある。朝鮮人は口を開けば、日人は朝鮮戦争で今日の繁栄をきずいたという。その言葉が事実であろうと、なかろうと、安易に聞き流してはいけない。 ここでのトピックは朝鮮戦争についてだが、関東大震災における朝鮮人虐殺に

    ルワンダ虐殺と関東大震災の朝鮮人虐殺とは異なる - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2010/05/24
    「何の罪もない隣人たちが”属性”ゆえに殺される」ここが共通していれば他の理屈はないも同然。その隣人を守れるか否かが町山の問題提起であって、相違点を列挙しても意味がない。
  • 2001年の「対応にミスがあったとは思えない」 - finalventの日記

    「実習船衝突対応 森首相「危機管理ではなく事故」 伊吹氏は重大問題化懸念」(読売2001.2.14) ◆森官邸、認識にズレ 愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」と米原子力潜水艦「グリーンビル」衝突事故で、森首相が第一報を受けた後もゴルフを続けたことについて十三日、野党だけでなく、与党内からも批判が噴出した。野党は十四日の党首討論で徹底追及する構えで、首相の「資質」が問われる場面もありそうだ。 「対応にミスがあったとは思えない」 首相は十三日午後、首相官邸で記者団に対し、約二十五分、事故発生直後の対応に対する批判に反論した。首相周辺からは「これは森いじめだ」(森派幹部)との擁護論も。 民主党の鳩山代表は十三日深夜、都内で記者団に対し、首相の反論について、「開き直りだ。責任感のかけらもない。片手でクラブを持ち、片手で携帯電話で連絡を取る意識で国のリーダーが務まるのか」と批判した。野党各党

    2001年の「対応にミスがあったとは思えない」 - finalventの日記
    ncc1701
    ncc1701 2010/05/20
    こんなロングレンジのブーメランがあったとは。/ガセだったか。しかし、そんな情報流した民主党関係者の意図は? それとも一切合財TBSの捏造か?
  • 1