タグ

2008年11月6日のブックマーク (13件)

  • セキュリティガイドライン

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    セキュリティガイドライン…Webアプリケーション開発におけるセキュリティ維持のために定められた、ロジック作成時のガイドライン。セキュアプログラミングの参考になる。XSS、SQLインジェクション、不正アクセス。
  • 「1ページのリンクは100まで」もウソのSEO

    Googleが一般のWebマスターを対象に開催したチャットイベントでプレゼンテーションした、間違って認識されているSEOについて解説しました。 これにもう1つ追加します。 「1ページに掲載するリンクを100個以上にするとペナルティを受ける」⇒× Googleのウェブマスター向けガイドラインの1節から派生したと思われる、これも都市伝説SEOの1つです。 ページのリンクの数を適切な数に抑えます (100 未満)。 時折、SEO掲示板で見かけたり、質問を受けたりします。 100個を超えると良くないのは、昔はクローラの性能の問題ですべてのリンクを読み取れない可能性があったという技術的な側面と、大量のリンクが掲載されているとユーザーが見にくいというユーザーエクスペリメントの側面によるものです。 スパム行為だとして、ペナルティを与えるわけではありません。 つい最近もGoogleグループでGoogle

    「1ページのリンクは100まで」もウソのSEO
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    「1ページに掲載するリンクを100個以上にするとペナルティを受ける」⇒×
  • 2008年度全上場企業ホームページ充実度ランキング調査、1位は東芝

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    2008年度全上場企業ホームページ充実度ランキング調査、1位は東芝
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    全上場企業ホームページにおける情報開示の充実度調査ランキング。企業の情報開示に対する意識醸成の促進が目的。評価項目:分かりやすさ、使いやすさ、情報の多さの3視点。1位:東芝/2位:NTTドコモ/3位:東京ガス
  • JPCERT/CC、技術メモ「安全なWebブラウザの使い方」を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    Webページを閲覧する際に注意すべき事項のまとめ⇒http://www.jpcert.or.jp/ed/2008/ed080002_1104.pdf | ブラウザ、ポップアップ、アドオン、機能制限、ゾーン設定。
  • OS再インストール後のドライバ収集を不要にする「DriverMax」 | 教えて君.net

    OS再インストール前にインストール済みドライバを簡単操作で一カ所に集める → OS再インストール後にドライバをまとめて読み込み簡単インストール、を可能にする海外製ツール「Driver Max」がリリースされた。通常、OSの再インストール後は、マザーボードなどのハードウェアを購入してきた時についてきたドライバCDなどを使い、ハードウェアドライバを少しずつ入れていくことになるが、この作業が一発で終わるので超ラクだし、操作も簡単だぞ。 DriverMaxを作者のページからダウンロードしインストール。初回起動時にレジストレーションコードの入力を求められる。「Claim your free registration code」から無料ユーザー登録を行うのだが、未登録でも試用できるし、登録してからメールが届くまでが遅い。未登録でも良いかも。 メインウインドウで「Export drivers」をクリック

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    OS再インストール前にインストール済みドライバを簡単操作で一カ所に集める → OS再インストール後にドライバをまとめて読み込み簡単インストール、を可能にする海外製ツールの紹介。driver、tool。
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:SyncToyツールで手軽にバックアップを行う

    無償で提供されているSyncToyツールを利用すると、5種類のバックアップ・モードを使って、簡単にバックアップが行える。 ネットワーク上での共同作業やデジタル・カメラで撮影した写真のデータなど、大量のファイルやフォルダが日々更新されていく状況で、バックアップを取るのはとても手間がかかる。エクスプローラでのドラッグ操作、XCOPYコマンド、NTBACKUP(Windows OS付属の標準バックアップ・ツール)、有償であればサード・パーティによるバックアップ製品を利用する方法がオーソドックスだろう。 上に挙げた無償で利用できる方法は、エクスプローラであれば手作業が増えること、XCOPYであればコマンド・プロンプト上で操作する必要があること、NTBACKUPであればバックアップを1つのアーカイブ・ファイルにまとめてしまうため取り扱いが面倒、といった不便がある。 削除やリネームの反映といった細かい

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    SyncToyツールを使ったバックアップの紹介。このツールを使えば5種類のバックアップ・モードを使って、簡単にバックアップが行える。フォルダ間で同期がとれるのが良い。
  • 再インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    再インストール前にバックアップしておくべきファイルのまとめ。チェックリストが役に立つ。チェックシート。
  • Norton Ghost 9.0 と Windows XP Service Pack 2 との互換性

    状況 この文書では、Norton Ghost 9.0 と Windows XP Service Pack 2 との互換性について説明します。また、Service Pack 2 の新しいセキュリティポリシーが実装された環境で Norton Ghost 9.0 を適切に動作させる方法について説明します。 解決策/詳細 Norton Ghost 9.0 は、Windows XP Service Pack 2 と互換性がありますが、データ実行防止 (DEP) ポリシーと Boot.ini ファイルを変更して、Norton Ghost 9.0 の起動時にサービスが開始されるようにする必要があります。 Ghost 9.0 および Windows XP Service Pack 2 をインストール済みである場合は、次の文書を参照してください。 Norton Ghost 9.0 または Window

    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    Norton Ghost 9.0 と Windows XP Service Pack 2 との互換性についての説明。また、Service Pack 2 の新しいセキュリティポリシーが実装された環境で Norton Ghost 9.0 を適切に動作させる方法についても説明。バックアップ、backup、リストア。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    GmailをローカルPCにバックアップできるソフトウェアの紹介。
  • JavaScriptでカレンダーを実現するための38のスクリプト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    JavaScriptでカレンダーを実現するための38のスクリプト | IDEA*IDEA
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    JavaScriptでカレンダー入力を実現するためのスクリプト。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    テーブルソートを可能にしてくれるJavaScriptのライブラリ。デモ⇒http://sandbox.leigeber.com/sorter/index.html
  • ウェブ制作に便利そうなチートシート16選 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ウェブ制作に便利そうなチートシート16選 | IDEA*IDEA
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    チートシート(覚えるべきことをまとめたシート)。紹介されているシート⇒jQuery、YUI 、Javascript、Mod_Rewrite、Regular Expressions、MySQL、SEO。本記事には全部で16種類ある。
  • 昼休み中、2割が「PCセキュリティ何もしていない」

    事務経理から顧客をはじめとするデータ管理まで、ありとあらゆる業務をパソコンで行う時代だが、一方で情報漏洩やウィルス感染といった被害も後を絶たない。今や常識というべき企業のセキュリティ対策だが、果たしてその意識はどこまで浸透しているだろうか。 20代から40代を中心とするネットユーザー男女のうち、仕事でパソコンを利用している331名の回答を集計した。 回答者のうち、パソコンで氏名や住所といった顧客データを扱うことが「頻繁にある」とした人は31.7%。「たまにある」の38.7%を合わせると、全体の7割が顧客データを取り扱っていた。 昼休みに入るとき、パソコンの電源はどうしているかを聞いたところ、「スクリーンセーバーにしてロックをかけている」が最も多く28.7%。以下「スクリーンセーバーにしている」が13.6%、「シャットダウンしている」が13.3%で、「何もしていない」は20%を超えた。 一方

    昼休み中、2割が「PCセキュリティ何もしていない」
    ndiy103
    ndiy103 2008/11/06
    情報セキュリティのアンケート回答。昼休み中にPCのセキュリティ対策を何も実施していないのは全体の20%。10分間席を外すケースでは38.1%。