タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (5,617)

  • 南海トラフ地震臨時情報 注意喚起装うスパム投稿 Xで大量に | NHK

    宮崎県で震度6弱の揺れを観測した地震や、その後出された南海トラフ地震臨時情報について、Xでは注意喚起を装ったスパムの投稿が数秒に1件といったペースで相次いでいます。 画像をクリックするとアダルトサイトなどにつながるため、出どころが分からない投稿のリンクをクリックしたり、拡散したりしないよう注意が必要です。 大量のスパム 数秒ごとに Xでは地震の後、南海トラフ地震臨時情報や震度の情報、津波の避難の呼びかけなどに関する報道を無断で切り取った投稿が大量のアカウントから数秒ごとに繰り返されています。 投稿には「これから気をつけることは?この記事にまとめてあります」、「今後の余震に注意してください」、「南海トラフ地震臨時情報の内訳です」などといった文言が添えられていますが、画像をクリックするとアダルトサイトなどにつながるようになっています。 なかにはNHKの放送や記事の画像を無断で使っているものもあ

    南海トラフ地震臨時情報 注意喚起装うスパム投稿 Xで大量に | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/09
  • 日本を除くG7各国とEUの大使ら 長崎市長に懸念の書簡|NHK 長崎県のニュース

    9日の長崎原爆の日に行われる平和祈念式典に長崎市が、イスラエルを招かないことについて、日を除くG7各国とEUの大使らが連名で懸念を示す書簡を市長に送っていたことが明らかになりました。 書簡は先月19日付けで、G7=主要7か国のうち、日を除くアメリカやイギリスなど6か国とEU=ヨーロッパ連合の東京に駐在する大使らの連名で長崎市の鈴木市長に送られました。 それによりますと大使らは、長崎市から平和祈念式典への招待を受けたとしたうえで「イスラエルを式典に招待しないことは、イスラエルを式典に招かれていないロシアやベラルーシのような国と同列に扱うことになり、不幸で誤解を招く」として、懸念を示しています。 そのうえで「式典の普遍的なメッセージを維持するためにイスラエルを招待することを求める。イスラエルが除外された場合、われわれがハイレベルの参加を行うことは難しくなるだろう」として、大使らの式典への参

    日本を除くG7各国とEUの大使ら 長崎市長に懸念の書簡|NHK 長崎県のニュース
    neco22b
    neco22b 2024/08/08
  • 日経平均株価 日銀内田副総裁の発言で一時1100円以上値上がり | NHK

    記録的な株価の変動が続く東京株式市場、7日は日銀の内田副総裁の発言を受けて、当面、緩和的な金融環境が続くとの見方が広がって買い戻しの動きが強まり、日経平均株価は一時1100円以上値上がりしました。 7日の東京株式市場は、取り引き開始直後から幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時900円以上値下がりしました。 しかし、日銀の内田副総裁が、午前10時半から始まった講演で「金融資市場が不安定な状況で利上げをすることはない」などと発言したことから、市場では当面、緩和的な金融環境が続き景気が下支えされるのではないかとの見方が広がって、株価は一時1100円以上値上がりしました。 ただ、その後は利益を確定するための売り注文も出て、値上がり幅は縮小しました。 ▽日経平均株価、7日の終値は6日より414円16銭高い、3万5089円62銭でした。 ▽東証株価指数、トピックスは55.00上がって、2

    日経平均株価 日銀内田副総裁の発言で一時1100円以上値上がり | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/07
  • 日経平均株価 終値3217円04銭値上がり 過去最大の上昇幅 | NHK

    5日の日経平均株価の値下がりの幅が過去最大となった東京株式市場。 6日は一転して買い戻しの動きが広がり、日経平均株価は終値で3217円04銭、値上がりして、1990年10月につけた2676円55銭を超える過去最大の上昇幅となりました。

    日経平均株価 終値3217円04銭値上がり 過去最大の上昇幅 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/06
  • イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK

    イギリスで、反移民感情をあおる偽の情報に端を発した暴動が全国に拡大し、これまでにおよそ380人が逮捕されました。スターマー首相は5日、「暴力行為に加担した全員に法の全力をもって対処する」と強調したうえで、インターネット上で暴力を扇動する行為も刑事罰の対象になると警告しました。 イギリスでは、先月29日に中部サウスポートで子ども3人が少年に刺されて死亡した事件の直後から、インターネット上で「少年はボートでイギリスに来たイスラム教徒の移民だ」などと反移民感情をあおるような偽の情報が拡散されました。 そして事件の翌日から各地で政府の移民政策などへの抗議活動が行われ、モスクにレンガを投げ込むなどの暴動に発展しました。 4日には、中部ロザラムで、難民申請をしている人が滞在するホテルが襲撃され、警備にあたっていた警察官少なくとも12人がレンガを投げつけられるなどしてけがをしました。 警察は襲撃に加わっ

    イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/06
  • 日経平均株価 一転して終値3200円余値上がり 過去最大の上げ幅 | NHK

    5日、日経平均株価の下落幅が過去最大となった東京株式市場。6日は一転して値下がりした銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で3200円あまり値上がりし、過去最大の上げ幅となりました。 終値 一転3200円余値上がり 上げ幅は過去最大 6日の東京株式市場は、取り引き開始直後から全面高の展開となり、日経平均株価は、午前中、一時、3400円以上値上がりし、取り引き時間中として過去最大の上げ幅となりました。 日経平均株価は5日まで3営業日連続で値下がりし、下落幅が7600円あまりになっていたほか、東京外国為替市場でも円安ドル高が進んだことから、輸出関連の銘柄を中心に買い戻しの動きが広がりました。 ▽日経平均株価の6日の終値は5日の終値より3217円4銭、高い3万4675円46銭で、終値としても1990年10月につけた2676円55銭を超えて過去最大の上げ幅となりました。 ▽東証株価指数、ト

    日経平均株価 一転して終値3200円余値上がり 過去最大の上げ幅 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/06
  • NYダウ 約1年11か月ぶり1000ドル超の急落 景気減速懸念 背景に | NHK

    5日のニューヨーク株式市場はアメリカの景気減速への懸念を背景に投資家がリスクを避けようと株式を売る動きが加速し、ダウ平均株価はおよそ1年11か月ぶりに1000ドルを超える急落となりました。 先週末にダウ平均株価が一時、900ドルを超える値下がりとなったニューヨーク株式市場では、週明けの5日も取り引き開始直後から半導体やIT関連など多くの銘柄に売り注文が膨らみました。 ダウ平均株価は一時、1200ドルを超える急落となり終値は先週末に比べて1033ドル99セント安い3万8703ドル27セントでした。 ダウ平均株価の終値が1000ドルを超える急落となるのは2022年9月以来、1年11か月ぶりです。 株価の急落は、アメリカの景気減速への懸念が背景にあります。 先週発表された雇用統計の内容が市場予想を大幅に下回ったことで売り注文が一気に増加しました。 また、5日の東京株式市場で円高ドル安の進行ととも

    NYダウ 約1年11か月ぶり1000ドル超の急落 景気減速懸念 背景に | NHK
  • “軽装で銀” トルコの射撃選手 SNSなどで話題に パリ五輪 | NHK

    トルコの51歳、ユスフ・ディケチ選手は、先月30日に行われた射撃の混合エアピストルで、ほかの選手が専用のゴーグルやイヤーマフを着用する中、ふつうのメガネに耳栓、それにTシャツという軽装、しかも左手をポケットに入れたまま撃つリラックスした雰囲気で競技を行い、銀メダルを獲得しました。 その独特のスタイルは、日SNSでも、装備にお金をかけずソーシャルゲームを楽しむ人になぞらえて「無課金おじさん」とも呼ばれ、話題となりました。 トルコの治安機関のスポーツクラブに所属するディケチ選手は、1日に帰国して地元メディアの取材に応じ「ほかの選手のような装備は自分には向いていない。楽に競技しているように見えるかもしれないが、実際には心臓が飛び出しそうなぐらいどきどきしている」と明かしました。 そして、パリオリンピックで注目を浴びるようになったことについては「自分はそんな大した者ではない。まあ、24年間続け

    “軽装で銀” トルコの射撃選手 SNSなどで話題に パリ五輪 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • “126年間で最も暑い7月” 全国の平均気温 過去最高に | NHK

    危険な暑さが相次いだ7月の全国の平均気温は、7月としては気象庁が統計を取り始めてから最も高くなりました。 気象庁によりますと、7月は太平洋高気圧の勢力が強まり、上空にも高気圧が張り出したことで、上層から下層まで暖かい空気に覆われ、危険な暑さが相次ぎました。 このため、全国の平均気温は、平年と比べて2.16度高くなり、気象庁が1898年に統計を取り始めてから126年間で最も暑い7月となりました。 記録を更新するのは2023年に続いて2年連続です。 地域別では、沖縄・奄美と東日が、地域別の統計を取り始めた1946年以降で最も高くなったほか、西日と北日は過去2番目の高さとなりました。 地点ごとにみますと、平年と比べて ▽北海道帯広市で4度 ▽東京の都心で3度 ▽名古屋市で2.5度 ▽高知市で1.8度 ▽那覇市で1.4度 それぞれ高くなるなど全国153地点のうち62地点で7月の記録を更新しま

    “126年間で最も暑い7月” 全国の平均気温 過去最高に | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 避難所で温かいパスタ? “先進地”イタリアの避難所 | NHK | WEB特集

    災害が起きるたびに、避難生活のストレスなどが原因で亡くなる「災害関連死」が報告されています。 こうした中、専門家が“避難所の先進地”として注目する国がイタリアです。 過去の災害を教訓に、被災者の“命と健康を守る避難所”の仕組みづくりに取り組んできました。 いったいどんな避難所なのか?現地を取材しました。 (「国際報道2024」キャスター 栗原望) 避難所を設営する大規模な訓練があると聞き、私たちはイタリア中部トスカーナ州のピサに向かいました。 訓練は、全国に支部を持つボランティア団体による1000人規模のもので、実際の災害時の避難所と同じ設備を使って行われます。 到着した広場で驚いたのは、運び込まれる大量の資材。大きなトラックからはテントや照明機材などが下ろされ、コンテナも次々と設置されていました。

    避難所で温かいパスタ? “先進地”イタリアの避難所 | NHK | WEB特集
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 円相場 一時1ドル=148円台まで値上がり 4か月半ぶり円高水準 | NHK

    1日の東京外国為替市場は、追加の利上げを決めた日と、利下げを示唆したアメリカとの間で、金利の先行きの違いが鮮明になったという見方から円が急速に買われ、円相場は一時、1ドル=148円台まで値上がりしました。 1日の東京外国為替市場は、朝方は1ドル=150円前後で取り引きされていましたが、その後、円を買ってドルを売る動きが一段と強まりました。 背景となったのは、7月31日、日銀が追加の利上げに踏み切り、植田総裁が会見でさらなる利上げの可能性に触れる一方、アメリカの中央銀行にあたるFRB・連邦準備制度理事会のパウエル議長は31日、会見で「利下げは早ければ9月の会合で決定される可能性がある」などと発言したことです。 金利の先行きをめぐって、日米の違いが鮮明になったという見方から、円買い・ドル売りが続き、円相場は一時、およそ4か月半ぶりに1ドル=148円台に値上がりしました。 その後はドルが買い戻

    円相場 一時1ドル=148円台まで値上がり 4か月半ぶり円高水準 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • JR鹿児島本線 温度上昇で線路にゆがみ 運転は再開 宇城|NHK 熊本県のニュース

    猛烈な暑さが続く中、宇城市のJR鹿児島線で温度の上昇による線路のゆがみが見つかり、一部の区間で運転見合わせていましたが、午後6時15分ごろ運転を再開しました。 JR九州によりますと、1日午後3時25分ごろ宇城市の小川駅を出発した下り列車の運転士から、「通常とは違う横揺れを感じた」と運行を管理する部門に連絡が入ったということです。 このため、午後3時半ごろから宇土市の宇土駅と八代市の八代駅の間の上下線で運転を見合わせたうえで、JR九州が異常がないかどうか調べました。 その結果、現場付近で温度の上昇による線路のゆがみが確認されたということです。 作業員が線路を氷で冷やすなどした結果、ゆがみは正常に戻り、さきほど午後6時15分ごろ、上下線ともに運転を再開しました。 JR九州によりますと、普通列車が10運休したほか、1が遅延し、およそ2000人に影響が出たということです。 熊県内は連日、晴

    JR鹿児島本線 温度上昇で線路にゆがみ 運転は再開 宇城|NHK 熊本県のニュース
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 高島屋 約5億7000万円追徴課税 日本に住む外国人に免税販売か | NHK

    大手デパートの高島屋は、大阪など複数の店で、日に住む外国人に来は認められない免税販売を繰り返していたとして、大阪国税局からおよそ5億7000万円を追徴課税されたことが関係者への取材で分かりました。 追徴課税を受けたのは、大阪 中央区に社がある「高島屋」です。 免税販売は、入国から6か月未満の外国人観光客などには認められていますが、日に住む外国人は対象にならず店側は、パスポートなどで人に確認することが義務づけられています。 関係者によりますと、大阪の難波にある「大阪店」や東京の「日橋高島屋」など複数の店で滞在期間や在留資格などの確認を怠り、日に住む外国人に高級ブランド品や化粧品などの免税販売を繰り返していたということです。 不適切な免税販売の売り上げは、おととしまでの2年間で合わせて50億円にのぼるとみられ、大阪国税局は、過少申告加算税を含めておよそ5億7000万円を追徴課税し

    高島屋 約5億7000万円追徴課税 日本に住む外国人に免税販売か | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 能登半島地震 あすで7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も | NHK

    能登半島地震の発生から8月1日で7か月です。石川県輪島市では今も仮設住宅に入居できず、農業用ハウスで避難生活を続けている人たちがいます。 輪島市の保靖夫さん(70)は市の中心部から4キロほど離れた長井町で暮らしていましたが、元日の地震で自宅が全壊したため、野菜を栽培していたハウスに避難しました。 近くの公民館に避難することも検討しましたが、多くの人たちが集まっていたため、近所の人たちも含め30人ほどで農業用ハウスでの避難生活を続けました。 その後、仮設住宅に入ったり市外に移り住んだりした人たちもいますが、保さんたち2世帯3人は仮設住宅への入居の順番を待ちながら今もハウスにとどまっています。 暑さが厳しくなっているため、天井にシートを使って直射日光を遮ったり、扇風機を使ったりしてしのいでいて、夜は災害用に開発されたテントのような小屋で寝ています。 もうしばらくは農業用ハウスでの生活を続けるこ

    能登半島地震 あすで7か月 今も農業用ハウスで避難続ける人も | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/08/02
  • 日銀 追加利上げ決定 政策金利0.25%程度に【総裁会見詳細も】 | NHK

    記者会見の中で植田総裁は、今回、追加の利上げに踏み切った理由について「経済・物価はこれまで示してきた見通しにおおむね沿って、推移しているが、輸入物価が再び上昇に転じており、先行き、物価が上振れるリスクに注意する必要がある状況となっている。こうした状況を踏まえ、2%の物価目標の持続的・安定的な実現という観点から、金融緩和の度合いを調整することが適切であると判断した」と述べました。 その上で、利上げが景気に及ぼす影響について「利上げといっても金利の水準、あるいは実質金利で見れば非常に低い水準での少しの調整ということなので、景気に大きなマイナスの影響を与えるということはない」と述べました。 さらに植田総裁は今後の金融政策運営について「現在の実質金利が極めて低い水準にあることを踏まえると、今回示した経済物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて、引き続き、政策金利を引き上げ、金融緩和の度合い

    日銀 追加利上げ決定 政策金利0.25%程度に【総裁会見詳細も】 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/07/31
    日銀口座への付利も、もう必要ないな
  • 泳げないけど「水の事故」死者は半減?いったいなぜ? | NHK | WEB特集

    夏も番。 ですが、海や川などで後を絶たないのが「子どもの水の事故」です。 世界では毎年20万人以上の人々が溺れ、命を落としていると言われています。(WHO調べ) そんな中、「水の事故による子どもの死者を大幅に減少させた」として注目を集めているのが東南アジアのタイ。 いったいなぜ?どんな取り組みをしているの? 日各地で水難事故の現場を取材し、潜水カメラマンとして「どうすれば事故を防げるのか」考え続けている私が、その最前線をお伝えします。 (アジア総局カメラマン 浅石啓介)

    泳げないけど「水の事故」死者は半減?いったいなぜ? | NHK | WEB特集
    neco22b
    neco22b 2024/07/31
  • 山形新幹線 山形~新庄「8月中旬ごろまで運転できず」大雨影響 | NHK

    JR東日は、7月25日からの大雨による影響で運転を見合わせていた山形新幹線の山形駅と新庄駅の間の上下線について、設備の復旧のため8月中旬ごろまで運転できないと発表しました。

    山形新幹線 山形~新庄「8月中旬ごろまで運転できず」大雨影響 | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/07/29
  • ロシアの兵器保管施設 ウクライナ軍の攻撃でほぼ全壊か | NHK

    ウクライナ軍が今月上旬、ロシア西部で行った無人機による攻撃について、イギリスの国防省は、衛星写真などの分析から攻撃を受けたのは兵器の保管施設で、ほぼすべてが破壊されたとして、ロシア軍の砲弾などの供給に今後、影響が出る可能性があると指摘しました。 ウクライナと国境を接するロシア西部のボロネジ州の知事は今月7日、SNSに、ウクライナ軍の無人機による攻撃で倉庫で火災が起き、爆発物に引火して爆発が起きたと投稿しました。 これについてイギリス国防省は24日、SNSで、攻撃を受けたのは広さがおよそ9平方キロメートルに及ぶ大規模な兵器の保管施設で「ほぼすべての弾薬が破壊された」と指摘しました。 SNSには攻撃の前後の衛星写真も投稿されていて、兵器の保管施設だとする建物などが全壊している様子がうかがえます。 イギリス国防省はロシアの防空能力の低下を示しているとしたうえで「すでに厳しい状況にあるロシアの補給

    ロシアの兵器保管施設 ウクライナ軍の攻撃でほぼ全壊か | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/07/26
  • 最低賃金 全国平均の時給1054円に 過去最大の50円引き上げ | NHK

    最低賃金について議論している厚生労働省の審議会は物価の上昇が続いていることなど踏まえ、今年度、過去最大となる時給で50円引き上げる目安を示し、全国平均は時給1054円とすることで決着しました。 最低賃金は企業が労働者に最低限支払わなければならない賃金で、現在の時給は全国平均で1004円です。 24日、労使双方が参加した審議会で最終盤の議論が行われていましたが、時給で50円、率にして5%引き上げる目安が示され、全国平均は時給1054円とすることで決着しました。 引き上げ額は去年の43円を超えて過去最大です。 地域別では▽東京や大阪などのAランク、▽京都や静岡などのBランク、▽山形や鳥取などのCランクのいずれの地域も時給50円の引き上げとしました。 引き上げにあたっては価格転嫁が十分にできていない企業があることを踏まえた上で、物価の上昇が続くなかで労働者の生活の安定を図ることや5%を超える高い

    最低賃金 全国平均の時給1054円に 過去最大の50円引き上げ | NHK
  • 「YKK AP」製造の防火ドア 試験で不正 国が認定取り消し | NHK

    建材メーカー大手の「YKK AP」が製造した防火ドアをめぐって、国の認定を受けるための試験で不正が行われていたことが明らかになり、国は、23日づけで認定を取り消すとともに、速やかに改修するよう指示しました。 不正があったのは「YKK AP」が2007年12月までに製造・出荷した防火ドアです。 会社によりますと、国の認定を受けるための試験で、サイズを大きくしてドアの枠との隙間を少なくしたり燃えやすい材料を減らしたりしていたということです。 この製品は、2007年に、国から認定された内容と異なる素材が使われたことが発覚し、そのよくとしに再び試験に臨んだ際に今回の不正が行われたということです。 国土交通省は、23日づけで認定を取り消し、全国117棟の集合住宅などに設置された製品の改修を速やかに進めるよう指示しました。 不正によって防火ドアの性能がどの程度低下するかは分かっていないということです。

    「YKK AP」製造の防火ドア 試験で不正 国が認定取り消し | NHK
    neco22b
    neco22b 2024/07/23