タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (324)

  • ワイヤレス充電できるAirTag互換のカード型紛失防止タグ 本体は防水構造 | マイナビニュース

    ロジテックINAソリューションズは5月16日、カードタイプのiPhone用スマートトラッカーを発表した。ワイヤレス充電に対応しており、コイン電池を購入したり交換する必要がない。価格はオープンで、実売価格は3,800円前後。量販店モデル「LGT-WCSTC01BK」を5月20日より、Web販売モデル「LGT-LWCSTCW01DB」を5月16日より発売する。 ワイヤレス充電に対応したAirTag互換のカード型紛失防止タグをロジテックが発表。電池交換の手間なく使える 体にはストラップホールを備える クレジットカード2枚分の厚さのカード型スマートトラッカー。スマートトラッカーは紛失防止タグのことで、失くしたくないものに付けておくことで位置を特定し見つけ出せる。BluetoothでiPhoneと連携して「探す」アプリに登録すると、位置が地図上に表示され、位置が特定できる。iPhoneBluet

    ワイヤレス充電できるAirTag互換のカード型紛失防止タグ 本体は防水構造 | マイナビニュース
    neco22b
    neco22b 2024/05/18
  • 巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿

    米宇宙企業スペースXを率いるイーロン・マスク氏は2024年4月7日、開発中の宇宙船「スターシップ」について講演し、今後の飛行試験や、発展型の開発計画について明らかにした。 早ければ5月にも4度目の飛行試験を行うとしたほか、その次の試験では発射台への着陸も目指すという。さらに、打ち上げ能力を高めた新型のスターシップを開発するとも語られた。 4度目の飛行試験に向けて、4月5日に地上燃焼試験を行ったスターシップのスーパー・ヘヴィ・ブースター (C) SpaceX 早ければ5月にも4度目の飛行試験 スターシップ(Starship)は、スペースXが開発中の宇宙輸送システムで、全長121.3m、直径9m、打ち上げ時の質量5000tという、人類史上最大のロケット、宇宙船である。 スターシップの機体は、第1段の「スーパー・ヘヴィ(Super Heavy)」ブースターと、第2段の「スターシップ」宇宙船の、大

    巨大宇宙船「スターシップ」がさらに進化! イーロン・マスクが明かしたその姿
    neco22b
    neco22b 2024/04/28
  • NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響

    JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は4月5日、「JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性」において、NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性が存在するとして、注意を呼びかけた。これら脆弱性を悪用されると、遠隔から攻撃者に任意のコマンドを実行される可能性があり注意が必要。 JVN#82074338: NEC Atermシリーズにおける複数の脆弱性 脆弱性に関する情報 脆弱性に関する情報は次のページにまとまっている。 NV24-001: セキュリティ情報 | NEC 公開された脆弱性(CVE)の情報は次のとおり。 CVE-2024-28005 - 攻撃者がTelnetでログインした場合、機器の設定を変

    NECの無線LANルータAtermシリーズに複数の脆弱性、59製品に影響
    neco22b
    neco22b 2024/04/08
    俺のは型番最後の一文字違いでセーフやった。
  • 攻撃者すら停止できない無限ループのUDP通信起こす脆弱性、約30万台に影響

    CISPA Helmholtz Center for Information Securityは3月19日(現地時間)、「Loop DoS: New Denial-of-Service attack targets application-layer protocols」において、エンドツーエンド通信にUDPを利用するアプリケーションから「アプリケーション層ループDoS攻撃」の脆弱性を発見したと報じた。この脆弱性を悪用されると攻撃者ですら停止できない無限ループのUDP通信が開始され、いずれかの端末(アプリケーション)が停止するまで止まらないという。 Loop DoS: New Denial-of-Service attack targets application-layer protocols 「アプリケーション層ループDoS攻撃」とは 通常のサービス運用妨害(DoS: Denial o

    攻撃者すら停止できない無限ループのUDP通信起こす脆弱性、約30万台に影響
    neco22b
    neco22b 2024/03/26
  • Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

    GooglePDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google Scholar PDF Reader」というPDF形式の論文を読みやすくするChromeブラウザ拡張機能の提供を開始した。 プラットフォームやOSに依存せず、クリーンで、文章の構造が一貫しているPDFは、学術文書の標準的なフォーマットとして広く利用されている。しかし、一方で、引用されている他の文献にジャンプするのが難しかったり、あるいは特定のセクションを閲覧したくても、PDFの構造上、簡単に移動できないなど、閲覧性に関して不便と感じる面もある。Googleは「Google Scholar」という学術論文の検索エンジンを提供している。シンプルで分かりやすい画面構成で、良質な学術文書を効率的に見つけられるサービスである。Scholar PDF R

    Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」
  • 東大など、「マヨラナ粒子」の存在を決定づける証拠を発見したことを発表

    東京大学(東大)、京都大学(京大)、東北大学、科学技術振興機構の4者は3月14日、現行の量子コンピュータとは異なる物理系を用いることで実現される、環境ノイズに非常に強い「トポロジカル量子コンピュータ」の実現の鍵となる「マヨラナ粒子」(粒子とその反粒子の性質が同一な特別な粒子)の存在を証明する決定的な証拠を得たことを発表した。 同成果は、東大大学院 新領域創成科学研究科の今村薫平大学院生、同・水上雄太助教(現・東北大学大学院 理学研究科 准教授)、同・橋顕一郎准教授、同・芝内孝禎教授、京大大学院 理学研究科の末次祥大助教、同・松田祐司教授、東北大大学院 理学研究科の那須譲治准教授を中心に、東京工業大学、韓国科学技術院らの研究者も参加した国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国科学振興協会が刊行する「Science」系のオープンアクセスジャーナル「Science Advances」に掲載さ

    東大など、「マヨラナ粒子」の存在を決定づける証拠を発見したことを発表
  • 充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意

    Malwarebytesは2月21日(米国時間)、「Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes」において、充電式バイブレータからマルウェアを検出したと伝えた。このバイブレータはUSB接続で充電するデバイスだが、コンピュータから充電しようとするとマルウェアの感染を試みるという。 Vibrator virus steals your personal information|Malwarebytes 情報窃取マルウェア「Lumma Stealer」の正体 Malwarebytesによると、この問題は、Malwarebytes Premiunの顧客が購入したデバイスを充電するためにコンピュータのUSBポートにデバイスを接続した際、感染をブロックしたとするセキュリティ通知が表示されたことで発覚したという。被害を免れたユー

    充電式バイブレータからマルウェア検出、USB充電デバイスに注意
    neco22b
    neco22b 2024/02/25
    “充電のためにデバイスをコンピュータに接続しない。マルウェアに感染しないAC接続のUSB充電器を推奨する”
  • 中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方

    ESETは2024年1月17日(現地時間)、「Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’」において、オンラインマーケットプレイス「Temu」を取り巻く問題点を取り上げ、Temuを利用する際の注意点を伝えた。Temuは中国の拼多多(Pinduoduo Inc.)を親会社とする越境オンライン通販サイトおよびアプリで、主に中国企業の製品を低価格で直接購入することができる。 Is Temu safe? What to know before you ‘shop like a billionaire’ Temuの問題点 ESETによると、Temuの顧客レビューは評価が低く、星による評価では2.5以下だという。批判的なレビューでは、スパムメッセージ、返金の難しさ、商品の質の低さ、商品が届かないといった問題点が指摘されて

    中国発の越境オンライン通販「Temu」の安全な使い方
    neco22b
    neco22b 2024/01/22
  • Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中

    Microsoftは1月9日(現地時間)に月例アップデートとして更新プログラム「KB5034441」をリリースしたが、11日時点で、複数のユーザーからこの更新プログラムのインストールがエラーにより失敗するという現象が報告されている。この問題が発生した場合、Windows Updateの画面にエラーコード「0x80070643」が表示され、アップデートを継続することができない。 更新プログラム「KB5034441」の概要 KB5034441は、WinRE(Windows 回復環境)を使用してBitLockerのセキュリティ機能をバイパスできる脆弱性「CVE-2024-20666」に対処するためのセキュリティ更新プログラム。2024年1月の月例アップデートに含まれているため、自動アップデートが有効な環境ではWindows Updateによって自動的にインストールされる。 Microsoftでは

    Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中
    neco22b
    neco22b 2024/01/12
  • トヨタフィナンシャルサービス、ランサムウェア被害と個人情報の流出発表

    トヨタフィナンシャルサービスは12月5日(現地時間)、「Text - Aktualisiertes Statement Toyota Financial Services Germany/ Toyota Kreditbank GmbH - Toyota Deutschland Media-Website」において、ドイツトヨタクレディットバンクを含む複数の拠点のシステムにおいて不正な活動を検出したと発表した。 このサイバー攻撃により個人情報にアクセスされたとしており、情報漏洩を認めたものとみられる。これは先月報じた「トヨタファイナンシャルサービスにランサムウェア被害、身代金要求 | TECH+(テックプラス)」の続報となる。 Text - Aktualisiertes Statement Toyota Financial Services Germany/ Toyota Kreditba

    トヨタフィナンシャルサービス、ランサムウェア被害と個人情報の流出発表
  • Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選

    多機能メモアプリ「Evernote」が、無料プランの大幅な縮小を発表した。保存可能なノートの数がこれまでの10万から一気に50にまで減らされるなど、無料のまま使い続けるのは実質困難といっていい制限だ。影響を受けない有料ユーザの中にも、同社の唐突な対応を見て、将来への不安を感じる人も少なくないようだ。 今回は、そんなEvernoteからの移行先となりうるサービスを7つ紹介する。Evernoteはこの10年ほど、何かに付けて他サービスへの移行が話題に昇るが、候補として挙げられるサービスも変遷が見られる。今回は変わらず名が挙がる定番サービスはもちろん、最近名が挙がるようになったサービスもピックアップした。 なお選定にあたっては、WindowsMac/iOS/Androidで利用できること、また何らかの形で無料プランが用意されていることを最低条件にしているが、移行先となるサービスに求める機能は、

    Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選
    neco22b
    neco22b 2023/12/10
  • あの日あの時あのコンピュータ(2) 「8ビット御三家」最終形への夜明け前 - 富士通「FM-8」

    あの頃も今も、コンピュータは楽しい機械です。仕事でも趣味でも、コンピュータとともに過ごしてきた読者諸氏は多いことでしょう。コンピュータ史に名を刻んできたマシンたちを、「あの日あの時」と一緒に振り返っていきませんか? FMシリーズの誕生 1981年(昭和56年)5月20日に富士通は、8ビットパーソナルコンピュータ「FUJITSU MICRO 8」(以下、FM-8)を発表しました。のちに日製コンピュータの代名詞の1つともなった「FMシリーズ」の誕生です。 その設計思想は斬新で、8ビットCPU「MBL6809」(モトローラ「MC6809」コンパチブル)をメイン用とサブ用に2個搭載していました。さらに、同社の大型コンピュータ「FACOM Mシリーズ」に採用したばかりの64KbitダイナミックRAMを8個も、4層の基盤上に搭載。合計64KBという大容量の主記憶領域(メインメモリ)を誇りながら、21

    あの日あの時あのコンピュータ(2) 「8ビット御三家」最終形への夜明け前 - 富士通「FM-8」
    neco22b
    neco22b 2023/12/02
  • 名大など、「宇宙嵐」の主要因は太陽風起源のプラズマではないことを解明

    名古屋大学(名大)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京大学(東大)、大阪大学(阪大)の4者は10月31日、これまで「宇宙嵐(スペースストーム)」は、主に太陽風起源のプラズマによるものと考えられてきたが、その定説を覆し、地球起源のプラズマの方が主要因であることを発見したと共同で発表した。 同成果は、名大 宇宙地球環境研究所のリン・キスラー教授(米・ニューハンプシャー大学教授兼任)、同・三好由純教授、同・堀智昭特任准教授、JAXA 宇宙科学研究所の浅村和史准教授、同・篠原育教授、東大大学院 理学系研究科の笠原慧准教授、同・桂華邦裕助教、阪大大学院 理学研究科の横田勝一郎准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、英オンライン科学誌「Nature Communications」に掲載された。 地球磁場の勢力圏内である磁気圏を含む地球周囲の宇宙空間は「ジオスペース」と呼ばれ、そこにはプラズ

    名大など、「宇宙嵐」の主要因は太陽風起源のプラズマではないことを解明
    neco22b
    neco22b 2023/11/02
  • テスラの「モデル3」はどう変わった? じっくり見たら改良点を大量発見!

    テスラのクルマはちょこちょこ変わっている。少し見ない間に、いろいろな機能が追加となっていたり、性能が向上していたりするから目が離せない。今回はセダン「モデル3」が新型になったということで、どう変わったのかじっくりと観察し、担当者に話を聞いてきた。 細かすぎて伝わらない? 新型「モデル3」はいろんな部分が進化していた! 見た目は大人っぽくなった? テスラのモデル3が変わった。分かりやすいのは見た目で、ヘッドライトの形状が変わってフロント部分はすっきりと大人っぽい印象に。リアは「T」のエンブレムだった部分が「TESLA」のロゴに置き換わった。文字ロゴがリアに入るのは「ロードスター」以来とのことだ。 左が新型「モデル3」、右が2022年2月に撮影した「モデル3」 リアのエンブレムは文字ロゴに変わった。リアの下部には空力パーツのディフューザーを新規採用 ここからは、聞いてみないとなかなかわからない

    テスラの「モデル3」はどう変わった? じっくり見たら改良点を大量発見!
  • 港区女子とは? 服装や性格の特徴、職業、恋愛観に末路、あるあるなどを紹介

    テレビや雑誌などで度々取り上げられる「港区女子」とは、一体どのような人たちなのでしょう。 記事では港区女子の見た目や行動の特徴、インスタ事情や恋愛結婚観などを紹介します。 港区女子の定義や特徴、あるある、末路などを紹介します 港区女子とはどんな女性のこと? 港区女子とは、お金持ちが多く集う東京都港区を拠点に、華やかな生活を送る女性たちを指します。単に港区に住んでいる、働いているなどではなく、華やかな生活を送っていることがポイントです。 豪華でおしゃれな事や高級ブランドのプレゼントなど、皆が憧れるゴージャスな生活をインスタグラムなどのSNSに投稿している人も多く、その投稿を見て港区女子に憧れる男女は多くいるでしょう。 そのスタイルやファッションセンスの良さ、美容へのこだわりなどが支持されて、インフルエンサーのようになる人もいるようです。 港区女子の特徴【性格・行動編】 港区女子について

    港区女子とは? 服装や性格の特徴、職業、恋愛観に末路、あるあるなどを紹介
    neco22b
    neco22b 2023/10/03
    NECとか長谷工の女性社員?
  • なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?

    マツダの新型車「MX-30 ロータリーEV」は、発電機としてロータリーエンジンを搭載するシリーズ式プラグインハイブリッド車(PHEV)だ。それにしても、なぜマツダは今になってロータリーエンジンを復活させたのか。普通のレシプロエンジンではダメだったのか。事前取材会で話を聞いた。 マツダのロータリーエンジンが復活! なぜ? ロータリーエンジンは小さいから? エンジンを発電機として使うハイブリッド車(HV)といえば、日産自動車の「e-POWER」というシステムが思い浮かぶ。例えば日産自動車のコンパクトカー「ノート」 は、1.2Lの直列3気筒エンジンとモーターを組み合わせたシリーズ式ハイブリッド車だ。 「MX-30 ロータリーEV」は17.8kWhのリチウムイオンバッテリーを積んでいて、外部からも充電できる。だからシリーズ式の「プラグイン」ハイブリッド車というわけだ。充電しておけば電気自動車(バッ

    なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?
    neco22b
    neco22b 2023/09/16
  • 4ヘクタールを枯らす大失敗から導き出した、常識を覆す“完全無農薬・ど根性栽培”ブルーベリー!!

    就農のきっかけはブルーベリーとの出会い 江澤さんはもともと東京でサラリーマンとして働いていたが、27歳のとき家を継ぐために地元に戻った。そして、農業の知識はなかったが、JAに就職。指導員として働き始めたという。 ブルーベリーと出会ったのは、36歳のとき。農業について学ぶため、さまざまな作物を勉強していたところ、当時の組合長から声をかけられ、ブルーベリー栽培に取り組むことになった。 指導員としてブルーベリー栽培の知見を深めていたが、10年以上たった頃「片手間ではダメだ。気でやろう」と50歳のときにJAを退職。奥さんと2人で山を切り開き、ブルーベリー栽培に取り組んだ。折しも東京湾アクアラインが開通し、東京や神奈川から多くの観光客が千葉に来るようになったこともあり、観光農園としてオープンした。 エザワフルーツランド入り口。農園はここから山を登った場所にある 江澤さんが奥さんと2人で、山を切り開

    4ヘクタールを枯らす大失敗から導き出した、常識を覆す“完全無農薬・ど根性栽培”ブルーベリー!!
    neco22b
    neco22b 2023/09/10
  • 米国で最も安い新車は「日本車」、韓国車より安い - ネット「円安だしな」「最安はホンダじゃないだと?」

    米国で最も安い新車は「日車」、韓国車より安い - ネット「円安だしな」「最安はホンダじゃないだと?」 米国で現在購入可能な最も安い新車が、「日車」だったことがわかった。米自動車評価会社・Kelley Blue Bookが報告している。ネットでは「最安はホンダじゃないだと?」「円安だしな」などと話題となっている。 米国で最も安い新車、今は「日車」になっている模様 Kelley Blue Bookによると、米国では、遡って2018年7月には、2万ドル(約290万円)以下で購入できる新車は12車種あったそうなのだが、物価高の影響から新車の平均価格は年々上昇しており、現在(2023年7月)ではたった1車種のみになっているのだという。その1車種というのは、三菱自動車のコンパクトカー「ミラージュ」だそうだ。2023年7月の「ミラージュ」新車の平均取引価格は、1万9,205ドル(約280万円)との

    米国で最も安い新車は「日本車」、韓国車より安い - ネット「円安だしな」「最安はホンダじゃないだと?」
    neco22b
    neco22b 2023/08/27
  • 100GBファイル対応、64bit化を果たしたテキストエディター「MIFES」最新版が販売開始

    メガソフトは2月14日、同社テキストエディター「MIFES」最新版となる「MIFES 11」ライセンス版の販売を開始した。1ライセンスで2台までインストール可能な「MIFES 11 ライセンス」の価格が13,200円(以下、税込)、インストール台数に制限が無く同時使用台数で購入する「MIFES 11 Enterprise ライセンス(企業向け)」が16,500円、「MIFES 11 Educational ライセンス(学校・教育機関向け)」が12,100円。対応OSは、Windows 11/10/8.1/8/7、 Windows Server 2022/2019/2016/2012各日語版の64bit OS。パッケージ版は3月7日の販売となる。 1985年の販売開始より累計200万ライセンス以上の販売実績を持つ「MIFES」は、最新版の「MIFES 11」においてプログラムの64bit

    100GBファイル対応、64bit化を果たしたテキストエディター「MIFES」最新版が販売開始
    neco22b
    neco22b 2023/08/14
  • 【調査】急増する訪日外国人が求めるもの。彼らが"本当に知りたい"情報とは?

    「地球の歩き方」が運営する訪日外国人向け多言語旅行情報サイト「地球の歩き方 GOOD LUCK TRIP」はこのほど、「訪日外国人が求めている情報」についてのオンラインアンケート調査結果を発表した。 急増する訪日外国人旅行者が求めている情報とは? 同調査は2023年7月3日~7月17日、同サイトの10代~80代以上の男女ユーザーを対象に実施。回答者数は、542人(英語圏52人、中国語簡体字圏56人、中国語繁体字圏434人)だった。 旅行情報は「ウェブ検索」からの収集が最多 外国人ユーザー542名(3言語/9カ国・地域)を対象に「旅行情報収集に何を使いますか?」と複数回答で尋ねたところ、回答者の89.5%が「ウェブ検索」と答えた。 その他の情報収集方法との組み合わせでも最も選択されており、さまざまな情報収集方法のなかでも多くの場合、ウェブ検索はセットで行われるということが確認できた。 情報収

    【調査】急増する訪日外国人が求めるもの。彼らが"本当に知りたい"情報とは?