タグ

2010年2月8日のブックマーク (8件)

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • Tatsumakiのdemoプログラム解析 - file-glob こと k.daibaの日記

    ■ Tatsumakiのdemoプログラム解析 demo Tatsumakiはmiyagawaさんが作ったPlackベースのフレームワークです.eg/chat配下のサンプルがwebベースでチャットシステムを作る時の参考になるので解析してみました. 使い方 まずapp.psgiを調べてみます. $ plackup -s AnyEvent で実行すると5000番ポートでTatsumakiサーバが起動します.まず,アクセスするパスですが,mainパッケージをみてみると, package main; use File::Basename; my $chat_re = '[\w\.\-]+'; my $app = Tatsumaki::Application->new([ "/chat/($chat_re)/poll" => 'ChatPollHandler', "/chat/($chat_re)/

  • Tatsumaki でニコ生放送のコメントを流してみた - Perl - @OMAKASE

    最近 Tatsumaki 使ったアプリ作りたいなぁと考えていて 何かネタはないかと探していました。 chatはサンプルであるしTwitterのtimelineは既に作られてるし・・・ ニコ生見ててひらめきました。そうです放送中に流れるコメントです。 放送番組を指定して番組中に流れるリスナーのコメントが流れる様子をTatsumakiを使って実現してみる事になりました。 コメントだけ見れて誰得?みたいな感じですが・・・あくまでネタなので。。 ニコ生のコメントは番組毎のサーバーをsocketで叩くとchatデータがデレデロ流れてくるのでそいつをTatsumakiのstreamに渡してやれば上手くいきそうです。 でとりあえず実装できたのですが、はまったのがIEブラウザの挙動です。 どういう訳かIEのみ一度表示したデータを永遠と表示してしまうバグ?のようなものがあったり JSONで送られてくるデータ

  • ケータイでtwitter を利用できるモバイルゲートウェイ、OAuth対応済み。 - kiko's memo

    このページは、kikoが2009年4月 4日 14:31に書いたブログ記事です。 ひとつ前のブログ記事は「Perl で OAuth」です。 次のブログ記事は「NEW CLASSIC GIG '09」です。 最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

  • PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog

    PSGI/Plack勉強会を開きました(ひとりで)。資料はGitHubにあげてあります。いろいろまとめ書き足りてないのですが、自分的には納得したので満足してしまいました。 http://github.com/kentaro/psgi-study 以下にもコピペ。 PSGI/Plackとは? PSGI = Perl Web Server Gateway Interface Specification WebサーバとWebアプリケーションとの間のインタフェイス仕様 Plack = PSGIのリファレンス実装 PSGI実装のひとつ(とはいえ、やたら気合いの入った感じになってるけど) PSGI != Yet Another WAF PSGI != Plack PSGI策定の背景 各Webアプリケーションフレームワークがバラバラに実装していた、WebサーバとWebアプリケーションとのインタフェイスを

    PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • PlackでSinatraチックな何かを作ってみた : As Sloth As Possible

    こないだ言ってたばりったーは実はもう完成してたんだけど、なんかサンプルアプリのつもりが作ってるうちに段々ガチなフレームワークと化してきて、大したアプリじゃないのに中身は意外と複雑でしかもバグだらけ、みたいなことになってしまった。 うーんこれ公開してもいいけど参考になんねーよな、つか飽きたなーとか思って別の遊びを始めたら意外とそっちが楽しくなってきちゃって、こんなものが出来た。 faultier's Asagao at master - GitHub 何これ Plackを使ってSinatraっぽい感じでWebアプリを書ける雰囲気のフレームワークみたいな(弱々しく)。一応README.jaを読むとどんなものかは何となく伝わるんじゃないかしら。ドキュメントとサンプルアプリくらいは作ってみようとは思いますが、何ができるか試してみる際にはソース読んでくだしあ。(追記)簡単なサンプルコードとドキュメン

    PlackでSinatraチックな何かを作ってみた : As Sloth As Possible
  • Mojoことはじめ - Perl日記

    Mojoは軽量なのが特徴と聞いて、やってみた。 もしかしたら今後メインに使っていくかもしれない。 では参考サイトから。 サンプルコードによるPerl入門より。いつもお世話になっております。 「Mojo」の検索結果一覧 - サンプルコードによるPerl入門 サンプルコードによるPerl入門 gihyo.jpのMojo特集。 Mojoを使って自作ウェブアプリをよりポータブルに!:特集|gihyo.jp … 技術評論社 サンプルコードによるPerl入門 第22回 Mojolicious::Lite:当に簡単なウェブアプリがあればいいときは :モダンPerlの世界へようこそ|gihyo.jp … 技術評論社 上のgihyo.jpで連載されていたid:charsbarさんのブログより。 Mojoを使ってみた - Charsbar::Note ありがとうございます。 というわけでやってみた。 最初な

    Mojoことはじめ - Perl日記
  • Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌

    ↓に便乗してPython版も書いてみました。 Perl基礎文法最速マスター - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 Ruby基礎文法最速マスター - Route 477 PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog ほとんど上記の記事と同じような内容で書いたのでPython入門記事としては色々抜けていたりしますがご了承ください。 Pythonは現在3.x系がリリースされていますが記事では基的にPython2.6について書きます。 参考文献: 初めてのPython (asin:4873113938) Python Documentation Index http://www.python.org/doc/ Python 和訳Document http://docs.python.jp/2/ 0. 対話環境として使う 対話環境 pythonはそのまま実行すると対話環

    Python基礎文法最速マスター - D++のはまり日誌