2022年12月22日のブックマーク (9件)

  • 【勝訴しました】はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる高裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ

    はあちゅうさんから2020年8月にいただいた訴状に応じて始まった裁判にて、地裁に続けて東京高裁においても勝訴いたしましたのでお知らせいたします。 はあちゅうさんとは、どんな方か はあちゅうさんは、ブロガーで作家です。慶應義塾大学在学中からブログを執筆し、卒業後は電通を経てトレンダーズへ入社、「キレナビ」編集長などを歴任しました。2014年から個人での活動が忙しくなったことを理由に、トレンダーズを退職。2018年にはセクシー男優・しみけんさんとの事実婚を公表しましたが、2022年に離婚を発表しました。現在は、息子さんを育てるシングルマザーです。 私の認識が正しければ、はあちゅうさんは「ブロガー」という、ブログで仕事をもらい、べていく仕事を生み出した最初期のひとりです。それまで「ブログは趣味の領域でやっていくもの」という認識が強かった中で、ブログでべていくことを可能にし、新たな職業を作られ

    【勝訴しました】はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる高裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ
  • 「昔のインターネット」が好きだ

    アーリーアダプターが「個人ホームページ」を作っていた頃のインターネット うp主が匿名に近い形で自分が面白いと信じる動画を作っていた時代のニコ動 MADで溢れてたYoutube、尖ってたVIP 何が良かったって、こいつらが面白かった時期って界隈が未成熟であるがゆえに 技術も知識も十分ではない素人が、それでも知恵を絞った結果 奇跡みたいに面白いものが日々生まれていたところだと思う 市場として成熟してくるとある程度「成功の方程式」みたいなものが固定されてしまって 各領域の専門家がチームで、多くは企業として参入してきて台頭する クオリティは間違いなく底上げされる一方で手法の幅は狭くなる そして素人では太刀打ちできなくなって裾野が狭まる 成長はすれども進化は遅い、そういう界隈になっていく Youtubeも、TikTokも、マインクラフトも、未熟だけど可能性に満ちた時期は過ぎてしまっている クオリティ

    「昔のインターネット」が好きだ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/22
    わかる。https://www.megamouth.info/entry/2019/09/03/020353 これ思い出した / “現代の高品質化した状況の方が良いよ”技術的な面ならまだしも、民度的なことを言ってるならば、一体どこがどう高品質化しているのか理解に苦しむ。
  • GAINENZ.com on Twitter: "東大に新しいSDG出現しとる https://t.co/fuuzFGVr6W"

    東大に新しいSDG出現しとる https://t.co/fuuzFGVr6W

    GAINENZ.com on Twitter: "東大に新しいSDG出現しとる https://t.co/fuuzFGVr6W"
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/22
    これ大事
  • 無精髭の男性が”量産型女子”にメイクで大変身!? 驚きのビフォーアフター動画に「切実にお化粧教えてください」の声

    男性がかわいい女の子に変身する、思わず目を疑ってしまうような動画がTwitterで反響を呼んでいます。 この男性がメイクすると…… 当に同一人物!? 投稿者は美容系YouTuberのはてにゃん(@hate_1207)さん。動画の冒頭に映る、無精髭を生やした男性がはてにゃんさん人です。しかしメイクを行ったことで、なんと「量産型」風の女の子に大変身。性別の壁すら超えた驚きの変貌に、つい別人ではないかと錯覚してしまうほどです。お化粧の力ってすごい……! 投稿には「可愛いすぎる……」「切実にお化粧教えてください」「何回見ても凄っって言っちゃうwww」など、絶賛と驚きの声が集まりました。 はてにゃんさんはこの他にも、TwitterやYouTubeでメイク動画を多数公開しています。 はてにゃんさんの動画をもっと見る advertisement 関連記事 W杯会場に“全身ミラーボール”みたいな謎のサ

    無精髭の男性が”量産型女子”にメイクで大変身!? 驚きのビフォーアフター動画に「切実にお化粧教えてください」の声
  • 習近平の中東「間抜け」外交、実はあまりの「自己中っぷり」で大失敗していた(石 平) @gendai_biz

    中国外交の歴史的大勝利」だそうだが 12月7日から10日までの4日間、中国の習近平主席はサウジアラビアを国賓として訪問した。訪問期間中に習主席はまた、サウジの肝煎りで開催の運びとなった、「第1回中国アラブ国家サミット」及び「中国(ペルシャ)湾岸アラブ国家協力委員会サミット」に出席した。 サウジに対する国賓訪問において習主席は8日、サルマン国王と会談して両国間における「包括的戦略パートナーシップ協定」への署名を行った。同じ日に習主席はまた、ムハンマド皇太子とともに12件の2国間協定・覚書の締結に立ち会った。 それらの協定・覚書の主な内容は以下のようなものである。 1)サウジアラビアの「ビジョン2030」と中国の「一帯一路」構想との協調計画。 2)両国間の民事、商業、司法支援に関する協定や直接投資奨励の覚書。 3)中国教育への協力に関する覚書。 以上の合意事項を持って中国は、米国と距離をお

    習近平の中東「間抜け」外交、実はあまりの「自己中っぷり」で大失敗していた(石 平) @gendai_biz
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/22
    たしかにアホというか、わざわざ踏む必要のなかった地雷を踏みにいったというか、中国含め誰も得してない展開だな。
  • JR東海「廃線の危険度が高い路線」ランキング…2位紀勢線、1位は?

    DIAMONDランキング&データ ダイヤモンド編集部のデータ班がお届けするランキング連載。ランキングを通して産業や企業の序列を浮き彫りにする。 バックナンバー一覧 JR東海13路線の廃線危険度 赤字続きの鉄道路線を巡り、存廃の議論が進み始めている。2022年7月、国土交通省の有識者会議が、「輸送密度」(1キロメートル当たりの1日平均旅客数)が1000人未満の線区について、国と自治体と事業者が改善策を協議する仕組みを設けるよう提言。さらに、これに前後するタイミングで、JR西日JR東日がそれぞれ初めてローカル線の赤字額を公表した。 こうした流れを受けて、地方では「地元の路線がなくなってしまう」との危機感が強まっている。北海道の自治体関係者は、「協議に乗ったら負けという雰囲気が出てきた。いかに協議に乗らないかが重要となり、今後、全国各地でJR側との神経戦が生じるだろう」と警戒する。 そこで

    JR東海「廃線の危険度が高い路線」ランキング…2位紀勢線、1位は?
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/22
    名松線だろうけど、あれでも復活させたんだから東海はさすがに体力あるよなと思った。今後は分からんけど…
  • JR東日本市川副社長「赤字でも地域から逃れられない」

    JR東日本市川副社長「赤字でも地域から逃れられない」
  • チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない

    いいところはいいんだよ 一話たっぷり使ってデンジくんとポチタの関係性描いたり飲み会の会話シーンとかすごいよく出来てたし アキくんのモーニングルーティンのシーンはいいし EDはどれも好きだ(特にマキシマムザホルモンとvaundy) でも一話の名シーンの「俺たちの邪魔すんなら~」が「邪魔すんなら」になっていたり 戦闘シーンがバリバリ動くのに迫力がないという荒業を繰り広げたり 未来の悪魔の喋り方とかが特にだけど全体的に喋り方が変 無意味に抑えているような感が強い 書いているうちに気づいたけど全体的に邦画の嫌な所の匂いがするんだよな、このアニメ まあOPEDが最高なので割りと満足はしているのだけど

    チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない
  • 土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生き方まで変わった話

    こしいみほ @541miho 土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで(1/4) 2年前に描いた感想マンガです。 マンガ内の明朝体は文からの引用です。 このを読んで、嫌いだった料理だけでなく、生き方や子育てへの姿勢も変わりました。出会えてよかったNo1です! pic.twitter.com/QPut63cuzB 2022-12-20 11:32:49

    土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』を読んで、生き方まで変わった話
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/22
    毎食色々な国の色々な料理を脈絡なく食べたい人間なので、こうした考えは個人的には合わないけれど、救いになったりカチッとハマる人はいるのだろう。互いに押し付け合わなければ各自好きにすれば良いけれど。