2024年2月1日のブックマーク (9件)

  • ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる

    1993年に発売された「DOOM」はファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)の草分け的タイトルとして知られています。また、ゲーム機だけではなく、カーナビや医療用超音波スキャナー、レゴブロック、プリンターなど、多種多様な場所に移植されていることでも有名です。そんな「DOOM」をなんと大腸菌でプレイする研究が発表されています。 “Can it run Doom?” (Gut bacteria edition) | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2024/01/can-it-run-doom-gut-bacteria-edition/ マサチューセッツ工科大学(MIT)の大学院生であるローレン・ラムラン氏は、合成生物学の研究課題として今回の「DOOM」移植を行ったとのこと。ラムラン氏は以下の解説ムービーを公開しています。 Run

    ついに大腸菌で「DOOM」をプレイする猛者が登場、ただしクリアには600年かかる
  • 実際のところニート予備軍がゆるふわ個人事業主として生きてくのって

    どれくらい再現性あるんや? ギークハウス解散のやつがバズってたけど あれやれるのって「脳みそもバイタリティも人並み以上にあるけど日の会社勤めはやれない社会不適合者」 っていうめちゃくちゃレンジの狭い層にしかできない気がするんだけど? ギグワーカーをメインで、ネット経由の転売とかの直接人を介さない利ザヤ稼ぎ業で生きていくってなんかテンプレあるみたいだけどさ これって長期的にやるの普通にきつくね? まずニートになるようなやつって第一にバイタリティが低すぎる 一瞬の行動力は持てるかもしれないが ギグワーカーで稼ぐのってどっちかというと長期的にコツコツやる能力ないと無理じゃね? 転売とかも結局他人より早く裁定取引できるような位置につくのが大事で そう言う目敏さがあるやつってニートになるかなあ ネットで目立つような話ってこういうのをデフォでやれる能力があって さらにそのパターンを人より早く物語化し

    実際のところニート予備軍がゆるふわ個人事業主として生きてくのって
  • 日テレは約束を守らなかったのか?

    セクシー田中さんの件、SNSの議論や著名人の発信、スターを稼いでるブコメなどを読んでると、日テレや脚家を批判する人たちも擁護する人たちもどうも事実を正しく認識できていないように思えて仕方ない。 そこで今一度芦原さんのブログに立ち返って冷静に事実確認をしたい。 まず今現在、批判してる人や擁護してる人が漠然と抱いている事の顛末は以下のようなかんじじゃなかろうか。 1.日テレからドラマ化のオファーがあり、原作者は「原作を忠実に再現すること」を条件に許可をした。 2.しかし実際に脚が上がってくると大幅に改変されたものがあがってきた。 3.脚化が自我を出したせいなのか、芸能事務所等の大人の都合によるものなのか真相はわからない。 4.原作者の抗議の声も聞き入れられず、脚はそのまま使われて原作とは大きく異なるものが8話まで作られてしまう。 5.さすがに腹に据えかねた原作者が脚家を降ろし、9話、

    日テレは約束を守らなかったのか?
  • 1ヶ月で基本情報に合格した話【新形式】 - Qiita

    勉強時間 基的に平日 1 日 1.5 時間で休日は 3 時間ほど勉強しました。 テスト直前は年始だったこともあり、正月期間は 1 日 4-5 時間ほど学習して 合計勉強時間は計 60-70 時間ほどです。 学習スケジュールについて 1 週目:科目 A の教材を何でもいいので 1 周する 2 週目:科目 A の過去問を解きつつ、科目 B にも着手 3 週目:科目 B の教材を終わらせて、A・B の過去問両方行う 4 週目:科目 A・B の過去問をとにかく解きまくる 1 週目 1週目が自分にとって一番しんどっかたかもしれません。 過去問を解くにしても必要最低限の知識が必要なため、 最初に科目 A の教材を 1 周やりましょう。 こちらは、完璧に理解する必要はなく、分からない箇所は 過去問を解く際に再度読んで理解するという形で大丈夫です。 2 週目 2 週目は科目 A の過去問を解きつつ、科目

    1ヶ月で基本情報に合格した話【新形式】 - Qiita
  • 軽い気持ちで自転車屋にタイヤ交換へ→おじさんに全部任せていたら他の自転車を合体させたやたら快適なチャリが返ってきた

    ミヒラ三平 @mihira_sanpei 自転車のタイヤに凹凸がなくなったので替えるために自転車屋に持って行ったのだが、 勝手に全パーツオーバーホールされ、他の自転車をバラしたものを合体させフルでチューンナップされたものが帰ってきた。 そんなことをするとは全く何も聞いていないものが帰ってきたのだが、自転車は快適である。 2024-01-30 13:48:21 ミヒラ三平 @mihira_sanpei ミヒラ「これ…タイヤ…おねがいしゃす…」 おじさん「ウワッ!これタイヤの芯だよォ!よくこんなもの乗ってたね!命が惜しかったら替えな!」 ミヒラ「ウス…(リアルで命が惜しかったらって言われた…)」 おじさん「今昼休憩中だから!夕方にやるね!!」※個人商店なので職人の都合が優先される 2024-01-30 13:56:10 ミヒラ三平 @mihira_sanpei ミヒラ「きました」 おじさん「あ

    軽い気持ちで自転車屋にタイヤ交換へ→おじさんに全部任せていたら他の自転車を合体させたやたら快適なチャリが返ってきた
  • 【期間限定ためしよみ】アマゾンの「当日配送」を支える人々を追って──岩本菜々|Web版マガジンPOSSE

    いまや多くの人が利用するネット通販業界の頂点に君臨し、「当日配送」「送料無料」などのサービスを展開するAmazon。 佐川急便やヤマト運輸Amazonの荷物の引き受けから撤退するなか、なぜここまでスピードを追い求めたサービスを実現できているのだろうか? POSSEメンバーで、労働者の組織化にも取り組んでいる岩菜々が、現場で働く配達員のインタビューをもとに、過酷な現場の実態を描き出す。 公開期限:2月12日(月)まで 好評発売中! 『POSSE vol.55 特集:物流危機を救うのはAIと規制緩和か?』 ※記事は、『POSSE vol.55 特集:物流危機を救うのはAIと規制緩和か?』に掲載された記事です。書では、ほかにも物流業界のさまざまな現状を描き出す記事を掲載しています。ぜひご覧ください。 POSSE vol.55(特集:物流危機を救うのはAIと規制緩和か?) ★クレジットカー

    【期間限定ためしよみ】アマゾンの「当日配送」を支える人々を追って──岩本菜々|Web版マガジンPOSSE
  • 肉じゃがを10気圧で煮込んだ結果に「特級呪物」「見た目で身震いした」との声→さらに圧力を高めると”キッチンで生じ得ない異臭”が発生するらしい

    ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea YouTubeをメインに数学や理科、コンピュータの知識が増えるかもしれない動画を投稿しています。お問い合わせは → forms.gle/wJam18y3fUfZfr… youtube.com/@lambdatech ラムダ🥒ラムダ技術部 @yoidea 肉じゃがを10気圧で煮込んでみたところ咀嚼不要になりました…… 圧力鍋を使って高圧で煮込むと美味しくなると聞いたのですが、圧力を上げれば上げるほど良いわけではないんですね🤔 pic.twitter.com/a02vNvbloU 2024-01-30 12:00:00

    肉じゃがを10気圧で煮込んだ結果に「特級呪物」「見た目で身震いした」との声→さらに圧力を高めると”キッチンで生じ得ない異臭”が発生するらしい
  • ヤニカスが石を投げられない喫茶店

    ヤニカスなので昨今の分煙という名の隔離政策は切ないのです。 バイキン扱いというか「毒振り撒いてんじゃねぇよ」みたいな扱いが、ねぇ? まぁ吸わない方からしたら毒なんでしょうけど、そんなん言ったら車の排気ガスなんかタバコの何倍も身体に悪いんでダースベイダーみたいにガスマスクを装着なされてコホーコホー言いながら街を練り歩かれてはいかがかしら? ……はい、ヤニカスの遠吠えです、申し訳ありません。 さて、日はそんなヤニカスがコーヒーを啜りながらもくもくと雲を生成しても石を投げられない夢のような喫茶店を紹介。 先に言っておくと私はコーヒーにそこまでこだわりがないです。 あんまり酸っぱくなければ何でも美味しく頂けるバカ舌だと言うことをご理解ください。 単にタバコ吸いながら飲みい出来るだけで幸せなのです。 ①巣鴨 ポピー 巣鴨駅から2分掛からないくらい、セブンイレブンと富士そばの間にある階段を下って行

    ヤニカスが石を投げられない喫茶店
  • 【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/

    【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2024/02/01
    やめへんで