ブックマーク / labaq.com (11)

  • 「中世ヨーロッパの城のトイレがどこにあるか知ってる?」→こんな構造だったとは… : らばQ

    「中世ヨーロッパの城のトイレがどこにあるか知ってる?」→こんな構造だったとは… 中世ヨーロッパのお城に憧れる人は多いですが、現代人が生活するとなると、特に衛生面が厳しいと言われています。 多くのお城に備わっているトイレの構造をご覧ください。 Toilets in a Medieval Castle : Reddit Toilets in a Medieval castle. pic.twitter.com/aG4NsCXC04— Ben Hattie (@Ben_Hattie) December 17, 2022 外壁に出っ張っりがあり、その下の穴から城壁の外に垂れ流し。中世ヨーロッパの多くの城に備え付けられているそうです。 クールなお城ですが、当時の外壁には近寄りたくないかも……。 現代とは大違いですが、これでも城の外に出すだけ衛生面では優秀だったとのこと。 こちらはイングランド、ダービ

    「中世ヨーロッパの城のトイレがどこにあるか知ってる?」→こんな構造だったとは… : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2022/12/20
    ブコメたしかに。国鉄による黄害ってやつね。
  • 1年間ケンタッキーで無銭飲食し続けた男が逮捕される…その堂々とした手口にびっくり : らばQ

    1年間ケンタッキーで無銭飲し続けた男が逮捕される…その堂々とした手口にびっくり 南アフリカの学生が、1年もの間KFC(ケンタッキーフライドチキン)のメニューを、無銭飲し続けたという理由で逮捕されました。 いったいどうやってべていたのでしょうか。 Madlad from r/BlackPeopleTwitter なんとその男は「商品が基準を達しているかを調べにきた」と社の人間を装い、堂々とべていたとのことです。 男は学生にもかかわらず1年間だまし続けていたそうで、その話しぶりは実に説得力があって疑いを抱かれることがなかったのだとか。 その卓越した話術スキルを用いて営業活動をすれば、KFC代なんて軽く稼げそうな気はしますが……。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●時代の先を行くやつは、我々凡人には理解できないんだ。 ↑そいつはもう3019年に生きている。 ↑未来のフライドチキン

    1年間ケンタッキーで無銭飲食し続けた男が逮捕される…その堂々とした手口にびっくり : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2019/05/14
    リムジンのチャーター代でチキン何個買えるんだよ…
  • バイリンガルの間で大ウケしている「ジャパングリッシュ」とは : らばQ

    バイリンガルの間で大ウケしている「ジャパングリッシュ」とは 国際化が進んでいる世の中、日語と英語の両方を話すバイリンガルは少なくありません。 国際結婚の家庭や異国で暮らす人同士にもなると、日常的に英語と日語が入り混じることになります。 そんな人々の間で「ジャパングリッシュ」なる合成語が作られていて、ひそかな人気を呼んでいるのだとか。 その中でも面白いものを紹介します。 基的に、似た意味の日語と英語を合体させています。 ●Konnichiwassup =「こんにちは」+「Wtha’s up」(Wassupとスラング的に発音する) ●Seeyanara =「さようなら」+「See you」(Seeyaと軽く言うことが多い) ●Chotto a minute =「ちょっと待って」+「Just a minuite」 ●Arigathanks Gozaimuch =「ありがとうございます」+

    バイリンガルの間で大ウケしている「ジャパングリッシュ」とは : らばQ
  • 「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ

    アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 ヤフージャパン“Yahoo! JAPAN”は、言うまでもなく日有数の圧倒的なアクセス数を誇るポータルサイト。 しかしアメリカのヤフーは2008年頃に経営難となり、2017年にベライゾン(Verizon)に買収されました。 そんなヤフーが過去にどんな決断ミスをしてきたのか、数行のまとめが海外掲示板で人気を呼んでいました。 Don’t be like Yahoo... from r/facepalm 「ヤフーのようになってはいけない」 1998年:ヤフーはGoogleを100万ドル(約1億1000万円)で買収提案されるも拒否する。 2002年:そのミスを認めたヤフーはGoogleを30億ドル(約3300億円)で買収しようとするも、Googleは50億ドル(約5500億円)を要求し、ヤフーは拒否する。 2008年:ヤフーはマ

    「アメリカのヤフーほど決断をミスした企業もないと思う」海外の反応 : らばQ
  • 中国のIT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 : らばQ

    中国IT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 中国メディアによると、いくつかのIT企業は男性率の高いプログラマー仕事意欲を上げるため、美しい女性を雇用しているそうです。 彼女たちは「プログラミング・チアリーダー」と呼ばれ、楽しい職場環境を整備することが業務内容となっています。 Chinese Companies Are Hiring Sexy Programming Cheerleaders チアリーダーの役目は、プログラマーの朝を買ってきたり、世間話の相手をしたりなど。 卓球の相手も務めます。 この取り組みによって、劇的に生産効率が上がった企業もあるのだとか。 「適性」が認められた若い女性だけが採用され、プロフェッショナルとして研修を受けます。 しかしながら……やはりと言うべきでしょうか、「女性蔑視ではないか」「女性のプログラマーにとって不公平」などの批判も

    中国のIT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2017/06/26
    昔ドワンゴが女子マネみたいなのやって燃えてたな
  • 「6年前のシリアと今のシリアは…ここまで違うのか」衝撃的だと驚かれていた騒乱前と後の写真 : らばQ

    「6年前のシリアと今のシリアは…ここまで違うのか」衝撃的だと驚かれていた騒乱前と後の写真 2011年に始まったシリア騒乱。内戦やISISの攻撃により、シリアの景色は変わり果てました。 とある2枚の騒乱前後の違いが、あまりにも衝撃的だと海外掲示板で話題になっていました。 Syria: then and now 上は2010年の写真。 そして下が騒乱後の写真。 何もかもが失われていて、同じ場所であることが信じがたいですが、シリアの現実です。 この2枚に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ようやく同じ場所・地域・建物のセットで比較する写真だ。 ↑ドバイの比較が今でも一番自分を驚かせるよ。 ↑わお、その2つの写真がたった22年の違いだなんて。いかに早くドバイのすべてが出来たかを考えるとクレイジーだ。地元の都市なんて、3車線の環状道路を作るだけで同じだけかかったというのに。 ↑君の都市に

    「6年前のシリアと今のシリアは…ここまで違うのか」衝撃的だと驚かれていた騒乱前と後の写真 : らばQ
  • ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ : らばQ

    ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ 片方は1910に撮影した写真、もう片方は2010年に撮影した写真だそうです。どちらが100年前のものかわかるでしょうか。 ロシアの写真家セルゲイ・プロクジン=ゴルスキーは、ロシア帝国末期の1900年代初頭に、カラー写真を撮る方法を開発ました(赤・青・緑のフィルターを通した三色合成)。 最後のロシア皇帝ニコライ2世の援助を得て、ロシア各地の数千枚に及ぶカラー写真を残しています。 当時と最近の写真を並べたらどう違うのか、およそ100年のビフォー・アフターをご覧ください。 Recreating Old Photos From The Russian Empire 1. 左:1910 右:2010 オスタシコフの街角。 2. 左:1910 右:2010 ノヴィンカの聖堂。 3. 左:1909 右:不明 ラドガ

    ロシア帝国時代のカラー写真を今の写真と比較すると…100年間のビフォー・アフターいろいろ : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2016/05/27
    けっこう残ってるものなのね。クロヒノ、むしろロマンを感じる。
  • アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ : らばQ

    アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ こちらは「奴隷解放の父」として知られるリンカーン大統領の2つの時期を比較した写真。まるで20年くらいの歳月を感じますが、たった4年しか経っていないのです。 アメリカ大統領の責任の重さや激務ぶりを感じさせますが、他の大統領たちはどうなのでしょうか。 その他、歴代大統領の比較写真をご覧ください。 1.「ウッドロウ・ウィルソン」 第28代 任期 1913年3月4日〜1921年3月4日 2.「フランクリン・ルーズベルト」 第32代 任期 1929年1月1日〜1932年12月31日 3.「リンドン・ジョンソン」 第36代 任期 1963年11月22日〜1969年1月20日 4.「ロナルド・レーガン」 第40代 任期 1981年1月20日〜1989年1月20日 5.「ジョージ・H・W・ブッシュ」 第41代 任期 1989年1月20

    アメリカ大統領の老け方はこんなにも激しい…歴代大統領の比較写真いろいろ : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2016/01/16
    普通に歳相応の老け具合なんじゃないだろうか。リンカンはbeforeの写真が光当たり過ぎてる。
  • フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 フィリピンのマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、渡航者のかばんの中に銃弾が相次いで見つかる事件が発生しています。 空港職員によって手荷物に銃弾を紛れ込まされる手口で、乗客は口止め料を恐喝されており、邦人も被害にあっています。 そのため「フィリピンに旅行する人はかばんをビニールラップで巻くように」と海外掲示板でアドバイスされていました。 こんな風にラップでぐるぐる巻き、ファスナーには南京錠をつけ、さらに南京錠にもテープを貼るようにとアドバイスが出回っています。 最近多発しているこの事件は、タクシーの運転手、空港のポーター、空港の係り員、X線検査官、そして空港の警察や警備員までもが黙認していると言われています。 空港のどこかの段階で荷物に銃弾を忍び込まされ、それを見つけた職員が通報しないかわりに800ドル(約

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2015/11/04
    マニラ空港から市内への公共交通機関が貧弱でタクシーを利用せざるをえないのに、それが強盗タクシーやぼったくりタクシーだったり、あっちこっちにホールドアップ屋さんがいたり、その手の話には事欠かない。
  • 「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ : らばQ

    「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ 世界で最も優秀な学生が集まる大学の1つとして数えられるハーバード大学。 その名門校が、近年増加しているアジア系アメリカ人に対して入学制限しているといい、差別ではないかと提訴されています。 海外の反応はどんなことになっているのか、ご紹介します。 Harvard accused of bias against Asian-Americans ハーバード大学がアジア系アメリカ人の入学人数を減らすため、合格ラインを他のグループよりも高く設定するよう働きかけているとして、NPO団体をはじめとした64団体が提訴しています。 団体によればSAT(大学進学適性試験)の結果では、アジア系アメリカ人は、平均して白人より140点、ヒスパニック系より270点、アフリカアメリカ人より450点も高くないと入学できて

    「ハーバード大学が増えすぎたアジア系だけ合格ラインを難しくしているのは人種差別?」海外の反応いろいろ : らばQ
  • 「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 : らばQ

    「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 日は世界的に見ても、就業時間が長いことで知られています。 東京に引っ越してサラリーマンになったという外国の男性が、週80時間の労働をしている一週間の生活をyoutubeに公開しました。 その生活ぶりに対する、海外掲示板の反応とあわせてご紹介します。 月曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:6 火曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7 水曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7 木曜日 勤務時間:13.5 睡眠時間:7.5 金曜日 勤務時間:15.5 睡眠時間:7.5 土曜日 勤務時間:10 A week in the life of a Tokyo salary man - YouTube 朝起きて、お決まりの朝ごはん、そして仕事、夜遅く帰宅、ご飯をべて、お弁当を作って、また寝るだけ。 それが一週

    「東京でサラリーマンをしている、一週間はこんな感じ」…労働時間の長さに欧米人「クレイジー!」 : らばQ
    neet_modi_ki
    neet_modi_ki 2015/03/11
    外国に比べていかに日本が凄いかを比較するより、いかに変なのかを比較してくれたほうが限りなく有益だな。
  • 1