タグ

GIGAZINEに関するneetpfのブックマーク (19)

  • これで同人誌制作も簡単に?Amazonが本の自費出版サービスを開始

    アメリカAmazonの子会社「CreateSpace」が、やCD、DVDの自費出版の登録料金を廃止したそうです。そして書籍のデータを用意するだけで、Amazon.comで自費出版のを販売できるようになるほか、の寸法や装丁などもオプションで選択可能とのこと。 つまりAmazonで自分が作った同人誌を売ることもできるようになるということでしょうか。 詳細は以下の通り。 Amazon.com Investor Relations: Press Release このリリースによると、Amazonの子会社であるCreateSpaceは、自費でやCD、DVDを出版する際の登録料金を無料にしたほか、データをアップロードするだけでAmazon.comで販売できるようにしたそうです。 登録をしてデータをアップロードした後、確認のために1部を購入する必要がありますが、あとは注文と同時に24時間以内に

    これで同人誌制作も簡単に?Amazonが本の自費出版サービスを開始
  • Lightbox風にムービーを表示する「Videobox」

    画像をクリックすると、背景が暗くなって画面中央に画像がうにょ~んと開く透過レイヤー風効果を加えるのが、かの有名な「Lightbox」ですが、「Videobox」はそのムービー版です。対応しているのはYouTube、Google Video、Metacafe、iFilmなど。自分で作成したFlashも利用できます。 詳細とデモは以下から。 Videobox: Lightbox for videos, Youtube, Metacafe, Google Video, iFilm http://videobox-lb.sourceforge.net/ 上記ページにあるサムネイル画像をクリックすれば実際にどんな感じで表示されるかを確認できます。 YouTubeの場合 MetaCafeの場合 Google Videoの場合 iFilmの場合 オリジナルのFlashの場合 最新版はムービーの縦横幅を指

    Lightbox風にムービーを表示する「Videobox」
  • ついにあの「リアル鬼ごっこ」が実写映画化

    毎日新聞社の報道によると、小説家山田悠介氏のデビュー作「リアル鬼ごっこ」が来年1月に実写映画化されるそうです。 この「リアル鬼ごっこ」は、鬼ごっこのように全国の「佐藤」という姓を持つ人間を捕まえて抹殺していくという内容のホラー小説で、その世界観と作者の「遠く離れると横浜の巨大な遊園地ができた」「いざ、着地してみるとそこは森の様な草むらに二人は降り立っていた」といった独特の文体から、さまざまな物議を醸した作品とのこと。 詳細は以下の通り。 リアル鬼ごっこ:100万部のサスペンスが映画化決定 主題歌はKOTOKOに(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞) この記事によると、高校生ら若者を中心に口コミで人気が広まり、累計100万部を超えるベストセラーとなった「リアル鬼ごっこ」が、石田卓也(20)と谷村美月(17)が主演で実写映画化されるそうです。主題歌はアニメ主題歌などを手がける女性歌手KO

    ついにあの「リアル鬼ごっこ」が実写映画化
  • 二段階熱核実験、コード名「カノープス Canopus」

    カノープスと言われると、グラフィック関係の各種パソコン周辺機器を主に扱う企業のことだと思いがちですが、かつて行われた核実験でも同じく「カノープス」と呼ばれるものがあり、その際の写真は非常に衝撃的なものとなっています。 拡大画像はクリエイティブコモンズライセンスで提供されており、以下からダウンロード可能です。 Flickr Photo Download: Canopus この核実験はフランスがファンガタウファ環礁で行ったもので、核爆発の規模は2.6メガトン。上記画像はこの様子をフランスの軍にいた者が撮影したものであり、Pierre J.氏がノイズの削除などを行うなどしてキレイにスキャンしたものだそうですが……こんなレベルの兵器が地球上にごろごろあるとは……。

    二段階熱核実験、コード名「カノープス Canopus」
  • ついに1TBのHDDが価格急落、一部では3万円割れも

    とどまるところを知らないPC用内蔵HDDの価格下落によって、ついに1TB(=1000GB)のHDDが3万円割れ間近になりました。 なお、一部の店舗では一時的に3万円を下回るところも出てきているようです。 詳細は以下の通り。 大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、現在WESTERN DIGITAL社製の1TB内蔵HDD「WD10EACS」が、2007年10月5日14:00現在で3万1468円と、3万円間近にまで迫っているようです。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300 7200) 価格比較 価格変動グラフを見ると、急速に価格を下げていることが分かります。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD10EACS (1TB SATA300 7200) 価格変動履歴 ちなみに以下のリンクによると、この

    ついに1TBのHDDが価格急落、一部では3万円割れも
  • 奇妙な動きをする3本足のロボット「STriDER」

    アメリカのバージニア工科大学で研究開発されている三足ロボットSTriDER(Self-excited Tripedal Dynamic Experimental Robot)のムービー。映画などで見る3足のロボットとは違い、とても変わった動き方をしています。 詳細・ムービーは、以下から。実際にロボットが動いているムービー YouTube - STriDER 2.0's First Step 足のジョイントメカニズムのムービー YouTube - STriDER 2.0's Joint Aligning Mechanism ロボットの説明のムービー YouTube - STriDER: Self-excited Tripedal Dynamic Experimental Robot Three-Legged Robot Has a Swinging Walk | LiveScience

    奇妙な動きをする3本足のロボット「STriDER」
  • 重さわずか30グラムのメガネ型ウェアラブルモニター「Teleglass T4-N」

    「Teleglass(テレグラス)T4-N」の標準価格は13万4400円(税込)で、10月から発売開始。NASAにも採用されており、重さはわずか30グラム程度。フレームはチタン製で、創業明治38年の老舗眼鏡メーカーである増永眼鏡株式会社が手がけているそうで。そのため、通常のメガネと変わらない装着感で、長時間使っていても疲れないとのこと。感覚的には2メートル先に約45インチの大画面がある感じで、NTSCビデオ出力を持っている機器であればどのようなものでも接続可能なので、iPodもいけるらしい。 詳細は以下から。 テレグラス[Teleglass] 従来のウェアラブルモニターは、水中眼鏡のようなゴーグルタイプが主流で、レンズ部分が重く周囲の状況がわからなくなる欠点があったが、今回は世界初の小型化技術により、メガネレンズ内側の鼻の部分に機器と映像を写す小さなモニターを取り付けることによって、周囲を

    重さわずか30グラムのメガネ型ウェアラブルモニター「Teleglass T4-N」
    neetpf
    neetpf 2007/10/05
    [モニター]
  • 彼氏が持っていたポルノ作品を発見、激怒した彼女が射殺

    アメリカのシカゴで、ポルノ作品を隠し持っていたことに激怒した彼女が、長年付き合ってきた彼氏を射殺したそうです。 身に覚えのある世の男性諸君にとっては、少しヒヤリとさせられる話かもしれません。 詳細は以下の通り。 Porn led to slaying, prosecutors say -- chicagotribune.com この記事によると、58歳のJeanette Strowderという女性が、15年間付き合ってきたボーイフレンドの54歳のJesse Martin氏を射殺したそうです。2人は2年前から同居しており、殺害の動機は家の中に女性のヌード画像などが入っているポルノCDを隠してあるのを彼女が見つけたからとのこと。 また、彼女は彼の頭を2回撃ったのを含めて体中を複数回撃った後、車庫で彼のオートバイのヘッドライトと車の窓をつぶし、車の側面にポルノモデルの一人のあだ名を引っかいたとし

    彼氏が持っていたポルノ作品を発見、激怒した彼女が射殺
  • http://www.dooggle.jp/

  • ペルーの村で、近くにいん石が落ちてから謎の病気が流行中

    ペルーの村にいん石が落ちたのですが、その後になって正体不明の病気が流行しているそうです。現地の人はいん石が原因だと考えているようですが、まるでSF映画みたいな話で信じられません。 詳細は以下の通り。 Mystery illness strikes after meteorite hits Peruvian village AFP通信が伝えたところによると、ペルーとボリビアの国境近くにある片田舎の村にいん石が落ちたのは土曜日のお昼ごろ。火の玉が降ってきて、飛行機が落ちたのではないかと村人が思うぐらいの爆発があったそうです。 保健省の人間は地元ラジオで、村人は頭痛やおう吐を訴えているそうで、原因は奇妙なにおいにあると見られているらしい。7人の警官が現地を見に行ったところ、同じような症状が出て入院することになったとのこと。 レスキュー隊と専門家が現地調査をしたところ、幅100フィート(約30m)

    ペルーの村で、近くにいん石が落ちてから謎の病気が流行中
  • いろいろな言語を学べるサイト「Mango Languages」

    英語からいろいろな言語を無料で学べるサイトです。英語から日語を学ぶのも結構いい感じ。英語を使う人がよく使用するフレーズが使われているのかなと思います。リスニングの学習にはいいかも。 詳細は、以下から。Mango Beta Launched! 使い方はとても簡単で、トップページから名前とeメールアドレスを入力し、送られてきたメールの暗証番号を入力してログインします。 画面上部のCourse SelectionからもちろんJapanese for English Speakersを選ぶ。そのほかはとても大きな壁が。隣にLesson Selectionからレッスンを選ぶ。レッスンの数は101もあり、毎日1レッスンをこなしても約3ヶ月半くらい分はあります。最後は右隣のSlide Section。レッスン内のスライドを選択できます。 右下のSlide Control矢印で次のスライドに進むことがで

    いろいろな言語を学べるサイト「Mango Languages」
  • 普段は見られない変わった形の雲の写真

    普段見ることがない変わった雲や美しい雲の写真が大量にある「The Cloud Appreciation Society」。世界中から美麗な雲の写真が集められていて、全ての写真を見ようとするとかなり時間がかかります。 詳細は以下から。The Cloud Appreciation Society ものすごい光りっぷり。 竜巻のような雲。 渦を巻く雲。 海上に雷を落とす雲。 イギリス型。 雷があふれ出しそうな雲。 色んな雲が混じっています。 宇宙船のような雲。 煙のような雲。 UFO? 巨大な鳥。 四方に雷を放出している写真。 ハート型。 「A」。 サカナ型。 爆発が起こったかのようになっています。

    普段は見られない変わった形の雲の写真
  • 最新のミッションでエンデバー号から撮影された宇宙の写真

    最新のミッションでエンデバー号から撮影された宇宙の写真です。主なミッションは国際宇宙ステーションを組み立てだったようで、船外活動の写真もたくさんあります。ちなみに、スペースシャトル計画は、2010年には終了してしまう予定だそうです。 詳細は、以下から。写真上部は、さびているのでしょうか?そんなことはないと思いますが。 iss015e21340.jpg (JPEG 画像, 3032x2064 px) あまり見る機会のないスペースシャトルの裏側です iss015e21674.jpg (JPEG 画像, 3032x2064 px) 全開です iss015e21711.jpg (JPEG 画像, 3032x2064 px) 運転席の人が見えます iss015e21944.jpg (JPEG 画像, 3032x2064 px) CGみたいです iss015e22323.jpg (JPEG 画像, 3

    最新のミッションでエンデバー号から撮影された宇宙の写真
  • くさくて汚い水を飲料水にできるボトル

    このボトルは、数秒でくさい水を飲めるようにできるそうで、被災害地域で活躍できると期待されているようです。通常の浄水ボトルに比べ大量に細かく水をフィルタリングできるようで、特にヨウ素臭のする水から解放されるとイギリスの軍隊は喜んでいるらしい。 詳細は、以下から。 Bottle makes dirty water drinkable - Telegraph イギリスのイプスウィッチに住むMichael Pritchard氏の発明。発明者は津波の災害にあった地域でクリーンな水を手に入れることが難しいことを知り、この商品を思いついたそうです。 イギリスのロンドンで行われたDSEi Defence Systems & Equipment International Exhibition 2007で、1000個がすぐに売り切れたそうです。ちなみに値段は、1個190ユーロ(約3万円)だそうです。 このボ

    くさくて汚い水を飲料水にできるボトル
  • 電気のいらない磁気冷蔵庫が登場か

    デンマークの大学の科学者が、電気の代わりに磁気を用いてものを冷却する方法を開発したそうです。この方法を用いた冷蔵庫が完成した場合、冷却に電気を必要としないため、従来の冷蔵庫よりも環境に優しいとのこと。 実現すれば環境に優しいだけでなく、おサイフにも優しい冷蔵庫になるのではないでしょうか。 詳細は以下から。 Magnetic refrigerator needs no electricity - Denmark - Official website of Denmark この記事によると、デンマークの大学であるTechnical University of Denmarkの研究者が、磁界を用いることで温度を熱力学的に逆転する方法を発見したとのことで、すでにその方法を用いて20℃の部屋を11℃まで下げることに成功したそうです。 以前GIGAZINEで取り上げた永久磁石を回転させて温度を下げる磁

    電気のいらない磁気冷蔵庫が登場か
  • 宇宙の太陽光をレーザーに変換、エネルギーとして使う技術が登場

    NHKの報道によると、大阪大学と独立行政法人宇宙航空研究開発機構などが、宇宙の太陽光を利用するための新しい技術を共同開発したそうです。 この技術は静止軌道上の人工衛星で太陽光を集め、そのエネルギーをレーザーに変換することで地球に送るというもので、人工衛星1つから原子力発電所1基分のエネルギーを送ることが可能とのこと。なにやらとんでもない技術のようです。 詳細は以下から。 NHKニュース 宇宙の太陽光利用 新技術開発 この記事によると、今回共同開発された技術は、人工衛星が集めた太陽光をレーザーに変換するための技術で、レーザーに変換する装置にクロムとネオジウムという金属を一定の割合で混ぜたセラミックを用いることで、太陽光のエネルギーの42%をレーザーに変換できるようになったというもの。 従来の変換技術よりも4倍以上効率が良く、実用化されれば赤道上空3万6000kmの静止軌道に打ち上げた1つの人

    宇宙の太陽光をレーザーに変換、エネルギーとして使う技術が登場
  • DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 - GIGAZINE

    次世代光ディスクの座を巡ってBlu-rayとHD DVDが火花を散らしていますが、もしかするとこの「TeraDisc」が争いを集結させてしまうかもしれません。 この「TeraDisc」技術を使うと、DVDサイズに1TB(=1000GB)の記録が可能。現時点で市販されている最大容量はBlu-rayの50GBなので、同じサイズで約20倍のデータが入ることになります。しかもこの「TeraDisc」は将来的には5TB(=5000GB)ものデータ記録が可能とのこと。 詳細は以下の通り。 How to fit 1TB of data on one CD-sized disc - News - Tech.co.uk Mempile - Terabyte on a CD - TFOT この技術を開発したのはイスラエルにあるMempile社。ディスクの厚さは1mm、記録層は200層。1層当たりの容量が5GB

    DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 - GIGAZINE
  • 男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告

    男性用の下着の広告は基的に男性がモデルとなっていますが、「わざわざ男の裸なんて見たくない」と思う男性がほとんどだと、ノルウェーの下着会社JBSは考えました。 というわけで、作られたのが以下に紹介する女性モデルの男性下着広告。なかなか斬新なアイデアです。 Men don’t want to look at naked men 全て男性用下着の広告です。 男性の注意を集めるという点においてはかなり効果の高そうな広告ですが、今年の新しい広告キャンペーンは女性差別ということで、ノルウェーの消費者協会に禁止されてしまったそうです。 JBSのサイトでは壁紙サイズのものもダウンロードできるようになっています。 JBS - have a nice day

    男性下着会社が顧客の関心を得るために作った画期的な広告
  • おとぎ話を現代風にした、とてもアダルトテイストな絵いろいろ

    「白雪姫」や「赤ずきん」、「シンデレラ」、「ラプンツェル」といったおとぎ話を、現代風にしたイラストいろいろです。 高級外車のようなカボチャの馬車でさっそうと帰っていくセクシーなシンデレラなど、いろいろ現代風にアレンジされているせいで、なんだか全体的にアダルトテイストになっています。 詳細は以下の通り。 ラプンツェル。髪で王子を縛っています。 赤ずきんはオオカミと森をツーリング。 白雪姫に困り顔の小人たち。 シンデレラは高級外車のようなカボチャの馬車でさっそうと帰っていきます。 どれもあまり子供に読んで聞かせたくないお話に変わってしまっていそうですね。 オリジナルの写真は以下のリンクにあります。 Linkinn - A Modern Look at Fairy Tale Heroines (Pictures)

    おとぎ話を現代風にした、とてもアダルトテイストな絵いろいろ
  • 1