タグ

2015年3月2日のブックマーク (8件)

  • 咲いている - 悩みは特にありません。

    2015-02-25 咲いている アヒージョ!(挨拶)ねえどう最近?手裏剣投げてる?私は息子のおもちくんが最近はじまった『手裏剣戦隊ニンニンジャー』に完全にはまってしまったので、はまってはまって浜村淳なので、最近折り紙で手裏剣ばっかり作らされてます。寺地手裏剣工場、TSFです。あ、テラチシュリケンファクトリーね。はまってはまって浜村淳なので(二回目)最近は「もち忍」と呼ばないと返事をしません。ニンニン。あとちょうひさしぶりに「のべらっくす」に参加さしてもらおうと思ってピコピコ書きました。 <a href="http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2015/02/20/000000" data-mce-href="http://novelcluster.hatenablog.jp/entry/2015/02/20/000000">【第5回】短編小説の集

    咲いている - 悩みは特にありません。
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    枕部分と一転した小説のギャップにやられました。梅が咲き始めた夜に読めてよかった。
  • 短歌の目第1回 「3月は讃えよこんなにも生きる我を」 - nerumae

    photo by haru__q 3月の題詠短歌10首および投稿作品ご紹介です - はてな題詠「短歌の目」 1.雛 それは雛、それは水彩それは夜 ぼくらをはこぶ舟だよ、ヘレン 2.苺 のんのんと籠の苺をついばんでのんのんときみと海などながむ 3.夕 して寝てして 部屋に満ちたる夕ぐれに君とおののくことももうなく 4.ひとり言 蕗のとうやわいところを摘むように雪にかくれたひとり言摘む 5.揺らぎ このままでいいの、ほんとにいいのってあなたのうえで揺らぎつづける 6.羊 羊蹄の(−)(マイナス)の目の奥に燃ゆみどりごの夢を知ってはならぬ 7.線 「白線の内側」ってどっちがどっちだっけ、教えて、あしが、ふみだすまえに、 8.バク バク転で登下校する先輩をみんなどうして好きなんだろう 9.年度末 とりあえずいろんなものを乱暴に終わらせる年度末、好きです 10.信号 明けがたの 蜷色( にないろ )

    短歌の目第1回 「3月は讃えよこんなにも生きる我を」 - nerumae
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    ルビを振る方法!
  • ひらパーに煽られ続けた1年を振り返る - 夢と知りせば醒めざらましを

    一昨年、ひらパーことひらかたパークは、岡田准一をイメージキャラクターに起用し、超ひらパー兄さんというユニークなキャラクターに仕立て上げたCMで岡田准一ファン(以下、ファン)のハートを鷲掴みにした。そして昨年、超ひらパー兄さんを園長に昇格し、年間入園者数100万人行かないとクビという大胆な提案を掲げた。このミッションは全国のファンに、超ひらパー兄さんが見られなくなるかもしれないという恐怖と同時に、ひらパーへ行かなければならないという義務のようなものまで感じさせた。こうして見事な戦略で全国各地のファンを誘導することに成功したひらパーに、ファンが煽られてきた約1年間を振り返る。 case1 兄さんマスク 園長改革第一弾目隠しライドが発表されたと同時に販売されたのが兄さんマスクという兄さんの目がプリントされたマスク。100万円の費用をかけて作られたこのマスクは、発売と同時に飛ぶように売れ、一時期入

    ひらパーに煽られ続けた1年を振り返る - 夢と知りせば醒めざらましを
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    タイトルからしてずるい。そしてその勢いのまんま最後まで突っ走っちゃうのずるい。
  • 企業の約40% 「正社員不足感じる」 NHKニュース

    雇用情勢の改善傾向が続くなか、企業の40%近くが正社員の不足を感じているという調査結果がまとまり、調査した会社では、特に専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強まっていると指摘しています。 それによりますと、正社員の人手が不足しているかどうかを尋ねたところ、▽「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、▽「情報サービス業」が59%で最も高く、次いで▽「建設業」で54%、▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。 調査した会社は、IT関連など専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強いとしたうえで、「情報サービスや建設などでは仕事の依頼があっても人手不足で断っているという企業も出てきている。こうした状況が広がれば景気の回復が

    企業の約40% 「正社員不足感じる」 NHKニュース
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    未経験でも教育してくれて労基法を遵守してくれたらがんばるよ。でもそのコストをかけたくないんでしょう?
  • 「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法|ウートピ

    産婦人科医・宋美玄氏インタビュー 「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法 ちまたに蔓延するニセ医療、ニセ健康法、ニセ美容法……これらに「待った!」をかける書籍が、昨年からにわかに増えています。『女のカラダ、悩みの9割は眉唾』(宋美玄著、講談社)、『「ニセ医学」に騙されないために―危険な反医療論や治療法、健康法から身を守る!』(NATROM著、メタモル出版)などがそれにあたり、情報過多の波に翻弄され、おぼれかかっている私たちのために、つかまるべき丸太を投げ入れてくれています。 医師・近藤誠氏の説は「がんは切らないで放っておけば自然に治る」 そんな中、今冬発売された『もう、だまされない! 近藤誠の「女性の医学」』(近藤誠著、集英社)が話題になっています。著者の近藤氏は慶應義塾大学医学部において、がんの放射線治療に長らく携わってきた医師。

    「子宮頸がんは放置していい」に産婦人科医から非難殺到! 宋美玄氏に聞く、ニセ医療に騙されない方法|ウートピ
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
  • はてなが好き

    snsを止めて、はてなに引っ越してきた。mixiはプライベートな日記が多くて、覗くと疲れるので見なくなった。どろどろの三角関係の内幕とか、普段社交的な人が自分の孤独を詩にしていたりとか…重かったfacebookは大学の先生や職場の人とも繋がってしまい同僚の女性が、レイシズム剥き出しのまとめサイトにいいねを押してるとか知りたくもない情報が流れてくることに疲れたfacebookでは外国人の友達も多いんだけど、イギリス人の友人はみんな割と金持ちでプールとテニスコート付きの家で優雅にドクターフーを楽しんでいるのにエジプトの友人は、中東情勢に胸を痛めてて(この人もお金持ちだけど)読んでて悲しくなるようなポストがあったりウクライナの人やウクライナルーツのロシア人も紛争を巡って悲しい書き込みがあってかたや日人の友人は、飲み会で乱れてる写真とかパンケーキや子供、ペットの写真が多くてひとつのタイムラインに

    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    消えてるじゃないかー!好きじゃないじゃないかー!
  • 2015年春季開始の新作アニメ一覧

    毎年4回あるテレビ番組の改編期が近づいてきました。4月は1年でもっとも番組の入れ替わりが激しい時期で、アニメもその例外ではなく、新しく始まる作品の数は40以上。「銀魂゜」「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン」「シドニアの騎士 第九惑星戦役」「ハイスクールDxD BorN」のような人気作品の続編や、「アルスラーン戦記」「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」「血界戦線」「戟のソーマ」「俺物語!!」のように原作付きの作品、「えとたま」「プラスティック・メモリーズ」「浦和の調ちゃん」のようなオリジナル作品まで様々。これだけ幅が広ければ、気になる作品が1つはあるはずです。 以下、放送開始時期が早い順に並んでいます。 ◆トランスフォーマー アドベンチャー ・放送情報 アニマックス:3/15(日) 9:00~ほか ・概要 2012年4

    2015年春季開始の新作アニメ一覧
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    ユーフォニアムは見たい。境界のRINNEの音楽が本間さん…!!!!
  • なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと

    この前地元の県庁に勤めている友人と話をした時イラッとした事を吐き出したい その友人とは大学が同じだったのだが その友人曰く日と言うのは中央政府の役人が自分がいる東京を繁栄させたいから 各種法律や規制・産業政策で東京を有利にするように仕込んでいる したがって自分たちのような地方民は損をしている よってヒト・モノ・カネが東京ばかりに集中し 地方は新たな産業や起業が起こりにくく衰退していく だから地方分権をして東京にあるものを半ば強制をしてでも地方に持って来るべき まあ言い方が悪いがまとめると 東京ばかり繁栄するのは許せん俺達にもその分前をよこせ のようなことを力説していたのだが 地方である地元で起業して事業が軌道に乗ってから事業ごと東京へ移転した自分にわせると 問題の質は国の規制や産業政策よりも 起業のような新しい物に対する地方の人間の保守的な態度のほうが余程障害になったということ 例えば

    なぜヒト・モノ・カネが東京ばかりに一極集中するのか?実体験から思ったこと
    negi_a
    negi_a 2015/03/02
    去年東京に行って、ヒトが多いって強いことだと思った。モノもカネも集まるし、その分ある程度多様性が許容される。パリとほぼ人口が同じ名古屋に住んでても思う