タグ

2015年8月12日のブックマーク (14件)

  • 10年で最もしゃれたタイトルは? はてなブックマークの人気タグ「タイトル五七五」が付いたエントリーを紹介 - はてなニュース

    妙にリズムの良い記事タイトルを見つけたことはありませんか? タイトルの文字数が5・7・5となっているエントリーに対し、はてなブックマークで「タイトル五七五」というタグが付けられることがあります。編集部で「過去10年間に最もブックマークされたタグ」を調査したところ、なんとこのタグが1位に。そこではてなブックマーク10周年の記念企画として、過去10年間で「タイトル五七五」タグが目立った50エントリーを紹介します。(集計期間:2005年1月1日~2015年7月31日) ▽ タイトル五七五の最新人気記事 1146件 - はてなブックマーク 最も多く「タイトル五七五」タグが付けられたのは、「ベランダの虫よけ剤に根拠なし NHKニュース」でした。字余りや字足らずが無く、タイトル五七五のお手といえそうです。はてなブックマークのコメント欄では「季語:虫よけ」「ベランダは夏の季語ですよ」など、季語を含む俳

    10年で最もしゃれたタイトルは? はてなブックマークの人気タグ「タイトル五七五」が付いたエントリーを紹介 - はてなニュース
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    この記事は狙ってタイトル五七五
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    殴っちゃいけないのはわかる。頭ではわかるけどそれが追いつかないのが介護の現場でもある
  • 出場試合ゼロの津商“レギュラー”。甲子園で勝つための仕事は無限に。(中村計)

    企業の人事担当者からすれば、喉から手が出るほど欲しい人材ではないか。 津商(三重)には、地方大会から通じて出場試合ゼロの「レギュラー」が2人いる。背番号13の一塁コーチャー・東将司と、背番号16の三塁コーチャー・上嶋悠斗だ。 彼ら2人の動きを目で追っていると、飽きることがない。攻撃イニングが始まると、まるでゲートアウトした競走馬のように、勢いよくベンチを飛び出す。 コーチャーズボックスに辿り着くと、まずは土を足で丁寧にならし、スパイクで3のラインを引く。その姿は、まるで神聖な儀式のようにさえ映る。 3のラインは、もともとは三塁コーチャーである上嶋のアイディアだった。1目は三塁ベースと垂直に引く。そのラインと平行に足された2のラインは、三塁走者が出た場合の第1リードと第2リードの位置を示している。そうして走者がどれだけリードしているかひと目で判断できるようにしているのだ。 東もそれを

    出場試合ゼロの津商“レギュラー”。甲子園で勝つための仕事は無限に。(中村計)
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    観察眼、アイデア、覚悟、声掛け、ムードメーカー。和智辯のエラーにつけこんで快勝を収めたのは彼らがいたからこそなんだろうな。
  • 最弱女子大生がつらつら考えた色んなこと

    思考を整理したい気分なので、今まで溜め込んだ分の総決算も兼ねて書き殴ろうと思う(ネットの良いところでもあり、悪いところでもあるのは、思いっきり利己的に何かを表現できることだ。)。 せっかくなので甘やかされて世間知らずな女子大生の私が、最弱で甘ったれた過去の自分に向けて言い聞かせたいことをつらつら書いた。滅茶苦茶に、自分勝手に、たとえ矛盾がそこかしこにあっても、便所の落書きだからしょうがない。 念の為、諸々の主義主張から出来るだけ離れて、中間的な立ち位置で語ろうとしているが、個人的恨みを多分に含んだものであることはご承知おき願いたい。 ・経験がなくても、大学生になったら化粧を始めた方が後々困らない。勿論、肌が弱い人など、出来ない人はそれでいい。化粧は肌を痛めつけてまでするものでもない。 ただ健康な肌の人は、面倒でも化粧をしよう。ブスでも化粧をすれば、一応きちんとした女性に見られる(言うまでも

    最弱女子大生がつらつら考えた色んなこと
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    社会に出るともっといろんな項目が増えてくよ。
  • 赤いとセックスできると聞いたので - K Diary

    toyokeizai.net これでどうですか。淑女の皆さん。はてな女子の皆さん。好きなプロ球団は広島カープです。好きなサッカーチームは浦和レッズとマンチェスター・ユナイテッドです。好きなべ物はトマトです。子供の頃の将来の夢は赤ペン先生です。ペプシよりもコカコーラが好きです。支持政党は共産党です。真っ赤な薔薇をあなたに捧げます。望むならばあの夕日より、この背景色より、もっと赤い僕の血を。

    赤いとセックスできると聞いたので - K Diary
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    目に悪いので遠慮しておきます
  • デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題に

    盗作疑惑騒動をきっかけに、プロのデザイナーらからもさまざまな意見が出ている東京五輪エンブレムのデザイン(関連記事)。そんな中、フリーランスのデザイナー梅野隆児(@umegrafix)さんがTwitterで公開した「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題になっています。 ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム(画像提供:@umegrafixさん) 先輩デザイナーに出された宿題として1時間程度で作ったものだとのこと。人気の高かった招致ロゴと同じく桜をモチーフにした色鮮やかなデザインで、東京の銀杏と日の丸を隠し持たせるといった趣向が凝らされています。最初から桜を想定していたわけではなく、五輪を中に引き寄せる「おもてなし」の発想からこのデザインに至ったそうで、デザインの過程の画像も公開されています。 「おもてなし」をコンセプトに五輪から桜の形ができあがっていく過程(画像提供:@umegr

    デザイナーが1時間で作った「ぼくのかんがえた東京五輪エンブレム」がステキだと話題に
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    東京五輪だけど会場は東京だけじゃないよね。なのに東京都章の銀杏を入れるんだ
  • 最適なサービスに向けて - Evernote日本語版ブログ

    Featured Evernote 사업 거점을 유럽으로 이전하였습니다 2023년 6월 23일, 저희는 Evernote 직원들에게 업무 대부분을 모회사인 Bending Spoons의 본거지 유럽으로 이전할 것을 발표했습니다. 업무의 효율성을 높이고 유럽에서 매우 강력한 Bending Spoons이라는 고용주 브랜드를 최대한 활용하기 위해 이러한 결정을 내리게 됐습니다.… 자세히 알아보기 Featured Evernote 가격 변경과 예정된 개선 사항에 관한 최신 정보 예정된 가격 변경, 성능과 안정성 개선, 흥미로운 새 기능에 관해 소개하는 제품 책임자Federico Simionato의 요약 보고서 자세히 알아보기

    最適なサービスに向けて - Evernote日本語版ブログ
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    Evernoteの思想がしっかりしてるからこういう書き方ができるんだろうね。しかし割とぶっちゃけてて笑った
  • 10年前に引っかかった悪徳商法の手口が今やっと理解できた

    一人暮らしを始めたばかりの頃、下宿のアパートに一通のハガキが投函されていた。裏面に「当選しました」とあり書かれている電話番号に電話すると希望の商品がもらえるとのこと。怪しいのはわかっていたが当時ネットで「エウリアンについてったwww」「詐欺電話と対決してみたwww」などという記事を読んでいた自分は好奇心から電話し、商品をもらいに指定された事務所まで出かけていった。事務所ではネット記事によくあるギャル系美女は出てこず、目の前で対応に当たったのは若い小太りの目がらんらんとしたちょいブサ女だった。対面で数時間使って長々と説明されたのは「海外旅行に割引で行けるようになる会員権」の話だった。この会員権は「50万する英語教材」を契約するとついてくる。英語教材を契約してくれればハガキの商品をプレゼントする。50万必要だけど海外旅行割引で元が取れるからいいよね。とのこと。よくない。「そんなお金ない」という

    10年前に引っかかった悪徳商法の手口が今やっと理解できた
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    『上司』と解約したのは肩代わりする契約で、債権自体は移行してたってことかな。契約書の中身が気になる
  • 甲子園バックネット裏の椅子取りを巡る泥試合、ラガーさんと8号門クラブがスクラム勝ち : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    甲子園バックネット裏の椅子取りを巡る泥試合、ラガーさんと8号門クラブがスクラム勝ち : 市況かぶ全力2階建
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    マスコミはラガーさんを持ち上げすぎた。警備員もいつまで8号門クラブの行為を黙認するんだろうね。
  • 「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌

    「子どもが欲しいかわからないというキミに、これ以上時間を費やせない」 そう言って、付き合っていた彼に昨日フラれた。 わたしは、これまでの人生で、「子どもが欲しい」と思えたことがない。 友人や知人に、子どもを持ちたいかを尋ねると、「欲しい!」もしくは「まぁ、いつかは・・・。」と返事がかえってくる。 けれどわたし自身は、そんな「いつかは・・・」という感覚さえ持てたことがなかった。 「アタシなんてこれからって時に子どもが出来ちゃって~!」と笑い飛ばすタフな女性に遭遇すると、「ななななんで避妊しないの?!そこは調整出来るはずでは?!」とその思い切りの良い「ウッカリ」にひっくり返り、そんな「ゆるい許容範囲」を持てる彼女たちをうらやましく思った。 とは言うものの、クソ天邪鬼なことは承知の上で書くと「子どもは一生欲しくない」と言い切れるかというと、そう言い切ることも出来ない。 どうして当たり前の様に「子

    「何があれば、産めるの?」 - しまずあいみのぽんこつ日誌
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    未だに「子供欲しくない」って言うと奇人変人扱いされたりするんだよねえ、今でも。産む性というだけで迫られる選択はかなり増える気がする
  • 2015.8.11 ~まだ夏休みは半分ありますから - バンビのあくび

    いつの間にか夏休みも折り返し地点となりました。 蝉の声も少しずつ違う種類の蝉へバトンタッチ。 次に我に返る頃にはもう夏休みが終わり、秋の気配が近づいているのでしょう。 *** 先日より、何度か書いておりました息子にテレビ出演依頼がきたよっ!って話ですが、残念ながらなくなりました。 理由としては、番組制作の上で会議を重ねた結果、色々な地方へ行くことになりそうなため、東京に住んでいるエレベーターマニアさんにお願いすることになったということです。 これを言われてしまうと、地方住まいの私達は何も言うことが出来ません。 ただ、残念だったなぁと思うだけです。 息子はエレベーターが好きですが、私達が住んでいる三重県には高い建物が少なく、乗りたいエレベーターがあってもなかなか乗ることが出来ません。それゆえ、このような企画に参加出来れば、「色んなエレベーターに乗れる!」なんて目を輝かせた息子。 その息子にテ

    2015.8.11 ~まだ夏休みは半分ありますから - バンビのあくび
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    テレビの件は残念だけど、また何かの機会に。息子さんも関東行き18きっぱー仲間だ!静岡ロングシートの旅楽しみだなー(白目)
  • 帰る場所なんて、最初から持ちあわせていない - さらさら録

    最近ちょこちょこと東京に行ったり、お盆で帰省するツイッターのタイムラインを眺めていたりすると、改めて思うことがある。それは、わたしには帰る場所がない、ということ。 両親とも名古屋生まれ名古屋育ちのため生まれてこのかた帰省したことがないだとか、生まれ育った家は取り壊されていて今はないだとか、同居する親との折り合いが悪いだとか、そうしたことではない。その取り壊された家に住んでいたのは中学3年を半分過ぎた頃だったんだけど、その家に住んでいた頃から、「わたしの帰る場所はここじゃない」と思っていた。学校に行き、帰宅し眠る。その日常の行動の中で歩く一歩一歩に、「帰る」「場所が」「ない」という思いがまとわりついていた。 これはたぶん、わたしが根無し草気質だからだと睨んでいる。学校にしろ会社にしろそれ以外の所属にしろ、あんまり長くひとつのところにいられない。直近で勤めていた会社は大きくしっかりしたところで

    帰る場所なんて、最初から持ちあわせていない - さらさら録
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    ランドセルを背負ってた頃にはもう持ち合わせてない自覚があったのです
  • 死して首相は愚痴を残す(谷川俊太郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

    昨日まで私は日国の首相でしたが、今日はもう首相ではありません。と言っても辞任したわけではなくて、暗殺されたんです。で、今日は首相ではなく死人として、もとい詩人として、じゃなかった私人として一言申し上げます。 日清、日露、日支のあと、真珠湾奇襲で始まった戦争に負けてから70年ですか、生きてたら私はこの世に生まれて83年、戦後70年と生後83年、どっちの年月が大事かと言えば、これはもう言うまでもなく自分の生後83年のほうが大事。 で、83年生きた経験で言えば、いくら反対しても戦争はなくせない。首相在任中は私もいろいろきわどい手をうちましたが、あれは戦争したいがための手ではないつもり。新聞テレビや人には言えない内緒事がいっぱいあるんですよ、複雑な意見、いや利害の網の目に捕らえられて四苦八苦。 とは言え首相なんてやってると、つきあう相手がほとんどハイソの人たちです。どうしてもそっちに引っ張られる

    死して首相は愚痴を残す(谷川俊太郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    びっくりするような設定から、押しつけがましくない軽妙な語り口。谷川俊太郎氏、さすがだ。
  • これ、男女逆だったら炎上してましたよ?

    発端 「職場にイケメンが必要」と回答した女性会社員は83.7% ESSPRIDEはこのほど、「ビジネスにおけるイケメンの効果とは?」をテーマとした調査を実施し結果を発表した。調査は7月24日~29日、全国の20~49歳で勤務先に自慢のイケメンがいる女性会社員600名(各年代200名)を対象に、インターネットで行われた。(略)会社にイケメンがいることで、社内にどのような影響があるか調べたところ、約半数が「仕事へのモチベーションが上がる(49.8%)」と回答した。次いで「社内のコミュニケーションが活発になる(21.2%)」と続き、イケメンは社内を活気づける存在となっていることがわかった。 http://news.mynavi.jp/news/2015/08/10/094/ 遊撃部長F/S&RWAs @fstora 回答者がいわゆるお局様とよばれる年齢なのだが、「同様に若くて可愛い女の子も必要な

    これ、男女逆だったら炎上してましたよ?
    negi_a
    negi_a 2015/08/12
    ああいう釣り記事を真に受けてフェミニズム批判につなげるのがよくわからぬ