タグ

2019年3月12日のブックマーク (14件)

  • 「エンジニア採用したい」と言う割には面接が下手な企業が多すぎるという話 - paiza times

    Photo by Simon Cunningham こんにちは。谷口です。 paizaはITエンジニア転職・就職サービスなので、エンジニアを募集している企業の採用担当の方から「エンジニアがほしいのに全然採用できない」「採用したいと思った人に辞退されてしまう」といったご相談を受けることもよくあります。 残念ながら応募者からの辞退が続くような場合は、採用する側が「面接でエンジニアに嫌われるようなこと」を知らずにやらかしている可能性が非常に高いです。 たとえば 人事担当者だけでエンジニアを面接したら辞退されてしまった 面接が始まってすぐに志望動機などを聞いたら「は?」という顔をされた 面接の最後に会社説明をしたが、あまり興味を持ってもらえなかった といったことはありませんか? 面接でのこういった行為は応募者の志望度を下げ、辞退を招く原因となってしまいます。当に優秀なエンジニアを採用したいので

    「エンジニア採用したい」と言う割には面接が下手な企業が多すぎるという話 - paiza times
  • 日テレ大失態「キンプリ引っ越しトラブル」でジャニーズ激怒(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    2014年から昨年まで5年連続で視聴率3冠を獲得している日テレビが、よりによってジャニーズ事務所を激怒させる失態を犯していたことが分かった。場合によっては、ジャニーズの次代を担うといわれる人気アイドルグループ「King&Prince(略称キンプリ)」の同局番組降板、さらには出演プランが浮上している「24時間テレビ」の起用にも影響する事態になりかねない、というから穏やかではない。舞台裏を追跡した――。 問題となった番組は、朝の情報番組「ZIP!」(月~金曜午前5時50分)だ。キンプリは現在、同番組でレギュラーコーナーを持っているのだが…。 「担当プロデューサーはオロオロするばかり。最悪の場合、ジャニーズは、キンプリを降板させることも視野に入れている。かなりヤバい状況に陥っています」(放送作家) 騒動の発端は「ZIP!」でナショナルスポンサーである「アート引越センター」が降板を申し出たことだ

    日テレ大失態「キンプリ引っ越しトラブル」でジャニーズ激怒(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    仕切りが悪過ぎるなぁ。驕っているというよりも緩んでいる感じがしました。
  • 京葉線の始発に乗ってたイベント行く感じのオタクさん、こちとら電車の窓からディズニー見えてめちゃくちゃに感動してるのに、ネズミの国笑笑などめちゃ下品なことおっしゃっててシンプルに不快だったな

    ミッキーの耳 @tamanoDaka 京葉線の始発に乗ってたイベント行く感じのオタクさん、こちとら電車の窓からディズニー見えてめちゃくちゃに感動してるのに、ネズミの国笑笑などめちゃ下品なことおっしゃっててシンプルに不快だったな 2019-03-09 05:28:06

    京葉線の始発に乗ってたイベント行く感じのオタクさん、こちとら電車の窓からディズニー見えてめちゃくちゃに感動してるのに、ネズミの国笑笑などめちゃ下品なことおっしゃっててシンプルに不快だったな
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    オタク云々は一切関係無く、他者への配慮が出来ない人々は増えた気がします。モラルとかマナーとかルール以前の問題として。自分と異なる人々に対して想像を巡らせる事が軽んじられ過ぎていると感じます。
  • 安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長 | 共同通信

    自民党の二階俊博幹事長は12日の記者会見で、安倍晋三首相の党総裁連続4選論について「党内外や海外からの支援もあり、この状況では十分あり得る。首相は党員の期待に応えて頑張っている」と述べた。堅調な内閣支持率に加え、トランプ米大統領やプーチン・ロシア大統領と個人的な友好関係を築いている首相を評価しての発言とみられる。 党則が認める任期が連続3期9年までとなっていることを巡っては「余人をもって代え難いときは、何ら問題はない」と指摘。党内の意見を幅広く聴取する必要があるとの考えも示した。 4選論は、首相に近い加藤勝信総務会長も2月と3月の講演で2度言及している。

    安倍首相の総裁4選「あり得る」 自民・二階幹事長 | 共同通信
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    現状の「無敵モード」を自分から手放す理由は無いよなぁ。その先に何処に行き着くのかは誰もまともに考えて無いっぽいけれども。
  • WWW誕生から30周年 Googleもロゴで祝福

    2019年3月12日、World Wide Web(WWW)が30周年を迎えた。Googleは検索ページに記念ロゴ(Doodle)を掲示。フロッピーディスクスロット付きブラウン管ディスプレイPCに地球が映っている画像で、WWW30周年を祝っている。 2019年3月12日、World Wide Web(WWW)が30周年を迎えた。Googleは検索ページに記念ロゴ(Doodle)を掲示。フロッピーディスクスロット付きのブラウン管ディスプレイのPCが電話線でつながり、地球の画像を表示しているロゴで、WWW30周年を祝っている。Googleの文字もドット絵風だ。 30年前の1989年3月12日は、ティム・バーナーズ・リー氏が欧州原子核研究機構(CERN)に、現在のWebの基構想をまとめた「Information Management:A Proposal」を提出した日。URI(URLやURN)

    WWW誕生から30周年 Googleもロゴで祝福
  • Netflixが日本のアニメ制作会社との包括的業務提携を拡大、「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作

    Netflixがアニメーション制作会社のアニマ、サブリメイション、デイヴィッドプロダクションと、アニメ作品制作における包括的業務提携契約を締結すると発表しました。すでにProduction I.G、ボンズとは2018年1月に包括的業務提携契約を締結済み。この一連の業務提携の第1弾作品として「攻殻機動隊SAC_2045」「スーパー・クルックス」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」「オルタード・カーボン: リスリーブド」「ヴァンパイヤ・イン・ザ・ガーデン」の6作品が送り出されることになります。 Netflix (ネットフリックス) 日 - 大好きな映画やドラマを楽しもう! https://www.netflix.com/jp/ 「Netflix、日の大手アニメプロダクションとの包括的業務提携によりアニメコンテンツの更なる拡充へ」と題されたニュースリリース 先に包括的業務提携契約を結んだPro

    Netflixが日本のアニメ制作会社との包括的業務提携を拡大、「攻殻機動隊 SAC_2045」「スプリガン」「ドラゴンズドグマ」などを制作
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    Netflixなど外資のコンテンツホルダー達はこぞって日本をコンテンツファクトリーとして押さえにかかってる様に見えます。
  • ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:両手にソフトクリームを持って森に入ると不安になる > 個人サイト 右脳TV 「ここから先は俺の駅」宣言 新宿駅から新宿三丁目に向かっていたときのことだ。 一日の平均乗降客数が350万人を越え、ギネス記録にもなっている新宿駅。巨大なターミナルは地下にまで延び、ひとつ隣の新宿三丁目駅まで地下道でつながっている。 で、その地下道の途中にこんなところがあった。 「ここから先は新宿三丁目駅」 バーン!と宣言されているのだ。「ここから先は」と。よく見ると床のタイルも違う。 ぼんやり歩いてたらいつのまにか新宿三丁目駅になるなぁと思っていた。でもそんなことはなく、ちゃんとした境目があるのだ。 県と県の境目が「県境」

    ここから先は俺の駅!「駅境」をさがす
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
  • 「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏

    日韓関係がかつてないほど冷え込んでいる。元徴用工訴訟で日の対韓世論は悪化し、韓国国会議長が天皇陛下に謝罪を求める発言をしたことで、関係修復の糸口が見えなくなっている。日経ビジネス、3月11日号特集「韓国 何が起きているのか」では政治から経済まで日韓をとりまく環境の変化を取り上げた。経済的な結びつきも大きい中、日韓国は良好な関係を取り戻せるのか。韓国通として知られ、長年の日韓友好の功績から、韓国政府から叙勲されたこともある女優の黒田福美氏に聞いた。 黒田福美(くろだ・ふくみ)氏 女優・エッセイスト 女優として活躍する傍ら、1980年代から韓国に往来するなど30年以上にわたって韓国との友好親善に努めてきた。2011年には韓国政府から「修交勲章興仁章」を叙勲。 黒田さんは日の著名人のなかでも有数の韓国通として知られています。現在の日韓関係の状況をどう見ていますか。 35年間にわたって韓国

    「韓国には日本人の怒りが伝わっていない」女優の黒田福美氏
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    昔出張で数度のミーティングに参加した。会話は英語だったが自分は聞き取りしか出来ないので発言はyes/noの2語しか使わなかった。最終日に「こんなハッキリ物を言う日本人は珍しい」と言われた。丁度良かったのかも。
  • 本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見

    明日はハラミ@今年が終わりかけている(*゚∀゚*) @ezBlQgMh3CjaNI1 @atsumina_2010 @bri_edamame 開けていい人と、いけない人がいます。 店員さんに、そこにあるか確認して下さいと 言ってもいいけれど、勝手に開けては、お客様 困ります〜! 2019-03-11 15:36:00 団藤ミサイル @kyouginokyouhan いまいちあの引き出しの位置付けが分からなかったんですけど、やっぱり開けたらダメなんですね。立入禁止のバックヤードなら分かるんですけど、引き出しは棚に入り切らないを置くために、陳列された棚の「延長」として使ってるものと思ってました。 twitter.com/atsumina_2010/… 2019-03-11 14:16:04

    本屋でのお客様からのご意見『本棚になかったので下のボックスを開けていたら注意された』開けられると困る理由・それぞれの対応への意見
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    ガイコツ店員本田さん案件ですね。
  • 作品保管のための最先端施設。ニューヨークのアートストレージ「UOVO」に潜入

    作品保管のための最先端施設。ニューヨークのアートストレージ「UOVO」に潜入日々新しい作品が生み出されるアートマーケットでの目下の課題のひとつは、「作品をどう保管するか」だろう。今後いっそうの需要が見込まれるアートストレージサービスのなかで、最先端の施設ときめ細かなサービスによって美術館、ギャラリー、アーティストらから絶大な支持を得るのが、ニューヨーク・ロングアイランドシティの「UOVO」だ。2014年の設立以来増設を続け、現在の利用者は1500を超える「UOVO」を訪問し、スタッフに話を聞いた。 文=國上直子 世界のアートマーケットの42パーセントを占めるアメリカでは、頻繁に作品の高額取引に関するニュースが取り上げられる。しかし、その背後にある、作品を巡るロジスティックスが話題になることはほとんどない。昨今の作品の高騰・大型化に加え、地球温暖化の影響で増え続ける自然災害などを受け、「作品

    作品保管のための最先端施設。ニューヨークのアートストレージ「UOVO」に潜入
  • 何で趣味で競ってるの?

    趣味趣味でいいじゃない。 このアーティストが好きと表明すれば「お、○○好きなの?イントロクイズしようぜ。ぜんぜんダメじゃんwww」とか、 このスポーツが好きと表明すれば「○○って今はこうだけど、ジュニア時代は××だったんだよなー懐かしい。え、知らないの?」とか、 変にマウント取られる経験すると、その領域が嫌いになる。 そうじゃないライト層が大半(自分もその位置)なことは分かってるし、ゆるーくかるーく好きを共有出来ることが楽しいからそれで良いじゃないとも思ってる。 前記のような少数の輩なんて無視しとけばいいのは分かるんだけど、同じライト層の中でも頭ひとつ出とかなきゃ気が済まないような輩もいて、うーん不可避って感じ。 で、結局私は「無趣味」を通してるんだけど、これはこれでつまらない人間だよなーなんて悲しみ。

    何で趣味で競ってるの?
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    世界を上下関係のみで把握するアプローチって、自分も周囲も両方疲弊させるから、極力減らした方が良いというか、その方が世の中が建設的になると思うのです。
  • 女子会でいろいろ騒いでた奴 - あのにますトライバル

    最初はただの増田だったけど、何だかネットの根幹に迫る話になったのでまとめました。先に経緯を見て、所見は後ろにまとめます。 用語解説 ブコメ 「はてな」のサービスのはてなブックマークを使用して記事やサイトにコメントを付けたもの。ブックマークコメントの略。 はてな匿名ダイアリーはてな」のサービスのひとつ。先日サービスを終了した「はてなダイアリー」ではない。 増田 はてな匿名ダイアリーのこと。匿名ダイアリーの記事のことも指すし、投稿者を指すこともある使い慣れないと難しい言葉。トラバ(ダイアリーに対する言及記事)先など元を踏まえる増田を「元増田」とも言う。 ホッテントリ はてなブックマークでユーザーをたくさん獲得し、ホットエントリーに載ること。 魚拓 ウェブ魚拓のこと。ネットのアーカイブ。簡単に言うと削除された記事でも保存されていれば見ることが出来る。 セルクマ セルフブックマークのこと。自分

    女子会でいろいろ騒いでた奴 - あのにますトライバル
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    “カジュアルに増田を楽しむ風潮が広がっています”そんな…「姫の腐海遊び」みたいな…危ないですぞ…
  • スプリガン:名作SFマンガが再アニメ化 連載終了から20年以上経て - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    皆川亮二さん作画、たかしげ宙さん原作の人気マンガ「スプリガン」がアニメ化されることが12日、明らかになった。「週刊少年サンデー」(小学館)などで1989~96年に連載された人気作で、連載終了から20年以上の時を経て、アニメ化されることになった。「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズなどのdavid productionが制作し、動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」で全世界に配信される。12日発売のマンガ誌「ゲッサン」(小学館)4月号で発表された。 「スプリガン」は、御神苗優(おみなえ・ゆう)が超古代文明を封印するために冒険する姿を描いたSFマンガ。劇場版アニメも製作され、98年に公開された。 アニメの詳細は今後、「ゲッサン」で発表される。

    スプリガン:名作SFマンガが再アニメ化 連載終了から20年以上経て - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  • 「家系ラーメン」出身者が家系を名乗らない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「家系ラーメン」出身者が家系を名乗らない理由
    neko2bo
    neko2bo 2019/03/12
    チェーンの家系は苦手です。20年近く前、木場と東陽町の真ん中ぐらいにあった大黒家のラーメンが好きだったのですが、今もあるのかなぁ。