タグ

2022年5月26日のブックマーク (11件)

  • 「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁

    「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)はと全国各地で引っ越しを繰り返してきました。 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され… 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。 男性

    「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    不動産屋特有の「嘘は(スレスレで)つかない。聞かれなかった事は答えない」ってスタンス。取引額とあわせて考えると悪質だと思えるのだがなぁ。これじゃ、やりたい放題だよなぁ。
  • https://twitter.com/JapanTank/status/1529480125841956864

    https://twitter.com/JapanTank/status/1529480125841956864
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    文句なく羨ましいですゾ!
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=380375&reviewId=148feff5-83f1-4e37-84f9-ebac37b34baf

    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    ファンだ。これこそファンだ。すごい。/作品に関しては「全方位にまぁまぁな点数」という凡作なんだと感じています。
  • 『シン・ウルトラマン』は“リブート”と“二次創作”のボーダーラインを歩く──失われた「虫の視点」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    目指された「リブート」 5月13日に公開された、樋口真嗣監督の『シン・ウルトラマン』が大ヒットを続けている。初週3日間の興行収入は9億9300万円を記録。コロナ禍から明けつつある映画興行に大きな光を照らしている。 この作品はタイトルに「シン~」が付くように、『シン・ゴジラ』(2016年)や『シン・エヴァンゲリオン』(2021年)に携わったメンバーを中心に創られている。今作では庵野秀明が企画・脚を、樋口真嗣が監督を務めている。『シン・ゴジラ』と異なるのは、庵野が総監督を務めていないことだ。また、来年には庵野が監督をする『シン・仮面ライダー』の公開も控えている。 中年以上では知らぬ者はいない『ウルトラマン』シリーズだが、今作で目指されたのは樋口監督も話すように「リブート(再起動)」だった。アメリカではマーベルを中心に『スパイダーマン』や『バットマン』のリブートはもはや珍しくないが、この「シン

    『シン・ウルトラマン』は“リブート”と“二次創作”のボーダーラインを歩く──失われた「虫の視点」(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    ん?庵野作品てそもそも「二次創作(+時々私小説)」な物が殆どだと思ってるので、そのつもりで楽しめたなぁ。が。本作はその「二次創作の圧縮密度」みたいなものが少し弱く感じられたので強いて言えばそこが残念。
  • 映画 シン・ウルトラマン 感想 島国大和のド畜生

    1Pイラストはネタバレ無しで。 小僧を誘ったが「僕は家でゴロゴロしてる」と振られてしまったので一人で見てきた。 たいへん楽しめしたが、感想が色々あるので書く。 以後ネタバレありで書くので気にする人は回れ右でよろしくどうぞ。 あんまりネタバレ云々という映画ではない気もするよ。 以下ネタバレ ■あらすじ 日にだけ何故か怪獣が合わられる世界線。 それまでにも何度も怪獣の出現と撃退を経験しいる、特別チーム「禍特対」。 また絶体絶命のときに現れた、銀色の巨人、ウルトラマン。 知性を感じさせる巨大な人形は、外星人と思われる。 彼を皮切りに、ザラブ、メフィラスと姿を表す外星人。彼らは彼らの利益のために、日と対峙する。 日は、禍特対は、どう対応するのか。 ■感想 シンゴジラの登場は衝撃だった。 日映画のダメなところが丁寧な排除されている。 くどい演技、嘘くさい展開、お約束。そういったものを極力排

  • 【悲報】シン・ウルトラマンがセクハラ描写で批判殺到→フェミVSオタク議論にも波及の模様

    ごんʚ♡ɞ筋トレ&有酸素 @gonnfree シンウルトラマン、ウルトラマンが当に好きなら観に行って良いと思うけど、長澤まさみの撮り方が当にシンプルにキモすぎたので特に女性はお勧めしないです セクハラで過去不快な思いした人はフラッシュバックするんじゃないかと思う 未だに気持ち悪くて観たこと後悔してる 2022-05-14 21:25:01 松下哲也 @pinetree1981 それについては、ウルトラマンを観にきたはずの僕がまったく何の興味もない女性の尻を延々見せられたのはとても気色悪い体験であったし、一般的に言って、人間の女性の股間や胸部の絵を見たいと思ってウルトラマンを見に行く奴はいないので、最低限、そういう気色悪い演出はやめろということです。 twitter.com/mememe_9ij/sta… 2022-05-15 00:34:51

    【悲報】シン・ウルトラマンがセクハラ描写で批判殺到→フェミVSオタク議論にも波及の模様
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    すっごい遅れて今見て来た。長澤まさみにミサトさんをやらせた感じなんすね。今の時代に三次元であの感じを持って来ると確かにキモく感じて受け付けない人が出て来そうだな。オタクの考える「独特な女性像」だから。
  • 「西松屋のカバンデザイナーだけど、どんなの作って欲しい?」ハンディキャップを持つ子どもにも使いやすいアイデア集まる

    松虫あられ @umaco0303 障がいを持つお子さんの親さんが西松屋こういう服売って欲しいと呟いたら「コストわかってるのか」「自分で作れ」とかお前は西松屋なのかというような叩きにあったというツイートを見たけど、障がい者の方にとっての障害ってこういう人達だよな… 2022-05-25 11:29:28

    「西松屋のカバンデザイナーだけど、どんなの作って欲しい?」ハンディキャップを持つ子どもにも使いやすいアイデア集まる
  • ガンプラ高騰の陰に転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」「店員から入荷情報入手」 | 西日本新聞me

    アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)がインターネットで高額で売買されている。新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が長くなったファンたちの購入が増えて品薄になっている背景がある。さらに高騰に拍車をかけているのが転売で稼ぐ「転売ヤー」。定価の2~3倍で売られることは珍しくなく、メーカー側も対策に乗り出した。 「お一人様3種類まで各1点ずつ」「値札に赤線がある商品は1日1点」。5月中旬、東京・秋葉原では大半の小売店がガンプラの購入制限を呼びかけるプラカードを掲げていた。 ...

    ガンプラ高騰の陰に転売ヤー「稼ぎは月10万円以上」「店員から入荷情報入手」 | 西日本新聞me
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    全方位に迷惑をかけているにも関わらず、しょっぱいシノギ。虚しさが加速する話だなぁ。
  • 品質不正、148件に拡大 国内拠点の7割、一部は今月まで―三菱電機:時事ドットコム

    品質不正、148件に拡大 国内拠点の7割、一部は今月まで―三菱電機 2022年05月25日21時19分 品質不正問題に関する記者会見で謝罪する三菱電機の漆間啓社長=25日午後、東京都千代田区 三菱電機は25日、一連の品質不正問題を受けて設置した外部弁護士らによる調査委員会の調査報告書を公表した。それによると、全体の8割の調査が完了し、新たに15拠点で101件の不正が確認された。これまでに判明した分と合わせ、品質不正は16拠点148件に拡大。姫路製作所(兵庫県姫路市)では、今月まで不正が行われていたことも分かった。 変圧器でも40年前から不正 調査委により発覚―三菱電 調査委は三菱電機の国内生産拠点22カ所の調査を進めており、報告書は今回が3回目。調査は今後も継続するが、7割の拠点で不正が確認されたことになり、品質や手続きを軽視する姿勢が改めて浮き彫りになった。 記者会見した漆間啓社長は「遺

    品質不正、148件に拡大 国内拠点の7割、一部は今月まで―三菱電機:時事ドットコム
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    自動車メーカーとか製薬会社でも頻繁に表沙汰になる問題。「真面目に検査して生産数を下げると評価が下がる」という奴「いじめが発覚すると評価が下がるから無かった事にする」のと同梱の問題。
  • 「お前は勤務態度が悪いからダメ」くら寿司で従業員の有休取得“拒絶”が横行の疑い | 文春オンライン

    ところが、2017年4月から2020年10月まで宮崎県などの店舗で勤務した元社員は「くら寿司は、まともに従業員に有給休暇を取らせる気がありません」と憤る。 「2018年、副店長だった時にアルバイトに有休の存在を教えてあげたんです。すると店長に『なぜ会社の不利益になるようなことをする。要らんことを言うな!』と叱責された。そのアルバイトは有休取得を希望しましたが、店長に『お前は勤務態度が悪いからダメ』と“拒絶”されました」(同前) 有休を巡っては労働基準法が改正され、2019年4月から使用者(会社)は年次有給休暇が10日以上の全ての労働者に対し、毎年5日間、有給を取得させることが義務化された。 創業者の田中邦彦社長(くら寿司HPより) しかし、2018年4月から2021年6月まで都内の店舗などで勤務した別の元社員はこう明かす。 「在職中、退職時の消化も含めて一度も有休を取得できなかった。取りた

    「お前は勤務態度が悪いからダメ」くら寿司で従業員の有休取得“拒絶”が横行の疑い | 文春オンライン
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    経営層とかマネージャーとかは、今時マジでこれで社会に通用すると思っているのかな?どうにか誤魔化せると思ってるのかな?ニュースとか見ないのかな?バカなのかな?
  • 管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントは凄く大変だと気がつくという話→「大体の人は出来るだけ働かずにお金をもらいたい」

    ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) @zunzun428 管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントってすごく大変って気づくよね。 自分と同じように他人も「仕事にやる気があって」「成長したいと考えている」という前提が大間違いなのだ…多くの人は「仕事にやる気がないし」「できるだけ仕事しないでお金をもらうか」しか考えてないのだ→ 2022-05-25 13:52:40

    管理職になると「マジで仕事やる気ない人」のマネジメントは凄く大変だと気がつくという話→「大体の人は出来るだけ働かずにお金をもらいたい」
    neko2bo
    neko2bo 2022/05/26
    やる気なんて曖昧な要素に左右されずに機能する組織を目指した方がいい。