タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (95)

  • グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表

    Googleは、ブラウザベースのアプリケーションにもそうでないソフトウェアと同等の機能を持たせるため、「Chrome」で動作しているウェブアプリケーションにプログラマープッシュ通知できるようにした。 Googleは米国時間5月9日、「Google Chrome」および同ブラウザベースのOS「Google Chrome OS」でプッシュ通知機能を利用できるサービス「Google Cloud Messaging for Chrome」(GCM)の提供を開始した。Googleで製品マネージャーを務めるMark Scott氏は、同サービスをブログ投稿で発表した。 この技術により、株価のアラートやニュース記事など、ブラウザでのアクションを呼び出すメッセージをサーバが送信できるようなる。このサービスを利用すると、開発者のサーバがGoogleのGCMサーバにメッセージを送信し、GCMサーバはChrom

    グーグル、「Chrome」でプッシュ通知を可能に--「Google Cloud Messaging for Chrome」発表
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2013/05/12
    広告もプッシュできるな。
  • NTTドコモ、SNSやブログなどCGM企業に契約者の年齢情報を提供へ

    NTTドコモは5月21日、SNSやブログなどのサービスを提供する企業(CGMコンテンツ提供企業)への年齢情報の提供に向けた取り組みを発表した。 6月1日から顧客が新規契約手続きなどを行う際、取得した携帯電話の利用者情報(氏名や生年月日)を、顧客がCGMコンテンツを利用する際、人の同意を得たうえでNTTドコモが企業側に利用者情報を提供するという。 今回の取り組みについて、NTTドコモでは「CGMコンテンツ提供企業は、ユーザーの年齢情報を活用したサービスを提供することが可能になる。未成年のユーザーはより安心、安全にコンテンツを利用できる」とコメントしている。

    NTTドコモ、SNSやブログなどCGM企業に契約者の年齢情報を提供へ
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2012/05/21
    利用者情報(氏名や生年月日)の提供に同意しないとCGMサービスを利用できない→ドコモ携帯で個人情報ばらまき、か。
  • 消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定

    消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。 商品やサービスを提供する店舗が、クチコミ投稿を代行する事業者に依頼して、クチコミサイトに多数書き込ませる行為(ステマ)に問題があるのではないかと指摘されていた。今回の改定は、そうしたステマ行為について景品表示法上の考え方を明らかにした。具体的には、第2の「2 口コミサイト」のうち「(3)問題となる事例」に以下の事例を追加している。 商品・サービスを提供する店舗を経営する事業者が、口コミ投稿の代行を行う事業者に依頼し、自己の供給する商品・サービスに関するサイトの口コミ情報コーナーに口コミを多数書き込ませ、口コミサイト上の評価自体を変動させて、もともと口コミサイト上で当該商品・サービスに対する好意的

    消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2012/05/10
    記事にある食べログ事例だけでなく、芸能人ブログのステマにも言及しているのね。
  • Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    Twitter上でp.tlドメインのURLをツイートできないと一部で報告されている。 p.tlはPixivが運営するURL短縮サービス。以前よりスパムURLを短縮されることが多かった。 今回、Twitterはp.tl自体をスパムとしてブラックリストに登録したようだ。 そのため、http://p.tl/ から始まるURLが含まれている場合は「ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。」として、ツイートできなくなった。 今回の措置で、API経由からのツイート時にt.coにラップされないURL短縮サービスは「j.mp」と「ux.nu」のみとなった。 ※このエントリは CNET Japan ブロガーにより投稿されたものです。朝日インタラクティブ および CNET Japan 編集部の見解・意向を示すものではありません。

    Twitter、Pixiv運営のURL短縮サービス「p.tl」を全面ブロック:元現役高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
  • 「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供

    グーグルは9月13日、日の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン

    「中小企業を元気に」--グーグルがサイト作成サービスを無償提供
  • 近藤淳也の新ネットコミュニティ論、開始にあたって:近藤淳也の新ネットコミュニティ論

    株式会社はてなの近藤です。「はてな」という一風変わった名前のウェブサイト(http://www.hatena.ne.jp/)を運用しています。 CNETでブログを書きませんかと誘われて、果たして続くだろうか、業務との両立は可能だろうかという不安がありましたが、ひとまず10月まで、という期間限定で書かせて頂くことにしました。 その背景には、たとえ未熟な考えだろうと、世の中に広く出した方が良いことが多いのではないか、と考えるようになったという理由があります。 インターネットは知恵の増殖装置と言えるのではないかと思います。例えば、たまたま読んだに面白いことが書いてあって、自分の専門外で頓珍漢な事を考えているかもしれないけれど、正直にその感想をブログに書くと、思わぬところから「その問題はこういう風に考えることもできるのではないか」とか「私の意見はこうです」といった意見が届くことがあり、より一層物

    近藤淳也の新ネットコミュニティ論、開始にあたって:近藤淳也の新ネットコミュニティ論
  • 「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か

    名使用に関するコミュニティーの標準規約で苦労している「Google+」において、この24時間でかなりの数のアカウントが削除され、ユーザーに疎外感と恐怖を与えている。 Limor Fried氏(別名Adafruit IndustriesのLadyada)のアカウントは一度削除されたが、影響力が大きいことから復元された。Fried氏は先頃、WIRED Magazineの表紙に取り上げられている。 GoogleはLimor Fried氏のGoogle+プロフィール「Ladyada」を一時停止したが、不満の声が殺到した後、不思議なことに同氏のアカウントは復元された。削除されたほかのアカウントはFried氏のような有利な立場にはない、と言うにとどめておこう。 多くのアカウントが削除され、記事執筆時点である米国時間7月23日アカウントの復元には至っていない。 筆者は23日午前、過去のGoogle+関

    「Google+」、大量のアカウントを削除--本名使用に関するポリシー違反が理由か
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2011/07/25
    課金と荷物の配達先以外の理由で実名にこだわる理由がわからない。はるな愛よりケンジに価値があるとでも?
  • W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ

    World Wide Web Consortium(W3C)は、中央管理されたサーバを介する必要なく、ブラウザ間で直接PtoP通信できるようにするための規格を策定する予定である。 規格の策定を担当するW3C作業部会のメンバーらによると、このような規格が策定されれば、政府がウェブ通信に対して抑圧的な措置をとることが困難になる可能性があるという。W3Cは英国時間5月5日、同作業部会は、音声、ビデオ、および「補助的な」リアルタイム通信によってブラウザが通信できるようにするAPIの定義を目指すと述べた。 「W3Cは5日、ウェブブラウザ間のリアルタイム通信を可能とするために、クライアントサイドのAPIを定義することを目的としたWeb Real-Time Communications Working Groupを新たに設立した」とW3Cは述べた。 このAPIにより、他に何かをダウンロードしたりプラグイ

    W3C、ブラウザ間のリアルタイム通信に向け規格策定へ
  • TwitterのTLをマンガにするアプリ「Feel on!」--独自の解析エンジンで

    L is Bは4月8日、iPhone向け新Twitterクライアント「Feel on!」を発表した。iOS 4.0以上が動作する製品に対応しており、App Storeから無料でダウンロードできる。6月をめどに機能をパワーアップさせ、有償版をリリース予定という。 Feel on!は、Twitterのタイムライン(TL)をマンガで表現できるアプリだ。文字は手書き風のフォントで、さらに独自開発のソーシャル感情エンジン「SEE(Social Emotion Engine)」により、ツイート内容を解析して愛情、喜び、期待、悲しみなど8つに分類し、最適な感情と予測するイラストやカラーバーで表現する。ツイートする時は、コミックを選択して好みのイラストを付加することができ、プレビューで確認してから送信できる。 iPhoneをシェイクすると、コミック表示またはテキスト表示に切り替えられ、気分で選べるようにな

    TwitterのTLをマンガにするアプリ「Feel on!」--独自の解析エンジンで
  • 宇多田ヒカルのコンサートのUstream動画配信がユニーク視聴者数34万人を記録

    Ustream Asiaは、12月8日に横浜アリーナで行われた宇多田ヒカル氏のコンサート「WILD LIFE」公演の模様を中継したライブ動画配信のユニーク視聴者数が、過去最大となる34万5000人を記録したと発表した。 今回の配信は、年内で活動を一時休止する宇多田氏の最後のコンサートとなる同公演のチケットが入手困難となったため、チケットが取れなかったファンや海外のファンからのリクエストに応える形で実現したもの。同じ内容のものをビットレートの異なる2つのチャンネルで配信した。2つのチャンネルのユニーク視聴者数は合計で34万5000人となり、これまでUstream Asiaが配信してきた中で最大のユニーク視聴者数になったという。また最大同時接続数は10万人以上となった。 TwitterやFacebookなどと連携したミニブログ機能「ソーシャルストリーム」上でのコメント投稿数は約18万件となり、

    宇多田ヒカルのコンサートのUstream動画配信がユニーク視聴者数34万人を記録
  • 親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由

    12月6日、NHKで放送された200以上の番組が動画共有サイト「YouTube」で視聴できるようになった。グーグルNHKエンタープライズとコンテンツライセンス契約を締結し、YouTube上に特設サイト「NHK番組コレクション」を設置した。 当初から公開されているのは、ノーカットの動画が約200、すでに他のサイトで有料で配信されている番組を3分程度に編集した動画が約30。配信の範囲は国内限定で、デバイスもPCのみに制限されているが、「プロジェクトX」や「ためしてガッテン」などの人気番組もノーカットで配信される予定だ。 NHKエンタープライズ側でグーグルとの契約締結を進めたのは、上席執行役員 ライツ・アーカイブスセンター長の関好則氏。NHKオンデマンドの立ち上げを経て、NHKエンタープライズに異動。現職では他社への番組提供業務と、ネット配信における権利処理チームを統括する。関氏は1

    親しみを持ってほしい、実験したい--NHKがYouTubeにノーカット番組を配信する理由
  • 北米航空宇宙防衛司令部によるサンタ追跡サービス、2010年で55回目

    北米航空宇宙防衛司令部(North American Aerospace Defense Command:NORAD)によるサンタクロースの追跡サービスが2010年に55回目を迎える。今回はサンタクロースの様子をFacebookやYouTube、TwitterFlickr、TroopTubeでチェックできる(NORADではそれぞれのサイトで「@noradsanta」を検索して欲しいと述べている)。 またクリスマスイブである米国東部時間12月24日には午前1時からGoogle MapsとGoogle EarthにNORAD Santaサイトからのアップデート情報が投稿されるほか、午前3時から25日の午前4時まで電話や電子メールを受け付けるという。 サンタ追跡プログラムは、1955年に百貨店のSears Roebuckがコロラド州の地元紙にサンタクロースに電話できるサービスの広告を打った際、

    北米航空宇宙防衛司令部によるサンタ追跡サービス、2010年で55回目
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2010/11/03
    ソーシャルゲームとやらは金がかかる遊びのようだ。くわばらくわばら。
  • グリー、化粧品クチコミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルの株式取得

    グリーは10月29日、アイスタイルの普通株式2390株(議決権比率4.2%)を同社の既存株主から11月2日に取得すると発表した。 アイスタイルは、主に20代から30代の女性に支持されている化粧品クチコミサイト「@cosme」の運営会社。代表者は吉松徹郎氏で、資金は7億4900万円。グリーは株式取得により、同社との事業上の関係構築に努め、ソーシャルネットワーキングサービス「GREE」で幅広いユーザーのニーズに応えられるサービスを提供するとしている。

    グリー、化粧品クチコミサイト「@cosme」を運営するアイスタイルの株式取得
  • 職場でのインターネット検索利用は家庭の2倍--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスは10月8日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」データをもとに、職場でのインターネット利用についてまとめた。職場でのインターネット検索サービス利用頻度は、家庭の2倍になるという。 調査によると8月時点で、家庭、職場からのPC利用によるインターネット利用者数は6063万人で、そのうちの約30%の1771万人が、職場のPCからインターネットを利用していることがわかった。さらに、家庭と職場での併用利用者は921万人で、職場のPCからの利用者全体の52%であった。 時間帯別に、「家庭のPCからのインターネット利用状況」と「職場のPCからのインターネット利用状況」を比較すると、7時から18時までの時間帯、職場のPCからのインターネット利用率は約80%にのぼり、時間帯、利用率ともに、家庭のPCからのインターネット利用率を大きく上回る結果とな

    職場でのインターネット検索利用は家庭の2倍--ネットレイティングス調べ
  • 5万円でYahoo!ニュースに自社コンテンツを掲載できる新コーナー「企業トレンド」

    ヤフーは9月29日、Yahoo!ニュースに、企業発のコンテンツを掲載する新コーナー「Yahoo!ニュース 企業トレンド」を開設した。 企業トレンドは、広告でもプレスリリースでもない「企業ニュース」という位置付けで、企業発の商品開発やヒットの裏話、製品にまつわるノウハウなどを掲載するサービス。コンテンツは、ヤフーと契約を結んだ広報代理店が作成する。企業は自社のより深い情報を発信できるほか、自社ホームページへの誘導口としても利用できるという。 利用価格は原稿制作代行費別で記事1配信につき5万400円。記事は最低1年間掲載される。また、記事8まで配信可能な月間契約は20万1600円、記事200まで配信可能な年間契約は201万6000円となっている。 ヤフーと契約している広報代理店は以下の通り。 インテグレート オズマピーアール 共同ピーアール サニーサイドアップ スパイスコミニケーションズ

    5万円でYahoo!ニュースに自社コンテンツを掲載できる新コーナー「企業トレンド」
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2010/09/30
    トップの記事には混ぜないで欲しいなぁ。
  • Twitterのサイトリニューアル--2つのペインがもたらす新たな体験

    サンフランシスコ発--Twitterは米国時間9月14日、ウェブサイトの大幅なデザイン変更を発表した。同社の幹部の1人は、このデザイン変更によって、より簡単で、より速く、優れたユーザーエクスペリエンスが実現すると語る。 サイトのデザイン変更にはがっかりさせられることが多いが、新しいTwitter.comは、この人気のあるマイクロブログサービスのウェブベースインターフェースの根的なリニューアルに等しい。それは主に、新しいインターフェースが導入され、あらゆる種類のコンテンツ(写真や動画から、ユーザープロフィールや地理位置情報まで)を閲覧できる表示ペインが追加されたからだ。 Twitterの最高経営責任者(CEO)のEvan Williams氏は、一部のユーザーは新しくなったサイト(以下の動画を参照)をすぐに使えるようになり、ほかのユーザーも数週間以内に使えるようになると述べている。 Will

    Twitterのサイトリニューアル--2つのペインがもたらす新たな体験
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2010/09/21
    『現在、アクティブユーザーの78%が、Twitterのサービスを利用する際に、モバイル環境やデスクトップ環境で利用可能な数多くのサードパーティー製アプリケーションではなく、Twitter.comを利用しているという。』
  • ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始

    ソフトバンク・フレームワークスは7月5日、メールアドレスだけで全国一律990円で荷物が送れる「メルアド宅配便」に、新たにTwitter ID対応サービスと受取人支払い機能を追加した。これによりTwitterで相互フォローしているユーザー間であれば、住所を知らなくても荷物を受け渡しできるようになった。 メルアド便は相互の氏名、住所、電話番号といった個人情報を保護したまま荷物が送れるサービスで、メル友やソーシャルネットワーキングサービス、ブログ、オークションユーザー間の商品のやり取りを想定している。 Twitterでは、ダイレクトメッセージ機能で受取人に荷物受け取りの諾否確認を送信することで、メルアド便と同様のサービスを実現した。 サービス料金決済手段には「受取人クレジットカード口座課金」を追加し、申し込み時にサービス料金の支払いを差出人または受取人に指定できるようにした。従来のメルアド便では

    ソフトバンク、Twitterフォロワー間で荷物受け渡し可能なサービス開始
  • DeNAとドコモ、投稿サイト「E★エブリスタ」を6月7日に正式公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とNTTドコモの合弁会社であるエブリスタは5月31日、総合コンテンツ投稿サイト「E★エブリスタ」を6月7日に正式公開すると発表した。 E★エブリスタは、ケータイ小説をはじめ、コミックやイラスト、写真、レシピ俳句などの作品を投稿したり、閲覧したりできる総合UGCメディア。ユーザーからの評価が高い人気上位の投稿者には、毎月最高で100万円をポイントで支払うなど、一般クリエイターの活動をさまざまな形で支援するとしている。 また、E★エブリスタでは、6月7日の正式公開にあわせて、月額利用料210円の携帯電話向け有料コンテンツ「E★エブリスタプレミアム」を創刊する。

    DeNAとドコモ、投稿サイト「E★エブリスタ」を6月7日に正式公開
    nekogaegaku
    nekogaegaku 2010/05/31
    『ユーザーからの評価が高い人気上位の投稿者には、毎月最高で100万円をポイントで支払う』
  • 次期iPhoneをバーに忘れたアップル従業員は「意気消沈」--父親が取材に応じる

    Appleの次世代「iPhone」のプロトタイプとされる画像が流出し、話題を呼んでいる。次期iPhoneの超極秘プロトタイプをカリフォルニアのバーに置き忘れたと言われるのは、AppleエンジニアGray Powell氏。このたび、同氏の父親が米CNET Newsの取材に応じた。 CNET Newsによれば、父親のRobertさんは息子の様子について「意気消沈している」と述べているという。Robertさんは、息子は「会社を愛している」としている。 またRobertさんはiPhoneプロトタイプを拾った人について「問題なのは、電話を見つけた人だ」として、「この人間は泥棒だ」と述べた。 最後に息子の解雇の可能性について「大丈夫なのではないかと、わたしは思う」とRobertさんは言う。CNET Newsの記事の締めくくりで、Robertさんは「息子は勤勉な働き手だ」としている。

    次期iPhoneをバーに忘れたアップル従業員は「意気消沈」--父親が取材に応じる