タグ

2015年9月19日のブックマーク (2件)

  • 日本は「法の支配」から「人の支配」の国に 憲法学者:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法案は言うまでもなく違憲だ。憲法9条は武力の行使を永久に放棄しているが、外国から武力攻撃を受けた場合、かろうじて個別的自衛権の行使が認められると解釈されている。安倍内閣が「合憲」の根拠とする砂川判決も、1972年の政府見解(72年見解)も、集団的自衛権の行使を前提にしたものではまったくない。 来、安全保障関連法案は、憲法96条に従って国民投票を行い、集団的自衛権の行使を認める内容の憲法改正を行ったうえで成立させるべきものだ。9条を改正せずに法案を成立させるのは、国会だけで事実上の憲法改正を行い、国民の憲法改正権を奪い取ることにほかならない。 与党が選んだ首相が内閣を組織する以上、与党は首相や内閣の決定を国会で実現することになるが、それらの決定が仮に憲法違反なら、政策的に妥当かどうかとは全く違う次元から判断しなくてはならない。与党議員だからといって、「内閣が決めたから合憲だ」と

    日本は「法の支配」から「人の支配」の国に 憲法学者:朝日新聞デジタル
  • 【 なぜ彼らは戦争を欲するのか?! 】《5》[GRD]

    世界の重要市場、豊富なエネルギー資源、重要資源にアメリカは自由にアクセスする権利を持ち、妨害する者に対しては一方的に軍事力を行使する権限を持っている 国益が犯されれそうになった時には、アメリカ合衆国は不合理でしかも報復的になることは充分にありうる 日を焼け野原にするための徹底空襲作戦、アメリカは開戦前にすでに準備を進めていた ノーム・チョムスキー / ガーディアン 2014年8月6日 冷戦後にアメリカ歴代の政権が採った行動と基外交政策はいずれも地球上の市民たちを安心させられるようなものではありませんでした。 大きな自尊心を持った歴代の大統領たちは、見栄えのする基外交政策が必要だと考えました。 第42代クリントン大統領の外交政策はひとつのスローガンに要約されていました。 multilateral when we can, unilateral when we must 出来ることをする

    【 なぜ彼らは戦争を欲するのか?! 】《5》[GRD]