nekojushokuのブックマーク (96)

  • 岐阜市、校務パソコンにMacBook Airを1,849台導入 刷新の理由を聞く(こどもとIT) - Yahoo!ニュース

    公立学校の校務用パソコンといえば、長年Windowsが定番だった。しかし、GIGAスクール構想第2期を迎えた今、MacBook Airを採用する自治体が現れた。それが、岐阜市だ。 【画像】人口約40万人の岐阜市。市立小中学校67校・義務教育学校1校・特別支援学校1校・幼稚園2園に、約28,000人の児童生徒と2,200人の教員が在籍している 公立学校でMacを採用するケースは極めて珍しい。岐阜市は、なぜMacBook Airを選んだのか。導入の背景や選択理由について教育委員会に話を聞いた。 ■ 学びそのものを変える「授業のOS改革」をめざして 岐阜市は、GIGAスクール構想第1期でLTEモデルのiPadを採用した自治体だ。「いつでも・どこでも・主体的に学べる環境」を整備し、全国に先駆けて実践を進めてきた。ICT活用の水準は全国平均を大きく上回っており、市全体の学校にICT活用も浸透している

    岐阜市、校務パソコンにMacBook Airを1,849台導入 刷新の理由を聞く(こどもとIT) - Yahoo!ニュース
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/08/01
    MacBookAirは、高価で重たくてペラペラのキーボードが打ちにくくてUIも使いづらいイメージしかないんですが。Chromebookのほうがマシじゃないかな。
  • 1kg切りで世界最長バッテリのノート。「1日持たなければ返金OK」で攻めるNEC

    1kg切りで世界最長バッテリのノート。「1日持たなければ返金OK」で攻めるNEC
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/07/31
    ZENBOOK SORAっていうSnapdragon搭載のARM系Windowsマシンを使っているけど、普通に使って10時間くらいバッテリーが持つので驚いている。Core Ultraでもそんなんなんだ。
  • スマートウォッチに内蔵される睡眠トラッカーはどうやって機能するのかを睡眠科学者が解説

    近年、多くのスマートウォッチやフィットネストラッカーが睡眠追跡機能を提供しており、装着して眠るだけで睡眠時間や各段階の詳細なレポートを得ることができます。来、睡眠は脳で起こる現象であり、それを手首や指で測定する方法について、オーストラリアCQ大学の睡眠科学者であるディーン・J・ミラー氏が解説しています。 How do sleep trackers work, and are they worth it? A sleep scientist breaks it down https://theconversation.com/how-do-sleep-trackers-work-and-are-they-worth-it-a-sleep-scientist-breaks-it-down-258304 睡眠測定における最も信頼性の高い基準は、終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)と呼ばれる方法です

    スマートウォッチに内蔵される睡眠トラッカーはどうやって機能するのかを睡眠科学者が解説
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/07/13
    Garminのスマートウォッチつけてますが、睡眠ログはかなり正確に記録されてる実感がある。手に着けたまま寝られるかどうかは、まあ、慣れやね…
  • Apple、楽しくて優雅な新しいソフトウェアデザインを発表

    プラットフォーム全体にわたるユニバーサルなデザインが、Appleのソフトウェアの親しみやすさはそのままに、コンテンツへの注目を高め、新たなレベルの活力をもたらします 新しいデザインは、iOS 26、iPadOS 26、macOS Tahoe 26、watchOS 26、tvOS 26にわたって採用され、各プラットフォームの独自の特性を保ちながらも、シームレスな体験を実現します。 カリフォルニア州クパティーノ Apple日、アプリとシステムの体験をより表現力豊かで楽しいものにしながら、すぐに親しみを感じさせる、美しい新たなソフトウェアデザインをプレビューしました。これは新しい素材であるLiquid Glassで作られています。この半透明の素材は、周囲の光を反射したり屈折させたりする一方で、よりコンテンツへの注目を高めるようにダイナミックに変化し、コントロール、ナビゲーション、アプリアイコ

    Apple、楽しくて優雅な新しいソフトウェアデザインを発表
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/10
    WindowsVistaじゃないか!!懐かしいなぁ。まだ生きてたんだね!
  • 年収1000万円でも選ばれない 中年男性が見た「婚活」の実態 - 日本経済新聞

    年収1千万円、離婚歴もない。それでも、婚活市場は厳しかった」。東京都立大の高橋勅徳准教授は、婚活の場で中年男性ならではの苦渋を味わった経験を発信して話題になった。若い世代の価値観やライフスタイルも多様化するなか、政府や自治体の結婚支援にどのような視点が足りていないのか。当事者として感じたことを語ってもらった。「『優良物件』と言われたが……」 東京都立大学准教授の高橋勅徳氏――婚活に取り組ん

    年収1000万円でも選ばれない 中年男性が見た「婚活」の実態 - 日本経済新聞
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/07
    こういうの見るたびに、結婚当時年収300万もなかった自分がどうして結婚できたのか不思議になる…
  • 子供の頃、体育の授業がすごくイヤで「私は運動が嫌いなんだ」と思い、文化部に入り体育はたまにサボって過ごしていたが、実は運動が嫌いなんじゃなくて「体育が嫌い」だった話

    山田じぇみ子🧋 @gemiko_voice 子供の頃、体育の授業がすごくイヤで「私は運動が嫌いなんだ」と思い、文化部に入り体育はたまにサボって過ごしていた。 でも、大人になって、筋トレしたりピラティスしたりボクシングしてみたりお金を支払って時間を作って運動してる 私は運動が嫌いなんじゃなくて「体育が嫌い」だったんだな。 2025-06-03 12:16:32

    子供の頃、体育の授業がすごくイヤで「私は運動が嫌いなんだ」と思い、文化部に入り体育はたまにサボって過ごしていたが、実は運動が嫌いなんじゃなくて「体育が嫌い」だった話
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/06
    体育も運動も嫌いでした。
  • [石川温の「スマホ業界 Watch」] 「子供がiPhoneを欲しがる」ことと7年前のiPhoneでも「iOS 18」が使えることの関係とは

    [石川温の「スマホ業界 Watch」] 「子供がiPhoneを欲しがる」ことと7年前のiPhoneでも「iOS 18」が使えることの関係とは
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/06
    すぐに最新OSが降ってくるPixelについて触れないで、わざわざ比較対象をGalaxyにするのが謎。一社で提供されてるiPhoneが統一されてて、複数メーカーのAndroidがバラバラなのは当たり前で、プロダクトの優劣の話じゃない。
  • 毎日使うスマホに10万出せない奴って何なの?

    スマホって今や生活必需品じゃん? 下手すりゃPCより触ってる時間長いだろ。決済もするし、情報収集もするし、コミュニケーションも取る。もう体の一部と言っても過言ではない。 そんなモンにだよ? なんで10万ぽっちも出せないの? 「いや、別に最新機種じゃなくても困らんしw」とか言う奴いるけどさ。そういう問題じゃなくね? 毎日、何時間も触るもんだぜ? ちょっとでも快適な方がいいに決まってるじゃん。画面の綺麗さとか、処理速度とか、カメラ性能とか。そういう積み重ねが日々のQOLを左右するんだっての。 「コスパが~」とか言うけど、毎日使うものの快適性を犠牲にしてまで数万円ケチって、それで当にコスパ良いって言えんの? 謎すぎる。 俺には理解できんわ。そういう奴って、他のものにも金使わなさそう。趣味とかも無さそう(偏見)。 マジで何考えて生きてんだろ。

    毎日使うスマホに10万出せない奴って何なの?
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/05
    釣りだと思うけど、5万くらいで毎日使うのに十分なスマホが買えるので10万出さないだけです。
  • カスタムキーボードThinkPadの作り方|saoto28

    How to make a ThinkPad with a custom keyboard. 2025-06-01 初版 2025-06-09 追記<1> 2025-06-20 改造しやすそうな数機種追加<2> ThinkPad にカスタムキーボードを搭載する方法について記す。 今回ThinkPad X13 Gen2に換装した(Gen3も同等のはず)。以前T470sにも同様に換装したことあり(T460sも同等のはず)。 希望者がいればX13G2用Alice配列PCB(マイコン搭載)を販売しようかとも思うが、キースイッチの表面実装やPC内部のUSB接続など、搭載にはそれなりの技術が必要。 改造しやすいThinkPadの条件として、 キーボードモジュールが簡単に取り外せる トラックポイントのボタンスイッチは、キーボードモジュールではなく体側に付いている ThinkPad X13 Gen 2上

    カスタムキーボードThinkPadの作り方|saoto28
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/06/01
    昔、ThinkPad 600Xってのがあって、キーボードが最強に打ちやすかった。あれが復活されたらいいのにと今も思ってるが、今どきの薄いPCではどうやっても無理なんだろうな。
  • Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を出した国産スマホメーカーの罪は重く感じる「各キャリアもかな...」

    神沢野並@COMITIA152 お24b @nnm_t Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を繰り出したメーカーの罪は重い(あれもこれも囲い込んでOSに依存させるなよ) 2025-05-27 08:41:30 神沢野並@COMITIA152 お24b @nnm_t 僕は最初に持ったスマートフォンはiPhoneでもAndroidでもありませんでした。Windows Mobileでした。当時はそれしかなかった。 2025-05-27 08:42:20

    Androidに負のイメージを植え付けた初期端末を出した国産スマホメーカーの罪は重く感じる「各キャリアもかな...」
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/30
    NECカシオのMEDIASを使ってたけどそんな悪く無かった。もう忘れられてるよねNECのスマホがあったことなんて、、
  • 「SNSに飛び交う罵倒と呪詛 『空虚な人』が拒絶したもの」内田樹 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    哲学者 内田樹 この記事の写真をすべて見る 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 【写真特集】大物がズラリ!AERA表紙フォトギャラリーはこちら 若い知人から「どうしてSNSでは人々はあれほど攻撃的な言葉づかいをするようになるんでしょうか?」という質問を向けられた。どうしてなのか、私にもよくわからない。でも、その現象の一部についてはこんな説明ができると思う。 SNSで多くのフォロワーを獲得したければ、できるだけ「誰でも言いそうなこと」を語るのが捷径である。定型的であればあるほどよい。現に、当に個人的な、「自分以外には誰も言いそうもないこと」をSNSに書く人はまずいない。その作業のためには高度な言語能力が必要だからである。情理を尽くして、読者の袖をとらえて語り掛ける文体を持っていなければ、「誰も言いそうもないこ

    「SNSに飛び交う罵倒と呪詛 『空虚な人』が拒絶したもの」内田樹 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/29
    最後のセンテンスが悲しかった。空洞とは私自身が私自身の中に見るもので、他者の目を見てその言葉を投げつけるなら、SNSで呪詛を吐いてる人達と何が違うのだろう。
  • 「ボタンを押下する」という言い方ITの方言かってくらい一般人に伝わらないんだけど、調べたら本当にその意味しかなさそうな単語だった「良く使います」「手順書に当たり前の様にかいてある」

    てとらん @TETRAN_IT 「ボタンを押下する」っていう言い方ITの方言かってくらい一般人に伝わらないんだけど、調べたら当にその意味しかなさそうな単語だった pic.x.com/WNRr27gTjL 2025-05-25 09:29:38 リンク コトバンク 押下(オウカ)とは? 意味や使い方 - コトバンク デジタル大辞泉 - 押下の用語解説 - [名](スル)押し下げること。特に、操作ボタンやキーボードのキーなどを押すこと。「実行ボタンを押下する」 1 user

    「ボタンを押下する」という言い方ITの方言かってくらい一般人に伝わらないんだけど、調べたら本当にその意味しかなさそうな単語だった「良く使います」「手順書に当たり前の様にかいてある」
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/26
    スタパ齋藤氏がよく使っていたのを思い出す。
  • 子ども3人、全員Androidだったことについての記録

    子どもにiPhoneを持たせないとハブられるとかいじめられる問題について書いてみる。 ウチの子どもは3人、女、女、男。全員中学生になるときにスマホ所持。そして全員Androidでした。理由は夫婦ともにAndroidで、iPhoneだとペアレンタルコントロールができないため。キャリアはIIJmioです。 一人目(女) やはりiPhoneがほしいという。理由は「みんなiPhoneだから」というありがちなもの。ペアレンタルコントロールの問題を話して、未成年のうちはAndroidにしてほしいと話した。長女は納得して、ファーウェイのスマホを所持。当時同じクラスの子どもたちはiPhone7あたりを持ってる人が多かったと思う。結果として特に不自由はなかった。ファーウェイは写真がきれいなので大事な記念写真とかは長女のスマホで撮ることも多かったらしい。 彼女は大学に行って、バイトしてiPhoneを購入したが

    子ども3人、全員Androidだったことについての記録
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/26
    追記が大事なことを言ってると思った。善意の殻をまとった差別に無自覚な人が多いと思う。
  • 「iPhoneじゃないといじめられる」の本当の所

    女子中高学生「iPhoneじゃないといじめられる」 いじめられるわけ無いだろ せいぜいいじられる程度だ ただ女子のiPhoneの渇望はかなり強いようで、至るところで親と喧嘩になっている(個人的に聞いた噂だけどね) 大抵は親のお下がりを使ってるよね、タイミング的にはiPhone8〜iPhone12が多いのでは 兄弟姉妹が多いとこれが上手くいかず揉める ちなみにどれだけiPhoneが多いか、統計はないんだけど 今学生に一番流行ってるBeRealの日のシェアは91%がiPhoneだ https://sensortower.com/ja/blog/bereal-mau-increased-in-japan この数字は恐ろしいよね BeRealをやるような陽キャ層(大体学生のうちの半分弱)はiPhoneってこと なお男子学生も結構やってるようで、それ含めての91%だから 女子学生にとってiPhon

    「iPhoneじゃないといじめられる」の本当の所
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/25
    うち、娘3人いて全員Androidですが、いじめられてません。iPhoneじゃない事が問題なのではなく、iPhoneでなければいじめられる、という言説そのものを否定できないことが問題なのだと思う。
  • Xreal Oneレビュー。ケーブル1本で生産爆アゲ「空中モニター」を日常に - すまほん!!

    挿せば即モニターが空中に浮かぶ! 空間ディスプレイことグラス端末「Xreal One」を購入して長らく使ってきたのでレビューします。 なお筆者はNreal Airを購入して、他社の類似のグラスも使った上で、こうした製品の常用を断念しました。 しかし機はまさに待ち望んでいた機種そのもので、外出時は大体持ち歩いてるレベルで気に入っています。 専用アプリのインストールも複雑なペアリングも要りません。USB Type-C一で、空中に画面が出現します。 よく宣伝で「140インチの大画面があらわれます!」みたいなの、正直あれは誇大広告に近いですね。そんな遠くに出てる感じは全然ないですよ。実際は「あ、前方の近いとこに20インチ台のモニターが出てくる感じね」が正解だと思います。それでも視界を占有する面積が広く、大きな作業領域が展開できることには変わりはありません。 さて、座って前方を向いていても、もた

    Xreal Oneレビュー。ケーブル1本で生産爆アゲ「空中モニター」を日常に - すまほん!!
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/14
    持ってます。動きのあるものを見たりすると酔います。自分はこれで作業は不可能だと思いましたが、人を選ぶので必ず店頭で試してほしいと思う。
  • ニュースサイトを見るより、ChatGPTに毎日ニュースを送ってもらった方がいいよという話|けんすう

    こんにちは! 生成AI時代には、もはやニュースサイトを使わなくても、効率的に情報を入手できるようになりました。今日はその方法についてお話しします! ChatGPTのタスク機能が変える情報収集ChatGPTには「タスク機能」というものがあります。これは毎日同じ時間に同じタスクを自動実行してくれる機能で、ニュース収集と組み合わせると非常に効率的です。 僕は以下のようにChatGPTにタスクとして指示をしています。 1. 英語中国語と日語のニュースから、AIに関する最新のニュースを送ってください 2. 英語と日語の概要を貼り付けてください。そして、ニュースの内容を要約してください。 3. 英語の単語は、TOEIC800点以上の水準の場合、単語の説明を日語で説明してください 4. ニュースの背景や文脈を簡単にまとめてください。なぜ今、これが起こっているのか、という背景情報を知りたいです。

    ニュースサイトを見るより、ChatGPTに毎日ニュースを送ってもらった方がいいよという話|けんすう
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/09
    月4000円くらいのサブスクで、1日のニュースや論説がきっちりまとまって届けられるサービス使ってます。紙に印刷されてるのでスマホも要りません。
  • 「消滅」が解決の道なのか 旧統一教会信者と対話を重ねる僧侶の問い | 毎日新聞

    旧統一教会の現役信者たちのインタビューを重ねた瓜生崇さん。「彼らの生の声を残しておく必要があると感じた」と振り返った=滋賀県東近江市の玄照寺で2025年3月28日午後3時16分、花澤茂人撮影 「私たちの声を聞いてほしい」 きっかけは世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の2世信者から届いた一通のメールだった。 僧侶であり、脱カルト支援にも取り組む真宗大谷派・玄照寺(滋賀県東近江市)住職の瓜生(うりう)崇さん(51)は2024年の夏から冬にかけ、教団の現役信者たちと対話を重ねてきた。 東京地裁が3月、教団に宗教法人の解散命令を出し、社会が信者たちに注ぐ目はますます厳しくなっている。だが――。 教団を追い詰めて「消滅」させることが、問題の解決なのか。 そう瓜生さんは問う。なぜそう思うのか。信者たちとの対話の中で見えてきたことを聞いた。 【聞き手・花澤茂人】 <主な内容> ・教団の悪口、親との葛藤、

    「消滅」が解決の道なのか 旧統一教会信者と対話を重ねる僧侶の問い | 毎日新聞
  • 閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権 時事通信 外信部2025年05月01日16時31分配信 4月30日、ホワイトハウスで閣議に出席するトランプ米大統領(中央)(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は4月30日、ホワイトハウスで閣議を開き、不法移民の送還など、第2次政権発足後100日の成果を確認した。閣僚一人一人が順番にトランプ氏への賛辞や感謝を述べる様子が2時間超にわたって報道陣に公開され、SNSなどでは「北朝鮮のようだ」とやゆされている。 ステーキソース発展願う? AI巡り言い間違い連発―米教育長官 閣僚はトランプ氏を囲む形で円卓に着席。発言の機会が来ると、政権の実績を挙げながら、「共に仕事ができて光栄です」(バンス副大統領)、「あなたの就任後100日間はあらゆる米大統領を凌駕(りょうが)する。ありがとうございます」(ボンディ司法長官)などと、口々にトラ

    閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ―米政権:時事ドットコム
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/05/02
    この手のニュースで安倍元首相との類似性を指摘するブコメが目につくけど、どう考えても程度が違いすぎるだろ。
  • 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信

    Published 2025/04/27 21:03 (JST) Updated 2025/04/28 00:24 (JST) 日、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備開始を目指して共同開発を進める航空自衛隊の次期戦闘機に関し、防衛省が旧海軍の戦闘機名「烈風」を愛称に使う方向で検討していることが27日、複数の政府関係者への取材で分かった。検討は防衛省の高官らが秘密裏に進めている。旧軍機名を愛称に使う法的根拠はなく、防衛省内には「軍国主義を連想させる」との批判がある。 複数の政府関係者によると、防衛省は自衛隊の航空機の名称に関し、内部規則を設けている。英語表記の頭文字を取り、戦闘機は「F」、輸送機は「C」などとし、開発順などを基に数字を付与する。旧軍機名の使用に関する規定はない。 次期戦闘機の名称は内部規則に倣い、現在空自が運用するF2戦闘機の国産開発後継機を意味する「F3」となっ

    【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/04/27
    F2がバイパーゼロって愛称だったので、次の戦闘機の愛称が烈風ってのは意外とアリなのかもしれないです。
  • TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog

    TRONプロジェクトのパソコン用規格「BTRON」仕様に準じたOS「B-right/V」を搭載した「超漢字V」用に「DOOM」を移植しました。 あまりにもややこしいんで簡単に言うとTRON OS版DOOMの誕生です。いや、当にまだDOOMってTRON向けに移植されてないよね?一応「TRON OS DOOM」「トロンOS DOOM」「超漢字V DOOM」と一通りググってから移植作業したんだけど。 超漢字V上で遊ぶ価値があるのか、環境整えるのが面倒とか、音が単音のブザーしか出ないとか、この際些細過ぎる難点は全部捨てて「トロンOSはWindowsより優れていた」と主張している人達は是非遊んでください。 仮想環境のVMWare上で動かしている動画 TRON DOOMの実行ファイル(要:超漢字用セルフ開発環境もしくはUNIXエミュレータ実行環境単体) ソースコードはDOOMの移植性を更に簡単にする

    TRON OS (超漢字V)版「DOOM」を作った話。トロンOSはWindowsより優れていたとかいう都市伝説の謎。 - 人生に疲れた男のblog
    nekojushoku
    nekojushoku 2025/04/27
    id:megamouth かつては古語や漢文、経典研究において超漢字はわりと使われていました。実身、化身のややこしいシステムもハイパーテキストのように他文献を参照できるので重宝しました。2000年代くらいの話です。