ブックマーク / toyokeizai.net (30)

  • 「相撲は国技」の看板を信じてはいけない理由

    暴行事件や賭博事件など数年前から、大相撲の世界でさまざまな不祥事が世間を騒がせている。つい先日も、土俵上は女人禁制という「伝統」をめぐって複数の事件がおきた。 それぞれの問題については、各個人の考えがあるだろう。だが批判派も擁護派も、多くの方が「日の国技なのに……」「国技だから……」という発言をする。 いや、ちょっと待ってほしい。そもそも相撲は日の国技なのか? まず断っておくが、日には法令で「国技」と定められた競技はない。なのになぜ、相撲は日の国技とされ、みんながそれを受け入れているのか? いつ「国技」に? 1909(明治42)年、両国に初の相撲の常設館ができた。相撲はそれまで寺社境内で催される小屋掛け興行だったから、「屋根のある専用の建物」ができるのは画期的なことだ。当初の名前はたんに「常設館」。ほかに「尚武館」「相撲館」などの名前も候補だった。 開館に先立って、当時の文士・江見

    「相撲は国技」の看板を信じてはいけない理由
  • 女子がガッカリする40代男性の「休日の服装」

    「なんだか最近、いつもの服が似合わなく感じる……」 このような違和感を覚える男性は、とても多いのではないでしょうか。それもそのはず、たとえば30代が近づけば体型も変わりますし、肌の質感や髪の太さも少しずつ変わります。若い頃のようなフレッシュさは徐々に失われていくわけです。それなのに、30代、あるいは40歳を過ぎてもファッションだけ学生の頃とあまり変わらなければ違和感を覚えるのも当然です。 休日ファッションが「おじさん化」していく 社会人になると、私服を着る機会は減りますし、仕事や家庭に忙しく、なかなか休日のファッションにまで気が回らなくなるかもしれません。その結果、ファッションが少しずつ「おじさん化」していくわけです。 最近になって服が似合わなく感じるのは、今の年齢とファッションとの間に大きなギャップを生じているのが大きな原因です。いつまでも学生時代の感覚のままで服を買うのではなく、今の自

    女子がガッカリする40代男性の「休日の服装」
    nekokauinu
    nekokauinu 2018/01/26
    40にもなったら、女の子にガッカリされるかどうかなんて気にしないよ。
  • 部活動ばかりする「名ばかり大学生」の実態

    オリンピックなどの世界大会で多くの観客を魅了する選手、プロスポーツで国際的に活躍する選手などが、天性の才能の上に努力を重ねて繰り出すパフォーマンスが、見る者に与えてくれる感動はいまさら言うまでもない。その選手の中には、大学生や大学卒業生・大学院生が多く含まれている。しかし、現在の大学の運動部所属学生には、大学生とは名ばかりで、高等教育の場をはき違えている者が数多く存在する。 スポーツ推薦で入学した運動部の学生たち ある大学の朝の光景である。1人の教員が、1限目の授業を行う教室に向かって廊下を歩いているとき、教室の後方入口の前で2人の学生が「おはようございまーす!」と大声であいさつをした。しっかりとあいさつができる学生は今時珍しい。礼儀正しくて、礼節をわきまえた学生ではないかと読者は思われるかもしれない。しかし、教員は「おはよう」と返しながらも、心の中では少し苦々しく思っている。 教室に入る

    部活動ばかりする「名ばかり大学生」の実態
    nekokauinu
    nekokauinu 2017/11/30
    大学の役割に学問を究める場所というだけでなく社会のリーダーを育成する機関という面もある。(認めたくないだろうが)スポーツマン特有のリーダーシップというのは確かにあるから。
  • 「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「水どう」嬉野D、7年の鬱で悟った人生哲学
    nekokauinu
    nekokauinu 2017/06/28
    結局はげてない。
  • また改修!「F-15」が現役で働き続けるワケ

    クルマでもパソコンでも家電製品でもそうだが、使い続けて古くなってきたときに、「このまま、あるいは修理して使い続ける」「新しいものに買い換える」という選択を迫られる。戦闘機、戦車、艦艇などといった軍隊の装備品についても、事情は同じだ。 戦闘機をめぐってちょうどタイムリーなニュースがひとつあったので、それを引き合いに出しつつ、既存の装備品を改修して延命することの損得勘定についてまとめてみる。「戦闘機」と聞くと一般のビジネスパーソンにとっては縁遠いため、「自分には関係のない話」と感じるかもしれないが、日の防衛予算をウォッチするうえで欠かせない基礎知識ともいえるので、ぜひご一読願いたい。 アップグレード機「F-15C 2040」とは? 「F-35AライトニングII」は、ロッキード・マーティン社が中心となって開発を進めてきた単発単座のステルス戦闘機だ。米空軍は8月、同機を装備する最初の部隊が、「最

    また改修!「F-15」が現役で働き続けるワケ
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/09/23
    カッコ良いからね。米海軍がF-14を退役させたのは、もったいないと思った。
  • 名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか

    名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。同社は1906年創業の老舗企業で、野球やゴルフ用品を軸に一大地位を築き上げてきたメーカーだ。野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、多くの有名選手と契約を結ぶ。 ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2強を競り合ったアシックスに売上高首位を奪われて約10年。アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。時価総額でもミズノは業界3位とデサントの約半分にすぎない。 競合は早々に方向転換を決めた ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の競技用品に依存しきったことだ。少子高齢化の影響で国内のスポーツ人口は縮小傾向にある。 日生産性部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、この10年で680万人まで減少。人気の低迷が続くゴルフも、場内でプレーする人口は、この10

    名門ミズノは、なぜ時代遅れになったのか
    nekokauinu
    nekokauinu 2016/04/18
    セミオーダーのランニングシューズ作ってくれたらアシックスから乗り換える。
  • 日本は世界でも稀な「喫煙天国」になっていた

    「ローカル線に乗ってのんびりと車窓の風景を眺めるのは確かに楽しかったんですけど、いちばんつらかったのは、堂でのたばこ」と嘆く。確かに、地方にある小さな飲店では分煙への配慮が積極的に進んでいるとは言えない。 ジェーンさんは「ファミリーレストランならそれなりの分煙への取り組みをしているけど、私の目には全然そうには映らなかったわ」と指摘。「喫煙エリアの横に席に着くまでの順番を待つスペースが設けられているのは異常としか思えない」と厳しく批判した。 このように、訪日客の目には日の分煙への取り組みは、不十分に感じられる。多くの飲店は「喫煙する顧客」の存在を無視できないため、依然として喫煙エリアを大きく取っているお店も多い。 しかも、喫煙・禁煙席を分ける壁や扉の作りが不十分、もしくはテーブルが分けられているだけで仕切りの壁などが一切設けられていない店もある。つまり禁煙エリアにも煙が充満していて、

    日本は世界でも稀な「喫煙天国」になっていた
    nekokauinu
    nekokauinu 2015/11/30
    自分が吸わないから、余計喫煙者を非難しづらい。こういうのって日本人的?禁煙に成功したかつての喫煙者の方が、喫煙に対して厳しいように感じる。
  • ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ムーミンパークが"埼玉の奥地"を選んだワケ
    nekokauinu
    nekokauinu 2015/07/01
    立川近場に住んでるけど、飯能になって良かった。ムーミン一家は森と湖の中で暮らして欲しい。
  • 風邪薬と栄養ドリンクの「同時飲み」は危険!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    風邪薬と栄養ドリンクの「同時飲み」は危険!
    nekokauinu
    nekokauinu 2015/04/28
    昔、父の若い部下が急死した時、枕元に風邪薬と栄養ドリンクの空き瓶があったそうです。死因ははっきりしなかったのですが、以来我が家では薬と栄養ドリンクの合わせ飲みはご法度になりましたね。
  • ネトウヨは、卒業することを知らない

    集合知で解答にたどり着く可能性を探った 湯浅:やまもとさんは、どうして「2ちゃんねる」をつくったのですか。 やまもと:えっ、湯浅さん、そ、そこの話からですか? 湯浅:だめ?(笑) やまもと:いや、いいですよ。(笑)。あれはね、もともと西村(西村博之氏)が作ったもので、私はそれに乗っかっていただけです。彼は頭の回転の速い、非常に優秀な男です。だけど当時からその場限りの瞬発力で行動するところがありまして、ビジネスをするにはあまりにも不安定すぎる。だから私は、とりあえず協力みたいな感じで関わっていました。 湯浅:「2ちゃんねる」は、やまもとさんにとっては、どういう目的だったのですか? やまもと:当時は肩書きに関係なくフラットにものごとを話し合える場がなかったので、インターネットでの匿名掲示板が、(集合知)で一つの解答にたどり着く場になる可能性があると思ったんです。私自身も、パソコン通信の「ニフテ

    ネトウヨは、卒業することを知らない
    nekokauinu
    nekokauinu 2014/07/29
    「ものごとを中立的に理解するリテラシーを欠いていたり」これじゃないかな。かつては右翼も左翼も共有の常識が有ったように思う。 個人的には、田母神論文の時に衝撃を受けた。将官クラスで?と。