2015年3月4日のブックマーク (3件)

  • 【悲報】ニコ生ゲーム実況者が任天堂からステマ依頼を受けたとうっかり口を滑らせる | netgeek

    ニコニコ動画でゲーム実況動画を投稿している「ただてる」氏が任天堂からステルスマーケティングの依頼を受けたことを暴露してしまった。 おそらくステマが大変嫌われているということを知らなかったのだろう。ただてる氏は堂々とTwitterで任天堂から直接依頼を受けたと発言してしまった。 このツイートに対してただてるファンからは「ついに先生が任天堂に認められる日が来たか!」、「公式ってすげええ!」などと賞賛するリプライが多数寄せられたが、その後このことがステマアンチ派の耳に届いてからは「は?ただのステマじゃん」、「金貰ったのか」、「いや、これそもそも言っちゃいけないやつだろ」、「もう見ないわ」などと非難の嵐に一転。 このような裏の取引があることが判明し、純粋にゲーム実況を楽しんで視聴していた者達は自分が広告宣伝活動に利用されていただけと気づいて大変なショックを受けた。 一度ステマの存在を意識してしまう

    【悲報】ニコ生ゲーム実況者が任天堂からステマ依頼を受けたとうっかり口を滑らせる | netgeek
    nekolondon
    nekolondon 2015/03/04
    これ、炎上マーケティングと考えても失敗じゃないの。どこかの党派に利する曲解なら味方がつくこともあるけど、こういうのは単に馬鹿にされるだけだよね。
  • 楽天三木谷発言は、一般労働者の搾取が目的(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府主催の産業競争力会議の1月29日の会議における、三木谷浩史氏(楽天株式会社代表取締役会長兼社長)の発言が話題になっている。発言内容は以下の通りだ。 (三木谷議員) 雇用に関してだが、ベンチャーはぜひこの対象から外してほしいと思う。私もそうなのだが、ベンチャー企業というのは夢を見て24時間働くというのが基だと思っているので、そういう会社に残業云々と言われても正直言って困る。我々も会社に泊まり込んで仕事をやっていた。ベンチャーはこの対象から外して、そのかわりがぽっと公開したらもうかるというものではないかなと思う。 出典:第20回産業競争力会議 議事要旨 簡単に言うと、「ベンチャー企業は、労働時間規制の対象から外した方がいい」ということだ。また、三木谷氏の業であるIT企業が念頭に置かれていることが推察される。 三木谷氏は社員の「命」に責任をとれるのか?三木谷氏が「ベンチャーには必要ない

    nekolondon
    nekolondon 2015/03/04
    三木谷は本人が認めるようにADHD的気質だから、違った立場の人から自分の発言がどう解釈されるのかがわからないんだよね/今回年上で人格者ぽい平井さんを副社長に迎えいれたのは、諌める役を期待してかな。
  • NYタイムズ東京支局長「日本のメディアは最悪。私が好むのは日刊ゲンダイや週刊金曜日です」 | 保守速報

    1:きのこ記者φ ★:2015/03/03(火) 21:11:51.57 ID:???*.net 過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件で2人が殺害されてから1カ月が過ぎた。 テロを含めた国際情勢にどう向き合っていくのか-。米有力紙ニューヨーク・タイムズ東京支局長の マーティン・ファクラーさんは、日が重大な局面を迎えているにもかかわらずさほど論議が 交わされていないことが不思議でならない。その背景にメディアが機能していないことを指摘する。 ■「列強」への道 日はいま、重大な局面を迎えています。平和主義を守り続けるのか、米国や英国のように 「列強」としての道を歩むのか。その判断を突きつけられたのが、今回の事件だったのです。 安倍首相が望んでいるのは後者です。かねて「積極的平和主義」を掲げ、米国の有力な同盟国として、 国際社会の一員として、役割を果たすことの必要性を強調してきた。 今回

    NYタイムズ東京支局長「日本のメディアは最悪。私が好むのは日刊ゲンダイや週刊金曜日です」 | 保守速報
    nekolondon
    nekolondon 2015/03/04
    安倍首相がイスラム国をエサに国民を憲法改正に走らせるというNYTの風刺画が、日本人に多くリツイートされた現象への回答。重要な問題なのに主要紙(朝日)が問題提起してないからだ、ゲンダイのがマシとのこと。