タグ

2010年1月12日のブックマーク (9件)

  • 化学の力で迷路を解く! | Chem-Station (ケムステ)

    “Maze Solving by Chemotactic Droplets” Lagzi, I.; Soh, S.; Wesson, P. J.; Browne, K. P.; Grzybowski, B. A. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 1198. doi:10.1021/ja9076793 日公開されたばかりの論文ですが、分野を問わず化学者の皆さん気になっているご様子。Twitter上でも、ちらほら話題として見られます。やはり普段見かけない奇抜な論文には目が留まってしまうものなんでしょう。せっかくですから、ここで取り上げてみましょう。 まずは百聞は一見にしかず。上の動画をご覧ください。 水溶液を満たした迷路に赤色の油滴を落とすと、自発的に動いてゴールにたどり着くという、驚きの様子が収められています。 良く見てもらえれば分かりますが、一度間違ったルートに

    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12
    濃度勾配がdriving force。電位勾配でも似たようなことできそう。スタートゴール間に電圧かけてゼータ電位の大きいもの入れるとか。無理かな。てか電気泳動
  • ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた

    毎日200~300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 自分は情報を大量にインプットしてるつもりだった。なんとなく勉強して偉くなったつもりになってた。 でも、そうやってため込んだ知識は他の人と話すときに何の役にも立たなかった。 つまり、これはインプットじゃあなかったわけだ。だってアウトプット口がないんだから。 となると自分がやってきたことは何だったのか? 少なくとも現時点では、ただの消費になっているのは間違いない。 私がやってること自体がまずいというわけじゃないと思う。 ただ楽しいからやってることではあるが、一日の時間の大半を費やしている作業が ただの消費で終わってしまうのではまずい。 自分が蓄えてきたものを誰かの役に立てるようにするか、 それとも会社や他人との会話で必要とされるインプットに重点を移す必要があるように思う。 多分普通の

    ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた
    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12
    アウトプット教への入信告白か
  • asahi.com(朝日新聞社):最近の新成人はまじめ? 式典出席率は上昇傾向 名古屋 - 社会

    式典の後、久しぶりに会った友人と会話が弾む新成人たち=11日午前、名古屋市昭和区、竹谷俊之撮影  「成人の日」の11日、各地で成人式が開かれた。何かと「荒れる成人式」が注目されるが、名古屋市では式への出席率が上昇傾向にあり、むしろ意外に「まじめ」な最近の若者像が浮かび上がる。新成人自身が式典を企画して、式を楽しんでもらう工夫も効果を上げているようだ。  「久しぶりー」「変わってないねー」。名古屋市公会堂であった同市昭和区の成人式で、新成人の明るい声が飛び交った。区長や来賓のあいさつなどの式典自体は30分弱で終わり、代わりに、小中学校時代の恩師を招いた懇談会に50分、携帯音楽プレーヤーなどを景品にしたビンゴ大会に40分が割かれた。  式典を企画したのは新成人でつくる実行委員会だ。委員長の大庭章弘さん(20)は「来た人に楽しんでもらえることを第一に考えました」と話した。式を担当した昭和区区民生

    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12
    出席したらまじめなのか・・ 私は成人式出ずに研究室で実験してた気がするが
  • MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP2  2ちゃんねる 実況まとめ:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 食品と暮らしの安全|「CO2地球温暖化説」は間違い|心配な寒冷化

    元・理化学研究所研究員、元名城大学教授 槌田敦氏にインタビュー ●一つの事象で一喜一憂しない - 2009年6月1日に「ミニ氷河期前兆?」という記事が出ました。この報道にどう向き合えばいいのでしょうか。 槌田  黒点が減ると太陽活動が弱まると書かれていますが、 説はいろいろあるのです。太陽光が弱くなったら、地球が寒くなるのか、はそこわからないので、 一つの事象が起きただけで、一喜一憂しない方がいいですね。 - 今年の「涼しい夏」が寒冷化につながるかどうか、わからないと言われるわけですね。 槌田 この夏が起点になって寒冷化が始まるなどということは、わかるわけがありません。 ●数十年、数百年での気温変化 槌田 しかし、気温は、数十年単位で温暖化したり、寒冷化したりしています。 【図1】を見てください。屋久杉の研究で、1900年間の気候を復元した図です。これで、数十年単位で気候が変動しているこ

  • 雑感502-2010.1.12「『食のリスク学』-2010年のはじめに-」/J. Nakanisi Home Page

    雑感502-2010.1.12「『のリスク学』−2010年のはじめに−」 を出しました 新しいを出すことができました。タイトルは、「のリスク学−氾濫する『安全・安心』をよみとく視点」(日評論社)です。この雑感が公表される頃に書店に出ます。 日におけるの安全問題の扱われ方 日におけるの安全問題の現時点での特徴を、私は、このように捉えています。 1)ほとんどリスクがない問題や単なる形式違反みたいな問題は大騒ぎをする、「直接的なリスクはないが、予防的観点からあってはならない」が常套句。そして、膨大な費用をかけて回収などを行うが、それらにはリスク削減の効果がない、そもそもリスクがないのに大騒ぎしているのだから。 2)リスクがありそうな問題には触れない、「風評被害を防ぐため」が常套句。 その理由は、a)関係者が有力な企業である、b)関係者が一次産業系である、c)従来市民

    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12
    キンメダイやトルエンは本当あほらしいよな・・・・・ アカネ色素禁止はしょうがない気もするが回収するほどでは全然無い
  • プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話

    この話を聞いたのは、昨年の10月。そう、「オーディオ&ホームシアター展 in AKIBA2009」(通称:オトテン)の事前取材をしているときでした。シャープのプラズマクラスターイオン発生器を使うと、オーディオの音が良くなる……「なにか都市伝説のような話ですけどね、当に変わるらしいです」と話してくれたのは、某社のイベント担当者でした。 実際にオトテンの会場に行って、とても驚きました。業務用のプラズマクラスターイオン発生器がいたるところに設置されていて、イベント期間中はフル稼働です(ちなみにパナソニックブースだけはナノイーイオンに満たされていました)。立て看板には「空気を除菌中」とだけ書かれていて、もちろん音については全く触れていません。でも、とにかくオーディオファンが集まる場所ですから、プラズマクラスターイオン発生器をたくさん設置することで、何かを期待していたのかもしれません。 ご存じのよ

    プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話
  • コミックサイエンス撲滅宣言: コミックサイエンス撲滅委員会

    科学者と、そこに近い領域で生活している皆さんへ みなさんはコミックサイエンスという言葉をご存知でしょうか?コミックサイエンスとは、一見科学のようで、実際はほとんど科学的な根拠に欠けている「科学のようなもの」です。類似した言葉に「エセ科学」という言葉があります。コミックサイエンスは当たり前のようにマーケティングに利用され、私たちの生活の中に溶け込んでいます。 では、コミックサイエンスとは具体的にはどういうものでしょうか。 例えば、コラーゲンというタンパク質があります。コラーゲンは地球上の動物の体内に非常にありふれて存在するタンパク質です。極端な偏などでなければ通常の生活で何の不足もなくその原料となるアミノ酸を摂取することができ、そしてそれらをもとにして体内生産できるタンパク質です。コラーゲンの分子量は非常に大きいので、コラーゲンを肌に塗ってもそれは経皮吸収されませんし、経口摂取してもコラ

    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12
    化粧品中のコラーゲンは保湿剤としてTEWLを減少させるんだってば
  • 揺れ動く「善意」のプルタブ回収 協会は引き取りを拒否 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    プルタブ(缶のふた)を回収し、車いすに交換するという善意の活動が揺れている。缶飲料はかつて、ふたを開けるとタブが体と離れるタイプが多く、タブ回収は環境と福祉の両面に優しい取り組みとして全国に広がった。しかし、ふたを開けてもタブが体から外れない缶が主流となったことで、回収業界には「無理に切り離すとけがにつながる」「タブだけ持ち込まれても処理が困る」として、引き取りを拒否する動きも出ている。ただ、回収運動を行っている学校や団体は今でも少なくなく、困惑が広がっている。 「タブを集めて車いすに」という取り組みは、かつて人気歌手のラジオ番組を通じて広く知られるようになったという。タブを業者に買い取ってもらい、代金で車いすを購入するという仕組みだ。 当時は、体からタブが切り離される缶が多く、道端などに散乱したタブが環境美化の観点から問題視されていた。「車いすとの交換」は、環境と福祉が結びつき、手

    nekoluna
    nekoluna 2010/01/12