タグ

2018年1月28日のブックマーク (9件)

  • 【NEM返金決定とリップルなども再開!】コインチェック、NEM以外の資産も戻らない可能性大?返金の可能は?マルチシグ非対応かつホットウォレットというザルシステムだった。 - イクメン陸マイラーの、家族を旅行に連れてって!!

    3月12日「不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償について」 一部仮想通貨の出金・売却再開 1月29日業務改善命令 金融庁、コインチェックに業務改善命令を検討 1月28日15時よりアフィリエイトプログラムの一部停止 補償の時期については見通しすら立たない状況 1月28日補償について発表!NEM保有者全員に日円で返金! coincheck(コインチェック)による580億円分のNEM(XEMネム)流出時系列 ホットウォレットで管理されていたという事実 coincheck(コインチェック)のサービス安全性説明とは違う マルチシグ非対応という間抜けな事実が判明 顧客資産の毀損の可能性が高い事実と、補償される見込みが薄い事実 財産分離をされていたのか疑問 顧客の資産を返せない可能性が濃厚 仮想通貨が危険なのではなく、取引所を運営する企業が危険だと言い続けて来た 取り戻せる可能性はほぼゼ

    【NEM返金決定とリップルなども再開!】コインチェック、NEM以外の資産も戻らない可能性大?返金の可能は?マルチシグ非対応かつホットウォレットというザルシステムだった。 - イクメン陸マイラーの、家族を旅行に連れてって!!
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
    詐欺かな? / 重過失かな
  • ユニクロに「仁義なき戦い」を仕掛けたZOZOの勝算(久保田 大海) @gendai_biz

    アパレル関係者はもちろん、最先端技術が大好きなビジネスパーソンの間で話題を呼んだ、スタートトゥデイの「ZOZOスーツ」。この革新的なプロダクトは、業界にいったいどんな影響を及ぼすのか? WEBサイト「KOMUGI」での鋭いビジネスモデル評で注目される編集者、久保田大海氏が3つの観点から解説する。 騒動に感じた違和感 「ZOZOスーツって何?」 ある50代のビジネスパーソンと雑談していたときに、そう言われて驚愕した。「知らないんですか!? それヤバいですよ!」と勢いよくZOZOスーツの魅力を語ったが、まったくピンとこない様子だった。 一方で、私がSNS上でつながる”最先端なモノ”が大好きなビジネスパーソンたちは「アパレル産業が始まって以来の革命だ!」と、ZOZOスーツを熱狂的に迎え入れている。そのスゴさがわからない人、わかりすぎる人、それぞれ反応が極端でおもしろい。 ZOZOスーツは、ファッ

    ユニクロに「仁義なき戦い」を仕掛けたZOZOの勝算(久保田 大海) @gendai_biz
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
  • [EVO Japan]スーパーファミコンの「らんま1/2」,26年目の王者が決定。サイドトーナメント「Ranma World Championship」レポート

    [EVO Japan]スーパーファミコンの「らんま1/2」,26年目の王者が決定。サイドトーナメント「Ranma World Championship」レポート ライター:箭進一 日(2018年1月28日),最終日の決勝トーナメントが行われている格闘ゲームイベント「EVO Japan 2018」。東京・池袋のサンシャインシティ文化会館で開催されたDay2(1月27日)には,スーパーファミコン用格闘ゲーム「らんま1/2 爆烈乱闘篇」のサイドトーナメント「Ranma World Championship」も行われ,海外プレイヤーを含む50名が世界一の座を競って激突した。 「らんま1/2 爆烈乱闘篇」は,1992年という格闘ゲーム黎明期にスーパーファミコンで発売された,格闘技をテーマとした高橋留美子氏のコメディマンガ「らんま1/2」を原作とする格闘ゲームである。原作に登場したユニークなキャラ

    [EVO Japan]スーパーファミコンの「らんま1/2」,26年目の王者が決定。サイドトーナメント「Ranma World Championship」レポート
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
  • 巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル

    川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明していると

    巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
    草生える
  • 「高く買わないでください」 人気酒「獺祭」の広告に驚きと称賛の声 社長「本当は広告出したくない」

    大人気の日酒「獺祭(だっさい)」を“高く買わない”ように呼び掛ける広告を、蔵元の旭酒造(山口県岩国市)が読売新聞全国版の12月10日朝刊に掲載し、Twitterで大きな反響を呼んでいます。旭酒造が新聞に意見広告を出したのは、1948年の創業以来初めて。なぜ広告で訴えるに至ったのか、旭酒造の社長・桜井一宏さんに経緯を取材しました。 「獺祭」を「高く買わないでください」と呼び掛け 「お願いです。高く買わないでください。」 話題の新聞広告は、1面に「お願いです。高く買わないでください。」の文字と、「獺祭」の写真、純米大吟醸3種の希望小売価格を掲載したシンプルなもの。残りの紙面3分の2には、全国に630店余りある正規販売店を全てがびっしりと並んでいます。 紙面3分の2が正規販売店のリストだ 注目すべきは希望小売価格で、「純米大吟醸50」は720ミリで1539円、1.8リットルで3078円。「磨き

    「高く買わないでください」 人気酒「獺祭」の広告に驚きと称賛の声 社長「本当は広告出したくない」
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
    一ヶ月以上たったけど今でも近所のイオン系列で倍以上の値段で売ってる
  • ウェブカメラ1時間でのぞき見も|NHK 首都圏のニュース

    自宅の様子などをインターネット経由で離れた場所から確認できる「ウェブカメラ」について、パスワードを設定しないなどの無防備な状態で設置すると、早いもので設置のわずか1時間後には何者かに映像をのぞき見られるとする実験結果がまとまり、研究グループはIoT機器のセキュリティ対策を入念に行うよう警鐘を鳴らしています。 ウェブカメラは、留守中の自宅や職場などを離れた場所から見ることが出来る便利さの一方、利用者がパスワードを設定しないなどセキュリティー対策を十分に行っていなかったり、セキュリティー上の欠陥がある製品もあったりするなどの課題が指摘されています。 このため、横浜国立大学の吉岡克成准教授らの研究グループは、パスワードを設定していないカメラ4台と、パスワードは設定しているもののセキュリティー上の欠陥があるカメラ1台を設置し、外部からの不審なアクセスを観察しました。 その結果、1か月あまりの間に1

    ウェブカメラ1時間でのぞき見も|NHK 首都圏のニュース
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
    ハニーポットね わりと見かける
  • 「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける

    連載:女子高生、「はじめてのパソコン」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がパソコンの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートパソコンを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載の記事一覧 これまでに、パソコンは学校の授業くらいでしか触ったことがなかったという高校2年の娘。 そんな娘に、とあるキッカケからパソコンを買ってやることになった――のはいいものの、WindowsMacも知らず、NEC富士通パナソニックも「……?」、ソニーに至っては「損保会社じゃないの? パソコンと関係あるの?」という“からっきし”な状態。 これは先は長そうだぞ……というのが前回までのあらすじ。 前回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのパソコン」を買う いわゆる「開封の儀」というやつ さて

    「はじめてのパソコン」を買った娘、さっそく「Windowsアップデート」の洗礼を受ける
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
  • 微生物資材の投入による河川等の水質浄化の検証と諸問題 - warbler’s diary

    某大学で講演を頼まれた時の講演スライドをUPします。 (某大学としているのは、その大学にEM関係者が申し入れ等をする懸念がありますので、一応伏せておきます。もうバレているかもしれませんが…) ※各スライド図をクリックすると拡大されます。 日橋川には2005年にEM団子投入開始され、2006年12月からEM活性液を堀留橋付近から毎週10t投入することが開始されました。(神田川にもEM菌が投入されていますが、日橋川ほどコンスタントには投入されていません。よって、水質改善状況の比較が可能です) 各グラフの拡大 id:warbler の 神田川水系−BOD比較.png id:warbler の 神田川水系−COD比較.png 各グラフの拡大 id:warbler の 神田川水系−全窒素比較.png id:warbler の 神田川水系−全リン比較.png 各グラフの拡大 id:warbler

    微生物資材の投入による河川等の水質浄化の検証と諸問題 - warbler’s diary
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28
  • コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    コインチェック、26万人に463億円を返金へ(ただし利根川幸雄方式で) : 市況かぶ全力2階建
    nekoluna
    nekoluna 2018/01/28