タグ

2018年4月15日のブックマーク (7件)

  • 女ドワーフが合法ロリという風潮(ミーム)

    千年戦争アイギスていうDMMのエロTDやってるんだが、男ドワーフは例のヒゲでズングリ角ヘルムの伝統的ドワーフなんだけど(男ドワーフは比較低レアのこいつ一人) 女ドワーフは皆ロリっ子(胸は概ね豊満だが、エルフもだいたいそんな感じ、まあエロゲーだから) 指輪物語とかD&Dのずんぐりでヒゲも生えてる女ドワーフは正直キツイのは分かるけど、女ドワーフがロリっ子になったのっていつから? 自分が覚えてるのだとリネージュ2で「女ドワーフがロリかよ!?」と驚いたのが初だけど。 このあたりは東アジアで共有されてるんだろうか?

    女ドワーフが合法ロリという風潮(ミーム)
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
    めいking(1998)とか懐かしいものを聞いた たしかに居たなあ当時は違和感感じなかったけど当時から普通だったのだろうか
  • 自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる 1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT]:2018/04/15(日) 11:40:18.04 ID:yreWz7E50 Instead, they called the police. “The police said, ‘You are too noisy,’ ” Dr. Sacko recalled. “And I said ‘But my neighbors like that!’ ” In Homogeneous Japan, an African-Born University President https://www.nytimes.com/2018/04/13/world/asia/japan-african-university-president-sacko

    自宅パーティしていた京都の黒人、隣人に「いつも楽しそうですね」→次のパーティ誘った所警察呼ばれる : 痛いニュース(ノ∀`)
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
    うんまあ原文読むと京都というより日本が閉鎖的で言語とは反対のことを言っている(?)という謎文化があるということかな・・ 日本こわい
  • Loading...

    Loading...
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
  • 女性力士、土俵で真剣勝負 女人禁制に「なぜ?」の声も:朝日新聞デジタル

    女性たちが土俵で真剣勝負を繰り広げる第6回国際女子相撲選抜堺大会が15日、堺市の大浜公園相撲場であった。国内外の力士約70人が参加。個人戦と団体戦で力と技を競い合った。 アマチュア相撲の普及をめざす…

    女性力士、土俵で真剣勝負 女人禁制に「なぜ?」の声も:朝日新聞デジタル
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
    こんにちわ
  • 中国人南極旅行者、25%増 米国に次ぐ多さ

    南極では、ペンギンとは5メートルの距離を保たなければならない(2017年6月8日撮影、資料写真)。(c)CNS/黄力生 【4月15日 東方新報】国際南極旅行業協会(IAATO)によると、2016~17年に南極を訪れた旅行客は4万4367人だった。中でも中国旅行客は前年同期比25%増加ののべ5300人で、全体の12%を占め、米国に次いで2番目に多かった。 中国の南極北極旅行を手がける極之美極地旅行機構(Tripolers)の王洪涛(Wang Hongtao)総経理は、「中国の南極旅行は比較的遅く始まったが、急速に発展し、成長率は世界の南極旅行全体の成長率よりはるかに高い。中国の社会経済の発展レベルが向上し、国内の旅行会社が積極的に宣伝したことが関係している」と話す。 南極旅行は景観を楽しむほかに、環境保護、科学や文化を学ぶ旅でもある。旅行客は極限の気候を体験し、地球独自の生態系を間近に見聞

    中国人南極旅行者、25%増 米国に次ぐ多さ
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
    大貫妙子さんのエッセイ読んでから南極は行きたい場所の一つ
  • 「#私は同性愛者」、中国版ツイッターの決定に怒り ユーザーが抗議行動

    スマートフォン画面に表示された中国ソーシャルメディア大手「新浪微博」のサイト(2014年3月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / PETER PARKS 【4月15日 AFP】中国のソーシャルメディア大手「新浪微博(Sina Weibo)」が同性愛に関するコンテンツを削除する決定を発表したことから、微博のサイト上にハッシュタグ「#我是同性恋(私は同性愛者)」をつけた抗議の投稿が相次いでいる。 月間約4億人のアクティブユーザーを持つ中国版ツイッター(Twitter)「微博(ウェイボー)」を運営する新浪微博は13日、違法コンテンツの「一掃キャンペーン」としてポルノグラフィックや暴力、同性愛の内容を持つ漫画および動画を削除するとの声明を発表した。 一党支配体制を敷く中国共産党は「社会主義の質的な価値」から逸脱したネットコンテンツをすべて禁止し、社会規範や党の政策に対する批判を抑

    「#私は同性愛者」、中国版ツイッターの決定に怒り ユーザーが抗議行動
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15
    中国共産党のやることだから・・・
  • ひぐらしのなく頃に奉

    PlaySation®4/Nintendo Switch™用ダウンロードコンテンツ『ひぐらしのなく頃にOrigin』日より配信開始! ・ムービー - 女剥し編のデモプレイムービーを公開! ・Origin - 原作者の竜騎士07先生のコメントを追加! ・スペシャル - 『ひぐらしのなく頃にOrigin』配信決定記念 第4回 Twitterリツイートキャンペーン!を実施! ・スペシャル - 『ひぐらしのなく頃にOrigin』のユーザーアンケートを開始しました。

    ひぐらしのなく頃に奉
    nekoluna
    nekoluna 2018/04/15