タグ

2020年5月5日のブックマーク (9件)

  • マーク ジェイコブスとヴァレンティノが「あつ森」に参加、公式の服デザインを配布

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    マーク ジェイコブスとヴァレンティノが「あつ森」に参加、公式の服デザインを配布
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    ほえー
  • コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” | NHKニュース

    新型コロナウイルスをめぐって自粛要請が長期化する中、インターネット上では感染した人をおとしめたり、繁華街を訪れた人などを非難したりする書き込みが相次いでいます。こうした行為はインターネット上で「自粛警察」と呼ばれ、専門家は「差別を生じさせる許されない行為で、冷静に対応してほしい」と呼びかけています。 鹿児島県でもことし3月、県内に立ち寄った女性の感染が発表されると、女性の行動を非難するほか、個人情報を特定しようとする書き込みが数多く行われるなど、インターネット上では感染した人を責めるような悪質な投稿が相次いでいます。 また、感染者への誹謗中傷以外にも、ツイッターなどのSNS上では、公園や店に人が集まっている写真や動画を掲載し、「自粛要請を無視している」などと非難する投稿が相次いでいます。 このほか、営業を休止している都内のライブバーが無観客でライブを実施し、インターネットで配信したところ、

    コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    差別というか、そのようなスティグマはむしろ感染を広めかねない行為ということをわかってほしい。
  • 実際のところ日本にどれぐらい感染者がいるの? 続々と出てくる抗体検査の結果の意味

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 実際のところ日にどれぐらい感染者がいるの? 続々と出てくる抗体検査の結果の意味感染した人の体内にできてウイルスと戦う「抗体」の有無を調べる「抗体検査」が広がり、日でどれぐらい新型コロナウイルスが蔓延しているのか推定する調査の結果も続々と出てきています。検査の限界も含め、私たちはこのデータをどう捉えたらいいのか、複数の専門家の意見を聞きました。

    実際のところ日本にどれぐらい感染者がいるの? 続々と出てくる抗体検査の結果の意味
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    現状では何れも論文投稿されておらず評価できないで終了。大半の専門家は懐疑的。きちんと設計された疫学調査なら意味あるとは思う。
  • 感染者「虚偽申告」への「私刑」 行き過ぎた個人攻撃「非常時の想像力欠如」 | 毎日新聞

    記者会見で、山梨県外からの帰省の自粛を改めて呼び掛ける県福祉保健部の成島春仁理事=県防災新館で2020年5月4日午後4時32分、梅田啓祐撮影 山梨県内に帰省中に新型コロナウイルス感染が確認された東京都の女性が都内に戻った日を虚偽申告していたと報じられ、インターネット上で女性の実名や住所などを特定する動きが過熱している。専門家らは「軽率な行動だったとしても個人情報をさらすのは行き過ぎだ」「感染を正直に申告する人が減り、むしろ感染拡大防止の支障になる」と警鐘を鳴らしている。【野村房代】 女性の感染確認までの経緯については、まず山梨県が2日に発表した。それによると、4月26日に味覚と嗅覚に異常が出たが、28日まで都内で勤務▽29日に高速バスで県内の実家に帰省し、帰省中に友人宅でバーベキューなどをした▽30日に同僚の感染が確認されたことを受けて1日に帰国者・接触者相談センターに相談PCR検査を受

    感染者「虚偽申告」への「私刑」 行き過ぎた個人攻撃「非常時の想像力欠如」 | 毎日新聞
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    “感染を正直に申告する人が減り、むしろ感染拡大防止の支障になる” ほんそれ
  • WHOテドロス事務局長の辞任求め署名100万人分超 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応をめぐって、WHO=世界保健機関のトップ、テドロス事務局長が事態を過小評価したために感染拡大を招いたとして、インターネット上では辞任を求める署名が100万人分を超えました。 発起人は、辞任を求める理由について「テドロス事務局長が事態を過小評価していたことが感染拡大を防げなかった原因の1つだ。非常に強い憤りを覚える」として緊急事態を世界に呼びかけるのが遅すぎたと批判しています。 さらに中国政府の働きかけで選出されたとも指摘されているテドロス事務局長について「中国政府から報告されている死者、感染者数をうのみにしている」として、政治的に中立でないとしています。 WHOとテドロス事務局長をめぐっては、アメリカトランプ大統領が「極めて中国寄りだ」と批判し、WHOの資金拠出の停止を表明しています。 集まった署名は今後、国連とWHOに提出されるということですが、テドロス事務局

    WHOテドロス事務局長の辞任求め署名100万人分超 新型コロナ | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    “中国政府から報告されている死者、感染者数をうのみにしている” 中国政府だけではなくて、全ての国家に対してなんだけどな。強力な調査権限があるわけでもなし。
  • トランプも激怒!全人類が呆れたWHOテドロス事務局長の“逆ギレ発言”

    トランプも激怒!全人類が呆れたWHOテドロス事務局長の“逆ギレ発言”
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    これブラジルの記者の質問受けてだから「各国に責任がある」ってブラジルのことを指してるんだけど、そうなるよね
  • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

    今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    日本では様々な感染症が春先からが低レベルで推移しており手洗いすごい。そして今日5/5は国際手指衛生の日 (hand hygiene day)。世界で30億人が自宅で水と石鹸で手を洗えない。日本恵まれてるよね
  • 出羽守って何?

    なに?

    出羽守って何?
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    凸守はミョルニルハンマーの使い手
  • 宣言延長「先見えず 気持ち折れた」老舗洋食店 閉店へ 東京 | NHKニュース

    緊急事態宣言の延長決定を受けて、東京都内で40年以上続いてきた老舗の洋店が閉店することになりました。店の経営者は「休業で先が見えない中、店を続けていく気持ちが折れてしまった」と苦渋の胸の内を明かしました。 この店は、コンサートホールが入る市の文化会館の中にあります。開業は45年余り前の1974年。店が今の場所に移ってからは、その日のクラシックコンサートの曲目に合わせた、作曲家ゆかりの料理が人気を集めてきたと言います。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてコンサートや映画会などの催しが次々と中止になり、来月までの宴会などの予約450人分がすべてキャンセルになりました。3月から今月までの月60万円の家賃や光熱費は市から減免措置を受けられる見通しですが、数百万円前後あった毎月の売り上げがゼロとなり、従業員2人への給与の支払いが厳しくなっています。 政府が緊急事態宣言を延長する方針で調整

    宣言延長「先見えず 気持ち折れた」老舗洋食店 閉店へ 東京 | NHKニュース
    nekoluna
    nekoluna 2020/05/05
    “50年近く、毎日、調理場で料理を作っていたが、ここ2か月半ぐらいは料理を作らない生活が続いていて、モチベーションが全然上がらず、心が折れてしまっている。” つらい