タグ

ブックマーク / doramao.hatenablog.com (8)

  • 素晴らしすぎる日常食べる食品の健康効果 - とラねこ日誌

    どうもお久しぶりです。更新をずっとサボっていたどらねこです。 最近というか、ずいぶん前から昼頃にテレビをつければ健康品紹介番組のオンパレードなわけでうんざりしてます。みんな健康になりたいんですよねぇ〜、いやそんなのあたりまえですか。 なにやら深海鮫のナントカ、○○ベリーの奇跡の効果とかもうお腹いっぱいなんですが、特定の品をべると健康になれるならホント嬉しいですよね。 ところで、そんな珍しそうな品や高価なものじゃないとよさげな有用成分ってとれないものなのかしら。日常べている品に良い成分がたんまりと含まれていたらそれにこした事はないですものね。 そんなわけで、適当にみつくろった品から無理矢理なんとなく良さそうに見えるような成分をほじくり出して健康に良さそうな作用をこじつけてみました。 ■野菜類 こんな風にならべるともっともらしいよね。 ■果物など さすが自然由来品。みてるだけで

    素晴らしすぎる日常食べる食品の健康効果 - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2014/04/29
    ジンクピリチオン効果ですね
  • 本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌

    前編はこちら 当にこわい(?)アルコール摂取【前編】 http://d.hatena.ne.jp/doramao/20120113/1326439113 前回はアルコール摂取で脂肪がつくワケをお話ししましたが、太ってしまうのは見た目でわかるので、気をつけなきゃ・・・と自覚しやすい問題であると謂えそうです。しかし、アルコールの害はわかりやすい物ばかりではありません。気がつかないうちに体は悲鳴をあげているのかもしれません。今回は慢性疾患や栄養素欠乏の問題などを中心にお話をしたいと思います。あー、こんなに体に影響があるんだなぁと謂うのをなんとなく感じてもらえれば良いと思います。 ■慢性疾患とアルコール 飲酒は様々な慢性疾患のリスクファクターです。面倒な人はこんなにいっぱいあるのだなぁ、と読み飛ばして頂いても雰囲気は伝わるかと思います。 肝障害: お酒の飲み過ぎで悪くする内臓は?と、問われればた

    本当にこわい(?)アルコール摂取【後編】 - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2012/01/19
    あとで悔い改める
  • マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌

    マクロビオティックの生活について批判的に語られる時、次のような表現が用いられる事が多いように思う。 マクロビは肉が禁止されているから、栄養バランスが心配である このような表現に対し、マクロビオティックを実践している方からは次のような反応が返ってくる事が多いようだ。 マクロビオティックでも肉レシピはありますよ。創始者の桜沢如一先生も、必要な時には肉を禁止していないです。 なるほど、確かにその通りだと思う。今回は『新養療法』桜沢如一著 日CI協会刊 (1964)及び、『人生』桜沢如一著 日CI協会刊 (1973)を引用しながらその事を検証する。 ■桜沢氏はこのように語りました 新養療法p79の養通則(日内地に於ける)には肉について、このように書かれております。 三、副物はその土地の季節のヤサイと野草を主として、御飯の三分の一〜五分の一を適度とし(時と処によつ

    マクロビオティックは肉食を禁じていない? - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2011/07/26
    支援
  • ツリにはマジレス - とラねこ日誌

    釣りにはマジレスで返したい。 最初から釣りと分かるものでは釣りではないので、釣りだと思ってマジレスすると謂う意味ではない。 釣りだと明確になるまでマジレスすると謂う意味だ。 なぜならば、それが一番誠実な対処だと思っているから。 そうでなければ、相手を非難する事に躊躇してしまうからだ。 まぁ、それはどらねこの勝手なのだけれども。 さて、次のような数列があったとして、次にはどんな数字が来る?と聞かれたとして貴方はどう答えるだろう。 0,1,1,2,3,5,8,13,21,34,55・・・ おそらく、大抵の方は89であると答えるだろう。どらねこもそうする。そしたら、出題者はこう返答したんだ。 「うん89ね、実は違うんだよね、あははーバカじゃん?」 なんだとー。 「答えは0だよ、11続いたら元に戻って繰り返す数列なの、最初からそういう設定なの」 ふざけるなー。 これが釣りだと思ってる。 元に戻って

    ツリにはマジレス - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2010/09/07
    こういう問題は論理的にはあらゆる答えが成り立つからな・・ この場合どんな答えも論理的に間違ってるとは言えない。  文脈かー・・
  • 【危険な物質DCHHMO】 - とらねこ日誌

    【危険な物質DCHHMO】 化学式「DCHHMO」で表される物質を知っていますか。 DCHHMOとは: ■火災の原因となる ■循環器系、消化器系の病気を誘発する ■精神、身体両者に依存性を持つ ■菌に汚染された穀物から見出される ■中枢神経を麻痺させる ■ヒトの細胞を殺す作用を持つ ■事故や自殺とも関連している 体内では麻薬のように働き、細胞に対してはたんぱく質変成作用を持ち、長期的には生活習慣病の原因ともなる危険な物質が「DCHHMO」です。 それにも拘わらず我が国では、日常べる品へ添加物として用いられていたり、一般人が許可証もなく購入することが可能です。 これを読んで、どう思いましたか?「DCHHMOとは何て危険な物質なんだ!!規制を強化すべきだ!!」 と、思わなかったでしょうか。 実はコレ、どらねこが『疑似科学とのつきあいかた〜教師を目指す皆さんへ〜』という冊子の中で長島准教授に

    【危険な物質DCHHMO】 - とらねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2010/04/04
    ジカーボンヘキサハドロジェンモノオキサイド? ちょっと考えた
  • 塩分本当に控えてる? - とラねこ日誌

    ヨーロッパやアメリカでは塩分を控える事に熱心みたい。確かに、塩分を減らす事で死亡率が改善される事がいろいろな研究で示唆されているから当然なのかも。 塩分と謂えば、日人はしょっぱいモノを昔からべてきた影響からか、未だに1日平均摂取量が10gを超えていて、少なくとも優秀とは言い難いでしょう。 でもまぁ、冷蔵庫が普及してからというもの、必要に迫られて行う塩蔵品から解放され、戦後まもなくの頃は1日25g以上摂取するヒトが珍しくなかった東北地方の方でも、1%いるか居ないかの水準になり、大きく改善されてきたとは謂える。 しかし、冷蔵庫が普及し、流通網が整備されて以降は塩摂取量の改善傾向は鈍化しているようなのだ。 どらねこの手元にある、国民栄養調査及び国民健康栄養調査の結果を参考に塩摂取量の変化を表として纏めてみた。 この表を見る限りでは、1975年に平均13.5gであった塩摂取量は、200

    塩分本当に控えてる? - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2010/03/17
    よくわからんが エネルギー摂取量も一歳以上総数 ということなので少子高齢化によって摂取カロリー低下が起こってるのかなと思った。見かけ上。
  • 水銀暴露と神経発達 - とラねこ日誌

    確かに重金属は怖いけど、水銀を悪者にして商売するヒトの方がもっと怖いとどらねこは思ふ。 品安全委員会:品安全委員会に対し意見を求められた案件 http://www.fsc.go.jp/hyouka/iken.html#04 『魚介類に含まれるメチル水銀について』という項目で、文献を集め検討された結果が報告として纏められている。 http://www.fsc.go.jp/hyouka/hy/hy-hyouka-methylmercury.pdf 国立水俣病総合研究センターにはこんな資料もありました。 『平成18 年度 水銀による環境汚染問題の現状と今後の対応に関する研究班』 メチル水銀を中心とした水銀の健康影響と国際的水銀汚染問題に関する研究レビュー 代表研究者 佐藤 洋(東北大学医学系研究科教授) http://www.nimd.go.jp/kenkyu/review/h18_merc

    水銀暴露と神経発達 - とラねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2010/01/11
    セイシェルコホートではむしろ水銀摂取量の高い群で知能がたかかったような・・  魚食ってるからだけど
  • 検証!ビタミンC療法 - とらねこ日誌

    ガラっ! ?「どらねこいるぅ〜」 どらねこ「はいはい居ますよ、どうせポニョ子さんでしょう。ミツドン*1さんは此処にはいないよ。最近、音沙汰無いんだよね」 ポニョ子「ミツドンはいいの。今日はネコに用事があって来たのヨ」 どらねこ「何かあったの?」 ポニョ子「う〜ん、アタシはこんな場所に用なんてないのだけど・・・ほら、こっち来なさい!」 コソコソ ポニョ子「妹のモニョ子よ。ほら、あいさつ」 モニョ子「はじめまして、モニョ子と申します。姉がいつもお世話になっております。日は、ご相談に乗って下さるそうで、誠にありがとう御座います」 どらねこ「あ、いえいえ、コチラこそデス。お姉さんと違って礼儀正しいのですね・・・って、いつ相談OKなんて返事したのさ」 ポニョ子「モニョ子。このネコ、ロリコンだし相談だといってもあんまし近づかない方が身の為ヨ」 どらねこ「コラ、人の話をきけえい!うん?それはマタタビ!

    検証!ビタミンC療法 - とらねこ日誌
    nekoluna
    nekoluna 2009/12/03
  • 1