タグ

appに関するnekomoriのブックマーク (3)

  • 総額0ポイントで。あなたが長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください。 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事を読んで。 iPhoneアプリ、入手後20日で利用率は5%--調査結果から考える有望ビジネスモデル:スペシャルレポート - CNET Japan 要するに、「一ヶ月くらい経過してもそのアプリを使ってる人は5%未満」で、「それ以上の長期に使う人はわずか1%」ということのようですね。 ユーザ数視点での面白い記事ではあるんですが、私が気になったのは、 利用者を長期にわたって確保できるiPhoneアプリケーションは約10%だけのようだ。そのようなアプリケーションのほとんどは、ゲーム映画一覧などのエンターテインメントアプリケーション、Facebookのようなものだ うーん、もうちょっと具体的に知りたい。 その、長期に使われてるiPhoneアプリって、何だろう? ということで質問です。あなたが長期間(一ヶ月以上)使用している(したことのある、も可)iPhoneアプリを教えてください。コメン

  • iPhone開発者座談会ログ。デブサミ2009 | AppBank

    荻原剛志教授の講演を見に行くために翔泳社さんの開催したデブサミに参加してきました。 その次のセッションで、iPhoneアプリを実際に開発されている猛者たちの貴重な話を伺うことができました。下記にログを残します。正確さは??なので突っ込みいただけるとうれしいです。 進行役の高橋征義氏の進め方が鮮やかで舌を巻きました。この内容をあの時間で言わせるのは見事。 翔泳社さんのイベントに参加するのは初めてなのですが、重役の方々も1スタッフとして運営に全力参加し、走り回ってピンマイクになにやらつぶやいていました。 そこに他のメディア会社とは異なるまじめっぷりを感じ取ることができ、「翔泳社誠実だぜ翔泳社!」と思ったことはここだけの話です。 座談会出席者 wikiamoの中川智史氏(ご指摘、ありがとうございます。) PokeDiaの瀧内元気氏 Evernoteのshachi氏 NatsulionforiPh

  • エコで乗り心地のよいドライブをサポートしてくれる『快適運転』 – 今日のアプリ第342回

    急ハンドルや急発進など、「急」のつく運転は危険なことはもちろん、燃費・エコの観点からも避けた方がよい行為です。 また、同乗しているひとのためにも、スムーズな運転を心がけたいところです。 今日のアプリ『快適運転 』は、iPhone・iPod touchの加速度センサーで運転中のGを監視、急ハンドルや急ブレーキなど、危険・不快な運転を記録し、安全でエコな運転を身につけるサポートをしてくれます。 設置する場所ですが、不安定だと正確に測定できないので、車載ホルダーのようなもに固定するのがよいでしょう。水平でなくても、”角度を調整“というボタンで補正をしてくれます。 GPSで位置を測定しているので、初回(および2回目)に、位置情報の利用についての確認画面が表示されます。 ハンドル操作による横方向のGは緑の線、ブレーキとアクセルによる減加速は赤線でグラフが表示されます。 グラフはリアルタイムで表示され

  • 1