タグ

SFに関するnekomuraのブックマーク (73)

  • ハヤコミ | SF・ミステリマンガが無料!

  • これまでに地球で生まれた人間の数はどれくらいなのか?

    2024年5月時点での世界人口は81億1000万人超で、2050年には97億人に達すると予測されていますが、これはあくまで「現在地球上で生きている人間の数」です。「現在地球上で生きている人間の数」ではなく「地球が誕生してからこれまでに生まれた人間の数」を、アメリカの人口統計研究所(PRB)が推定しています。 How Many People Have Ever Lived? - YouTube How Many People Have Ever Lived on Earth? | PRB https://www.prb.org/articles/how-many-people-have-ever-lived-on-earth/ PRBは、人類が地球上にいたと考えられている期間やさまざまな時代の平均人口、人口1000人当たりの出生数を示す出生率を組み合わせてこれまでに生きた人々の総数を推定しま

    これまでに地球で生まれた人間の数はどれくらいなのか?
    nekomura
    nekomura 2024/05/21
    リバーワールドの人口だ。
  • 「雑誌にふさわしくない作品…ガンダムなどの掲載は断った。今も後悔はない」SFマガジンの元編集長が語る。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    昔話16 私は石頭なんだろう、SFマガジンにふさわしくないと思うと売れっ子作家の作品でも掲載しなかった。栗薫の「時の石」、高千穂遙の「変態の方程式」、梶尾真治の「包茎牧場の決闘」等々。そればかりかガンダムまで掲載を断った。後でいろいろ言われたけど、いまでも間違ったとは思ってない。— 今岡清 (@k_imaoka) August 8, 2023 SFマガジン編集長回想 ガンダムですら私は拒否した。今も間違ってるとは思わない実在した! 「ニンジャ」や「パンをくわえて登校する女の子」と同じく「偏狭なSFファン」もどこかにいてほしいもの(そうか?) m-dojo.hatenadiary.com あの当時は、それが正義だった。それがSFだった…のだろう、おそらく。 「飛鳥川 昨日の淵は 今日の瀬と 変わる習ひを我が身にぞ見む」(長野主膳辞世の句) とは、いまに通じる普遍性を持つ詩だ。 風雲児たち 

    「雑誌にふさわしくない作品…ガンダムなどの掲載は断った。今も後悔はない」SFマガジンの元編集長が語る。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    nekomura
    nekomura 2023/10/15
    このツィートのポイントは、ガンダムじゃなくて「栗本薫の『時の石』」でしょう。SF嫌いなのかSFファン嫌いなのか、どっちなんだい?
  • 世界中の「水」がある日突然“少し硬く”なったとしたら……さまざまに考えられる結末のSF漫画が話題呼ぶ

    現実には絶対にあり得ないことでも、もしもそれが実際に起きたとしたら、世界は一体どうなるのか。SFというジャンルは思考実験でもある、と言われる理由は、そのような「現実に起こり得ないことをどう起こすか」「それが起きたらどのような結果になるのか」という思考実験を重ねたもの、と捉えられるためだそうです。 今回ご紹介する作品は、生き物にとって必要不可欠な物質の特性が、ほんの少しだけ変わったらどうなるのだろうか……というもの。漫画の作者は勝見ふうたろー(@mangaka_tsumi)さんです。 突然水が「ちょっと硬く」なったら? 漫画全編を読む ある日のこと。世界中のすべての水が、ほんの少しだけ硬くなりました。少しだけ硬くなった水は「スライムのような柔らかい物質」で、この日から世界中の水は「液体で飲めるもの」ではなく「歯ごたえがあるべるもの」「固体として“使う”もの」となったのです。 この異変が起き

    世界中の「水」がある日突然“少し硬く”なったとしたら……さまざまに考えられる結末のSF漫画が話題呼ぶ
    nekomura
    nekomura 2023/07/21
    アイスナインと書きに来たら先客が。 で、別にハードSFだけがSFじゃないし。
  • 『月を売った男』に学ぶ、設計とマネジメントの分業 | タイム・コンサルタントの日誌から

    久しぶりに(たぶん何十年ぶりかに)、ロバート・A・ハインラインの『月を売った男』を読み直した。1953に書かれた作は、20世紀米国を代表するこのSF作家の、初期の代表作である。 そして、『月を売った男』こそ、ビジネスとマネジメントの質を理解したい人にとって、いや、少なくとも米国のビジネスを知りたい人にとって、必読の書だと、あらためて感じた。もしあなたが米国企業と一緒に仕事をしようとしている立場の人なら、世のビジネス書を差し置いて、真っ先に読むべきである。 ハインラインは「未来史」と呼ばれる独自の史観に沿って、多数の作品を発表している。日ではおそらく『夏への扉』が、一番人気の高い作品だろうと思う。わたし自身は『月は無慈悲な夜の女王』がもっとも好きだ。主人公が自らの才覚を駆使して、世の荒波を乗り切っていく、というのが米国好みのストーリーだ(これに対し、身分制社会を経験した欧州は、人生

    『月を売った男』に学ぶ、設計とマネジメントの分業 | タイム・コンサルタントの日誌から
    nekomura
    nekomura 2023/02/06
    読んでなかったから、近いうちに読む。
  • https://twitter.com/shiozaway/status/1594252269985632261

    nekomura
    nekomura 2022/11/20
    残念……
  • ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会

    執筆:古泉函数 はじめに みなさんは、以下のような2ちゃんねるのコピペをご存じでしょうか。 まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、 いわゆるラノベとしてのハルヒでなく メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwww ダン・シモンズの影響がですねwwww ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwww いや失敬失敬www ……ブラウザバックするのは、もう少し待っていただきたい。いにしえの2ちゃんのコピペは決して、決して私がマニアックなネット知識でイキるために引用したわけではないのです。私はそんなキモい人間ではありません。ほんとうです……ほんとうです! では、こんなネットの遺物を持ち出してきて、私は何がしたいのか。ここにご注目。 「ラノベとしてのハルヒでなくメタSF作品として見ているちょっと変わり者」 はたしてこの、ラノベをある種のSFと見なす見方は変わり者なのでしょうか

    ラノベとSF、100タイトル挙げてジャンル小説について考えてみた件|慶應SF研究会
  • 猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください

    ここで教えを請うと詳しい人がトラバやブクマで教えてくれるという噂をきいたので。 「たくさん」は物量または登場回数です。 一般的に考えられるの形状から外れていても、その世界観でとして扱われていればと見做して良いです。 ただし、以下のものはのぞいてください。 ・でないものがに化けていて、物語の構成上それを隠そうとしないもの(がなにかに変身しているものは可) 少女漫画でいうと、ちゃーみんぐは対象外、ねこ・ねこ・幻想曲は対象 以下のものは読みました。(おもしろかったです) ・の地球儀 ・は宇宙で丸くなる(の明日のご飯に困っているおばあさんと地球外生命体の話が好き) ・夏への扉 よろしければよろしくおねがいします。

    猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください
    nekomura
    nekomura 2022/01/29
    「ねこめ〜わく」 「青をこころに、一、二と数えよ」
  • 『三体3 死神永生』劉慈欣 時空の果て、わたしたちの星、わたしたちの宇宙 - ネコショカ(猫の書架)

    三体シリーズ三部作の完結編 2021年刊行作品。オリジナルである中国版は2008年に刊行。『三体』『三体2 暗黒森林』の続編。劉慈欣(りゅうじきん/リウツーシン)による三体(地球往事)シリーズ三部作の最終作にあたる。死神永生は「ししんえいせい」と読む。 おススメ度、こんな方におススメ! おすすめ度:★★★★★(最大★5つ) 『三体』『三体2 暗黒森林』を読んで、続編はまだかと心待ちにしていた方。人類の未来、この宇宙の行き着く果てを見届けたい方。センスオブワンダーに満ちた、ハードエスエフを心ゆくまで堪能したい方におススメ! あらすじ 迫りくる三体艦隊に対し、人類は「面壁計画」でその脅威に備える。しかしその裏では、三体艦隊の中に工作員を送り込む「階梯計画」が進行していた。女性科学者程心の人生は、この計画を立案したことで大きく変わっていく。三体人の想定外の行動。暗黒森林攻撃の恐怖に震える人類。そ

    『三体3 死神永生』劉慈欣 時空の果て、わたしたちの星、わたしたちの宇宙 - ネコショカ(猫の書架)
  • 睾丸を超音波で温める男性用避妊ガジェット「COSO」が登場

    電機機器メーカー・ダイソンのチャリティ部門であるジェームズダイソン財団が主催する国際エンジニアリングアワード「James Dyson Award」で、男性の睾丸(こうがん)を超音波で加熱して男性側の避妊を可能にするガジェット「COSO」が2021年度のドイツ国内最優秀賞に選ばれたことが分かりました。 Verhütung für den Mann | Coso Contraception | München Germany | TU München https://www.coso-contraception.de/ COSO – The new way of male contraception | James Dyson Award https://www.jamesdysonaward.org/en-US/2021/project/coso-the-new-way-of-male-co

    睾丸を超音波で温める男性用避妊ガジェット「COSO」が登場
    nekomura
    nekomura 2021/09/28
    マッキンタイアの「夢の蛇」に出てくる避妊法だ。
  • 声に出して読みたいSF単語3選

    ・たった1つの冴えたやりかた ・終わりの始まり もう1つは? 追記 https://anond.hatelabo.jp/20210923220716

    声に出して読みたいSF単語3選
    nekomura
    nekomura 2021/09/23
    10月1日では遅すぎる
  • 一人でも多くの人に伝わりますように。 - 大原まり子のアクアプラネット

    ツイッターのアカウントが凍結されたので、こちらに書きます。 一人でも多くの人に伝わりますように。 ファイザー社の元副社長 マイケル・イードン博士のインタビュウ動画 https://odysee.com/@r75yk67got:7/my11:1 要約すると、 (1)新型コロナは大した病気ではない。インフル同様、亡くなるのは高齢者や持病がある弱っている人たちで、死亡率もインフルよりわずかに高い程度。 まったく新しいコロナではなく、既存の免疫も効くし、無症状者から伝染ることはない。それなのにマスコミがこれほど煽るのは大罪。 (2)有効な治療薬があるのにそれを隠すのは●人である。 (3)ワクチンはスパイクタンパクを産出して非常に危険。→血栓! (4)複数の医師による嘆願書をマスコミに送ったがほぼ無視された。 (5)妊婦は絶対ダメ。またPEGという物質でアナフィラキシーショックが出る人が少なからずい

    一人でも多くの人に伝わりますように。 - 大原まり子のアクアプラネット
    nekomura
    nekomura 2021/09/14
    コレはツラい。
  • 美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり

    (追記部分に三体1のネタバレがございますわ) はてなの皆さんごきげんよう。わたくしは、美少女貞淑淫乱女子中学生お嬢様ですわ。 先日、生まれて初めてSF小説というものを読みましたの。タイトルは、劉慈欣『三体』。あのオバマ大統領も愛読しているという話題の中国SFですわ。 その感想は…… こんなおもしれぇもん初めて読みましたわ! 人類有数の大愚行である文化大革命と外宇宙が接続するif歴史のヨタ話が、否応なくワクワクを煽るⅠ巻。 「面壁者(ウォールフェイサー)」VS「破壁人(ウォールブレイカー)」という、字面も響きも由来も実態もオチも何もかもが超絶カッコイイ頭脳バトル展開で、最高傑作の呼び声が高いのも頷けるⅡ巻。 スケールのインフレが留まるところを知らず、地球と三体世界の関係のみならず当に行き付くところまで行って完膚無きまでに物語を終わらせたⅢ巻。 もう、シリーズ全巻にわたって大大マンマン満足の

    美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり
    nekomura
    nekomura 2021/08/18
    天命の標/追記が良いね。
  • ヤマトもガンダムも存在しない?「日本が太平洋戦争に勝利した世界のアニメはどうなるのか」の考察がおもしろい

    ユルドゥルム @yildirimbey7931 昔ハマってた #大サトー #横山信義 等をはじめとする1990年代の架空戦記が大好きです。ミリタリー関係の話題に興味・関心があります。 RTはメモ代わりに使用しており、必ずしも賛同を意味しません。 あまり考えずにRTするのでRTは多めです。 政治的な問題はあまり興味ないので出来ればパスします。 ユルドゥルム @yildirimbey7931 以前「日が太平洋戦争に勝利した世界の戦後~現代では史実のような日のサブカルチャーが育たない」という説を書いてた人がいるけど、実際日のアニメはどうなるんだろう? 2021-05-07 09:44:23

    ヤマトもガンダムも存在しない?「日本が太平洋戦争に勝利した世界のアニメはどうなるのか」の考察がおもしろい
    nekomura
    nekomura 2021/05/10
    ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン の世界だねェ
  • ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない

    ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない

    ハイペリオンはもう古典だし、あれに勝てるSFはない
    nekomura
    nekomura 2021/05/03
    そりゃそうじゃ
  • シン・ヴィーガン [1/6] SFとしてのヴィーガニズム|イナダシュンスケ

    私はヴィーガンを知りたいと思ったのだ。だがしかし……ヴィーガン、ベジタリアンに強い興味がある。 単にそれだけでなくもっと仲良くなりたいとも思っている。 そう思い始めたきっかけは2つ。 ひとつは個人的な嗜好として野菜料理が大好きだから。肉が嫌いというわけではない。むしろ逆だ。肉も魚もそして動物性のダシも、好きで慣れ親しんでいるからこそ、それらをあえて排除した菜には特別なおいしさがある。べるシーンだけでなく料理を作るシーンにおいても、それは難易度の高いゲームをクリアするような楽しさがある。 もうひとつは仕事だ。現時点で私にとって最も重要な仕事のひとつがインド料理。インド料理においては菜料理がその極めて重要かつ広範囲な役割を担っている。少なくとも日において純粋な菜料理を提供する業態は極めて少ないので、それはベジタリアンだけでなくヴィーガンにも重宝される。人が希求するものを提供するという

    シン・ヴィーガン [1/6] SFとしてのヴィーガニズム|イナダシュンスケ
  • 『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース

    左がラジミール・ナボコフ(Fred Stein/picture-alliance/dpa/AP; Columbia Pictures/Getty Images) 小説『ロリータ』で知られるロシア生まれの米作家、ウラジーミル・ナボコフが1942年に書いた詩『The Man of To-morrow’s Lament』が見つかった。スーパーマンについて書かれた未公開の詩は、鋼の男が人間の女性と結婚した後、普通の性生活を営めるかという疑問から生まれたものだという。 【画像を見る】ポルノではなく芸術、世界の官能映画30選 同作品の存在は知られていたものの紛失されたと思われていた。だがロシア人の学者アンドレイ・バビコフ氏が、イエール大学ベイネック稀覯図書館のエドモンド・ウィルソン氏の書庫から発見した。 ニューヨーカー誌からボツにされた『The Man of To-morrow’s Lament』は

    『ロリータ』作者、スーパーマンの性生活に関する妄想を詩で綴っていた(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース
    nekomura
    nekomura 2021/03/08
    ニーブンの「無常の月」に載ってるエッセイの事も書かれているのはイイね。
  • 高次元の知的生命体がヒトを飼育するSFありませんか?

    もしヒトを飼育するならどのような環境が適切か、いまいちうまく想像できません 小説漫画、アニメ、ドラマ、映画ゲーム問わず、ヒト以外のものがヒトを飼育する作品はありませんか? 例えば ・その知的生命体は、ヒトの非可聴域でコミュニケーションするので言葉が通じない(イルカとヒトのように) ・大きさが違う(ネコとヒト、ゾウとヒトのように) ・ヒトは頭が良いので飼育するには工夫が必要(類人猿の飼育のように) ・知的生命体のコミュニティの中で社会性を持ったヒトを飼うのに、群れで飼うべきか否かと議論される ・ヒトのブリーディングのコツ などのエピソードが描かれた作品はないでしょうか? 「飼育」にフォーカスしなくても、ヒト以上の知性を持った生命体との邂逅を描いた作品でもかまいません

    高次元の知的生命体がヒトを飼育するSFありませんか?
    nekomura
    nekomura 2021/02/09
    屠殺場5号
  • 巨大な壁が出てくる作品

    進撃の巨人、「巨大な壁の中の狭い世界で人類が暮らしている」って設定がけっこうグッと来た グランディアってゲームもわりとそういうところあるらしい 冒険者志望の主人公が、壁の外の世界を目指す話 ソーマブリンガーってゲームにもそういえば壁が出てきた あんま覚えてないが…… ネットフリックスのブラックミラーのHang the DJもそういえば壁で世界が囲まれてた それでいうとトゥルーマン・ショーもそうだな 巨大な壁に世界が分断されてる話、好きなんだよな 「世界の果て」って呼ばれてるけど実はその向こうにも普通に世界があるし、むしろそっちの方が広い そういう設定はグッとくる なんかねえかな

    巨大な壁が出てくる作品
    nekomura
    nekomura 2021/01/30
    ローダンで、アトランとサリクが深淵を彷徨ってるあたりのエピソード
  • [読書]スタニスワフ・レムによる『ストーカー』(ストルガツキー兄弟) 論 - ゴールデンレトリバー撫でたい

    (※諸事情で再公開です) 裏世界ピクニックのアニメやってますね。僕はまだ観てないけど元ネタのストルガツキー兄弟の『ストーカー』は読んだ。 ストーカー (ハヤカワ文庫SF) 作者:アルカジイ ストルガツキイ,ボリス ストルガツキイ 発売日: 2018/01/31 メディア: Kindle版 ストーカーについても特に書きたいこともないけど、そういえばこれはスタニスワフ・レム大先生が短い評論を書いてたのを思い出した。レムについては一度書いときたかったのでちょうどいいかな。 これに収録されています。 高い城・文学エッセイ (スタニスワフ・レム コレクション) 作者:スタニスワフ レム 発売日: 2004/12/01 メディア: 単行 1. 僕がレムを初めて知ったのは哲学関係ので、フッサールの現象学における意識の考え方について書かれていた部分で『ソラリス』が引かれていたことがきっかけだった。実際

    [読書]スタニスワフ・レムによる『ストーカー』(ストルガツキー兄弟) 論 - ゴールデンレトリバー撫でたい