タグ

2015年6月4日のブックマーク (2件)

  • 気になるロゴ制作の手順を紹介!これであなたもレッツ・ロゴデザインライフ - euphoLab

    Webデザインもコーディングもしますが、デザインする上でわりと「ついでにそれっぽいロゴ作ってよ」ということが、ままあります。最近は個人主催イベントでも、凝ったタイトルロゴを見かけますね。そこで今日は、タイトルロゴ制作の手順を紹介します。 ロゴ、シンボルマーク、ロゴタイプ こちらの記事、刑事ドラマ「確証」のタイトルロゴが丸フォーク系で珍しかったので比べてみたよで書きましたが、ロゴはそのものの第一印象となる重要な要素です。タイトルだけでなく、会社、サービス、ブランド、製品。いろんなロゴがあります。ロゴを見て「このロゴは丸っぽいから子供向けかな」と、わざわざ考える人はあまりいないでしょうが、だいたいなんとなく、無意識で、人はロゴを見てそのものの印象を得ています。 漫画やアニメであれば、ロゴだけが表示されている機会はあまりないので、イラストが印象の多くを占めています。でも、イラストだけの表紙は見か

    気になるロゴ制作の手順を紹介!これであなたもレッツ・ロゴデザインライフ - euphoLab
  • AndroidでGroovyを使ってみた、もののJavaに戻った理由 – Sonix Engineer Blog

    Groovy2.4から、AndroidStudio上でのGroovyを利用した開発がサポートされています。 GroovyはJavaのコードをほとんどそのまま持っていっても動作するため、緩やかに移行することができます。 C++ほどの互換性はないですが、GroovyはBetter Javaとして利用できる部分も持っています。 また、GradleやJenkinsのスクリプト記述に採用されており、学習する価値のある言語だと思います。 テストフレームワークのSpockなども魅力的ですね。 そのようなわけで、実案件でGroovyを使ってみようと思いました。 が、結果としてはJavaに戻ってきました。 なので、なぜ戻ってきたか、理由を書いていこうと思います。 IDEのサポート プラグインを入れただけでは新規ファイル作成のコンテキストメニューでGroovyクラスが選択できない Fileを選択して”

    AndroidでGroovyを使ってみた、もののJavaに戻った理由 – Sonix Engineer Blog