タグ

2008年12月25日のブックマーク (7件)

  • nabokov7; rehash : 勤怠メールと遅刻についての慣習

    December 20, 200822:38 カテゴリイントラブログより 勤怠メールと遅刻についての慣習 mala 2008/12/18 19:54 遅刻しても(そんなに)怒られないので快適です reikon 2008/12/18 20:33 まらちゃん!私のいないあいだにいなくなって寂しいじゃない! ↑はてなのひとのブログでの、コメント欄のやりとりが面白かったのでついでに。 うちは勤怠の連絡はメール一ですますことが多い。始業時間の10時前後になると、勤怠連絡用のメールアドレスに 「体調が悪いので様子を見ております」 という文面のメールが次々と到着するのが日常となっている。様子を見るって何よ ?? というのはあえて突っ込まないのが、一応、暗黙の了解のようだ。 明らかに,お前今起きただろ、眠いのは体調悪いって言わないぞって言いたくなるメールも多いけど、まあそんなもんかなと思う。が、人や職種

    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25
    敵があらわれたなら仕方ない。遅刻を隠すために敵を作れということですね、分かりました。
  • 『http://twitter.com/HiromitsuTakagi』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://twitter.com/HiromitsuTakagi』へのコメント
    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25
    強請りの実例
  • MySQL+Java でサーバサイドプリペアードステートメントを使うべきで「ない」理由 - kazuhoのメモ置き場

    useServerPrepStmtsのここの説明ではデフォルトがtrueになっているが、これは上述の通り嘘である。 (中略) そしてなぜfalseにされたかということの背景を察すると、trueにすることの弊害もありそうで、手放しでこれをtrueにすることを勧めることが少しはばかられる。 http://www.geminium.com/chiba_blog/2008/12/23/33/ 自分は Java 使ってないですが、MySQL の中の人が使うなって言ってます *1。その理由はメモリリークのような症状が出る可能性があるから。 So why are prepared statements a problem? Because users do not clean up/close unused prepared statements. Multiply the number of prep

    MySQL+Java でサーバサイドプリペアードステートメントを使うべきで「ない」理由 - kazuhoのメモ置き場
    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25
    え?MySQLってRDBMSじゃなくてトランザクションとレプリケーションが付いたKey-Value storageでしょ?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 【カニトピクルス】

    受かったら、あれ作ろう、これ作ろう、 前回の反省も活かしつつ、「もっとすごいもの」を! ……と、メンバー間では盛り上がっていたので、 ずいぶん違う結果になっちゃって「残念」です。 すいませんちょっと言ってみたかっただけです冗談です。 ボツになったサークルカット(部分)でアイコン作ってみた。 ササミは隠れ巨乳(ムネ肉だけに)という設定を活かして 水着姿を描いたのだけど、これもし貧乳だったら受かったのかしら ……などと、死んだ子の年を数えるように思う今日この頃。 次回の活動予定については決まり次第、 当ブログでお知らせさせていただきますので よろしくお願いいたします。 最初に来てくださった皆様、バタバタしていてすみませんでした。 途中に来てくださった皆様、まだバタバタしててすみませんでした。 12:59に完売、14:30に撤収。 後から来てくださった皆様、申し訳ありませんでした。 ご来場、お買

    【カニトピクルス】
    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25
  • ダウンロードコンテンツについて - シヴィライゼーション レボリューション[PS3/Xbox360/NDS]画面写真

    Website is under maintenance We are doing some updates on our site, and we need to be offline for a while. We will be back with you shortly! Twitter Facebook Instagram

    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25
    文化遺産にゲイツポイントが必要とはなんという資本主義
  • mixi年賀状を受け取ってはいけない場合について。 - Advocatus Diaboli

    予告の通り、ようやく裏が取れました。 結論から行くと、 「郵便・メール便等によるダイレクトメールに悩まされている人、 その他現在よりも多くのダイレクトメールを受け取りたくない人は、 『mixi年賀状』のを受け取りを承諾してはならない。 (但し、他のサービス利用のため、株式会社ミクシィに対し、 既に住所氏名にかかる情報を開示している場合を除く)」 が私の見解です。 以下説明になりますが、直観的に「んなのあったりまえだろ」と 悟っていた方は、読み飛ばして頂いて結構です。 1.『mixi年賀状サービス』の概要 同サービスは、株式会社ミクシィがmixi会員に対して提供するもので、 会員である発信希望者が、 同社に対して、郵便物としての(紙の)年賀状の印刷・差出代行を依頼するものです。 同サービスは発信希望者が料金を負担する有償サービスです。 発信希望者は、同社所定のテンプレート(一斉同報メッセージ

    mixi年賀状を受け取ってはいけない場合について。 - Advocatus Diaboli
    nekoruri
    nekoruri 2008/12/25